地震に強い家
29861:
匿名さん
[2024-01-30 19:33:42]
木造に負けて悔しいね。鉄骨さん泪目(笑)
|
29862:
匿名さん
[2024-01-30 19:34:32]
鉄骨だけは建てちゃダメ、買っちゃダメらしいよ♪
|
29863:
匿名さん
[2024-01-30 19:35:47]
型式認定とか結局ダイハツみたいな不正の温床だからね~
オープン工法のが健全。 |
29864:
匿名さん
[2024-01-30 19:39:21]
|
29865:
匿名さん
[2024-01-30 19:49:41]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下の奴は黙ってないとな♪ 揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5 揺れは普通で液状化するなら-4 揺れには強いが液状化するなら-3 揺れやすいけど液状化しないなら+1 揺れは普通で液状化もしないなら+2 揺れに強く液状化もしないなら+3 |
29866:
匿名さん
[2024-01-30 22:57:58]
在来工法が最弱
|
29867:
匿名さん
[2024-01-31 07:01:26]
木造と言えばツーバイ一条のことです。
庶民は一条で高い満足度。 |
29868:
通りがかりさん
[2024-01-31 07:11:19]
耐震等級ゼロ以下の奴は黙ってろって(笑)(笑)(笑)
|
29869:
通りがかりさん
[2024-01-31 07:12:08]
能登地震の教訓、地盤が全て。
各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。 ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。 |
29870:
匿名さん
[2024-01-31 07:43:49]
木造おじさんはどうしても地盤に逃げたい
|
|
29871:
匿名さん
[2024-01-31 08:30:56]
強固な地盤に木造建ててやっと
木造3=鉄骨1が成立するわけだからね |
29872:
匿名さん
[2024-01-31 08:57:29]
在来はツーバイに完敗して絶滅しました。
|
29873:
匿名さん
[2024-01-31 08:59:32]
今回の地震で倒壊してるのもほとんどは在来工法だし、在来工法の倒壊実績は凄まじいね!
|
29874:
通りがかりさん
[2024-01-31 16:20:14]
日本最古の住宅は外壁がヘンプで内側にテンバーフレームのような
木骨からなる二重構造の消震構造だし 白川郷の合掌作りは登り梁が小屋梁の上をスライドして 地震力を減衰できる構造になっている 五重塔も消震構造だし正倉院はログ積みとテンバーフレームのような 木骨からなる二重構造の消震構造だし 清水寺は貫工法による制振構造になっている 震度五で弾性限界になる釘プラス耐力面材じゃ何度も地震に耐えられないのは 当たり前だよ。 |
29875:
通りがかりさん
[2024-01-31 16:28:14]
逆に考えれば木造でも制振や消震にすることは可能で設計次第とも言える
|
29876:
匿名さん
[2024-01-31 17:57:12]
>29874 通りがかりさん
震度5でも釘はゆるむものなのですか? |
29877:
名無しさん
[2024-01-31 21:39:18]
釘ゆるむよ
ツーバイだと震度1が数回で釘飛んでいっちゃう |
29878:
通りがかりさん
[2024-01-31 22:07:46]
|
29879:
通りがかりさん
[2024-02-01 07:57:58]
地震とか以前の問題では?
木造は木痩せでボルトが緩むって書いてある https://www.takumi-probook.jp/takumistaff/productintroduction/post-423... |
29880:
e戸建てファンさん
[2024-02-01 12:22:35]
>>29874
五重塔って地震被災してないじゃん。耐えられるか知らんぞ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報