一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:42:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

28461: 匿名さん 
[2023-07-14 06:46:56]
いまだに鉄骨のC値が劣るのは当たり前www
28462: 匿名さん 
[2023-07-14 07:17:40]
はやく木造オジサンをアク禁にしてください。
通報済みです。
28463: 匿名さん 
[2023-07-14 07:37:54]
はやく鉄骨ジイさんをアク禁にしてください。
通報済みです。
こんな老害、人間界から抹消した方が建築界のため。
ウソしかつかないし、木造をディスってばかりのキチ(笑)
28464: 匿名さん 
[2023-07-14 07:49:58]
>28461 匿名さん
それなら気密施工やってる鉄骨メーカーを選べばイイよ

https://youtu.be/t0u24Us7On8
28465: 匿名さん 
[2023-07-14 08:12:46]
気密施工の得意なメーカーなんて木造に比べたら圧倒的に少ない。
そもそも鉄骨なんて型式認定で危ないだろ?
28466: 匿名さん 
[2023-07-14 08:19:54]
うむ、型式認定の施工不良は救いようが無いからね。
鉄骨ジイさんは勉強してくださいな♪

https://sumai.masajimu.jp/system3/
28467: 匿名さん 
[2023-07-14 08:21:09]
気密なんて優先順位低いからね
型式認定よりオープン工法が良いと思ってる時点で工務店のポジショントークに洗脳された情弱だってバレてんぞ
28468: 通りがかりさん 
[2023-07-14 08:29:05]
工務店の松尾ですらハウスメーカーの品質は認めざるを得ないからな

https://youtu.be/oxInP4Axr1Y

28469: 通りがかりさん 
[2023-07-14 08:34:21]
自由度も高くに増改築もやりやすいことは構造的に危うさがあるってことに何故気付かないかな、、
28470: 匿名さん 
[2023-07-14 09:08:21]
クローズド工法で施工不良が頻発しいて問題が顕在化した現実はスルーかよw
28471: 匿名さん 
[2023-07-14 09:10:04]
型式認定の事は突っ込まないで。

by 鉄骨造信者
28472: 匿名さん 
[2023-07-14 09:15:13]
型式認定が問題だって、なんで知ってるクセにとぼけるんだろ~

鉄骨構造というものは、2階建て以上はすべて構造計算をしなくてはならないのですが、この型式認定さえ取得してしまえば、いちいち計算書を提出する必要がなく、法律で定められた水準以下のスペックでも容認されてしまいます。事前に認定を受けておくことで、鉄筋の入っていない基礎や薄くて細い鉄骨の使用が認められてしまう可能性も否定できません。
『合法的な手抜き工事』と呼んでいます。

https://hbol.jp/197258/
28473: 匿名さん 
[2023-07-14 10:27:24]
大きな間違い。
現在の大手ハウスメーカーの鉄骨住宅ははメーカー独自の計算プラムに基づきパソコンソフトにより構造設計される。
構造計算と同等の耐震性能は担保されるようになっている。
当然ながら壁量や柱、梁、基礎も計算され偏心率や剛性率などのデータも出力される。
なお、一般木造の許容応力度計算も現在はソフトを使用する。
この場合部材の入力に多少時間がかかるのだが、
メーカーの場合は決まった仕様のため入力の手間は一般建築物に比べると少ない。
一般建築物にせよ大手メーカーの鉄骨にせよ現在はソフトによる計算になるという事。
28474: 通りがかりさん 
[2023-07-14 10:32:53]
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです

高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

そう言う工務店は「論外」だそうですよ。
そして工務店の2人も認めざるを得ないほど
大手ハウスメーカーはしっかりしているそうです。

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8

28475: 匿名さん 
[2023-07-14 10:42:44]
と言うより現実問題、大手鉄骨はチェックリストがあるとか以前に工場生産が大部分だから。
さらに鉄骨は安定した部材。
安定した品質なら残念ながら大手鉄骨ハウスメーカー以上を探すことはまず無理だろうな。
28476: 匿名さん 
[2023-07-14 11:41:20]
在来工法は最弱な工法です。
28477: 匿名さん 
[2023-07-14 12:34:54]
鉄骨工法はゴミみたいな手抜き工法です。
『合法的な手抜き工事』と言われています。

https://hbol.jp/197258/
28478: 匿名さん 
[2023-07-14 12:37:02]
スレに粘着してる木造嫌いの鉄骨ジイさんより、一級建築士であり日本建築検査研究所の岩山健一氏を信じるよ。
28479: 通りがかりさん 
[2023-07-14 12:38:18]
鉄骨は火災に弱いし、コンクリートは自重が重く揺れが増幅しやいので振動によるヒビで中の鉄骨が錆びて爆裂する。
一戸建て程度の構造物なら木造が最適。メンテナンスを怠らなければ耐震性も高く耐久性も決して劣る事はない。
構造塾#16でも同じ事を言っている。

https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
28480: 匿名さん 
[2023-07-14 13:30:22]
全部観たけどそんなこと言ってなかったぞ
あなたなんでそんな嘘つくの

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる