地震に強い家
27981:
匿名さん
[2023-05-29 15:02:40]
木造揺れすぎやな
|
27982:
匿名さん
[2023-05-29 15:07:40]
揺れるのは鉄骨
|
27983:
通りがかりさん
[2023-05-29 15:44:01]
鉄骨で揺れるのはラーメン構造
鉄骨のブレース構造は剛な構造だから揺れは小さい |
27984:
匿名さん
[2023-05-30 01:47:58]
ラーメンがゆれるなら在来工法こそ終わってるな。
|
27985:
匿名さん
[2023-05-30 03:52:17]
鉄骨だけだよ終わってるのは。
針金は曲がったら戻らない。 |
27986:
匿名さん
[2023-05-30 15:12:17]
梅雨入りしてもお構いなし。木造家屋は年中火災。
|
27987:
匿名さん
[2023-05-30 18:06:40]
火災には鉄骨が最弱(笑)
![]() ![]() |
27988:
匿名さん
[2023-05-30 18:48:16]
何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像 嘘はどこまで行っても嘘。 自分で悲しくないかい、木造おじさんよ。 元画像はこちら https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/ |
27989:
匿名さん
[2023-05-30 22:47:12]
よく燃えるし、よく揺れるし、木造ってすげーな!
|
27990:
匿名さん
[2023-05-31 06:43:25]
|
|
27991:
匿名さん
[2023-05-31 06:57:29]
画像にある文言がコラージュだ 相変わらず盗人猛々しい最低な奴だな |
27992:
匿名さん
[2023-05-31 07:05:58]
鉄骨は熱に弱いからね。木造に負けて悔しいの?
![]() ![]() |
27993:
通りがかりさん
[2023-05-31 07:28:14]
鉄は不燃材です。
一方、木の着火点温度はたった250℃程度で発火点は400℃程度。 鉄骨だったらボヤですむ火災も木造だと燃え広がってしまうのはこの為です。 |
27994:
匿名さん
[2023-05-31 09:18:06]
>27993
鉄は燃えるよ、爆発もする。 ホッカイロは暖かいだろwww >鉄の「酸化」という化学反応です。 鉄は空気中の酸素と反応して酸化鉄になるのです。 実はこの酸化反応が起きているとき、同時に熱が発生しています。 この熱を有効活用したのがカイロです。 |
27995:
匿名さん
[2023-05-31 09:58:37]
>鉄は、鉄板のような固形状・塊状のものは通常、発火することはありませんが、粉末状になると酸素との接触面積が増えて燃焼しやすくなります。 このため、鉄粉は、消防法で第2類危険物(可燃性固体)に指定されています。
危険物です 引火温度は220~264℃ (2)です。 また、周りに火種がなくとも自然に発火する温度の時に発火温度といいます。 発火温度は260~416℃ (2) です。 木より低い温度ですね、怖いですね。 実際に事故も起きてますから危険です。 |
27996:
匿名さん
[2023-05-31 10:00:45]
鉄骨は不燃物 |
27997:
匿名さん
[2023-05-31 10:08:30]
>鉄骨は不燃物
残念でした可燃物です、鉄骨の建物を解体する時に燃やしてますよwww |
27998:
匿名さん
[2023-05-31 10:11:16]
|
27999:
匿名さん
[2023-05-31 10:32:54]
普通の人
木は燃えるゴミ、鉄は不燃物として扱う。 木造おじさん 木は不燃物として、鉄は燃えるゴミの日に出してるみたいです。 木は燃料なのに |
28000:
匿名さん
[2023-05-31 10:42:53]
奇人変人ですな
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報