一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27341: 匿名さん 
[2023-04-19 12:40:32]
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento002_01_manual00.pd...
> 鉄骨造建物のうち、柱、はり等に耐火被覆のないものは、加熱で変形・挫屈して倒壊するおそれがあるので、屋内活動及び建物直近での活動に注意する。
27342: 匿名さん 
[2023-04-19 13:11:15]
https://www.youtube.com/watch?v=dxjm1-f99uE
凄い
筋交いがほぼ無さそう? 奥にxが有る。
27343: 通りがかりさん 
[2023-04-19 13:16:21]
ダメダメやん鉄骨w
27344: 匿名さん 
[2023-04-19 13:18:24]
別スレで、こんなのも見つけたよ。
別スレで、こんなのも見つけたよ。
27345: 匿名さん 
[2023-04-19 13:31:54]
鉄骨の弱さは米国の9.11テロの2棟のビル崩壊で明らか。
27346: 匿名さん 
[2023-04-19 13:38:43]
在来工法が最弱は確定しています。
27347: 通りがかりさん 
[2023-04-19 14:23:40]
>27344:匿名さん

それはどこで公開されてるものでしょうか?

27348: 匿名さん 
[2023-04-19 15:08:12]
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00712/
>木造に比べると、鉄骨造は火災時に燃えにくいので、被害が少なくて済みそうというイメージを持っている人が多いと思います。
>しかし、実際は鉄骨造の建物でも火災時に安全とはいえません。
>確かに鉄骨自体は燃えないので、鉄骨造は耐火性に優れているといえます。
>しかし、鉄骨は温度が上昇すると強度が低下し、変形しやすくなる性質があります。
>木材は燃えるのに時間がかかるので、いきなり倒壊するということはありませんが、鉄骨は一定の温度に達すると曲がってしまい、建物が一気に崩れ落ちてしまう危険性があるのです。

>木造の建物は、木を使っているので「燃えやすい」と思われがちです。
>確かに、木には燃えやすい性質があります。
>しかし、木材は表面が燃えても、芯の部分まではなかなか燃えないようになっています。
>表面が燃えて炭化し、周りを覆うため、内部までは火が届きにくいのです。
>さらに、木材には水分も含まれているので、すべて燃え尽きるまでには長い時間がかかります。
>そのため、鉄骨造に比べると火災時にすぐ倒壊してしまうという危険は少ないといえます。
>火災に気づき、逃げるまでの時間も確保しやすいと考えられます。
27349: 通りがかりさん 
[2023-04-19 15:29:05]
>27344:匿名さん

それはどこで公開されてるものでしょうか?

27350: 検討者さん 
[2023-04-19 15:30:22]
>27341 匿名さん

木造では実被害が出ていますが、
鉄骨での被害は見つかりませんでしたね。

以下抜粋

・2 階建て木造家屋の 1 階 居室で消火活動の為の堆 積物搬出を行っていた際、 突然 2 階床部分が崩落し、 その落下物により 5 名が 下敷きになり、内 1 名が死 亡し、3 名が負傷した。
・木造 2 階建て住宅の消火 活動中、2 階部分の倒壊・ 下敷きにより 4 名が亡く
・木造建物の 2 階で防ぎょ 中に移動したところ、燃え 残っていた床が抜け落ち 1 階に転落し、胸部を挫傷 した。
・木造店舗内で防ぎょ中、2 階の床板が落下して左腕 を負傷した。

留意事項
木造建物等の上下階で作業する場合は、原則として上下で同時に 活動しない。
木造密集地火災において建物間に進入するときは、火勢が回り込み や飛火等により退路を断たれるおそれがあるので、予備注水を行うと ともに、監視要員を配置するなどの措置をとる。
防火造(木造)店舗併用住宅などの火災では、モルタル壁や化粧壁用 パラペット(※)が崩壊する危険性が高いため、壁面付近で活動する際 には十分留意する。
27351: 匿名さん 
[2023-04-19 15:54:40]
>鉄骨での被害は見つかりませんでしたね。
米国のテロでは一瞬で鉄骨ビルが崩壊してる、恐ろしくて傍に行けない。
鉄骨の危険性が広く知られている。

>建物が一気に崩れ落ちてしまう危険性があるのです。

>さらに、木材には水分も含まれているので、すべて燃え尽きるまでには長い時間がかかります。
>そのため、鉄骨造に比べると火災時にすぐ倒壊してしまうという危険は少ないといえます。

上が有るから油断して怪我等が起きるのでしょうね、命がけですから有り難いです。
鉄骨は危険で近寄れませんから救助活動も出来ない?
27352: 匿名さん 
[2023-04-19 16:19:40]
負傷した消防士が油断したとか失礼すぎるだろ、木造おじさんよ
27353: 匿名さん 
[2023-04-19 17:52:38]
木は燃料
鉄は器
27354: 匿名さん 
[2023-04-19 17:53:23]
>米国のテロでは一瞬で鉄骨ビルが崩壊してる

まず木造で同じ高さのビルを建ててからだな
比較はそれからだ
27355: 匿名さん 
[2023-04-19 17:56:58]
鉄骨じいさん、オマエが一番の劣等種w
鉄骨系HMも木造に負けて軍門に下っただろ?
メーカーは木造で耐震性を高くできると商売してるわけだ。
じいさんがいくら喚いたところで、鉄骨系の住宅業界は木造を非難できないんだよバ~カw
27356: 匿名さん 
[2023-04-19 17:58:32]
木造に負けた…
もう鉄骨の時代じゃない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/info/18/00037/091300059/
27357: 匿名さん 
[2023-04-19 18:04:04]
ホッカイロは暖かい、鉄は燃える、爆発もするw
27358: 匿名さん 
[2023-04-19 18:09:53]
いわゆる軽量鉄骨=プレハブ住宅の役目って、昭和30年ぐらいからの大量生産するために生まれただけだからね。
現在の耐震性やZEH基準を満たした在来工法の木造住宅に完敗して滅びゆく運命にあるんだよな。
だから、昔の知識しかない爺さんにしか選ばれない(笑)
27359: 匿名さん 
[2023-04-19 18:23:10]
>27344
いわゆるコラージュ画像

阪神淡路大震災の被災画像に
「火災時は鉄骨より木材の方が安全」
の文言を勝手に加えた
極めて悪質なコラージュ画像
木造おじさんが他スレに張りまくっている

元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/
27360: 匿名さん 
[2023-04-19 18:28:28]
>27357
木製のカイロがあったら見てみたいもんだ。
ところで
薪ストーブって知ってる?

木は燃料

鉄は器

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる