地震に強い家
27821:
名無しさん
[2023-05-21 10:26:43]
|
27822:
評判気になるさん
[2023-05-21 10:35:17]
>27805 匿名さん
確かに。 ただ長期的にみると接合部の劣化は仕方ないと思う。 添付の記事を読むと木が吸収し吐き出す湿気の量はすごく金物がダメになってしまうのだそう。 そもそも木は痩せるし、木と鉄の相性は実は良くないって書いてある。 https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434/ |
27823:
e戸建てファンさん
[2023-05-21 11:04:39]
>木材の強度って、実際は鉄やコンクリートより強い。
だったら肝心の接合部に鉄を使うなよ 重要な基礎も木で作れよ |
27824:
名無しさん
[2023-05-21 11:07:45]
釘も禁止な
|
27825:
匿名さん
[2023-05-21 12:23:35]
|
27826:
匿名さん
[2023-05-21 13:18:38]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 12分20秒あたり https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
27827:
e戸建てファンさん
[2023-05-21 13:39:12]
|
27828:
検討者さん
[2023-05-21 14:02:10]
|
27829:
匿名さん
[2023-05-21 14:11:36]
|
27830:
匿名さん
[2023-05-21 14:18:35]
>プロ中のプロは倒壊しないはずの建物を余計な計算して倒壊させた
何の話? でっち上げ? 誹謗中傷はいけないよ |
|
27831:
匿名さん
[2023-05-21 14:18:48]
|
27832:
匿名さん
[2023-05-21 14:25:13]
|
27833:
匿名さん
[2023-05-21 14:31:32]
>プロなら素人を騙す上のような嘘は駄目ですよねw
残念ながら嘘じゃない おまえが嘘にしたいだけだろ |
27834:
匿名さん
[2023-05-21 14:48:09]
>残念ながら嘘じゃない
国が嘘を付いてるのかな? 法律を根拠に証明してねw 嘘つきは貴方と構造のプロだけと思うよ、何件か同じ事を述べてるのを示して見ろよwww 熊本地震でも明らかになったね。 多くの新耐震鉄骨が無残にも大破、倒壊してる。 |
27835:
匿名さん
[2023-05-21 14:50:51]
国も佐藤さんも嘘など付いて無いな
お前の妄想だ |
27836:
匿名さん
[2023-05-21 15:00:06]
お前と「佐藤さん」とやら以外の嘘つきはどうしたwww
|
27837:
匿名さん
[2023-05-21 16:09:13]
木造オジサンは基礎も屋根も外壁も全て木で作りなさい。
|
27838:
匿名さん
[2023-05-21 16:13:26]
新耐震以降の鉄骨の建物に起因する倒壊の比較つい
『国総研・建研の調査』 旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い ※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が 1棟あるのみ |
27839:
匿名さん
[2023-05-21 16:17:46]
>基礎も屋根も外壁も全て木で作りなさい。
良いよ、法律違反は出来ないから基礎はRCですが、外壁は木だよw 石場建てなら基礎を石ころにすれば良いから簡単に出来るね。 >27837は当然、家具を含めて木は使わないだろwww |
27840:
名無しさん
[2023-05-21 16:20:29]
許容応力度計算をした耐震等級2(耐震等級3に近い)木造が実大実験でで倒壊している。
しかも震度7では無く震度6で。 ※耐震等級3はそれぞれの構造の建築基準法の1.5倍 以下記事より 揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊 https://lam.co.jp/post_968.html 1.44倍に耐える設計だってさ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
完全に逆だろ。
大手ハウスメーカーの鉄骨は大部分が工場生産。
まさに工業化住宅。
あとは現場で組み立てるだけ。
しかも大手ハウスメーカーは分業制だから建て方は建て方ばっかりやってる人間がやるので現場での品質が安定しやすい。