一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 21:56:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27561: 匿名さん 
[2023-04-26 11:40:16]
昭和時代には鉄骨が流行ったからね(笑)
今や鉄骨メーカーすら木造にシフトしてるというのに。

鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
27562: 匿名さん 
[2023-04-26 12:08:03]
この二人木造の工務店の人
典型的なポジショントーク


一応、言わせてもらうと
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

27563: 匿名さん 
[2023-04-26 12:12:27]
熊本地震で鉄骨は倒壊、崩壊、大破して弱いと証明されましたがwww
鉄は強いと信じて疑わない おめでたい方が多いのでしょうw
メーカーも有り難く ぼったくり価格で鴨にしてるw
27564: 管理担当 
[2023-04-26 12:12:59]
[No.27538~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
27565: 通りがかりさん 
[2023-04-26 13:41:29]
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」とは言ってないと思うよ
耐震等級の決め方を逆に辿れば
まず、木造にしろ鉄骨にしろ震度7の地震に一回だけ耐える建物の
耐震強度(耐力)を決めてそれに乗数をかけているが、この時点で
かなりいい加減なもので、RCなら同じ震度7でも
短周期高加速度の方が壊れやすいし
木造なら加速度は低くても低周期の方が壊れやすい
構造が違う二つの物に同一の基準なんて作れるわけないんだよ
27566: 匿名さん 
[2023-04-26 13:44:21]
>>「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」とは言ってないと思うよ

思うよーとか言ってないで答えは動画にあるんだから観てみなよ。
27567: 通りがかりさん 
[2023-04-26 13:51:03]
 そこは、ビミョーに言ってないだな早とちりな人が言ってるだけで
素人みたく尾ひれをつけた発言はしない。
27568: 匿名さん 
[2023-04-26 14:01:50]
>27567
動画でも言ってるが信じられないなら動画のコメントまで見てみなさい
先生の返信コメントでもRCと鉄骨の耐震等級1は、木造の耐震等級3と同レベルだと言ってるから
27569: 匿名さん 
[2023-04-26 14:02:31]
>27567
>早とちりな人が言ってるだけで
構造のプロは汚い(狡い)奴だから何時も曖昧に素人が誤認する表現を多用してる。
>27566のような奴は簡単に騙されて、騙された事も気が付かないで間違いを信じてるから始末に負えない。
27570: 匿名さん 
[2023-04-26 14:08:48]
コメントに文字で書いてるんだよww

他のことでもアンチって信じたい事しか信じないよな
27571: 匿名さん 
[2023-04-26 14:10:57]
>27568
>木造の耐震等級3と同レベルだと言ってるから
やはり素人w
耐震性が同じと言ってないだろw
同じレベルはある意味では正しい、曲げ応力に対しては同じレベルで正しいからねw

役所の役人はそんな馬鹿げた耐震等級を作らないよ、常識だよ。
27572: 匿名さん 
[2023-04-26 14:18:34]
>27571
〇〇なのかな?
ではRC、鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は何が同じなのかな?ww
耐震性の話をしてるんだぞ?
ほら何が同じなのか答えてみなww
27573: 匿名さん 
[2023-04-26 14:26:22]
耐震性は同じではないよw
だから騙されているんだよwww
〇〇だから騙された事も気が付かないで間違いを信じてるから始末に負えない。
27574: 匿名さん 
[2023-04-26 14:34:26]
答えられないんだなww
返信コメントで書いてるのに否定するとか葡萄レベルだなwww
27575: 匿名さん 
[2023-04-26 14:53:22]
答えてるのにwww
文も理解出来ないのかなwww
もう一度。
>やはり素人w
>耐震性が同じと言ってないだろw
>同じレベルはある意味では正しい、曲げ応力に対しては同じレベルで正しいからねw

>役所の役人はそんな馬鹿げた耐震等級を作らないよ、常識だよ。

旧耐震で鉄骨とRCに欠点が有ることが判明したから新耐震以降は地震力を1.5倍で計算することに法律が改正された。
構造のプロは1.5倍の計算だけを強調して欠点を知ってるのに黙ってる狡い奴です。
欠点を含めれば耐震性は当然同じにならない。

熊本地震でも証明された木造の耐震等級3はほぼ無被害ですが鉄骨の新耐震は倒壊、大破が多数有る。
27576: 匿名さん 
[2023-04-26 15:15:38]
熊本でも鉄骨の被害は少ない

「新耐震以降では、2棟のみ主要構造部分に関しての被害を受けています。」

https://blog-architect.me/2021/03/21/earthquake-4/


木造の耐震等級3は築浅で16棟のみ、さらに12%に被害は発生
27577: e戸建てファンさん 
[2023-04-26 15:26:08]
>27571 匿名さん
>役所の役人はそんな馬鹿げた耐震等級を作らないよ、常識だよ。

建築基準法は木造と鉄骨じゃ使う地震力は違うぞ。
つまり1.5倍の耐震等級3は当然違って来る。
27578: 匿名さん 
[2023-04-26 15:34:07]
つまり建築基準法の時点で鉄骨は木造の1.5倍の地震力で計算しているってこと。
27579: 匿名さん 
[2023-04-26 15:35:39]
>27576
直ぐ誤魔化そうとするw
>新耐震基準(1981年6月)以降219棟のうち、倒壊・崩壊が6棟、大破が12棟と全体の8.2%が使用し続けることが出来ない程度の被害を受けています。

同じURL先を見てるが数が何倍も違うよw
27580: 匿名さん 
[2023-04-26 15:42:57]
>27578
つまり鉄骨は木造より欠点が有るから弱かった。
木造の耐震等級1は地震力1.0倍で計算、鉄骨の耐震等級1は地震力1.5倍で計算してます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる