一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-23 07:40:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

28061: 匿名さん 
[2023-06-02 20:34:37]
ツーバイ系の営業マン曰く
カビの力で強度を増してるとかいないとか
28062: 匿名さん 
[2023-06-03 05:12:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
28063: 匿名さん 
[2023-06-03 05:30:34]
在来が最弱なのはサルでもわかる。
28064: 匿名さん 
[2023-06-03 05:37:38]
鉄骨は中途半端(笑)
木造は建築費が安い。RC造はプレミアム感があり、遮音性が高い。しかし、鉄骨は明確なメリットが実は見当たりません。まずRC造ほどプレミアム感をもってもらえない割には建築費がかかる。にもかかわらず耐震性や断熱性などの建物性能は木造とそれほど変わりません。

「木と鉄では鉄の方が強いに決まっている」と思うかもしれません。たしかに同じ太さ・長さの柱を比べたら鉄の方が強度はあるでしょう。しかし、建物の耐震性は全体のバランスで決まります。木には素材自体が軽いというメリットがありますし、計算によって適所に金具などを用いれば、木造も鉄骨も耐震性能に差は生じないのです。

https://gentosha-go.com/articles/-/30124
28065: 匿名さん 
[2023-06-03 05:38:34]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
28066: 匿名さん 
[2023-06-03 07:39:28]
この二人木造の工務店の人
典型的なポジショントーク

構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

28067: 匿名さん 
[2023-06-03 09:23:55]
佐藤さんはコメディアンのプロですか?

https://lam.co.jp/post_968.html
>1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。
満たさないのでもう1棟は耐震等級1になる。
><写真>Eディフェンスでの木造3階建て住宅の試験。長期優良住宅(左)は完全に倒れた。
>>計画では、ぎりぎりで倒れないはずだった。
>もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れたが、完全には倒壊しなかった。
>実験は耐震等級2を満たさない住宅のみの倒壊を想定していた。
>ただ、柱の接合部を弱めた住宅は震動のエネルギーが抜け損傷が軽くなったとの見方もあるという。
>●●教授によると、「住宅に受けたセンサーからは耐震等級2を満たす住宅の方が1~2割高い揺れの力に耐える計測結果が出ている」という。

>耐震神話・・・・国の基準は必ずしも家族を守っていただけません。
>それは、揺れに頑張る「耐震工法」と揺れをいなす「制震工法」の違い。
>建物を固くするほど、揺れの加速度があがります

上記を読んでから見るとね
構造のプロ中のプロの言い訳と大嘘を付いてる動画は滑稽で面白過ぎるwww
https://www.youtube.com/watch?v=niyWZsmYqds
28068: 匿名さん 
[2023-06-03 10:57:28]
減振ベースの広告貼って何が言いたいんだろう?
28069: 匿名さん 
[2023-06-03 17:38:57]
大雨によってまた木造が被害を受けている。
28070: 名無しさん 
[2023-06-03 21:40:37]
大雨の影響で木造がモグラ叩きの様に潰れていってる
そういうのをしっかりと報道してください
28071: 名無しさん 
[2023-06-04 00:37:37]
鉄骨やさん、結構2×4を意識してるんだね。
ツーバイカビるは嘘だなー。鉄骨の人嘘までついて鉄骨住宅売りたいんだね。
でも売りは耐震だけなんだろ?他にないよな。国は建築物木質化と言ってるし。時代遅れになるだろな。
28072: 名無しさん 
[2023-06-04 00:44:36]
カビるは知らんけど、シロアリの実態調査は嘘じゃないでしょ。
28073: 匿名さん 
[2023-06-04 03:39:14]
シロアリ業界の実態を知らないのか?
28074: 匿名さん 
[2023-06-04 06:07:33]
カビる、シロアリ、腐るは壁内結露で結び付きます。
合板ツーバイはカビ易い。
ツーバイは使い捨ての賃貸住宅しか需要が無い。
28075: 匿名さん 
[2023-06-04 07:44:21]
大手ならば躯体だけなら補償で直してもらえるやろ
床とかは自腹になるだろうけど
ツーバイで建てた人も白蟻とカビのリスクくらい覚悟で建ててるだろうから
初期の建築費が他工法と比べて安いんだからリスクもあるよ
28076: 匿名さん 
[2023-06-04 07:46:36]
鉄骨よりはツーバイのが良いな。
今時、鉄骨プレハブなんて有難がるのは高齢者だけw
28077: e戸建てファンさん 
[2023-06-04 08:25:29]
>28075 匿名さん
シロアリ実態調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったのでは。
28078: 通りがかりさん 
[2023-06-04 08:56:29]
被害に気づかなければ修繕も出来ない
恐ろしいことです
28079: 匿名さん 
[2023-06-04 09:19:24]
健康被害も怖い、アレルギーの有る方は疑った方が良い。
>カビアレルギーは、花粉症と似ていて、次のような症状が出ます。 くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、咳、肌荒れ、湿疹、微熱。 花粉症とは逆で、ダニやハウスダストと同様に室内で症状が悪化します。 複数のアレルギーを合併することも少なく有りません。

カビはダニのエサになるから痒みが有る方も疑った方が良い。
>ダニアレルギーの4大症状として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみが知られています。 またダニアレルギーにより喘息発作を引き起こす方もいます。 ダニアレルギーの原因は、生きたダニそのものではなく、ダニの死骸や糞です。 夏に大繁殖したダニは秋になり死骸や糞が粉々となり吸い込まれることでアレルギー症状を引き起こします。
28080: 戸建て検討中さん 
[2023-06-04 17:56:34]
ハウスメーカーの定期メンテナンスは防蟻処理するってだけで白蟻被害を直す意味合いはありませんよ
施主側が白蟻被害に気づいて指摘すれば別ですがまずありえません
28081: 匿名さん 
[2023-06-05 06:08:00]
地震もだが、長雨や台風で水害の被害は影響あるな。
そう考えると低地の軟弱地盤には何を建てても無駄。
28082: 匿名さん 
[2023-06-05 06:24:37]
えっ?今回の雨で木造以外で被害出たのか?
28083: 匿名さん 
[2023-06-05 06:32:10]
木造の普及率とか考慮できない程に頭が悪い?笑
住宅の割合いで、RCや鉄骨住宅も当然被害がある。
むしろ床上浸水したら、鉄骨や鉄筋が錆びて木造より被害は甚大。
28084: 匿名さん 
[2023-06-05 07:25:32]
コンクリートは元々湿気を帯びている
木造も基礎は鉄筋コンクリート
鉄骨は防錆塗装をしている
木造も耐震上重要な接合部は金属

水に浸かった木の方が危ねぇよ
28085: 匿名さん 
[2023-06-05 07:28:22]
軟弱地盤にこそ高耐震の建物が必要
28086: 匿名さん 
[2023-06-05 07:37:47]
木は乾くが鉄は錆びたら終わり。
鉄筋が錆びて爆裂したらコンクリートも強度を保てない。
28087: 通りがかりさん 
[2023-06-05 07:41:28]
軟弱地盤に重量のあるRCは不利。
軽量鉄骨なんて論外。浸水したら直ぐに錆びてしまう。
浸水しても乾燥により耐久性が復活するような構造でないと。
28088: 通りがかりさん 
[2023-06-05 07:43:12]
耐震金物こそ防錆塗装が義務付けられているんだけどね。
鉄骨は怪しい。
28089: 匿名さん 
[2023-06-05 07:47:41]
鉄骨大手の防錆塗装は浸水では全く問題ない。
耐震金物は防錆塗装してあるのに鉄骨はされてないと考える思考がヤバい。
28090: 匿名さん 
[2023-06-05 07:49:39]
>軟弱地盤に重量のあるRCは不利。

地盤改良するので問題ない。
むしろ軟弱地盤で地盤改良しても地震の揺れは軽減されないので、軟弱地盤にこそ耐震性の高い建物を建てるべき。
28091: 通りがかりさん 
[2023-06-05 07:55:36]
地盤改良したところで、不同沈下しないだけで耐震性が高くなるわけじゃないからな。
重い建物が地震に不利なのは変わらない。
それより、軟弱地盤や川沿いなど低地でない土地を購入するなど立地条件にコストをかける方が大事でしょ。
28092: 匿名さん 
[2023-06-05 08:01:52]
>重い建物が地震に不利なのは変わらない。

鉄骨やRCは耐震等級1で木造の耐震等級3
鉄骨やRCで耐震等級を上げる方が賢明
28093: 匿名さん 
[2023-06-05 08:04:20]
軟弱地盤では無い所とは?
山?
28094: 匿名さん 
[2023-06-05 08:44:24]
木造はすぐ燃えるからアウト
28095: 匿名さん 
[2023-06-05 11:37:43]
鉄骨は水や湿気ですぐ錆びるし、火災時には曲がるからね(笑)
鉄骨は水や湿気ですぐ錆びるし、火災時には...
28096: 匿名さん 
[2023-06-05 13:01:25]
わたしも木造で建てて後悔していまーす
28097: 通りがかりさん 
[2023-06-06 07:23:13]
鉄骨は中古でも売れにくい
28098: 匿名さん 
[2023-06-06 08:34:00]
木造で被災すると死者が出てしまう。
28099: 匿名さん 
[2023-06-06 20:01:51]
鉄骨やRCが倒壊したら即死。
浸水したら錆びるし、コンクリートも爆裂。
建て替え時の解体も考えると効率悪いよな(笑)
28100: 匿名さん 
[2023-06-06 20:03:59]
軟弱地盤や水害エリアのRCや鉄骨程あわれな住宅は無い。
高台の硬質地盤に木造が一番コスパが高い。
28101: 通りがかりさん 
[2023-06-06 20:04:51]
今流行りの平屋だと軒並み木造だしね♪
28102: 匿名さん 
[2023-06-06 21:16:56]
階段の要らない木造平屋は最高の贅沢です。
28103: 匿名さん 
[2023-06-06 22:00:11]
地震関係なく平屋にもデメリットはある
28104: 匿名さん 
[2023-06-06 22:36:49]
私も在来工法で大失敗
28105: 匿名さん 
[2023-06-07 04:39:06]
鉄骨で失敗したジイさんの独り言w
28106: 匿名さん 
[2023-06-07 05:15:55]
>28103
平屋の5つのデメリット
デメリット1:広い敷地が必要で、固定資産税が高くなる
デメリット2:建築費用が高くなりやすい
デメリット3:床上浸水で家全体が水浸しになるリスクも
デメリット4:外部から侵入されやすい
デメリット5:周辺環境によって日当たりや風通しが悪くなる

1、2を除くと高基礎で解決。
28107: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 07:36:16]
平屋は何より温熱環境がかなり不利になる点が痛い

同じ延べ床だとすると

南側の日射熱を取得が出来る窓面積が少なくなりがち。(採光の点からも不利)

同じUA値だとしても外皮面積に差があり実際の断熱性能には2階建てと比較して大きな差がでる。
28108: 匿名さん 
[2023-06-07 07:49:36]
>平屋は何より温熱環境がかなり不利になる点が痛い

天窓を含めた窓の使い方で全く気になりません。メンテや階段レス、使い勝手もメリットだらけ。
28109: 匿名さん 
[2023-06-07 07:55:09]
天窓は雨漏りするし夏の日射は防げないしでデメリットの方が多い。
平屋は温熱環境的に圧倒的に不利になる点は中々教えて貰えない(営業も知らない)からね。
28110: 匿名さん 
[2023-06-07 09:13:56]
日射が欲しいなら南面を広くして高基礎にすれば済む。
28111: 匿名さん 
[2023-06-07 09:20:25]
出来たとしても横長の不恰好な家になる
28112: 名無しさん 
[2023-06-07 11:24:38]
平屋は屋根と床が大きすぎてアツアツの冷え冷え
28113: 匿名さん 
[2023-06-07 13:50:12]
二・三階建てを選ぶのは費用や土地が無い等、消極的な理由で仕方なく建てられているのが現実。

平屋ならではの使い勝手の良さや開放感、耐震性、安全性、メンテナンス性は圧倒的なメリット。
28114: 匿名さん 
[2023-06-07 14:06:28]
開放感?
30坪代の小さいのが多い印象
あんなんだと外部からも室内もプライバシー性に疑問が残る。

安全性?ご説明を。

メンテナンス性?足場が低く住むだけでは?


28115: 匿名さん 
[2023-06-07 14:10:41]
屋根が広いから雨漏りのリスクも高いし屋根の葺き替えは平屋の方が厄介。
28116: 匿名さん 
[2023-06-07 14:48:59]
高基礎ならプライバシーも安全性も問題は無い。
目線も高いから解放感も有る。
28117: 匿名さん 
[2023-06-07 14:55:40]
どんだけ基礎高くするつもり?
玄関に階段が出来て不便
28118: 匿名さん 
[2023-06-07 14:59:24]
自分や家族が安心と思う工法や間取りで建ててください。所詮他人事。
28119: 匿名さん 
[2023-06-07 15:05:58]
>開放感?

全ての部屋で天井の高さが自在です。HMで聞く2700程で天井が高いとかは冗談に思えます。

>安全性?

階段がありませんので特に高齢者の転倒や転落の危険が大きく減ります。家具の搬入も楽。

>メンテナンス性

足場不要に加えて手の届く場所が多いので、蜂の巣や雨樋までセルフメンテやチェックが可能。


二・三階建てを選ぶのは費用や土地が無い等、消極的な理由で仕方なく建てられているのが現実。
28120: 匿名さん 
[2023-06-07 15:19:58]
>28117
1.4m。
車で登れるスロープにする、玄関までの間には橋を架けて平らにする。
28121: 匿名さん 
[2023-06-07 16:04:45]
開放感は2階建て以上の吹き抜けが上
屋根のメンテナンスは平屋でも足場が必要
さらに面積が広いのでそれだけ費用もかかる
基礎を1.4mは悪目立ちするので止めた方が良い
28122: 匿名さん 
[2023-06-07 16:28:25]
>開放感は2階建て以上の吹き抜けが上
吹き抜けが必要なのは天井高さが2.4mしかないからw
28123: 検討者さん 
[2023-06-07 17:17:58]
>>28099
RCが倒壊するレベルなら木造も倒壊するだろうし、木造でも倒壊したら中にいる人は死亡する確率は高いんじゃねーの?
阪神淡路の自信では9割以上が倒壊が原因で死んでるし、その中には木造が多かったじゃん?

って、木造おじさんにマジレスをしちゃいけないかw
28124: 通りがかりさん 
[2023-06-07 17:49:54]
鉄骨ジイさんは、今だに昭和時代の頭なんだね~
平屋の人気に嫉妬ですか?笑
断熱性が低い鉄骨じゃ平屋に出来ないからね♪
28125: 匿名さん 
[2023-06-07 17:50:55]
流行についていけ無いんだよ高齢者の鉄骨キチは
28126: 匿名さん 
[2023-06-07 17:51:34]
>>28123
>阪神淡路
>この災害による人的被害は、死者6,434名、行方不明者3名、負傷者43,792名という戦後最悪の極めて深刻な被害をもたらした(消防庁調べ、平成17年12月22日現在。)。

>施設関係等被害の概要について、住家については、全壊が約10万5,000棟、半壊が約14万4,000棟にものぼった。

全壊、半壊で約25万棟、死者6,434名 木造多かったから2.6%と死者が少ないのでは?
28127: 匿名さん 
[2023-06-07 17:58:25]
>断熱性が低い鉄骨じゃ平屋に出来ないからね♪


鉄骨でも今や断熱等級6が当たり前らしいよ


28128: 匿名さん 
[2023-06-07 18:03:07]
>>28123
>熊本地震
>消防庁の発表によると、2019年4月12日現在、住宅の全壊が8,667棟、半壊が34,719棟
死者は50人で0.11%
熊本地震は田舎でRC等がほぼ存在しないから死者は少ない?
28129: 匿名さん 
[2023-06-07 18:28:05]
鉄骨の平屋なんて皆無だよ(笑)
28130: 通りがかりさん 
[2023-06-07 18:28:41]
断熱性低いし、錆びるから無理やろw
28131: 匿名さん 
[2023-06-07 19:03:16]
鉄骨より断熱性能の劣る木造がほとんどだけどな
今や鉄骨でも断熱等級6が当たり前だから
28132: 匿名さん 
[2023-06-07 21:25:54]
断熱等級6って窓ならAPW330クラス。5・6・7地域ならローコストの工務店仕様ですね。
28133: 匿名さん 
[2023-06-07 21:35:31]
>開放感は2階建て以上の吹き抜けが上

ちっちゃな吹き抜けで開放感なんて冗談ですよね。平屋ならリビングも居室も勾配天井で開放的です。

>屋根のメンテナンスは平屋でも足場が必要

5寸勾配までなら屋根足場も不要です。

二・三階建てを選ぶのは費用や土地が無い等が理由、鉄骨やRCも仕方なく消極的な理由で建てられる。
28134: 匿名さん 
[2023-06-07 23:13:14]
平屋で勾配天井にしたら狭小でも夏場は最低エアコン2台は必要
能力高ければ一台でもいけるが、故障したらどうにも生活は出来ませんので
夜は夜で風抜けも悪いし、第一防犯上窓開けも中々出来ない
平屋勾配天井の夏をなめたらいけません
28135: 名無しさん 
[2023-06-08 05:49:48]
平屋の場合、断熱性能で2階建てと比較するならUA値なら+0.15位と考えておきたいですね。
平屋でUA値0.28なら2階建のUA値0.43程度と思います。
断熱等級が1ランク下がるイメージです。

28136: 匿名さん 
[2023-06-08 05:55:58]
平屋で鉄骨なら木造より断熱効率は低い。
もはや昭和の老害住宅w
28137: 通りがかりさん 
[2023-06-08 06:04:57]
軟弱地盤に鉄骨やRCとか泣けてくるわ…
その前に地耐力20以上とか、ハザードにかからないまっ白なエリアに建てないと意味無いんだよ。
むしろ建物の重い住宅は揺れやすく不利。
大雨や台風で浸水の可能性も高い。
28138: 匿名さん 
[2023-06-08 06:10:43]
ハザードエリアは棄てる。これしかない。
28139: 匿名さん 
[2023-06-08 06:19:35]
木造ならツーバイにしましょう。在来工法は法律で禁止にします。
28140: 匿名さん 
[2023-06-08 06:29:10]
カビ易いツーバイは売れない。
使い捨ての賃貸住宅しか需要が無い。
健康被害は怖いからツーバイは無い。

>カビアレルギーは、花粉症と似ていて、次のような症状が出ます。 くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、咳、肌荒れ、湿疹、微熱。 花粉症とは逆で、ダニやハウスダストと同様に室内で症状が悪化します。 複数のアレルギーを合併することも少なく有りません。

カビはダニのエサになるから痒みが有る方も疑った方が良い。
>ダニアレルギーの4大症状として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみが知られています。 またダニアレルギーにより喘息発作を引き起こす方もいます。 ダニアレルギーの原因は、生きたダニそのものではなく、ダニの死骸や糞です。 夏に大繁殖したダニは秋になり死骸や糞が粉々となり吸い込まれることでアレルギー症状を引き起こします。

28141: 匿名さん 
[2023-06-08 06:46:04]
>28137

地盤改良するので問題ない。
むしろ軟弱地盤で地盤改良しても地震の揺れは軽減されないので、軟弱地盤にこそ耐震性の高い建物を建てるべき。
鉄骨やRCは耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性能なので、鉄骨やRCで耐震等級を上げるのが賢明
28142: 匿名さん 
[2023-06-08 07:12:32]
ツーバイの耐震性は最初だけだし
28143: 匿名さん 
[2023-06-08 07:19:59]
地盤改良が必要な土地は避けないと…
結局は水害でやられたり、液状化する。
耐震性が高い建物を建てたところで焼け石に水(笑)
28144: 匿名さん 
[2023-06-08 07:23:02]
地盤改良って不同沈下にしか効果ないからね。
水害や液状化、耐震性を高くしたいなら高台の固い地盤。
ハザードマップは最低限、まっ白だ。
28145: 匿名さん 
[2023-06-08 07:26:02]
都内なら、標高20mは無いと低地や窪地、坂道だろ。
価格は高いけど立地条件は耐震性を高める。
28146: 通りがかりさん 
[2023-06-08 07:39:16]
また災害級の雨になりそうだ。
低地の軟弱地盤は絶対にダメだろ。
28147: 匿名さん 
[2023-06-08 09:23:20]
在来工法は洪水や津波で流される。
28148: 匿名さん 
[2023-06-08 16:53:47]
木造だと欠陥住宅のリスク大。
28149: 匿名さん 
[2023-06-09 07:34:36]
鉄骨は型式認定で欠陥を隠してるだけw
28150: 匿名さん 
[2023-06-09 08:01:43]
ツーバイは欠陥のリスクは低い。
リスクが高いのは在来工法。
28151: 匿名さん 
[2023-06-09 08:05:21]
カビ易い合板ツーバイは工法が欠陥。
欠陥工法のツーバイは使い捨ての賃貸住宅しか需要が無い。
28152: 匿名さん 
[2023-06-09 08:15:28]
ツーバイは壁がグニャグニャ、カビも酷いらしいね。
28153: 匿名さん 
[2023-06-09 08:26:26]
在来工法の欠陥率は100%と大工さんが言ってました。
28154: 匿名さん 
[2023-06-09 12:05:43]
大工さんはツーバイなんて家じゃないと言ってますよ♪
レオ○レスや大○建託のアパートには人気らしいけど(笑)
28155: 通りがかりさん 
[2023-06-09 12:17:07]
ツーバイはゴミだよ
大手で建てて10年メンテ断った時に聞かされた
ツーバイでメンテしないと5年以内にカビと白蟻で住めなくなると言われたからメンテせずに解体した
28156: 名無しさん 
[2023-06-09 12:22:56]
ツーバイじゃなくてトゥーな
トゥーバイ構法
28157: 通りがかりさん 
[2023-06-09 12:27:57]
トゥーブァイファウが一番近しい
28158: 匿名さん 
[2023-06-09 17:05:58]
20年前にツーバイが流行ってた頃のは質が滅茶苦茶悪い
20年経たずに建て替えた人も多いでしょう

20年経って質は向上しましたか?
某ツーバイのハウスメーカーに先ほど問い合わせてみました
ハメ営「はい!向上しています!日々努力と研究により向上しております!契約お願いします!特別値引きで通常10%のところ即決でしたら15%、いや20%まで頑張ります!値引額も向上していますよ!」
僕「具体的にどういうところが向上していますか?」
ハメ営「日進月歩と言いますか!向上しております!断熱性!耐震性!向上向上向上ですよ!契約お願いします!電話ではなく事務所にいらしてください!今なら特別10%値引きします!」
僕「いやいや具体的にで教えてくださいよ。なんですか向上向上向上て。そんなのでは契約しませんよ。」
ハメ営「うふふっまずですねうふふっ」
僕「なんですそれ気持ち悪いな。もう切りますね」
ハメ営「失礼しました!まず20年前からツーバイフォーからツーバイシックスに進化しました!ツーバイフォーからツーバイファイブではなく一気にツーバイシックスですよ!凄くないですか?単純に性能と安全性が1.5倍になってます!」
僕「それ材の規格ですからツーバイファイブ材なんて存在しませんから。それとツーバイエイトやツーバイテンもあるのでシックス程度でどやられても困惑します。他には無いのですか?」
ハメ営「建てるの?建てないの?どっちですか?私も暇じゃないので切りますよ!」
僕「気に入れば建てます」
ハメ営「ご契約ありがとうございます!説明を聞いていただけると絶対に気に入っていただけます!今なら特別10%値引きしますよ!」
僕「そんなにポンポン値引きできるものなのですか?5分程度で40%値引きなっちゃってますけど」
ハメ営「わかりにくくて失礼しました!通常10%と特別に追加で10%!この追加の部分を連呼しておりました!言った回数分安くなっているわけではありません!」
僕「じゃぁ良いです。ツーバイ工法嫌いなので」
ハメ営「ツーツー」

まじで営業の知識の無さに驚く
こんな奴に説明されて契約する奴いる?
28159: 匿名さん 
[2023-06-09 17:58:10]
ツーバイはゴミ、鉄骨なんてゴミ以下の老害住宅。
これが事実。
約1名のキチ爺さんが、普及しないストレスを在来工法にぶつけてるだけw
28160: 名無しさん 
[2023-06-09 21:13:46]
そんな2×4がダメなんだったら一回三井ホームに聞いてみよっと。築30年のツーバイ解体した写真見たことあるが、全く傷んでなかったよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる