一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 22:18:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

29821: 匿名さん 
[2024-01-29 03:39:20]
軟弱地盤が最後にすがるのが鉄骨やRC…
無駄な抵抗(笑)
29822: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 06:42:53]
地盤改良が必要な土地に鉄骨で建てたいと言ったら鉄骨メーカーに止めた方が良いと言われました
数ヶ月後木造メーカーの木造が建っていました
施主のことはどうでもいいんだよな利益のために地盤悪くても建てるクズ業者だな
29823: 匿名さん 
[2024-01-29 06:59:05]
鉄骨なら安心とかよくメーカーが使う手ですから。
私もそれで鉄骨造にしましたが…今回の地震で液状化してボロボロ。
結局、HMメーカーは上物さえ売れれば知ったこっちゃない。自分で自己防衛しないといけないんですね…
29824: 匿名さん 
[2024-01-29 07:29:54]
どこのメーカーですか?
29825: 匿名さん 
[2024-01-29 08:33:38]
在来にするくらいならアパートのほうがマシやな。
29826: 匿名さん 
[2024-01-29 11:41:53]
>>29823
どこのメーカーですか?
言えないよね
嘘だもんね笑
29827: 匿名さん 
[2024-01-29 13:12:34]
木造おじさんはまたアク禁になったようですな
29828: 匿名さん 
[2024-01-29 15:22:31]
木造おじさんはまだアク禁にはなってないと思われるよ。
猫グソのスレを現在荒らしてるから。
29829: 匿名さん 
[2024-01-29 19:11:28]
どこのメーカーか言えないんだよ鉄骨だから(笑)
29830: 匿名さん 
[2024-01-29 19:12:13]
鉄骨は時代遅れなんだよ。
日本じゃ国交省も公共建築物に木造す推進。
今後、ビルやマンションにも木造が増えていきますよ。

https://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_index.html
29831: 匿名さん 
[2024-01-29 19:51:56]
>>29829
どこのメーカーですか?
嘘なんでしょ?
嘘だから詳細言えないんでしょ笑
おじさん言ってなかったっけ
鉄骨業者はウソや妄想だと。
アンタは?
またアンカ付けなくなったね
29832: 匿名さん 
[2024-01-29 21:08:36]
ちょっと切り込むとすぐ無視する木造おじさん
そしてしらばっくれてまた投稿
これ絶対当たる100%
29833: e戸建てファンさん 
[2024-01-29 21:28:11]
地盤が良ければ何でもいいが、地盤が悪いところなら木造が無難。
鉄骨は軟弱地盤では地震がなくても傾く可能性があるし、金持ちじゃないと被災したら金銭的に詰むだろうからね。
29834: 匿名さん 
[2024-01-29 21:43:21]
軟弱地盤には安い在来工法がお似合い。
土地と建物セットで1000万あればおつりがくる。
29835: 匿名さん 
[2024-01-29 21:46:44]
>>29833
何で傾くの?
軽鉄なら木造より軽いよ
何で?木造おじさん
29836: 匿名さん 
[2024-01-29 21:47:25]
在来工法でも地盤さえ良ければ鉄骨なんかより強くて快適な家が建てられるよ。

微動探査がお勧め。
軟弱地盤じゃ何を建てても無駄だから。

https://jibannet.co.jp/jishin-eye/
29837: 匿名さん 
[2024-01-29 22:06:43]
鉄骨より強いとは???


RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにあると解説されてます。

12分20秒あたり

確認してみて下さい

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

29838: 匿名さん 
[2024-01-29 22:10:11]
ほら、大好きな構造塾だぞ。
液状化には対策ないんだよ。
最低最悪の立地に鉄骨か?


https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=-XYYS7i-Bhc5Q8iD
29839: 匿名さん 
[2024-01-29 22:11:55]
軽量鉄骨なんて時代遅れの軟弱住宅より、良い地盤の土地に家を建てる方が文字通り建設的ではないかな?
29840: 匿名さん 
[2024-01-29 22:15:29]
やっぱり無視か木造おじさん笑
だから木造貶められるんだよ
おじさんがそんなんだから笑
もっと論理的に証明したらどうだい
スレ見てんのは鉄骨業者だけじゃないんだよ
で木造おじさん扮する地盤マン回答まだ?笑
29841: 匿名さん 
[2024-01-29 22:17:19]
ちょっと切り込むとすぐ無視する木造おじさん
そしてしらばっくれてまた投稿
これ絶対当たる100%

見事的中
29842: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:41:03]
困ったらウレタンの話題を持ち上げるのが常套手段
29843: 物件比較中さん 
[2024-01-29 23:34:41]
おじさん夜勤なので書き込まなくなりました
29844: 匿名さん 
[2024-01-29 23:53:16]
>>29843
そゆことね
早朝になるね
ニワトリかって

29845: 匿名さん 
[2024-01-30 00:02:54]
情けないね
1人2役やらないと木造擁護はできないのかい笑
地盤マンはヤケに淡々としているね
返事も無い
察しの通りだ木造おじさん
29846: e戸建てファンさん 
[2024-01-30 01:29:37]
>>29835
軽鉄は耐震性以前に論外でしょ。木造か重鉄しか話題になってないよ。
29847: 匿名さん 
[2024-01-30 06:44:41]
重量鉄骨でも軽量鉄骨でも耐震等級とれば耐震性能は変わらない
むしろ地盤への負担を考えると軽量鉄骨プラス制震が良い
29848: 匿名さん 
[2024-01-30 06:47:03]
木造も耐震性は変わらないよ。
むしろ軟弱地盤に重量のある構造は液状化に弱い。
29849: 通りがかりさん 
[2024-01-30 06:49:32]
重いと制震や免震にも不利だよ♪
29850: 匿名さん 
[2024-01-30 06:51:01]
【構造塾#16】
木造、木造なら在来軸組工法が有利。
佐藤先生も言ってますな。

https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
29851: 匿名さん 
[2024-01-30 07:07:39]
在来工法はツーバイに完敗
29852: 匿名さん 
[2024-01-30 07:36:25]
鉄骨はツーバイに負け、在来工法にすら舐められてるw
29853: 匿名さん 
[2024-01-30 07:44:57]
朝からご苦労木造おじさん
何を言っても焼け石に水
29854: 匿名さん 
[2024-01-30 07:45:47]
焼けた鉄骨に水は危ないよ(笑)
29855: 匿名さん 
[2024-01-30 07:46:55]
鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

https://youtu.be/hebm2eAQWow?si=7-UDEb-Jqv-TSlkQ
29856: 匿名さん 
[2024-01-30 07:49:26]
>29848 匿名さん
>木造も耐震性は変わらないよ。

そうだね佐藤先生も解説している通り
木造は耐震等級3にすれば鉄骨の耐震等級1と耐震性能は変わらないみたいだな。
ただしそれは初期の耐震性能の話。
継続出来るかどうかは別問題。



29857: 匿名さん 
[2024-01-30 08:20:41]
ツーバイは世界中に普及している。

在来工法はツーバイに負けて絶滅しました。

木造ならツーバイ1択。
29858: 匿名さん 
[2024-01-30 08:36:36]
>>29846
そんな自分ルールで話されてもな
29859: 匿名さん 
[2024-01-30 10:26:02]
在来工法は法律で禁止します。
29860: 匿名さん 
[2024-01-30 19:27:26]
木造オジサンが野良猫スレで暴れまくり
29861: 匿名さん 
[2024-01-30 19:33:42]
木造に負けて悔しいね。鉄骨さん泪目(笑)
29862: 匿名さん 
[2024-01-30 19:34:32]
鉄骨だけは建てちゃダメ、買っちゃダメらしいよ♪
29863: 匿名さん 
[2024-01-30 19:35:47]
型式認定とか結局ダイハツみたいな不正の温床だからね~
オープン工法のが健全。
29864: 匿名さん 
[2024-01-30 19:39:21]
プロの意見からすると国産材に未来がありそうだけどね。

https://youtu.be/1CTrEytN1jo?si=5QNsb-GSZtb-xPnM
29865: 匿名さん 
[2024-01-30 19:49:41]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下の奴は黙ってないとな♪

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
29866: 匿名さん 
[2024-01-30 22:57:58]
在来工法が最弱
29867: 匿名さん 
[2024-01-31 07:01:26]
木造と言えばツーバイ一条のことです。
庶民は一条で高い満足度。
29868: 通りがかりさん 
[2024-01-31 07:11:19]
耐震等級ゼロ以下の奴は黙ってろって(笑)(笑)(笑)
29869: 通りがかりさん 
[2024-01-31 07:12:08]
能登地震の教訓、地盤が全て。
各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。
ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。
29870: 匿名さん 
[2024-01-31 07:43:49]
木造おじさんはどうしても地盤に逃げたい
29871: 匿名さん 
[2024-01-31 08:30:56]
強固な地盤に木造建ててやっと
木造3=鉄骨1が成立するわけだからね
29872: 匿名さん 
[2024-01-31 08:57:29]
在来はツーバイに完敗して絶滅しました。
29873: 匿名さん 
[2024-01-31 08:59:32]
今回の地震で倒壊してるのもほとんどは在来工法だし、在来工法の倒壊実績は凄まじいね!
29874: 通りがかりさん 
[2024-01-31 16:20:14]
 日本最古の住宅は外壁がヘンプで内側にテンバーフレームのような
木骨からなる二重構造の消震構造だし
 白川郷の合掌作りは登り梁が小屋梁の上をスライドして
地震力を減衰できる構造になっている
 五重塔も消震構造だし正倉院はログ積みとテンバーフレームのような
木骨からなる二重構造の消震構造だし
 清水寺は貫工法による制振構造になっている
震度五で弾性限界になる釘プラス耐力面材じゃ何度も地震に耐えられないのは
当たり前だよ。
29875: 通りがかりさん 
[2024-01-31 16:28:14]
 逆に考えれば木造でも制振や消震にすることは可能で設計次第とも言える
29876: 匿名さん 
[2024-01-31 17:57:12]
>29874 通りがかりさん
震度5でも釘はゆるむものなのですか?
29877: 名無しさん 
[2024-01-31 21:39:18]
釘ゆるむよ
ツーバイだと震度1が数回で釘飛んでいっちゃう
29878: 通りがかりさん 
[2024-01-31 22:07:46]
>>29876 釘が緩むか?合板や木骨が損傷するか
本当に詳しく解析した実験データを見たことないけど
震度5くらいで弾性限界になる
29879: 通りがかりさん 
[2024-02-01 07:57:58]
地震とか以前の問題では?
木造は木痩せでボルトが緩むって書いてある
https://www.takumi-probook.jp/takumistaff/productintroduction/post-423...

29880: e戸建てファンさん 
[2024-02-01 12:22:35]
>>29874
五重塔って地震被災してないじゃん。耐えられるか知らんぞ。
29881: 匿名さん 
[2024-02-01 12:26:45]
能登半島地震で倒壊してるような古い軸組と
いま新築で建てる軸組は全くの別物。

古いのは柱、梁、筋交の枠で支える構造。
最近は殆どの物件で外壁全体に構造パネルが貼り付けられており面で支える構造。
力学的にはモノコックでツーバイなんかと同類。
実際、このタイプで建物が崩壊し圧死するような被害は出てない。

多くの被害は地盤に起因しており、地盤が横滑りしてるような場所では建物が壊れなくても建て直すしか無いような甚大な被害が出てる。
構造なんて関係ないレベル。

建物は構造は何でも良いが普通に耐震等級3で建てて、
地盤に拘ってより強固な場所を選ぶのがベストだろうね。

29882: 匿名さん 
[2024-02-01 12:32:50]
歴史的建造物の軸組が良いのはわかるが、あんな馬鹿でかい構造体は一般家庭では無理だし宮大工前提になれば建築費もハンパない。
木造二階建てでもRCの商業ビルが数棟建つぐらいのお金がかかる。
お金が余ってるような富裕層には良いかもしれないが庶民には無理だよ。
29883: 通りがかりさん 
[2024-02-01 12:34:26]
>建物は構造は何でも良いが普通に耐震等級3で建てて


木造耐震等級3=鉄骨、RC耐震等級1なら鉄骨やRCで耐震等級3で建てた方が良いでしょ

29884: 通りがかりさん 
[2024-02-01 12:35:46]
>地盤に拘ってより強固な場所を選ぶのがベストだろうね。


こだわり方と強固な場所を教えて下さい。
山は嫌です。

29885: e戸建てファンさん 
[2024-02-01 12:36:44]
>>29879
こんなの対策済みの常識だぞ。
29886: 通りがかりさん 
[2024-02-01 12:51:41]
 日本の平野は結構大規模に干拓して作られてるので
近場に山を削った場所がある。
29887: 匿名さん 
[2024-02-01 19:00:56]
鉄骨だと夏の暑さ冬の寒さの繰り返しで強度が落ちるからな。
基礎との緊結も木造に劣る…
29888: 匿名さん 
[2024-02-01 19:02:26]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下の奴は黙ってないとな♪

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
29889: 匿名さん 
[2024-02-01 19:04:24]
>29887
木造おじさんは相変わらず嘘ばかり
29890: 匿名さん 
[2024-02-01 19:24:24]
>>29888
地盤が全てと言いながら地盤が全てではないことを
いつも証明してくれている不思議な木造おじさん
29891: e戸建てファンさん 
[2024-02-01 19:45:21]
木造おじさんは嘘ばかり投稿して何が楽しいのだろう
29892: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 20:57:22]
軟弱地盤だからといって液状化するわけではないんだよな。。
29893: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 21:01:27]
軟弱地盤は揺れにくいという説もあるんだよな。。
29894: 匿名さん 
[2024-02-02 08:18:06]
軟弱地盤と在来工法はセットになってます。
29895: 匿名さん 
[2024-02-02 14:01:22]
建物の耐震差など目くそ鼻くそだな
金沢市周辺の住宅街で発生してる液状化の写真や映像が出回ってるからそれを見たら良い。
震源から少し離れてるにも関わらず殆どの建物、道路、看板、あらゆる物が形を留めたまま様々な方向に傾いてる異様な風景。
いくら建物が崩壊しなくても地盤が動く、基礎ごと建物が傾く、基礎が二つ折れ、杭が剥き出しとかになれば建て直すしか無い。

あれ見れば誰しも建物の構造より地盤が遥かに重要と認識するだろう。
29896: 匿名さん 
[2024-02-02 14:54:02]


出たー、耐震性能不要論


察するに木造関係者


29897: 匿名さん 
[2024-02-02 19:45:03]
耐震性不要なら耐震等級いらねぇじゃん笑
等級1はちゃんと倒壊してるぞ
そもそも木造は地震だけじゃなく災害に弱いんだから地盤に逃げても無駄だよ
29898: 匿名さん 
[2024-02-02 21:51:05]
すぐに燃えるのも在来工法。
29899: 匿名さん 
[2024-02-03 06:59:11]
黙ってろって軟弱鉄骨ゴミ業者。
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
オマエの家は耐震等級ゼロなんだから、どうせ地震がきたら終わりだよ(笑)

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
29900: 匿名さん 
[2024-02-03 07:01:40]
最新の構造塾でも液状化には対策ないと言ってますな。
最低最悪の立地に鉄骨?
まずは地盤だよ。耐震性の80%は地盤で決まる。

https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=-XYYS7i-Bhc5Q8iD
29901: 匿名さん 
[2024-02-03 08:16:15]
木造は大火災を起こす。木造おじさん同様に木造は迷惑極まりない。
29902: 匿名さん 
[2024-02-03 08:53:35]
耐震性不要なら耐震等級いらねぇじゃん笑
等級1はちゃんと倒壊してるぞ
そもそも木造は地震だけじゃなく災害に弱いんだから地盤に逃げても無駄だよ
29903: 匿名さん 
[2024-02-03 09:15:15]
>29900

出たー、耐震性能不要論


察するに木造関係者
29904: 匿名さん 
[2024-02-03 10:20:40]
木造がすぐ倒壊するため、 
木造のために耐震等級なるものは出来ました。
耐震等級3の木造でもすぐ倒壊するから、あまり意味はないかもしれないけど。
29905: 匿名さん 
[2024-02-03 11:11:46]
耐震等級3までしか無いのは木造メーカーへの忖度です
これ以上制定してしまうと格差が浮き彫りになり最高等級を木造で取ることができなくなり売れなくなるので3を最高としていますが木造3=鉄骨1なので実際鉄骨は木造の2.25倍強いことになります
29906: 匿名さん 
[2024-02-03 11:58:02]
耐震性は必要。
軟弱地盤には耐震性の高い鉄骨を。
ってのは無駄だろ(笑)
そしてクズ業者以外は木造を否定してない。
構造塾だと戸建てなら木造、木造なら在来工法とうたってる現実が見られないの?
泣いてるの?

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
29907: 匿名さん 
[2024-02-03 12:04:21]
そうだね佐藤先生も解説している通り
木造は耐震等級3にすれば鉄骨の耐震等級1と耐震性能は変わらないみたいだな。
ただしそれは初期の耐震性能の話。
継続出来るかどうかは別問題。
29908: 匿名さん 
[2024-02-03 13:58:00]
ハイハイ、木造をいくら叩いてもオマエの家は強くならないよ。
なんせ耐震性ゼロなんだから(笑)
29909: 通りがかりさん 
[2024-02-03 13:58:40]
液状化現象が発生する土地は地盤改良をしても全く効果が無いです。
これから土地を購入し家を建てる時には、リスクを少しでも避ける必要があります。全ての自治体というわけではないと思いますが、ハザードマップを公開している自治体があります。それを見ると洪水のリスクや内水のリスク、液状化リスクなどが想像できます。また、全てではないですが、地名からもある程度想像できます。地名は古くから地域で呼ばれているわけです。今回の地名も内灘町とのことですから水に関係する文字が入っていますから、地盤が強いわけではない事が想像できます。
29910: 匿名さん 
[2024-02-03 14:06:05]
耐震性の高い建物にこした事はないんだけど、今回の能登地震の教訓として、地盤の影響がデカ過ぎる。
各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。
ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。
29911: 匿名さん 
[2024-02-03 14:14:56]
シロアリと地震の無い場所で木造で建てたオレの勝ち
29912: 戸建て検討中さん 
[2024-02-03 14:30:41]
> 29905 匿名さん
なるほど、確かに木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1なんだから鉄骨で耐震等級3にすれば1.5倍×1.5倍で2.25倍になるのか。
29913: 匿名さん 
[2024-02-03 14:41:50]
木造って恥ずかしい
29914: e戸建てファンさん 
[2024-02-03 15:11:22]
>29910 匿名さん
>今回の能登地震の教訓として、地盤の影響がデカ過ぎる。

能登地震の教訓じゃなくて、能登地震がそうだったってこと。
建物の耐震性能が重要なのは変わらない。


>ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今


耐震性能は初期性能も大事だけど、継続性も大事だから。
能登地震で思うのは木造は新耐震がバタバタ倒れてるけど、それは住宅の経年劣化もあると思うよ。
地震自体は今後、能登地震より強いのが来ると思う。
やはり耐震性能は初期性能プラス継続性が大事。


29915: 匿名さん 
[2024-02-03 15:15:04]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
29916: 匿名さん 
[2024-02-03 15:15:57]
液状化する奴が耐震性?
そりゃ無駄ってもんだぜ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
29917: 通りがかりさん 
[2024-02-03 16:22:06]
 液状化してるのは事実だけど、それだけじゃなく流れているんだよね
一言で言えば鉄砲水の一歩手前で止まったような状態だから
液状化で一括りにするのは問題があるよ。
 排水設備を設けておけばこれほど大きな被害にはならなかった可能性が
あるんだよ。
29918: 匿名さん 
[2024-02-03 16:45:45]
木造だ鉄骨だなんて何の意味ない。
耐震等級3の家と液状化しない揺れにくい地盤がセットになって初めて耐震性の高い住宅なんだよ。
29919: 匿名さん 
[2024-02-03 16:58:48]
>29914:e戸建てファンさん

そうね、木造の新耐震って築40年~50年とかだろうからね。
「木造で耐震等級3ですー、鉄骨の耐震等級1と同じですー」
って言っても
じゃあ、今30歳で建てて40年後50年後はどうなの?ってことだよな。


29920: 匿名さん 
[2024-02-03 17:38:30]
持続性なんて湿気に弱いツーバイや熱橋する鉄骨なんかじゃ中ボロボロで30年持たないだろ?
確か建替えちゃう件数も在来工法に比べツーバイや鉄骨の方が割合い高いぐらい。
持続性なんて貧乏人の考え方なのかもだけどな☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる