地震に強い家
29301:
マンション掲示板さん
[2024-01-10 12:54:36]
|
29302:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 13:12:50]
軽量鉄骨でも重量鉄骨でも計算ルートは変わるが耐震基準は同じ。
重量鉄骨だから軽量鉄骨より耐震性能が高い訳じゃないけどな。 https://www.bakko-hakase.com/entry/176_hebel-haus |
29303:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 13:48:32]
>>29300
耐震性と保険料で示してくれないとソースになりません笑 まあ、嘘にならないように数字使ってるだけで、本質は大人の事情だよ。 木造制震が1番いいけど、それが保険料最安だったら、鉄骨で建てる人がさらに減ってしまうよね。 それで困るのは保険会社でも施主でもなく鉄骨系住宅メーカーなのよ。 幸い大手同士だから仲良くやってるワケ。 |
29304:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 13:52:02]
|
29305:
名無しさん
[2024-01-10 14:15:11]
木造制震はピンキリあるからね、一概には言えない
仮に製品が良くてもその家の構造との相性もあるし |
29306:
戸建て検討中さん
[2024-01-10 14:20:11]
|
29307:
匿名さん
[2024-01-10 14:37:16]
在来が最弱ってことだけは決定事項。
|
29308:
匿名さん
[2024-01-10 16:40:55]
>>29303
耐震性については佐藤氏の動画など上でいっぱいレスされてますね それよりあなたが否定しているのだから ソースというのは否定する側が出すものですよ 保険料安くしないと誰も買わない? 保険料基準で選ぶ人いますかね また知人で積水ハウスに行ったら鉄骨よりシャーウッド勧められたという人いますけど? そんなに大手は鉄骨ばかり推してるんですか? 鉄骨売りたい、木造売りたい、それこそメーカーの事情では? はやくその大人の事情を妄想ではなく文章化してください ![]() ![]() |
29309:
匿名さん
[2024-01-10 17:47:32]
>>29303
あと地震保険は国も絡んでいるというのもお忘れか 地震保険は保険会社によって差はありません 相見積不要の保険です 保険会社では賄いきれないので国も支出します このような中で鉄骨大手だけが大人の事情で? ではRCは何故安いんです? RC造になれば大手以外たくさんありますよね これも大人の事情ということですか? |
29310:
通りがかりさん
[2024-01-10 18:12:19]
賃貸戸建てもありまーす
|
|
29311:
匿名さん
[2024-01-10 18:54:01]
団地はRCだね。火災が起きても数年後には入居者が入るね。
地震にも強いよね。何十年も建ってるし。とりあえずRCが最強で間違いないね。 |
29312:
匿名さん
[2024-01-10 19:34:24]
RC>鉄骨>木造
こんなことは猿でもわかる。 |
29313:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 20:23:33]
>>29306
ズブズブだよ。鉄骨メーカーへの忖度で断熱等級の導入がどれだけ遅れたことか。 |
29314:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 20:33:44]
|
29315:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 20:36:25]
>>29309
国が絡んでるなら尚更、偉い方々への忖度の結晶だと考えないとね笑 |
29316:
匿名さん
[2024-01-10 21:07:16]
|
29317:
名無しさん
[2024-01-10 21:17:55]
契約件数も鉄骨が伸びてきてる
木造はローコストでも建てれるからね |
29318:
e戸建てファンさん
[2024-01-10 21:25:45]
>>29316
ここまでで地震保険料と耐震性の関連ソース無し!www |
29319:
匿名さん
[2024-01-10 21:38:21]
>29313 e戸建てファンさん
まさに陰謀論 |
29320:
名無しさん
[2024-01-10 22:37:25]
軽量鉄骨なんてゴミ箱買う人いるの?
重量鉄骨ならいいけど 高いだけでデメリットがでかい軽量鉄骨は在来以下になる可能性も大だろ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高校生からの支持が凄いと言われるNHK党立花孝志さんの盟友堀江貴文さんの警告を見よ