地震に強い家
28941:
匿名さん
[2023-11-23 11:49:47]
|
28942:
匿名さん
[2023-11-23 12:53:08]
木が鉄より強いって言ってるのは木造おじさんただ1人。
|
28943:
匿名さん
[2023-11-23 22:32:01]
RCが最強なのは猿でもわかるな。
|
28944:
通りがかりさん
[2023-11-23 23:05:47]
丈夫さ以外何の取り柄もありません。
|
28945:
匿名さん
[2023-11-24 08:07:37]
>28935 匿名さん
>軽量鉄骨造住宅は耐震力に余裕がないので火事になれば崩壊しやすい。 構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてますよ。 12分前あたり~ https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
28946:
匿名さん
[2023-11-24 16:59:32]
頑丈なのが一番。
|
28948:
検討者さん
[2023-11-24 20:11:33]
木が火に強いって言ってるのは表面が焼けて炭化するから
炭化する為には表面が数センチ燃えてから 今の木材は初めから数センチしかないので炭化する前に崩れ落ちるよ ツーバイ材なんて数分で燃えるんだから |
28949:
SNJ
[2023-11-24 20:46:30]
なにやってんだお前ら……俺も仲間に入れてくれよ~
|
28950:
戸建て検討中さん
[2023-11-24 21:39:21]
木材燃焼実験って数十センチの角材使ってるよな
そして鉄骨はペラいの あんなの躯体に使ってないじゃんね |
28951:
匿名さん
[2023-11-24 22:20:24]
木は燃料。燃えることしか取り柄がない。
|
|
28952:
匿名さん
[2023-11-24 22:22:55]
安いから木造にしましたって人はごまんといるが、丈夫だから木造にしたって人はいません。
|
28953:
通りがかりさん
[2023-11-24 22:30:42]
僕達
私達 は お金が有れば 軽量鉄骨で 建ててました |
28954:
e戸建てファンさん
[2023-11-24 22:31:57]
恥ずかしがる事ではありません
木造の民よ 懺悔なさい |
28955:
匿名さん
[2023-11-24 23:45:59]
木造の民も彼等なりに一生懸命頑張っているんです。
ラリホー |
28956:
名無しさん
[2023-11-25 01:00:21]
仮性包茎と同じくらい木造は恥ずべき事
|
28957:
名無しさん
[2023-11-25 11:41:48]
木の家って狼にぶっ壊されたやつじゃん
絵本で読んだ事ねぇの? |
28958:
通りがかりさん
[2023-11-25 11:52:18]
藁の家はツーバイ
木の家は在来 レンガの家は鉄骨 ということですにゃ |
28959:
匿名さん
[2023-11-25 12:12:07]
いやいや
ワラの家が在来で、 木の家がツーバイで、 レンガの家が軽量鉄骨 |
28960:
匿名さん
[2023-11-25 12:23:21]
バカなのか?
藁の家? レンガ造りの家なんか耐震性ゼロだよ。 軽量鉄骨? 木造より火災に弱く耐震性も変わらない欠陥工法だろw |
28961:
匿名さん
[2023-11-25 12:23:56]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。 鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。 https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html |
28962:
通りがかりさん
[2023-11-25 12:24:29]
鉄骨は中途半端(笑)
木造は建築費が安い。RC造はプレミアム感があり、遮音性が高い。しかし、鉄骨は明確なメリットが実は見当たりません。まずRC造ほどプレミアム感をもってもらえない割には建築費がかかる。にもかかわらず耐震性や断熱性などの建物性能は木造とそれほど変わりません。 「木と鉄では鉄の方が強いに決まっている」と思うかもしれません。たしかに同じ太さ・長さの柱を比べたら鉄の方が強度はあるでしょう。しかし、建物の耐震性は全体のバランスで決まります。木には素材自体が軽いというメリットがありますし、計算によって適所に金具などを用いれば、木造も鉄骨も耐震性能に差は生じないのです。 https://gentosha-go.com/articles/-/30124 |
28963:
匿名さん
[2023-11-25 12:26:26]
構造のプロは木造を推奨してますな~♪
昭和の知識しかない鉄骨ジジイが暴れてるけど、木造がダメなんて建築業界で言ったら恥かくだけだから(笑) 【構造塾#16】 https://youtu.be/SV7RT4xGQKI |
28964:
匿名さん
[2023-11-25 12:30:36]
営業マンはこう言っていました
半世紀変わらず軽量鉄骨が全てを凌駕すると 軽量鉄骨は相手に合わせてパワーを高める種族 弱い相手には弱く 強い相手には強く 木造には限界があります しかし鉄骨は無限 |
28965:
匿名さん
[2023-11-25 12:45:56]
「営業マンはこう言っていました」
バカだコイツ(笑)(笑)(笑) 営業のポジショントークをまともに信じてやがるよ! あっ、コイツが営業そのもか(笑) |
28966:
匿名さん
[2023-11-25 12:49:21]
やっぱり鉄骨推しって建築の知識もない営業なんだな。
木造コンプを拗らせて気がふてれるw そもそも鉄骨の一戸建てなんて日本にしか無い。 なぜ生まれたか、戦後の誤魔化し工法だって知らない? ツーバイフォーは海外の主力だぞ! |
28967:
匿名さん
[2023-11-25 12:50:51]
針金の家なんて犬小屋にもならない(笑)
|
28968:
匿名さん
[2023-11-25 12:55:57]
鉄骨でだけは家を建てるなって動画も増えてるよな。
中古で鉄骨住宅を買ったら終わりだって。 型式認定だからリフォームもできず、耐震性も上げづらい。解体しか手がない。 |
28969:
通りがかりさん
[2023-11-25 13:05:52]
|
28970:
匿名さん
[2023-11-25 13:09:38]
煉瓦やコンクリートブロック造の家が最適だとでも?
地震で崩れまくりじゃないか。 鉄骨の話は? 鉄骨なんか無いじゃね~か(笑) 逃げんなよクズ! |
28971:
通りがかりさん
[2023-11-25 13:14:54]
まず、己の嘘を認めて謝罪してから反論だろ普通
|
28972:
匿名さん
[2023-11-25 13:16:40]
先ずは、己が木造に対する嘘八百に謝罪するところからだな。
嘘つきは鉄骨の始まり(笑) |
28973:
匿名さん
[2023-11-25 13:17:49]
木造おじさんは嵐なので、
スルーしましょう。 在来工法は藁の家。 |
28974:
匿名さん
[2023-11-25 13:23:45]
|
28975:
匿名さん
[2023-11-25 13:25:25]
在来工法はツーバイに駆逐されました。
|
28976:
匿名さん
[2023-11-25 13:25:39]
>>28974 匿名さん
在来工法とツーバイの争いを演出しているのが、鉄骨業者という真実… 他のスレまで荒らして。 よほど木造に恨みがあるらしいな。 SDGsで追い付く事を諦めたから、足を引っ張ろうと必死だわ(笑) |
28977:
匿名さん
[2023-11-25 13:27:51]
ハイハイ、鉄骨工法は木造に駆逐されました。
シェアを見ても明らかですね。 戸建て住宅の9割は木造。残り1割の醜い争いを鉄骨は生き残れるの? |
28978:
匿名さん
[2023-11-25 13:29:39]
ツーバイの足元にも及ばない在来工法。
在来工法は絶滅しました。 もしも在来工法をみつけたら投石しましょう。 |
28979:
匿名さん
[2023-11-25 13:32:35]
いくら在来工法とツーバイの争いを演出しても騙されないんだよ。鉄骨さん♪
鉄屑住宅だと己の工法では、技術的に木造に対抗できないから鉄骨だと知られたくないのなw |
28980:
匿名さん
[2023-11-25 13:34:38]
在来工法は犬小屋レベル
ツーバイは在来工法をみて優越感。 |
28981:
匿名さん
[2023-11-25 13:37:18]
いくら在来工法とツーバイの争いを演出してもムダですよ♪
針金みたいな軽量鉄骨じゃ犬小屋にも使われない。 断熱性、気密性も低いから犬も寒くてかわいそう。 |
28982:
匿名さん
[2023-11-25 13:40:27]
鉄骨住宅だとアスベストが使われてたらしいよ♪
こんなヤバい工法で良いのか? |
28983:
匿名さん
[2023-11-25 13:41:23]
たしかに在来工法は終わってるね。
|
28984:
通りがかりさん
[2023-11-25 13:46:05]
アスベストって、今は使われて無いみたいだけど昔の
鉄骨造や鉄筋コンクリート造の戸建て住宅のほとんどに使われてたんだってね。 |
28985:
匿名さん
[2023-11-25 13:47:42]
もう揶揄する事しかできない鉄骨ジジイw
よほど木造にやられて悔しいらしいな♪ |
28986:
名無しさん
[2023-11-25 13:57:05]
>28961
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで 「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」 と解説している。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
28987:
通りがかりさん
[2023-11-25 14:06:51]
|
28988:
匿名さん
[2023-11-25 14:08:30]
少なくとも鉄骨ジジイは嘘言ってるのは分かるな~
コイツは間違いなく荒らしだよね? |
28989:
匿名さん
[2023-11-25 14:09:06]
ツーバイと在来ならツーバイの圧勝
|
28990:
匿名さん
[2023-11-25 14:13:02]
木のフライパン
木のストーブ 木の飛行機 木造オジサンはやくみせてみろよ、 木は丈夫で火に強いんだろ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今日も薪ストーブの中で燃えとる