地震に強い家
29081:
匿名さん
[2023-12-30 04:14:21]
|
29082:
匿名さん
[2023-12-30 07:24:36]
木造おじさんの書き込みはスルー
|
29083:
匿名さん
[2023-12-30 07:32:44]
軽量脳ミソ鉄骨ジイさんは不利になるとスルー(笑)
|
29085:
匿名さん
[2023-12-30 23:53:12]
木造オジサン退場
|
29086:
匿名さん
[2023-12-31 03:12:42]
鉄骨ジイさんは狂ってるね♪
|
29087:
匿名さん
[2023-12-31 07:08:15]
木造をディスってる奴って何なん?
今の建築業界で木造を否定する専門家なんていないろうに(笑) |
29088:
匿名さん
[2024-01-01 16:45:42]
木造家屋には近づかないよう気をつけてください!!
|
29089:
匿名さん
[2024-01-01 17:32:52]
日本で安全なのは瀬戸内海地域だけなのか、、、
|
29091:
匿名さん
[2024-01-01 18:25:55]
>29080
この二人木造の工務店の人間だな 典型的なポジショントークじゃん 構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで 「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」 と解説している。 ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
29092:
匿名さん
[2024-01-01 20:32:04]
案の定
木造家屋が倒壊して全焼している。 |
|
29095:
e戸建てファンさん
[2024-01-01 21:06:20]
もう木造禁止した方がいいよ政府さん
巻き込まれて亡くなった人がかわいそすぎる |
29096:
匿名さん
[2024-01-01 21:07:28]
木造家屋は木っ端微塵になってるし。
|
29097:
e戸建てファンさん
[2024-01-01 21:12:05]
直近の災害はまだ全容もわかってないのに何の建物がいいだ悪いだと言えるはずもなく。
この状況で不確かな戯言言ってる奴が信頼されるわけもないんだが。馬鹿にはわからないだろう。 |
29099:
通りがかりさん
[2024-01-01 21:59:42]
ハザードマップは見た方がいいね
|
29100:
匿名さん
[2024-01-01 22:40:31]
震度7だと、
木造なんてひとたまりもない |
29101:
名無しさん
[2024-01-01 22:56:21]
震度7だと木造は木っ端微塵に弾け飛ぶみたいですね
|
29102:
e戸建てファンさん
[2024-01-02 02:01:59]
|
29104:
名無しさん
[2024-01-02 07:05:57]
ほんとのような嘘の話すると
生卵を角で割ろうとぶつけてみれば家が崩壊しました それが木造の真実 |
29105:
通りがかりさん
[2024-01-02 07:19:03]
幼稚で無意味な投稿ばかり
|
29107:
e戸建てファンさん
[2024-01-02 09:28:11]
木造アンチは売れない鉄骨業者。
とにかく1人でも騙せればと無駄な書き込みを続けています。 |
29108:
戸建て検討中さん
[2024-01-02 13:29:10]
木造は鉄骨煽りばっかりでRCは煽んないのなw
流石に耐震性ではRCには敵わないと自覚してるのかw |
29110:
匿名さん
[2024-01-02 16:22:25]
たしかに、
木造おじさんは恥をしれ! |
29111:
e戸建てファンさん
[2024-01-02 19:02:21]
>>29108
まともなRCの戸建が無いじゃん。はい終了。 |
29112:
匿名さん
[2024-01-03 00:11:27]
木造家屋の被害が凄まじい。
|
29113:
田所
[2024-01-03 00:11:59]
いいよ、来いよ!
胸にかけて胸に!アアッ! アッー、胸にかけて、アッー!…ファッ!? |
29115:
e戸建てファンさん
[2024-01-03 07:28:03]
7階建てのデカいビルが真横に倒れたからな。
工法ではなく立地の地盤が全てよ。 |
29116:
名無しさん
[2024-01-03 07:55:45]
地盤は関係無い
基礎で対応できるからな 木造だから倒れた それだけのこと |
29117:
匿名さん
[2024-01-03 08:56:02]
木造で被災すると死者がでてしまう。
|
29118:
通りがかりさん
[2024-01-03 10:39:27]
ハザードマップ
|
29121:
匿名さん
[2024-01-03 13:34:39]
過去スレみたけど、
木造おじさん(昔は8寸オジサンと呼ばれてました)は2016年から粘着して全く同じ内容の書き込みを続けています。 このスレッドだけじゃなく、ハンネを変えていろんなスレに立て続けに書き込んで、いつも論破されてます。 1年前や3年前などの止まった古いスレッドに書き込んで上げてくるのも木造おじさん。 いつも木造家屋がディスられて悔しいのでしょう。 木造か弱いのは決定事項。 |
29122:
匿名さん
[2024-01-03 15:15:39]
29121は、木造おじさん(昔は8寸オジサンと呼ばれてました)に余程悔しい思いをしたんだね。
液状化や軟弱な地盤だとRCでも倒壊が事実。地盤が良ければ工法は何でも良いが正しい。 |
29123:
通りがかりさん
[2024-01-03 16:53:00]
|
29124:
通りがかりさん
[2024-01-03 16:56:33]
立地が大切なのはそうなんだけど、背が高いペンシルハウスやビルなんかは特に倒れやすいよね
立地が最強なのは岡山県か? そこに移住するのが安全 |
29125:
匿名さん
[2024-01-03 17:04:21]
住宅屋が多いからか地震被害と住宅構造を結び付ける輩が多いが、
現在新築で建てれるような家なら構造は殆ど関係無い。 今回の地震でも倒れてるのは殆どが現在の耐震基準になる前の物。 筋交いの木造軸組が多いが、そんなもの今時建てる会社もほぼ皆無。 地盤がほぼ全て。 家が形崩さずに基礎ごとサイコロみたいに転がってるような映像流れてる。 地盤が悪いからあのような事が起こる。 家が形をとどめてるのは家そのものの強度は十分と言うことの証明。 |
29126:
通りがかりさん
[2024-01-03 17:21:18]
やはり首都移転構想に選ばれた岡山県が最強か?
瀬戸内で四国に守られ、津波の心配も少なく、台風の被害も少なく、地震も大したことがない 最強の立地じゃ? |
29128:
通りがかりさん
[2024-01-03 19:25:51]
とにかく等級3しか言わない奴らのせいで消費者が3にすればオールOKみたいになる流れやめようぜ
地盤が悪ければ1でも3でも構造関係なく潰れる |
29129:
通りがかりさん
[2024-01-03 20:06:26]
畑だった所建売は良くないな
|
29130:
マンション掲示板さん
[2024-01-03 20:41:03]
今回の地震でミライエ使ってた家のが揺れ小さかったってさ。近所の家は大惨事だったけど、多少物が倒れる程度だったとか。
制震ダンパーはやっぱり入れた方が良さそうだね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軽量鉄骨の住宅なんて中古市場でも避けられてるわけで…