一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:42:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

28481: 匿名さん 
[2023-07-14 15:46:39]
一戸建て程度の構造物なら木造が最適。メンテナンスを怠らなければ耐震性も高く耐久性も決して劣る事はない。
28482: 通りがかりさん 
[2023-07-14 16:21:49]
RCはきちんとメンテナンスすれば八十年以上使用に耐えるけれど
きちんとメンテナンスしている例はほとんどないよ。
 費用がかかりすぎてほとんどは五十年くらいしか使えない
ようなメンテナンスしかしていない。
28483: リフォーム検討中さん 
[2023-07-14 19:22:45]
建ててよかったツーバイシックス。
壁が厚いから断熱材もたっぷり入って光熱費が浮くし
建てた後もお得。
28484: 匿名さん 
[2023-07-14 22:35:08]
カビにやられ湿気でグニャグニャのツーバイw
28485: 匿名さん 
[2023-07-14 22:36:13]
だからリフォーム検討中さんなのでは?
28486: 匿名さん 
[2023-07-14 22:49:11]
在来工法はツーバイに完敗
28487: 匿名さん 
[2023-07-15 06:10:28]
在来工法に完膚なきまで打ちのめされたツーバイ。
普及率でも圧倒的な差。日本じゃ全く必要とされていない、カビ工法。
28488: 販売関係者さん 
[2023-07-15 10:35:39]
カビてるのは剥き出しの土の上に貧弱な基礎を置いて
その上に建てた古い在来工法の家だよ。
家に入ると重~い湿った空気が充満してたあのカビ臭いああ在来工法の家だよ。
思い出したか?
28489: 通りがかりさん 
[2023-07-15 11:16:51]
剥き出しの土の上に貧弱な布基礎なんか使う鉄骨造が一番危険って事だね!
ベタ基礎すら採用できないゴミ工法(笑)
28490: 匿名さん 
[2023-07-15 11:19:41]
ツーバイはカビ易いからね。壁内結露とシロアリで中はボロボロw
ツーバイで使用される構造用合板やツーバイ材は、シロアリと湿気に最も弱く構造上チェックも補修も不可能。
せいぜい怯えて暮らすんだな!

https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/
28491: 匿名さん 
[2023-07-15 11:25:08]
ツーバイフォーのHMでホワイトウッド(スプルース材)を使っているとこでは問題が出ている。
日本のような高温多湿な環境に向いていません。非常に腐りやすく、シロアリの被害にも遭いやすい。
ホワイトウッドはシロアリにめちゃめちゃ弱い、これは紛れもない事実。
ホワイトウッドは北欧産で、寒い北欧はシロアリの生息区域ではないため、シロアリへの耐性が全くありません。
なのでシロアリからすると、ホワイトウッドのツーバイは食べ放題のエサになる。
ツーバイフォーのHMでホワイトウッド(ス...
28492: ビギナーさん 
[2023-07-15 18:59:02]
>>28488 販売関係者さん
布基礎にグラスウールの組合せの古い在来工法の家は本当にカビ臭かった。カビというより空気がドンヨリ重いのな。
あれは酷かった。
在来工法関係者がトラウマになってるのもわかるよ。
今はいろいろと対策考えてるし‥‥
安いとこは知らんけどな。

28493: 匿名さん 
[2023-07-16 03:24:04]
布基礎なんて今時は鉄骨造でしか採用しない。
いまだに鉄骨だと布基礎だからな(笑)
28494: サラリーマンさん 
[2023-07-16 09:36:45]
一度自分で木工やってみるといい、
一発で気付くよ。
柱や梁を太くしたって強度は出ないよ
一度在来方式で台でも作って乱暴に庭に放り投げてみなよ
言ってる意味がわかると思う。
壁に板を貼るのもやって見ればわかる
ちょっと真似したぐらいじゃツーバイフォーの強度は出ない。
ちゃんとしたツーバイフォー方式で作った台の頑丈さに驚くよ。
28495: 匿名さん 
[2023-07-16 10:48:17]
ツーバイは鉄骨より強い!
28496: 匿名さん 
[2023-07-16 14:02:10]
>>28494
住宅は箱じゃないよ、頑丈なら良いわけでも無いwww
ツーバイはカビ易い箱だよ、病気になる箱は住宅ではないよwww
28497: 入居済みさん 
[2023-07-16 18:27:52]
在来涙目。
28498: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-07-16 18:33:36]
>>28488 販売関係者さん
今でもたまにそんな古い在来工法の家があるよね。
どうにかなんないのかな。

28499: 職人さん 
[2023-07-16 20:05:25]
>>28498 匿名さん‐口コミ知りたいさん
在来工法は変わらないから在来だからな
変わる気もない
それが在来工法。
在来工法の大工は得意げに通気層のことを言うけど
そんなの当たり前なんだよな。
当たり前のことを強調するってことは今までやってなかったことを自ら暴露しているようなもの
他は何も変えないし変えるつもりもない
在来だから
28500: OLさん 
[2023-07-16 20:17:10]
>>28496 匿名さん

在来がは布基礎時代にジメジメした家を造りまくったんだろ?
昔ツーバイフォーは三井ホームとか一部のメーカーでしか造ってなかったからな。
三井ホームは早いうちから通気層を設けたりベタ基礎やったりグラスウールをやめたり防蟻処理したりと手を打っていたからそんな間抜けな家は少ないはず。知らんけど
在来はやらかしたんだから他人事にしないで自分でちゃんと対処しろよな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる