地震に強い家
27170:
通りがかりさん
[2023-04-14 22:00:40]
|
27171:
匿名さん
[2023-04-14 22:31:56]
在来は法律で禁止にします
|
27172:
通りがかりさん
[2023-04-14 22:48:11]
|
27173:
通りがかりさん
[2023-04-14 23:23:38]
>>27172 字面だけ見て勝手に解釈しすぎだろ?
「動画では破断して抜けていると解説されている」木なんてそんなに簡単に 破断するものじゃないし多分ボルトが破断したと思うけど そうなると、主語はボルトで穴からボルトが抜けたということだろ? 土台から柱のほぞは抜けていないんじゃないか? ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても 抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて 第三者がわかるわけないよ。 |
27174:
匿名さん
[2023-04-15 00:01:39]
|
27175:
匿名さん
[2023-04-15 00:03:07]
>ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても
>抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて >第三者がわかるわけないよ。 第三者に分からないのに自分勝手に決めつけてるんだな |
27176:
匿名さん
[2023-04-15 00:09:10]
こっちの動画見てみなよ。
浮き上がった外壁が破壊されてるだろ。 止めてた金具周辺も破壊されたからだ。 |
27177:
匿名さん
[2023-04-15 00:09:47]
忘れたがこれな
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI |
27178:
通りがかりさん
[2023-04-15 00:16:13]
>>27174 基礎から外れれば落下すると言う願望だろ
実際には落下はしてないな。 |
27179:
匿名さん
[2023-04-15 00:23:45]
|
|
27180:
匿名さん
[2023-04-15 00:24:57]
|
27181:
匿名さん
[2023-04-15 00:29:26]
在来工法の3階建ての耐震等級2はこの程度なんだろう
|
27182:
匿名さん
[2023-04-15 00:35:23]
|
27183:
匿名さん
[2023-04-15 05:42:47]
軟弱地盤に家を建てるのに比べたら、工法なんて無意味に近い
|
27184:
匿名さん
[2023-04-15 07:08:23]
>27182
有難う、分かりやすい。 シュミレーションと動画は異なるが面白い。 浮き上がったのはナットを締めてなかったと憶測してた。 柱が抜けて免振になったとは想像出来なかった。 石場建て家が歩くと表現した人が居たがまさに家が歩いている。 現在は柱抜け金物で柱抜けを防止してる。 倒壊した方は柱抜け金物を使用したから他に地震力が大きく働いて壊れた。 |
27185:
匿名さん
[2023-04-15 07:08:45]
軟弱地盤は建物を固くして耐震性を上げるようにと構造塾の佐藤さんは言っている
|
27186:
匿名さん
[2023-04-15 07:13:40]
実大実験の方は片方は強い金物、もう片方は弱い金物を使っている。
基礎上であればシミュレーションのように浮き上がって基礎から落ちる。 |
27187:
匿名さん
[2023-04-15 07:14:32]
|
27188:
匿名さん
[2023-04-15 07:15:23]
>浮き上がったのはナットを締めてなかったと憶測してた。
都合良すぎww |
27189:
匿名さん
[2023-04-15 07:20:28]
実大実験
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI 基礎無し https://youtu.be/-zebGUeLkxw 基礎あり https://youtu.be/d_hILwsimCk 基礎あれば落ちるわなw |
27190:
匿名さん
[2023-04-15 07:22:43]
>27185
「構造塾の佐藤」やらは免振を知らないのですよww 免振は構造計算出来ないからねw 車が良い例かも知れない、人の乗車する所は頑丈にしてバンパー等でクッションにする。 タイヤもクッションになる。 |
27191:
匿名さん
[2023-04-15 07:31:33]
>27189
何時までも言ってろwww しつこく言っても落ちないよw ただし壊れたら別。 シミュレーションでは土台が残っている、つまり基礎からは土台は落ちない。 土台と柱が完全に離れれば壊れた事になる。 |
27192:
匿名さん
[2023-04-15 07:44:22]
|
27193:
匿名さん
[2023-04-15 08:16:55]
躯体を丈夫にするのは問題は少ないが足元を固めるのは問題だね。
足元を固める程上部の躯体に力が加わるから良くない。 簡単で安い免振が普及すると良いね。 |
27194:
匿名さん
[2023-04-15 08:51:32]
>27181 匿名さん
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。 「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ 耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」 だそうです。 |
27195:
匿名さん
[2023-04-15 09:21:15]
>27194
「構造塾の佐藤氏」は滑稽過ぎる。 >耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」 耐震等級3は建築基準法の1.5倍の強さ。 3階建ては上の方が重くなり壊れやすくなる。 構造計算でそれなりに各階を強くするから一緒と言いたいのだろう。 2階建てと3階建ての1階の強度は全然違う。 2階建ての2階強度と3階建ての2階強度も全然違う。 2階建ての2階強度と3階建て3階の強度は近いかも? 比べる事が筋違い。 |
27196:
匿名さん
[2023-04-15 09:37:38]
|
27197:
口コミ知りたいさん
[2023-04-15 12:12:57]
ホント恥ずかしいな木造おじさん
|
27198:
通りがかりさん
[2023-04-15 12:39:09]
石場建てにすごくこだわってる人いるけど、
簡単に考えれば足元が滑るだけのことで、仮に 逆ベタ基礎の上に砂を撒いてその上にベタ基礎を設置したら 石場建てと同じように滑るけどね。 基礎を二回作るので割り増しになるけど、基礎の価格なんて 安いから大したことないし、石場建てより摩擦係数が低いので 石場建てより建物のダメージが少なくて済むよ。 |
27199:
匿名さん
[2023-04-15 13:04:43]
>27198
>石場建てにすごくこだわってる 拘ってはいないw、免振の代表として見てる。 >逆ベタ基礎の上に砂を撒いてその上にベタ基礎を設置したら 石場建てと同じように滑るけどね。 砂ではないが既に有る。 https://japan-sharehouse.org/wp/wp-content/uploads/2019/08/f417d7ffd15... 現在ではUFO-Eが低コスト(1棟20~50万円)で一番良さそうです。 https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%B8... |
27200:
匿名さん
[2023-04-15 13:53:16]
|
27201:
匿名さん
[2023-04-15 14:08:47]
>ナットを締めてなかった憶測はまだ完全には捨ててないよw
強い金物と弱い金物って他でも記事でもあるのになww 石場建て君の性格よく分かったわ。 自分の信じたいものや妄想しか信じられない人だ。 |
27202:
e戸建てファンさん
[2023-04-15 14:29:16]
基礎の幅150mmの上を滑ったらどうなるか考えたらいいです
横に滑るという事は木は金物から引きちぎられボロボロです |
27203:
通りがかりさん
[2023-04-15 14:34:23]
>>27199 ラミネートを使ったものは、接点だけが溶けたり破れたりして
思うように効果が出ないんだよね。 砂だと、適度に摩擦力があって風では動かないけど、一度動いてしまうと 極端に摩擦抵抗が下がるので、免震効果が上がるんだよね。 多分地震力を90%くらいは減衰できるはずだよ。 |
27204:
匿名さん
[2023-04-15 15:11:11]
>>27203
フッ素樹脂のようだから熱に強い。 また面積が広いからほぼ温度は上がらないのでは? https://www.vic-ltd.co.jp/business/related-products/genshin/whats-gens... 揺れは1/3と記載されている。 動くだけでは困らないかな、元の位置に戻す必要性が有る、滑り易いなら可能? |
27205:
匿名さん
[2023-04-15 15:14:51]
|
27206:
匿名さん
[2023-04-15 15:14:56]
動いても元の位置に戻らないようなのは絶対に採用される事はない
|
27207:
戸建て検討中さん
[2023-04-15 15:36:40]
免震って上物が軽いと風でズレたりしない?
|
27208:
匿名さん
[2023-04-15 15:56:07]
|
27209:
通りがかりさん
[2023-04-15 16:08:07]
>>27204 これ実際にはコンクリートの平面度が出なくて
点でしか接していなくてその点のところが横揺れあった時に 溶けたり破けたりするんだよ。 それでも縁が切れているわけだからコンクリートベースの高いところと 基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど フッ素樹脂の効果で滑ってるとは考えにくいんだよ 地震力を2/3減衰は砂で十分できるし わざわざ高額なフッ素樹脂ラミネート材を使う意味があるのか疑問だね |
27210:
匿名さん
[2023-04-15 16:27:05]
|
27211:
匿名さん
[2023-04-15 16:34:38]
>>27209
>基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど 基礎下減震システム施工の参考 https://www.youtube.com/watch?v=chFBvYHnQ_Q 砂が出るとは思えない。 |
27212:
匿名さん
[2023-04-15 16:56:45]
建物を軽く強くするってのが、耐震には一番重要。
工法より地盤。 熊本地震でも阪神大震災でも、地盤の悪い地域で被害が出て地盤の固い地域では旧耐震の木造でも被害が皆無。 |
27213:
通りがかりさん
[2023-04-15 17:27:06]
>>27211 逆にフッ素ラミネートが働いていたら家が風で動いてしまう
砂並みの摩擦抵抗があるから動いてないとも言えるな。 |
27214:
検討者さん
[2023-04-15 17:38:32]
|
27215:
匿名さん
[2023-04-15 18:04:59]
|
27216:
名無しさん
[2023-04-15 18:14:09]
|
27217:
匿名さん
[2023-04-15 18:49:13]
市町村の住民全員が地盤の良いところに住めないね
特に大都市圏は無理だね |
27218:
戸建て検討中さん
[2023-04-15 19:06:59]
平地はね、、だいたい弱いよね
|
27219:
匿名さん
[2023-04-17 06:18:04]
大都市圏に住む必要はない。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
落下して倒壊してる例はいくつも見えるが
土台と柱が結合したまま地盤まで落下してるケースって本当にあるのかね?
基礎の15センチから外れたとしても、それだけではなかなか倒壊するとは
言えないのかもしれないよ。