地震に強い家
29901:
匿名さん
[2024-02-03 08:16:15]
木造は大火災を起こす。木造おじさん同様に木造は迷惑極まりない。
|
29902:
匿名さん
[2024-02-03 08:53:35]
耐震性不要なら耐震等級いらねぇじゃん笑
等級1はちゃんと倒壊してるぞ そもそも木造は地震だけじゃなく災害に弱いんだから地盤に逃げても無駄だよ |
29903:
匿名さん
[2024-02-03 09:15:15]
|
29904:
匿名さん
[2024-02-03 10:20:40]
木造がすぐ倒壊するため、
木造のために耐震等級なるものは出来ました。 耐震等級3の木造でもすぐ倒壊するから、あまり意味はないかもしれないけど。 |
29905:
匿名さん
[2024-02-03 11:11:46]
耐震等級3までしか無いのは木造メーカーへの忖度です
これ以上制定してしまうと格差が浮き彫りになり最高等級を木造で取ることができなくなり売れなくなるので3を最高としていますが木造3=鉄骨1なので実際鉄骨は木造の2.25倍強いことになります |
29906:
匿名さん
[2024-02-03 11:58:02]
耐震性は必要。
軟弱地盤には耐震性の高い鉄骨を。 ってのは無駄だろ(笑) そしてクズ業者以外は木造を否定してない。 構造塾だと戸建てなら木造、木造なら在来工法とうたってる現実が見られないの? 泣いてるの? 【構造塾#16】 https://youtu.be/SV7RT4xGQKI |
29907:
匿名さん
[2024-02-03 12:04:21]
そうだね佐藤先生も解説している通り
木造は耐震等級3にすれば鉄骨の耐震等級1と耐震性能は変わらないみたいだな。 ただしそれは初期の耐震性能の話。 継続出来るかどうかは別問題。 |
29908:
匿名さん
[2024-02-03 13:58:00]
ハイハイ、木造をいくら叩いてもオマエの家は強くならないよ。
なんせ耐震性ゼロなんだから(笑) |
29909:
通りがかりさん
[2024-02-03 13:58:40]
液状化現象が発生する土地は地盤改良をしても全く効果が無いです。
これから土地を購入し家を建てる時には、リスクを少しでも避ける必要があります。全ての自治体というわけではないと思いますが、ハザードマップを公開している自治体があります。それを見ると洪水のリスクや内水のリスク、液状化リスクなどが想像できます。また、全てではないですが、地名からもある程度想像できます。地名は古くから地域で呼ばれているわけです。今回の地名も内灘町とのことですから水に関係する文字が入っていますから、地盤が強いわけではない事が想像できます。 |
29910:
匿名さん
[2024-02-03 14:06:05]
耐震性の高い建物にこした事はないんだけど、今回の能登地震の教訓として、地盤の影響がデカ過ぎる。
各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。 ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。 |
|
29911:
匿名さん
[2024-02-03 14:14:56]
シロアリと地震の無い場所で木造で建てたオレの勝ち
|
29912:
戸建て検討中さん
[2024-02-03 14:30:41]
> 29905 匿名さん
なるほど、確かに木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1なんだから鉄骨で耐震等級3にすれば1.5倍×1.5倍で2.25倍になるのか。 |
29913:
匿名さん
[2024-02-03 14:41:50]
木造って恥ずかしい
|
29914:
e戸建てファンさん
[2024-02-03 15:11:22]
>29910 匿名さん
>今回の能登地震の教訓として、地盤の影響がデカ過ぎる。 能登地震の教訓じゃなくて、能登地震がそうだったってこと。 建物の耐震性能が重要なのは変わらない。 >ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今 耐震性能は初期性能も大事だけど、継続性も大事だから。 能登地震で思うのは木造は新耐震がバタバタ倒れてるけど、それは住宅の経年劣化もあると思うよ。 地震自体は今後、能登地震より強いのが来ると思う。 やはり耐震性能は初期性能プラス継続性が大事。 |
29915:
匿名さん
[2024-02-03 15:15:04]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪ 揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5 揺れは普通で液状化するなら-4 揺れには強いが液状化するなら-3 揺れやすいけど液状化しないなら+1 揺れは普通で液状化もしないなら+2 揺れに強く液状化もしないなら+3 |
29916:
匿名さん
[2024-02-03 15:15:57]
液状化する奴が耐震性?
そりゃ無駄ってもんだぜ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) |
29917:
通りがかりさん
[2024-02-03 16:22:06]
液状化してるのは事実だけど、それだけじゃなく流れているんだよね
一言で言えば鉄砲水の一歩手前で止まったような状態だから 液状化で一括りにするのは問題があるよ。 排水設備を設けておけばこれほど大きな被害にはならなかった可能性が あるんだよ。 |
29918:
匿名さん
[2024-02-03 16:45:45]
木造だ鉄骨だなんて何の意味ない。
耐震等級3の家と液状化しない揺れにくい地盤がセットになって初めて耐震性の高い住宅なんだよ。 |
29919:
匿名さん
[2024-02-03 16:58:48]
>29914:e戸建てファンさん
そうね、木造の新耐震って築40年~50年とかだろうからね。 「木造で耐震等級3ですー、鉄骨の耐震等級1と同じですー」 って言っても じゃあ、今30歳で建てて40年後50年後はどうなの?ってことだよな。 |
29920:
匿名さん
[2024-02-03 17:38:30]
持続性なんて湿気に弱いツーバイや熱橋する鉄骨なんかじゃ中ボロボロで30年持たないだろ?
確か建替えちゃう件数も在来工法に比べツーバイや鉄骨の方が割合い高いぐらい。 持続性なんて貧乏人の考え方なのかもだけどな☆ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報