一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 10:19:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

28701: 買い替え検討中さん 
[2023-08-14 21:36:38]
ここでも在来工法推しは出禁にします。
嘘ばかりついて話しになりません。
28702: 名無しさん 
[2023-08-14 22:41:36]
ツーバイ系は社員でも建てないらしい
それが答えなのだろう
鉄骨系も社員でも建てないらしい
それが答えなのだろう
在来は社員もその他も建てるらしい
それが答えなのだろう

もう答えは出ました
28703: 名無しさん 
[2023-08-14 22:47:50]
フォーバイツーで検討してます
28704: 匿名さん 
[2023-08-14 22:48:06]
在来工法オシってのは、木造おじさん1人だけです。
木造おじさんは完全な嵐で何度もスレ削除されたりアク禁になってます。
木造おじさんは出禁にされたのに、ストーカーみたいにいつまでもこのスレに粘着しています。

地震で倒壊するだけでなく、強風でも在来工法が吹き飛ばされるぞ。
28705: 名無しさん 
[2023-08-14 22:57:06]
在来を100万住宅パワーとしたとき
鉄骨とツーバイの住宅パワーを答えなさい
1住宅パワーを1億仮設住宅パワーとします

アンサー 鉄骨10万住宅パワー ツーバイ1仮設住宅パワー

なるほど先生がたありがとうございます

28706: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 00:59:16]
おっ、そうだな
28707: 匿名さん 
[2023-08-15 05:39:57]
在来工法の方が強度も上げやすく湿気にも強いから、日本でツーバイは普及しない。
もう追い付けないんだよな。
在来工法の方が強度も上げやすく湿気にも強...
28708: 匿名さん 
[2023-08-15 05:41:56]
ベニヤ板と釘でカビやすいツーバイなんて、日本じゃ禁止ても問題無いよな?
28709: 名無しさん 
[2023-08-15 06:44:36]
ニュース見てみて
台風でツーバイ全滅やって
朝起きて笑た
28710: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 06:48:13]
なら在来は耐震壁と称して板を釘で打ち付けるのやめろよな。
ツーバイの真似すんの止めろ
カビるんだろ?
止めればいい
柱を欠損させて繋ぐやり方に戻ればいい。
自分で言い始めたならそうすればいいだけのこと
どうでもいいけど
売れるのか?そんな欠陥住宅がさ。
28711: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 06:50:33]
また嘘ついて騙して売るんだろ?
嘘がバレたらどうするん?ビッグモーターの比じゃないぞ
28712: 匿名さん 
[2023-08-15 06:52:58]
僕は在来を愛しています
日本に来たのは在来に憧れたから
28713: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 07:00:26]
在来を辞めるということは私にシネということと同じです。
これしか知らないんですから
怖いんです。
別の世界に飛び込むのが怖いんです。
だから在来工法を守ります。
そのためには嘘をついても何しても構いません 
シヌは嫌だから

‥‥何もしぬことはない。少しだけ勉強してやってみれはいいんじゃねーの?
怖がらなくていい。
待ってるよ
28714: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 07:05:19]
鉄骨系の大工「私もやっていいですか?」
「‥‥やっていいけど 何ができるん?」
鉄骨系の大工「‥‥」
28715: 匿名さん 
[2023-08-15 07:10:55]
在来工法のパネルはツーバイの合板と違い、ダイライトやタイガーEXボードなど選べるからね。
釘でなくビスもあるし、ツーバイの技術をイイとこ取りされて悔しいのかな?
だからツーバイって普及しないんだよね♪笑
28716: 匿名さん 
[2023-08-15 07:14:13]
ツーバイの家が弱いのはSPF材が問題だからだよ。
あと、ベニヤ板の釘うちな。
何年かは耐震をゴマかせるけど、建て替えないとグニャグニャだよ。だから在来工法より建て替えまでの年数が短い。

https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/
28717: 匿名さん 
[2023-08-15 11:06:24]
在来はツーバイに完全敗北。
28718: 匿名さん 
[2023-08-15 11:08:53]
木造おじさんは出禁やって言ってるのに、毎日ここにフルボッコされるために来てるのぉ。
28719: 匿名さん 
[2023-08-15 12:33:42]
ツーバイ系は社員も建てます
それが答えなのだろう

鉄骨系は社員も建てます
それが答えなのだろう

在来は社員もその他も建てません
それが答えなのだろう

一条のツーバイが一人勝ちをしてるのをみればわかる。
28720: 検討者さん 
[2023-08-15 12:37:49]
一条のはツーバイではない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる