一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27321: 匿名さん 
[2023-04-19 06:22:06]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。


https://youtu.be/VXiURRwAxhA
27322: 匿名さん 
[2023-04-19 06:26:05]


今や鉄骨も断熱等級6が当たり前になってきたな


27323: 匿名さん 
[2023-04-19 07:03:11]
鉄骨なんて普及してないだろ?
軽量鉄骨レベルの戸建て住宅じゃ、木造に勝る点が何もない。
型式認定なんかの詐欺商売してるから、耐震性だって信憑性ゼロw
27324: 匿名さん 
[2023-04-19 07:04:31]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
27325: 匿名さん 
[2023-04-19 07:06:45]
構造に詳しい専門家は、鉄骨造の一戸建てなんて推奨しない。
勧めるのは、むしろ売りたいHMの回し者だけ。
怪しい宗教と同じ。
27326: 匿名さん 
[2023-04-19 07:15:33]
昭和時代には鉄骨=プレハブが人気だったけどね♪
27327: 匿名さん 
[2023-04-19 07:16:23]
>27324 匿名さん
この二人木造の工務店の人だね
典型的なポジショントーク
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

12分20秒あたり

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

27328: 匿名さん 
[2023-04-19 07:24:31]
クローズド工法の鉄骨プレハブは、減少の一途。
鉄骨系メーカーは軒並み木造にシフトしている。
https://toyokeizai.net/articles/-/235018?page=3
27329: 匿名さん 
[2023-04-19 07:39:50]
基本木造は安いからね、それが一番の要因
参入が増えれば相対的に大手の割合が減るのは当然
27330: 匿名さん 
[2023-04-19 07:42:16]
木材はウッドショックで高騰したからね、安さだけなら参入しないよ。
安全性や断熱性で鉄骨が負けたんだよ。
型式認定じゃ、メンテナンスも効率悪いし欠陥も多発していたからな。火災にも弱いし。
27331: 匿名さん 
[2023-04-19 07:45:39]
>27327
>ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

構造のプロ中のプロには危険だから頼まない方が良いよ、倒壊しない建物まで理解不足で補強して倒壊させるよww
27332: 匿名さん 
[2023-04-19 07:48:39]
>27330 匿名さん
ウッドショックは最近の事だろ、記事を読んだか?
それと確かに木造の方が低コストで断熱性能をあげられるが鉄骨もメーカーによるが断熱性能は高めることは出来る。

安心性や火災に付いては意味が不明。
木造は火災保険料も高いし、、
そもそも安全性とは?
まさか耐震?



27333: 匿名さん 
[2023-04-19 08:13:40]
鉄骨を擁護してる奴は一人。悪質やな。
27334: 匿名さん 
[2023-04-19 08:15:32]
在来工法はローコストの象徴。
27335: 匿名さん 
[2023-04-19 08:22:39]
>27333
鉄骨擁護してるのではない。
みんなして木造オジサンをカラカッてボッコにしてるだけ。
在来工法は最弱だから悔しいね。
27336: 匿名さん 
[2023-04-19 08:26:21]
みんなって、オマエ独りしかいないじゃん(笑)
27337: 匿名さん 
[2023-04-19 08:32:53]
はいはい
27338: キヨシ 
[2023-04-19 08:52:18]
み・・・みんな
ひ・・・ひまなんだなぁ~~~
27339: 匿名さん 
[2023-04-19 11:46:09]
鉄骨は売れないから暇なんですよ。
特に火災に対しては木材より弱いからね~
消防庁の資料にも、鉄骨造には倒壊しやすいとの注意事項があるぐらい。
鉄骨は売れないから暇なんですよ。特に火災...
27340: 通りがかりさん 
[2023-04-19 11:50:31]
>27339匿名さん

>消防庁の資料にも、鉄骨造には倒壊しやすいとの注意事項があるぐらい。

へー、見せて下さいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる