一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 19:06:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27921: 匿名さん 
[2023-05-24 15:01:35]
>27920
大手ハウスメーカーの ダイワハウスの 鉄骨住宅が 熊本地震で 2棟も 崩壊しました。
倒壊ではなくて無様にも崩壊です。

>「本震で倒壊した隣地建物に衝突された」と書いてあり
何故衝突されたのが分かったのかな? 誰が判断したのかな?

>「本震と衝突の二つの衝撃によって」と分析

2棟崩壊してるが同じなのかな?
27922: 匿名さん 
[2023-05-24 15:35:25]
書籍によると同様だね
27923: 通りがかりさん 
[2023-05-24 21:20:16]
木造は本気で殴るとビッグバン
27924: 匿名さん 
[2023-05-24 21:32:43]
在来工法なんて柱がポッキリ折れるし。
27925: e戸建てファンさん 
[2023-05-24 22:25:22]
耐震等級3ってのは建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力で計算

そして木造と鉄骨では建築基準法の耐震基準に違いがあり木造の耐震等級3で使用する地震力の数値を鉄骨では建築基準法の時点で使用する

木造耐震等級1(地震力0.2×建物重要)

木造耐震等級3(地震力0.3×建物重要)

鉄骨耐震等級1(地震力0.3×建物重要)
27926: e戸建てファンさん 
[2023-05-24 22:33:41]
木造耐震等級1(地震力0.2×建物重量)

木造耐震等級3(地震力0.3×建物重量)

鉄骨耐震等級1(地震力0.3×建物重量)
27927: 匿名さん 
[2023-05-25 05:40:51]
>27925
何故そうなっったと思いますか。
鉄骨は弱いと過去の地震で判明したからです。

新耐震基準から弱い鉄骨は強くするために地震力を1.5倍で計算することに決められた。
新耐震基準でも弱い鉄骨を普通しただけですから熊本地震では鉄骨建造物も数多く被害が出てる。

大手ハウスメーカーの ダイワハウスの 鉄骨住宅も 新耐震です。
しかし 熊本地震では 2棟も 崩壊しました。

27928: e戸建てファンさん 
[2023-05-25 06:56:25]
何も分かってませんね
地震力を1.5倍して計算すれば耐震性能も1.5倍だとするのが構造計算。
その為に各材に応力が決められている。
そもそも論、基礎は木造でも鉄骨造でも「RC(鉄筋コンクリート)」だし、木造だとて耐震上の要となる接合部やホールダウンには「鉄」を使用している。
つまり木造、鉄骨造
どちらも同じく「鉄」や「コンクリート」を使用するが、
(耐震等級1において)
木造の計算と鉄骨造の計算じゃその鉄やコンクリートが負担する地震力が1.5倍違う。
つまりは耐震等級1で比較すると耐震性能が1.5倍違う。

そして木造の場合は耐震等級3にすることで地震力を1.5倍にして計算をする。

27929: 匿名さん 
[2023-05-25 11:48:53]
何も分かってないのは>27928 w

>鉄骨は弱いと過去の地震で判明したからです。

>新耐震基準から弱い鉄骨は強くするために地震力を1.5倍で計算することに決められた。

27930: 匿名さん 
[2023-05-25 12:23:00]
そして木造は2001年品確法で耐震等級3の場合、地震力を1.5倍で計算することに決められたと言うこと。
つまりそれは鉄骨の建築基準法(耐震等級1)と同等の耐震性能を意味する。
27931: 匿名さん 
[2023-05-25 12:56:17]
>27930
何度も言わせるな、過去の地震で鉄骨は弱い事が判明した。
鉄骨は剪断応力に弱い事が判明した。
新耐震で弱い鉄骨は地震力を1.5倍で計算することが法律で決められた。
木造は剪断応力に弱くないから変わらなかった。

ダイワハウスの鉄骨住宅が 熊本地震で 2棟も 崩壊したのも たぶん剪断応力で破断して1階が潰れた。

大手鉄骨ハウスメーカーは鉄骨が弱い事を承知してるから耐震等級3を標準にしてます。
鉄骨の耐震等級3は1.5倍x1.5倍にしてます。
鉄骨が強いなら馬鹿な事はしないよ。
27932: e戸建てファンさん 
[2023-05-25 14:06:01]
>27931:匿名さん
構造計算の意味が分かっていないのでは?
構造計算(仮に)ルート1で計算した場合、木造だとか鉄骨造だとかでは無く
どれくらいの地震力で計算したかが耐震性に影響する。
同じ地震力で計算をしたならば同じ耐震性能になる。
そして木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同じ地震力を使用して計算する。


>鉄骨は剪断応力に弱い事が判明した

構造計算の意味が分かっていないからそんな変なことを平気で書ける。
同じ地震力で計算をしたものを同じ耐震性能にするために木や鉄の応力が決められている。
余談だが木造と言っても実は木材と鉄と鉄筋コンクリートの混構造、そして耐震上重要な接合部やホールダウン金物は鉄が使われるので鉄が強い弱いはナンセンス。
それ以前に、繰り返すがその為に木や鉄の応力が決められているので材料が強い弱いはナンセンス。
材料が弱ければ体積を増やして対応する。
地震力である「標準層せん断力係数COの値」を「0.3」で計算をする木造の耐震等級3と鉄骨造の耐震等級1(建築基準法)は同等の耐震性能。
27933: 匿名さん 
[2023-05-25 14:23:14]
>27931
分からなう奴だなw
鉄骨住宅が弱い事が判明したのです。
1.5倍で計算しなさいと法律で決められたのです、理由は剪断応力に弱い事が判明したからです。

現実に熊本地震では多くの新耐震の鉄骨建物が被害に遭ってる。
同じ強さだと強弁してるが木造の耐震等級3はほぼ無被害で明らかに差が有る。

27934: e戸建てファンさん 
[2023-05-25 14:45:39]
>27933:匿名さん
実際の被害については最近の過去スレでさんざんやってきたでしょ。
独自理論で否定しても無駄。
あなたはムチャクチャ言ってるだけで何も証明出来ていない。
現状、構造計算で耐震性能を確認している以上、木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同じ耐震性能としか言えない。
27935: 匿名さん 
[2023-05-25 15:00:05]
ムチャクチャ言ってるは>27933
熊本地震報告書を読めば良いwww

>構造計算で耐震性能を確認している以上
新耐震は構造計算で1.5倍で計算してるのです、でも現実に弱かった。

大手ハウスメーカーの ダイワハウスの 1.5倍で計算してる新耐震鉄骨住宅が 2棟も 崩壊して証明してます。
27936: e戸建てファンさん 
[2023-05-25 15:06:53]
大和ハウスの倒壊については熊本地震の書籍によると
「本震で倒壊した隣地建物に衝突された」と書いてあり、「本震と衝突の二つの衝撃によって」と分析されている。

上記の通りなら設計以上の力が加わってるのでこの話題の参考にしてはならない。
27937: 匿名さん 
[2023-05-25 16:24:52]
>27936
証拠を出せよwww

大手ハウスメーカーの ダイワハウスの 鉄骨住宅が 熊本地震で 2棟も 崩壊しました。
倒壊ではなくて無様にも崩壊です

ダイワハウスが記者会見なりして2棟とも衝突されたと発表してない。
信憑性が疑わるものは誰も信用しない。
27938: 匿名さん 
[2023-05-25 16:26:04]
>「本震で倒壊した隣地建物に衝突された」

隣地建物に衝突される設計にも問題。隣地から適切な距離を取って建てる必要がある。
27939: 匿名さん 
[2023-05-25 17:27:11]
鉄骨住宅派は擁壁に衝突しても擁壁が悪い事にするwww

擁壁が衝突して来たから壊れたと呆れる理由。
鉄骨が地盤を壊してるのに地盤が崩れたと呆れた理由にするwww
27940: 通りがかりさん 
[2023-05-25 18:58:00]
>27937 匿名さん
>ダイワハウスが記者会見なりして2棟とも衝突されたと発表してない。
信憑性が疑わるものは誰も信用しない。

隣の家がぶつかったから倒壊しましたなんて記者会見するわきゃない
本に倒壊した隣の家にぶつかられたって書いてありゃそれで終わり。証拠はその本ってことになる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる