地震に強い家
29221:
匿名さん
[2024-01-06 20:05:33]
|
29224:
匿名さん
[2024-01-06 20:18:46]
木造擁護してるのは木造おじさん1人だけ。ハンネを変えて連投。いつものお決まりの手段。
在来工法は御臨終ハウス。 |
29225:
検討者さん
[2024-01-06 20:20:59]
政府が木造を悪としてるのに何言ってるんですか?
木造に住むなら極刑 作り手は死罪もあり得ると言ってるんですよ わたしの妄想での話で申し訳ないですが |
29228:
検討者さん
[2024-01-06 20:48:12]
木造で家を建てました
築50年になりますが初日に柱が1本折れてからは毎日の様に柱が折れてます |
29229:
通りがかりさん
[2024-01-06 21:49:15]
在来は終わってしまうのか
|
29230:
匿名さん
[2024-01-06 21:58:29]
在来はとっくに終わってる。
|
29232:
検討者さん
[2024-01-06 22:54:19]
在来好きやったんだけどなぁ
やっぱ鉄骨偉大よな |
29233:
通りがかりさん
[2024-01-07 03:46:14]
|
29237:
匿名さん
[2024-01-07 07:27:24]
ツーバイに駆逐され在来は絶滅しました、
|
29239:
匿名さん
[2024-01-07 07:52:31]
能登半島地震
木造調査実施 新耐震基準の倒壊が約半分 記事の内容 ↓ 現地調査は3日、特に被害が集中した同市正院町の一部の木造家屋(約100棟)を対象に行われた。40棟ほどが居住不可能な「全壊」で、そのうち半数が新耐震基準導入後に新築、もしくは改築されたとみられた。原形をとどめていない「倒壊」も約10棟あった。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487412 |
|
29240:
匿名さん
[2024-01-07 08:05:47]
軽鉄>>ツーバイ>>在来
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この二人は木造の工務店の人間
典型的なポジショントーク
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。
佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。
https://youtu.be/VXiURRwAxhA