一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27241: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:43:23]
 お二人さんヒートアップしてるけど、丸太組み工法も煉瓦積みも伝統工法も
評価方法が確立して無いのが事実なんだよね。
 けれど実大実験で立証されてるものを不認可にするほど日本の官僚組織は
傲慢でもない。
 学者が取り組んでいるけど学者といってもポンコツだからね結果はなかなかでないよね。
27242: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:46:59]
 学者さんが耐力はあるけれど合成は低いなんてわけわからんこと言ってるのが現実だよ
27243: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:56:48]
合成>>剛性
27244: 匿名さん 
[2023-04-18 07:15:42]
木造は構造的に向いてないから、木造メーカーの社員すら木造を選ばないという詐欺工法です。
27245: 匿名さん 
[2023-04-18 07:21:13]
>27241
>ヒートアップ
必死で出鱈目を述べてる奴が構造のプロ中のプロですよw
信じてる奴もレベルが低過ぎます、それも多数いるから、ぼやきたくなる。
27246: 検討者さん 
[2023-04-18 07:23:52]
嘘付きの木造おじさんに発言権はありません
27247: 匿名さん 
[2023-04-18 07:47:05]
>27245
ベーパーバリアをペーパーバリアだと思い込んで書き込みを続けた自分の無知加減をぼやいてろ
木造おじさんことペッパーおじさん
27248: 匿名さん 
[2023-04-18 08:09:51]
鉄骨造は構造的に向いてないから、鉄骨系メーカーの社員すら鉄骨を選ばないという詐欺工法です。
ウソはいかんぞ、林家ペッパー鉄骨じいさん(笑)

鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
27249: 匿名さん 
[2023-04-18 08:13:45]
在来工法がダントツの最下位なのは確定。
積み木のように崩れ落ちます。
27250: 匿名さん 
[2023-04-18 08:13:53]
鉄骨系の家は「熱橋」という現象が起こり、繋がつている、鉄の柱や梁全体に熱が伝わります。
熱というのは熱いというのも冷たいのもありますがこれがすべて繋がった柱や梁に伝わるので、断熱的に不利になります。
2020年から断熱の基準が義務化されることになっていましたが、政府が急に市場が混乱すると先延ばしになりました。多分、鉄骨系のハウスメーカーからの陳情で先延ばしされたのではないかと思いますね?

他の方もレスされてますが軽量鉄骨の家でも外壁をすっぽり断熱材で包んで外気熱の影響を受けない構造にすれば良いのですが、そうすると建築コストが無駄に上がるので木造に鞍替えするほうが良いとなります。○水ハウスや○イワハウスさんも木造が主力になりました。
27251: 匿名さん 
[2023-04-18 08:15:28]
鉄骨の型式認定が最低だろ?
中古市場でも一番人気ない。
まともにリフォームできないから、建替えるしかない。
27252: 匿名さん 
[2023-04-18 08:28:16]
>27249
>崩れ落ちます。
構造のプロ中のプロ等が構造計算して無暗に足元を固めた結果ですよねwww
27253: 匿名さん 
[2023-04-18 08:30:25]
>27248 匿名さん
ポジショントークの典型
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


27254: 匿名さん 
[2023-04-18 08:36:47]
ポジショントークってことにしたいよね~
鉄骨売れないから(笑)
27255: 匿名さん 
[2023-04-18 08:40:21]
普通に売れてるけどね、、
27256: 通りがかりさん 
[2023-04-18 08:43:29]
 実際ログハウスなんて学者は耐力壁がうんたらとか考えてるみたいだけど
あんな物初めから破断してるのと同じで、耐力もへったくれもないと思うんだよね。
27257: 匿名さん 
[2023-04-18 08:47:40]
地震で倒壊してるのは全て在来工法です。
27258: 匿名さん 
[2023-04-18 08:49:12]
昭和のじいさんには鉄骨売れたけどね~
木造建築、特に戸建て住宅は、耐震性や耐火性に関して、昭和と比べもにならない程アップグレードされたからね。
今でも鉄骨を選ぶのは、建替え時に昭和脳の爺さんしか居ない。メーカーに騙されたか思い込み。
火災には弱いし断熱性も低い。日本でしか普及してない工法。
27259: 匿名さん 
[2023-04-18 08:51:10]
>27253
ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。
>27252参照

構造のプロ中のプロには危険だから頼まない方が良いよ、倒壊しない建物まで理解不足で補強して倒壊させるよwww

27260: 匿名さん 
[2023-04-18 08:55:43]


鉄骨も今や断熱等級6が当たり前


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる