地震に強い家
29001:
匿名さん
[2023-11-25 15:06:53]
|
29002:
通りがかりさん
[2023-11-25 15:13:20]
鉄骨で戸建て住宅を建てるなってのは、今や常識みたいになってるのでは?
熱による収縮や膨張、熱橋による断熱、気密性の限界や木材より環境に良くないCO2排出量の多い鉄という素材そのものの問題で。 |
29003:
匿名さん
[2023-11-25 15:18:07]
在来はツーバイに完全敗北
|
29004:
匿名さん
[2023-11-25 15:25:48]
ハイハイ鉄骨さん♪
今はほとんどどの会社が、高気密高断熱の方向へ進んでいます。 鉄骨住宅が人気のあった30年ぐらい前だと、断熱材も今よりも軽量で薄い物をつかっていたし、窓ガラスも単板ガラスではないでしょうか? 今だと、断熱材も厚くなり複層Low-eペアガラスは最低基準。 それでも世界基準で考えると、日本の戸建て住宅の基準は甘いですよね。 まず、軽量鉄骨で戸建て住宅を建てている国なんて、日本以外にはありません。 さらに、アルミサッシなんて断熱性の悪いサッシを戸建て住宅に使っている国なんて日本以外にはありません。 日本の断熱基準も厳しくなっていくため、軽量鉄骨メーカーであっても、木質系の割合が増えてきています。 鉄骨メーカーも生き残りをかけて必死なんでしょう。 |
29005:
匿名さん
[2023-11-25 15:27:25]
>>29003 匿名さん
おい、クソ鉄骨野郎、在来工法とツーバイの争いを演出してもムダだよ! |
29006:
匿名さん
[2023-11-25 15:30:41]
在来がツーバイに勝ってるとこは安さだけ。
在来はまさに使い捨てハウス。 |
29007:
匿名さん
[2023-11-25 15:41:34]
鉄骨が木造に勝る部分は無いからな。
在来工法より遥かに劣るからってツーバイに逃げるなよ(笑) |
29008:
匿名さん
[2023-11-25 15:49:02]
建築士です。
軽量鉄骨の最大のデメリットは鉄は錆びる、ということです。 また、鉄骨は簡単には切断できません。 一方木造はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。 軽量鉄骨のほとんどは規格住宅(型式認定)なのです。 よって規格に合わない設計施工は法的には認められません。 常にハウスメーカーが特定される、選択肢が無くなる。 戸建て住宅のシェア9割を占める工法は在来工法です。 型式認定ではないオープン工法なので、どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。 鉄骨造に関する問題は他に、火事に弱い、断熱性が悪いなどです。 ・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。 ・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る) 以上の事を踏まえると、最近はとくに鉄骨住宅にメリットは少ないためシェアも低くお勧めできませんね。 |
29009:
匿名さん
[2023-11-25 15:55:48]
木は燃料、
|
29010:
匿名さん
[2023-11-25 16:28:12]
>29001
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで 「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」 と解説している。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
|
29011:
通りがかりさん
[2023-11-25 16:30:35]
>断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)
今や鉄骨も断熱材をいれるのが当たり前で、断熱等級6も当たり前 半端な木造では断熱性能ですら鉄骨に勝てない状況になっている |
29012:
匿名さん
[2023-11-25 16:58:12]
在来ではツーバイの足元にも及びません。
そのことが悔しいです。 |
29013:
検討者さん
[2023-11-25 17:33:21]
でもローコスト系ってほとんどがツーバイですよ
ツーバイフォーね 大手はツーバイシックスだけども |
29014:
匿名さん
[2023-11-25 17:53:29]
鉄骨なんて選ぶ奴いるの?
|
29015:
e戸建てファンさん
[2023-11-25 17:55:59]
と言うより高くて中々買えません
|
29016:
匿名さん
[2023-11-25 18:13:46]
在来は法律で禁止
|
29017:
通りがかりさん
[2023-11-25 21:06:24]
>29008匿名さん
だから鉄骨は防錆剤を塗布するのです。 サビが原因で地震で倒れた鉄骨など聞いたことがないですね。 木造のシロアリ被害の方が深刻でしょう。 また、改修についても建てたハウスメーカーで行えば良いはなしです。 それと、火事の被害が大きくなるのは木造です。 |
29018:
匿名さん
[2023-11-25 21:15:56]
木造は腐朽菌による腐れも怖い
|
29019:
検討者さん
[2023-11-25 21:42:53]
政府が木造禁止と言っているのに木造木造と
馬鹿なのか君達は 木造木造木造禁止じゃボケェ |
29020:
TNOK
[2023-11-25 23:33:52]
お前ここは初めてか?力抜けよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。
https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html