一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 21:56:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27681: 匿名さん 
[2023-04-29 06:32:32]
>27679
益城町だよwww
>報道内容は知っているよなw
www
シャーシャーと出鱈目を並べる鉄骨推しを誰が信用するだwwwww

27682: 匿名さん 
[2023-04-29 06:53:25]
>27678
>27615参照
>また、宅地の地盤変状が建築物の傾斜等に何らかの影響を及ぼした可能性がある。
写真も載ってるから見ると良い。
基礎も建物に含まれる。

少なくても大破1棟は偽りが判明したなwww

鉄骨推しは誤魔化すのが上手い。
鉄骨を推しは直ぐに偽りをレスするから信用出来ないwww
27683: 名無しさん 
[2023-04-29 07:55:49]
>27681  匿名さん
確かに大和ハウスの件は益城町のようだ。
失礼。
27684: 匿名さん 
[2023-04-29 09:41:45]
>27683 
益城町の何処あたりか分かる記事になってるよ。
27685: 通りがかりさん 
[2023-04-29 12:00:07]
>27682 匿名さん
基礎と言ってもあれは独立基礎 独立基礎のデメリットが出た感じかなー それよりピロティ形式で耐力壁のバランスが悪いのにブレースが無傷だってのが逆に鉄骨構造体の強さを感じる
27686: 匿名さん 
[2023-04-29 20:28:20]
>27685 通りがかりさん

構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。


https://youtu.be/VXiURRwAxhA

27687: 匿名さん 
[2023-04-30 04:16:17]
鉄骨は弱い、
それは、消防庁すら指摘している事実。
鉄骨は弱い、それは、消防庁すら指摘してい...
27688: 匿名さん 
[2023-04-30 06:04:22]
>構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
>その佐藤先生曰く「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」と

 大嘘を 付いてます 注意しましょう。

理由は

熊本地震で鉄骨住宅は大手ハウスメーカーを含めて多数が倒壊、大破してます、同じ強さと嘘を付いてる木造は倒壊、大破はゼロです。

プロ中のプロの言い訳が楽しみですwww
27689: 匿名さん 
[2023-04-30 08:50:49]
>27688
理由は
熊本地震で鉄骨住宅は大手ハウスメーカーを含めて多数が倒壊、大破してます、同じ強さと嘘を付いてる木造は倒壊、大破はゼロです。


鉄骨戸建ては建物要因の大破、倒壊ではない。
(地盤変状と隣家の衝突)


27690: 匿名さん 
[2023-04-30 08:52:00]
>27687

消防庁の見解ではない。
木造おじさんの作り話

いわゆるコラージュ画像
阪神淡路大震災の被災画像に
「火災時は鉄骨より木材の方が安全」
の文言を勝手に加えた
極めて悪質なコラージュ画像
木造おじさんが他スレに張りまくっている

元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/
27691: 匿名さん 
[2023-04-30 09:01:05]
鉄骨戸建ての倒壊が事実。地盤変状と隣家の衝突は言い訳。脆いから倒壊する。
27692: 匿名さん 
[2023-04-30 09:07:01]
鉄骨の地盤変状と隣家の衝突は言い訳ではなく事実な。
27693: 匿名さん 
[2023-04-30 09:33:18]
証拠を出して証明出来ないw
何時も口先だけで惨めな奴www
誰にも信用されない、哀れwww
27694: 匿名さん 
[2023-04-30 15:26:22]
鉄骨も倒壊するんだねー、素人ながらショックだわ。地震後火災も起こる事あるし、火災の事も考えないといけないよね。火災で鉄が変形して焼け落ちても怖い。鉄骨には柱が少なく、一つにかかってる力が大きいから一気に落ちることもあり得るのかな、、、
27695: 匿名さん 
[2023-05-01 15:48:42]
在来工法だけはやめときましょう。
27696: 匿名さん 
[2023-05-01 16:08:08]
カビ易いツーバイは健康被害リスクが高いから避けた方が良い。
ツーバイもどきを除けばほとんど売れてない。
ツーバイが売れるのは使い捨ての賃貸住宅用と建売だけ。
データを見れば分かります。
27697: 匿名さん 
[2023-05-01 18:27:26]
在来が悪い、鉄骨が悪い、ツーバイが悪いなど
工法が問題ではない。きっちり施工してるかどか。
ただ、鉄骨は寒く暑くて、湿度のコントロールなどもしにくい。気密とヒートブリッジによって余計に電力を食う家であることは確か。
27698: 匿名さん 
[2023-05-01 18:39:32]
ツーバイは構造用合板で囲ってるから湿気が籠り易い、構造用合板は外気で冷やされ結露してカビ易い。
27699: 通りがかりさん 
[2023-05-01 21:36:01]
んー?合板部に透湿防水シートがあり、外壁に通気層があるけど?まあ、某有名メーカーは合板の外はフェルトだけで通気層ないけどね。きっちり室内側でバリア作れば、ツーバイカビるってのはうそだわ。ポジショントーク。


27700: 検討者さん 
[2023-05-01 21:38:01]
>27697
鉄骨も今や断熱等級6が当たり前だけどな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる