地震に強い家
27801:
匿名さん
[2023-05-19 14:16:46]
在来工法がクソすぎるからツーバイや軽鉄が普及したんだよ。
|
27802:
匿名さん
[2023-05-19 15:45:16]
普及してね~よ、嘘つきw
年々減ってるだろ。 |
27803:
検討者さん
[2023-05-21 00:52:19]
似たような間取りで作った場合、単純に考えりゃ地震への強さは
SRC造>RC造(PC造含む壁式)>RC造(ラーメン)>重量鉄骨造(ラーメン)>軽量鉄鋼造(ラーメン)>軽量鉄鋼造(在来)>木造(壁式)>木造(在来) なんじゃねえの? コストや断熱、間取りの自由さ、リフォームでの間取り変更とか、木造の在来はその点で優れてるから 数が多い→日本の環境において総合的に最も優れた構造って言ってもいいかもしれんけど |
27804:
匿名さん
[2023-05-21 04:51:45]
耐震性には軽さが最重要。
在来工法で耐震性を高めるのが一番。 鉄骨やRCで耐震性を高めたら、柱や梁が太くなり木造と同じ間取りで軽い建物は作れないからな。 木材の強度って、実際は鉄やコンクリートより強い。 |
27805:
匿名さん
[2023-05-21 05:38:38]
>木材の強度って、実際は鉄やコンクリートより強い。
強いが残念ながら接合部が難しい、接合部の施工不良で地震等で被害が多くなる。 |
27806:
匿名さん
[2023-05-21 07:59:11]
施工不良の問題は型式認定。
オープン工法より施工不良になりやすい。 |
27807:
匿名さん
[2023-05-21 08:01:28]
認定取得に際しては、モデルとなる家の設計図に対して、耐力壁の配置、床の剛性の取り方を考える以前に、柱の形状、鉄骨部材の厚みや太さ、などをコストと見合わせてぎりぎりまで小さく薄くする検討作業を行うのだ。そしてそれらを組み合わせて必要最小限の部材だけで家を造ることを考えるのである。だから型式認定の家は、工務店などに依頼して注文で建てた建物より確実に耐震性能は劣っているということになるわけです。しかしよく考えてみれば地震に強い、良い家を造ろうとする企業が、敢えて型式認定を取得するはずが無いと考えるのが自然であろう。これな。
https://kensa-firm.com/2019/05/06/post-1118/ |
27808:
匿名さん
[2023-05-21 08:03:23]
|
27809:
匿名さん
[2023-05-21 08:05:59]
レオ○パレスもあったし、RCだと耐震偽装もあったな。
|
27810:
匿名さん
[2023-05-21 08:42:33]
>27807
>だから型式認定の家は、工務店などに依頼して注文で建てた建物より確実に耐震性能は劣っているということになるわけです。 有り得ないな。騙されないように。 阪神淡路大地震の 大手ハウスメーカーと木造の耐震性についての考察がありました 『なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか? 』 http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main... |
|
27811:
匿名さん
[2023-05-21 08:46:38]
|
27812:
匿名さん
[2023-05-21 08:47:01]
抜粋
2000年以降に新築されたとみられる木造住宅17棟が全壊していたことが14日、日本建築学会の調査でわかった。 https://ameblo.jp/373akiko0035/entry-12203133540.html |
27813:
匿名さん
[2023-05-21 08:53:34]
|
27814:
匿名さん
[2023-05-21 08:55:30]
こんな記事もありますね。
「熊本地震で警察や消防などが救助活動した111現場のうち、建物が倒壊したのは48現場(43%)で、いずれも木造だったことが13日、警察庁の調査で分かった」 https://373news.com/_news/compactnews.php?newsitemid=2017041301000781 いずれも木造か、、 |
27815:
e戸建てファンさん
[2023-05-21 08:59:10]
|
27816:
e戸建てファンさん
[2023-05-21 09:01:28]
>木材の強度って、実際は鉄やコンクリートより強い。
昔からそう言って倒壊させてきたよな |
27817:
e戸建てファンさん
[2023-05-21 09:11:45]
>27812 匿名さん
もっと抜粋しました 「新耐震基準の全壊 益城町で17棟!! これは、熊本の地元紙「熊本日日新聞」の5月15日の記事に載っていた数字です。 熊本地震で震度7を2度観測した益城町で、耐震基準が厳しくなった2000年以降に新築されたとみられる木造住宅17棟が全壊していたことが14日、日本建築学会の調査でわかった。」 |
27818:
評判気になるさん
[2023-05-21 09:28:17]
|
27819:
匿名さん
[2023-05-21 09:42:21]
2000年基準の木造がたくさん倒壊してるって記事もあった・・
以外記事抜粋 「耐震基準が厳しくなった2000年以降に建ったとみられる 木造住宅51棟が全壊していたことが判明」 |
27820:
匿名さん
[2023-05-21 10:03:50]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報