地震に強い家
28561:
匿名さん
[2023-07-26 17:27:35]
そもそも2×4はアメリカの偉い学者さんたちが知恵を出し合って 規格化された工法です。地震のときに現地に赴いて 住宅の倒壊状況を見たときはメーカーに関係なく2×4工法の家は 全般に強い家が多かったよん
|
28562:
匿名さん
[2023-07-27 08:55:48]
欠陥住宅は全て在来工法。
在来工法は手抜き欠陥工法。 |
28563:
匿名さん
[2023-07-27 10:19:21]
予算がなく木造で建ててしまって、鉄骨やRCで建てている世帯主が羨ましくて仕方ありません。 日々この恨みを掲示板にぶつけています。
|
28564:
匿名さん
[2023-07-27 11:54:08]
昨年軸組で建てました。
半年後には野良猫とネズミとコウモリとゴキとシロアリが住みつきました。やはり木造は駄目ですね。 |
28565:
匿名さん
[2023-07-27 23:47:31]
雨漏りもするし軸組は弱すぎて論外。木造ならツーバイ。
|
28566:
匿名さん
[2023-07-28 14:26:47]
ツーバイは雨漏りもしてないのにカビ易い。
使い捨ての賃貸住宅しか売れないwww |
28567:
匿名さん
[2023-07-29 05:23:24]
レオ○レスや大○建託とかサブリース詐欺まがいの住宅はツーバイだよね♪
ジイさんが騙される工法w |
28568:
匿名さん
[2023-07-29 10:17:59]
私は在来工法を扱うメーカーの元社員です。在来工法を扱うメーカーは全てがビッグモータ商法と同じなので騙されないよう気をつけてください。くれぐれも在来工法だけは選ばないようにしてくたさい。元社員からの忠告です。
|
28569:
ルイジアナパパ
[2023-07-29 21:37:50]
参考図書;
『 関東大震災 その100年の呪縛 』 畑中章宏 著、 2023年 7月、 幻冬舎(新書版) |
28570:
匿名さん
[2023-07-30 22:08:02]
花火してたら火事になった。
|
|
28572:
匿名さん
[2023-07-31 06:06:47]
戸建て住宅だと在来工法の天下。
絶滅寸前のツーバイや鉄骨造が悔しくて、頭のおかしなレスしてるw |
28573:
匿名さん
[2023-07-31 13:21:23]
↑
木造オジサンの書き込みがまた削除されてる。 在来はツーバイを目標にしてるみたいやけど勝ち目なし。 |
28574:
匿名さん
[2023-08-01 14:20:11]
地震大国の日本において、木造住宅の施工不良が大きな問題となりつつあります。
例えば、国土交通省が発表した、2016年4月に起きた熊本地震の被害データを見てみると、新耐震基準導入以降に建てられた木造建築物で地震により倒壊したものについて、状況が把握できた77棟のうち、73棟が「現行規定の仕様となっていない接合部による影響」が倒壊の原因だと判断されています。 |
28575:
匿名さん
[2023-08-03 13:30:09]
RCや鉄骨は在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1、つまりスタート地点ですでにあるとのこと。 |
28576:
戸建て検討中さん
[2023-08-03 17:03:49]
|
28577:
通りがかりさん
[2023-08-04 03:07:00]
木造嫌いのくるった奴のレスは削除されたね♪
|
28578:
通りがかりさん
[2023-08-04 03:29:46]
今どきカビ臭い家なんてないだろ
早く古くてカビ臭い在来工法の家から出れるといいな |
28579:
匿名さん
[2023-08-04 11:24:13]
在来工法は最低最弱な工法です。
これは確定しています。 |
28580:
匿名さん
[2023-08-04 16:27:01]
在来工法が頂点だから悔しいのね♪
くるった様なレスはやめたの? 異常だもんなオマエw |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報