地震に強い家
27521:
e戸建てファンさん
[2023-04-25 14:07:01]
それなら風への弱点が無い制振が良いね
|
27522:
匿名さん
[2023-04-25 14:10:19]
今の鉄骨は制振ば標準装備で揺れないんだよな
|
27523:
匿名さん
[2023-04-25 14:16:02]
|
27524:
e戸建てファンさん
[2023-04-25 14:43:43]
>制振ば1階には効果が無いw
自信満々に嘘を言うなよ。 まず第一に1階にも効果はある。 さらに2階の変形が小さくなることにより遠心力が小さくなることで1階の揺れも小さくなる |
27525:
匿名さん
[2023-04-25 14:44:46]
|
27526:
匿名さん
[2023-04-25 14:46:21]
制振ってのは地震力を熱エネルギーに変換し吸収することで住宅の変形を小さくするもので、その効果は平屋でも実証されている。
|
27527:
匿名さん
[2023-04-25 14:52:38]
|
27528:
匿名さん
[2023-04-25 15:07:48]
新理論じゃなくてあんたが無知なだけ
|
27529:
匿名さん
[2023-04-25 15:32:35]
|
27530:
匿名さん
[2023-04-25 15:51:00]
>遠心力で基礎の揺れが小さくなるのかな?
基礎じゃなくて住宅の揺れ、お分かり? |
|
27531:
匿名さん
[2023-04-25 15:52:29]
木造おじさんはホワイトウッドスレをコラ画像で荒らしまくって、管理人さんに全部削除されてるような人物だ。
誰が嘘やデマを流して荒らして楽しむような人の事を信じるんだよ。 |
27532:
匿名さん
[2023-04-25 15:56:39]
TJDに完敗してホワイトウッドスレや地震スレで細々と僕の考えた最強の家(妄想)を語ってたのに皆んなにバレちゃったんだよww
|
27533:
匿名さん
[2023-04-25 16:17:23]
>>27529
そんなことは論じてない。 >表層地盤増幅率の高いところでは木造なら耐震等級5は欲しいよな ↓ >免震等を採用すべき。 >無暗に耐震を上げれば、室内の人や物が吹っ飛び易くなる。 ↓ >風への弱点が無い制振が良いね ↓ >無知かなwww 制振ば1階には効果が無いw ↓ >まず第一に1階にも効果はある。 >さらに2階の変形が小さくなることにより遠心力が小さくなることで1階の揺れも小さくなる ↓ >地震は地面が揺れてるのは知ってるだろ。 >基礎は簡単には曲がらないし制震で揺れは止められないだろw >基礎から僅か上の床には制震効果はほぼゼロw ↓ >遠心力で基礎の揺れが小さくなるのかな? ↓ 基礎じゃなくて住宅の揺れ 人は宙に浮いてはいない、床に接していますから床以外の住宅の揺れは関係ないwww やはり珍理論の「遠心力が小さくなる」は>>27529の妄想www 無知を相手に暇つぶしが出来たwww |
27534:
匿名さん
[2023-04-25 16:22:54]
|
27535:
匿名さん
[2023-04-25 16:30:17]
木造おじさんに付き合ったらダメだよ
いつの間にか家の揺れから1階床の揺れに話をすり替えてるんだからwww |
27536:
口コミ知りたいさん
[2023-04-25 16:42:48]
木造には構造塾の佐藤さんも免震よりも制震を勧めてるな
https://youtu.be/1m8zULgQiOo コメント見ると木造免震の問題点について書いてる人もいますねー ※アラシの木造おじさんに騙されないように |
27537:
検討者さん
[2023-04-25 16:55:41]
|
27539:
匿名さん
[2023-04-25 17:04:01]
|
27540:
匿名さん
[2023-04-25 17:53:38]
木造でも2×4は揺れが少ないんでしょう?
鉄骨は2階の揺れが大きいとか聞くけどな。 鉄骨自体重たいからより揺れて、その揺れを制振装置で抑えないといけないと言うこと?鉄骨重いから基礎強くしないといけないとも聞くよ。 なら家は軽くて丈夫な木でも良いのではと思ってしまう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報