地震に強い家
27501:
匿名さん
[2023-04-24 10:08:03]
|
27502:
e戸建てファンさん
[2023-04-24 10:41:37]
建築基準法通りの耐震性ならどちらも同じ耐震性
耐震等級通りならどちらも同じ ただ、重量鉄骨ならスパンをとばすなど大開口大空間は作りやすい |
27503:
匿名さん
[2023-04-24 12:52:14]
重量鉄骨の一戸建てを軟弱地盤に建てたら沈下するな…
|
27504:
匿名さん
[2023-04-24 13:18:09]
>>27503
>>27499 のURL先の建築物10,11(2006年)大破を見れば分かる、地盤を破壊してるw 上の証拠写真5.4ー8頁 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/54.pd... 鉄骨建造物が擁壁を崩壊させている。 写真5.4-22 |
27505:
匿名さん
[2023-04-24 13:47:14]
倒壊してるのは全て在来工法です。
|
27508:
管理担当
[2023-04-25 07:40:56]
[No.27474~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
27509:
検討者さん
[2023-04-25 09:19:09]
阪神淡路大地震の
大手ハウスメーカーと木造の耐震性についての考察がありました 『なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか? 』 http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main... 大手ハウスメーカーの鉄骨住宅は2000年に品確法の耐震等級が出来る以前、つまり耐震等級1の時代から高い耐震性能があるようですね |
27510:
匿名さん
[2023-04-25 10:32:19]
https://lam.co.jp/post_968.html
>1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。 満たさないのでもう1棟は耐震等級1になる。 ><写真>Eディフェンスでの木造3階建て住宅の試験。長期優良住宅(左)は完全に倒れた。 >>計画では、ぎりぎりで倒れないはずだった。 >もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れたが、完全には倒壊しなかった。 >実験は耐震等級2を満たさない住宅のみの倒壊を想定していた。 >ただ、柱の接合部を弱めた住宅は震動のエネルギーが抜け損傷が軽くなったとの見方もあるという。 >●●教授によると、「住宅に受けたセンサーからは耐震等級2を満たす住宅の方が1~2割高い揺れの力に耐える計測結果が出ている」という。 構造のプロ中のプロは大嘘を付いてるねwww >耐震神話・・・・国の基準は必ずしも家族を守っていただけません。 >それは、揺れに頑張る「耐震工法」と揺れをいなす「制震工法」の違い。 >建物を固くするほど、揺れの加速度があがります。 |
27511:
匿名さん
[2023-04-25 11:01:42]
>>27509
何を主張したいのかな? 鉄骨が強いと思ってるのは妄想ですw 国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」 2000年6月~ 倒壊・崩壊 木造 2.3% 鉄骨 1.5% 大破 木造 3.8% 鉄骨 3.0% 大手鉄骨にしろと主張してるのかな、木造でも無被害は沢山有る。 |
27512:
匿名さん
[2023-04-25 11:28:29]
・鉄骨の倒壊について
『国総研・建研の調査』 旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い ※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が 1棟あるのみ 『建築学会の悉皆調査』 新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因) 2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因) 以上2つの報告書をふまえると、 鉄骨の 『建物に起因する倒壊数は3棟』 内訳 ※4階店舗住宅が1棟 ※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や 階数は不明) |
|
27513:
匿名さん
[2023-04-25 11:28:42]
鉄骨は用途が多岐に渡るため木造とは同列に比較出来ない
|
27514:
匿名さん
[2023-04-25 12:03:22]
|
27515:
匿名さん
[2023-04-25 12:24:08]
>木造の倒壊(102棟調査)は100%近くが建築法の仕様違反と施工不良
不良と言うことは工務店は全て弁償して建て直したのかな? |
27516:
匿名さん
[2023-04-25 12:48:35]
>隣接建築物に擁壁が有る
これも設計不良だろwww 鉄骨は揺れ易いのを忘れたのかな? 弁償して建て直したのかな? 必死に言い訳してるから無理だなwww |
27517:
匿名さん
[2023-04-25 12:54:50]
>鉄骨は揺れ易いのを忘れたのかな?
ラーメン構造の鉄骨は揺れるが住宅に多いブレース構造の鉄骨は木造より揺れない |
27518:
通りがかりさん
[2023-04-25 13:09:43]
表層地盤増幅率の高いところでは木造なら耐震等級5は欲しいよな
|
27519:
名無しさん
[2023-04-25 13:35:10]
でもシロアリのいない所にしないとじゃないか?
|
27520:
匿名さん
[2023-04-25 13:39:02]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐震性が高いのは、重量鉄骨の話だよね?