一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27151: 匿名さん 
[2023-04-14 18:40:09]
>27145
動画をよく見ろ、浮き上がってるが滑ってはいないw
27152: 匿名さん 
[2023-04-14 18:43:44]
>27151
外壁が剥がれて一部動いていない様に見えるがよく見る様に。
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI
27153: 匿名さん 
[2023-04-14 18:44:05]
>27148
>残念だが許容応力度計算をした木造の耐震等級2

許容応力度計算をしてない方は倒壊してない、俗に言う耐震等級2相当?
27154: 匿名さん 
[2023-04-14 18:48:37]
>27149
たくさんの長い基礎ボルトが有るから落ちない。
基礎ボルトから外れるようなら3階建てですから真横に倒れる。
27155: 匿名さん 
[2023-04-14 18:51:41]

これは耐震等級など気にしない工務店に都合のいい様に解釈され利用されてるんだよ。
緩い方が倒れないんですよってww
27156: 匿名さん 
[2023-04-14 18:53:58]
本物のゆるゆるを知らないな?
ガラス入れたサッシや室内扉や間仕切りもあるとどうなんだろうね?
https://youtu.be/PaAtlRrz9TE
27157: 匿名さん 
[2023-04-14 18:56:40]
>27152
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
32秒~頃に浮き上がってるから良く見ろw

何で浮くか分かるかw
反対側のスタッドボルトが有るからですよ、スタッドボルトにぶつかって滑れないからです。
地震力は行き場所が無くなり、つまずいた様になるから傾いて浮く上がる。
逆向きに揺れれば手前のスタッドボルトで滑りを止められ反対側が浮き上がる。
ロッキング現象と言う。
27158: 匿名さん 
[2023-04-14 19:00:20]
>27155
利用されようが「緩い方が倒れない」のは免振効果が有るから事実。
27159: 匿名さん 
[2023-04-14 19:00:28]
>27157
手前の柱部分をよく見る様に。浮いて変形して滑っている。基礎上なら落ちている。
27160: 匿名さん 
[2023-04-14 19:02:13]
緩い方が倒れないなら震災で昔の建物は倒れないんだよwwwww
27161: 匿名さん 
[2023-04-14 19:09:11]
>27159
局所見ても無意味全体を見ろw
落ちないよw
落ちたら困るから基礎に固定しろとの悪法が出来たww
27162: 匿名さん 
[2023-04-14 19:12:18]
>27160
熊本地震でも非常に古い木造でも無被害の建屋が有る。
27163: 匿名さん 
[2023-04-14 19:41:44]
>27161
一部でも基礎から落ちればどうなるか想像してみる様に。
27164: 匿名さん 
[2023-04-14 19:43:57]
>27162
> 熊本地震でも非常に古い木造でも無被害の建屋が有る。

だから何?
旧耐震やそれ以前の方が良いと?
27165: 匿名さん 
[2023-04-14 19:51:32]
>27164
だから何?
旧耐震やそれ以前の方が良いと?
良い事も有る、免振は良い。
基礎に固定しろとの悪法は見直すべき。
27166: 匿名さん 
[2023-04-14 20:01:59]
>27163
落ちないから問題無い。
大体、基礎から落ちるほど動いていない。

浮き上がる状態から見てナット等で固定されていない。
今時は基礎に固定されてるから落ちる要素が無い、隣の建屋のように土台を残して倒壊する。
27167: 通りがかりさん 
[2023-04-14 21:32:26]
>27166
節穴かよ
柱脚がかなり左右に動いてるじゃねーか
27168: 通りがかりさん 
[2023-04-14 21:33:24]
たしかペッパー木造おじさんは耐震等級落として制震ダンパー入れたんだっけ?
27169: 匿名さん 
[2023-04-14 21:49:35]
ヒノキが自慢だったと記憶している
あと気密のC値と宮大工
27170: 通りがかりさん 
[2023-04-14 22:00:40]
 実際の話、柱が土台から抜けてしまってから水平方向にずれてから
落下して倒壊してる例はいくつも見えるが
 土台と柱が結合したまま地盤まで落下してるケースって本当にあるのかね?
基礎の15センチから外れたとしても、それだけではなかなか倒壊するとは
言えないのかもしれないよ。
27171: 匿名さん 
[2023-04-14 22:31:56]
在来は法律で禁止にします
27172: 通りがかりさん 
[2023-04-14 22:48:11]
>27170
動画では破断して抜けていると解説されている。
実際左右にスライドする様に動いている。

実際の地震時も浮き上がった時点で金物や周囲の躯体は破壊されている。
27173: 通りがかりさん 
[2023-04-14 23:23:38]
>>27172 字面だけ見て勝手に解釈しすぎだろ?
「動画では破断して抜けていると解説されている」木なんてそんなに簡単に
破断するものじゃないし多分ボルトが破断したと思うけど
そうなると、主語はボルトで穴からボルトが抜けたということだろ?
土台から柱のほぞは抜けていないんじゃないか?
ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても
抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて
第三者がわかるわけないよ。
27174: 匿名さん 
[2023-04-15 00:01:39]
>27173
説明聞かなくても動画で手前の柱脚が左右にスライドしてるのが分かるんだが
この時点で基礎から落ちてる
27175: 匿名さん 
[2023-04-15 00:03:07]
>ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても
>抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて
>第三者がわかるわけないよ。

第三者に分からないのに自分勝手に決めつけてるんだな
27176: 匿名さん 
[2023-04-15 00:09:10]
こっちの動画見てみなよ。
浮き上がった外壁が破壊されてるだろ。
止めてた金具周辺も破壊されたからだ。
27177: 匿名さん 
[2023-04-15 00:09:47]
忘れたがこれな
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI
27178: 通りがかりさん 
[2023-04-15 00:16:13]
>>27174 基礎から外れれば落下すると言う願望だろ
実際には落下はしてないな。
27179: 匿名さん 
[2023-04-15 00:23:45]
>27178
基礎ではなく台の上だからな
スライド量見れば150mmの基礎から落ちるのは明らか

関係者が動画でそう言ってるのにただの素人が違うと言い張るのが凄いなww
27180: 匿名さん 
[2023-04-15 00:24:57]
>27177 匿名さん
想定通り?
では許容応力度計算した木造の耐震等級2はその程度の耐震性と言うことか、、
27181: 匿名さん 
[2023-04-15 00:29:26]
在来工法の3階建ての耐震等級2はこの程度なんだろう
27182: 匿名さん 
[2023-04-15 00:35:23]
27183: 匿名さん 
[2023-04-15 05:42:47]
軟弱地盤に家を建てるのに比べたら、工法なんて無意味に近い
27184: 匿名さん 
[2023-04-15 07:08:23]
>27182
有難う、分かりやすい。
シュミレーションと動画は異なるが面白い。
浮き上がったのはナットを締めてなかったと憶測してた。
柱が抜けて免振になったとは想像出来なかった。
石場建て家が歩くと表現した人が居たがまさに家が歩いている。

現在は柱抜け金物で柱抜けを防止してる。
倒壊した方は柱抜け金物を使用したから他に地震力が大きく働いて壊れた。
27185: 匿名さん 
[2023-04-15 07:08:45]
軟弱地盤は建物を固くして耐震性を上げるようにと構造塾の佐藤さんは言っている
27186: 匿名さん 
[2023-04-15 07:13:40]
実大実験の方は片方は強い金物、もう片方は弱い金物を使っている。
基礎上であればシミュレーションのように浮き上がって基礎から落ちる。
27187: 匿名さん 
[2023-04-15 07:14:32]
>27179
基礎から落下しないは決まりだなw
基礎は長手方向だけ有るのではないw
27188: 匿名さん 
[2023-04-15 07:15:23]
>浮き上がったのはナットを締めてなかったと憶測してた。

都合良すぎww
27189: 匿名さん 
[2023-04-15 07:20:28]
実大実験
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI

基礎無し
https://youtu.be/-zebGUeLkxw

基礎あり
https://youtu.be/d_hILwsimCk

基礎あれば落ちるわなw
27190: 匿名さん 
[2023-04-15 07:22:43]
>27185
「構造塾の佐藤」やらは免振を知らないのですよww
免振は構造計算出来ないからねw
車が良い例かも知れない、人の乗車する所は頑丈にしてバンパー等でクッションにする。
タイヤもクッションになる。
27191: 匿名さん 
[2023-04-15 07:31:33]
>27189
何時までも言ってろwww
しつこく言っても落ちないよw

ただし壊れたら別。
シミュレーションでは土台が残っている、つまり基礎からは土台は落ちない。
土台と柱が完全に離れれば壊れた事になる。
27192: 匿名さん 
[2023-04-15 07:44:22]
>27188
ナットを締めてなかった憶測はまだ完全には捨ててないよw
倒壊させる試験だからねw
27193: 匿名さん 
[2023-04-15 08:16:55]
躯体を丈夫にするのは問題は少ないが足元を固めるのは問題だね。
足元を固める程上部の躯体に力が加わるから良くない。
簡単で安い免振が普及すると良いね。
27194: 匿名さん 
[2023-04-15 08:51:32]
>27181 匿名さん


構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」


だそうです。
27195: 匿名さん 
[2023-04-15 09:21:15]
>27194
「構造塾の佐藤氏」は滑稽過ぎる。
>耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

耐震等級3は建築基準法の1.5倍の強さ。
3階建ては上の方が重くなり壊れやすくなる。
構造計算でそれなりに各階を強くするから一緒と言いたいのだろう。

2階建てと3階建ての1階の強度は全然違う。
2階建ての2階強度と3階建ての2階強度も全然違う。
2階建ての2階強度と3階建て3階の強度は近いかも?
比べる事が筋違い。
27196: 匿名さん 
[2023-04-15 09:37:38]
>27195 匿名さん
お前が滑稽だよ
ベーパーバリアをペーパーバリアと思いみ書き込みを続け全く物事の意味が分かっていないことを露呈した
木造おじさんことペッパーおじさんww
27197: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 12:12:57]
ホント恥ずかしいな木造おじさん
27198: 通りがかりさん 
[2023-04-15 12:39:09]
 石場建てにすごくこだわってる人いるけど、
簡単に考えれば足元が滑るだけのことで、仮に
逆ベタ基礎の上に砂を撒いてその上にベタ基礎を設置したら
石場建てと同じように滑るけどね。
基礎を二回作るので割り増しになるけど、基礎の価格なんて
安いから大したことないし、石場建てより摩擦係数が低いので
石場建てより建物のダメージが少なくて済むよ。
27199: 匿名さん 
[2023-04-15 13:04:43]
>27198
>石場建てにすごくこだわってる
拘ってはいないw、免振の代表として見てる。
>逆ベタ基礎の上に砂を撒いてその上にベタ基礎を設置したら
石場建てと同じように滑るけどね。
砂ではないが既に有る。
https://japan-sharehouse.org/wp/wp-content/uploads/2019/08/f417d7ffd15...

現在ではUFO-Eが低コスト(1棟20~50万円)で一番良さそうです。
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%B8...
27200: 匿名さん 
[2023-04-15 13:53:16]
そうか?
UFO-Eの本スレ違い見てこいよ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/606101/
27201: 匿名さん 
[2023-04-15 14:08:47]
>ナットを締めてなかった憶測はまだ完全には捨ててないよw

強い金物と弱い金物って他でも記事でもあるのになww
石場建て君の性格よく分かったわ。
自分の信じたいものや妄想しか信じられない人だ。
27202: e戸建てファンさん 
[2023-04-15 14:29:16]
基礎の幅150mmの上を滑ったらどうなるか考えたらいいです
横に滑るという事は木は金物から引きちぎられボロボロです
27203: 通りがかりさん 
[2023-04-15 14:34:23]
>>27199 ラミネートを使ったものは、接点だけが溶けたり破れたりして
思うように効果が出ないんだよね。
 砂だと、適度に摩擦力があって風では動かないけど、一度動いてしまうと
極端に摩擦抵抗が下がるので、免震効果が上がるんだよね。
多分地震力を90%くらいは減衰できるはずだよ。
27204: 匿名さん 
[2023-04-15 15:11:11]
>>27203
フッ素樹脂のようだから熱に強い。
また面積が広いからほぼ温度は上がらないのでは?
https://www.vic-ltd.co.jp/business/related-products/genshin/whats-gens...
揺れは1/3と記載されている。
動くだけでは困らないかな、元の位置に戻す必要性が有る、滑り易いなら可能?
27205: 匿名さん 
[2023-04-15 15:14:51]
>>27201
>強い金物と弱い金物って他でも記事でもあるのになww

大嘘つきの構造のプロ?だけが言ってるだけだろww
27206: 匿名さん 
[2023-04-15 15:14:56]
動いても元の位置に戻らないようなのは絶対に採用される事はない
27207: 戸建て検討中さん 
[2023-04-15 15:36:40]
免震って上物が軽いと風でズレたりしない?
27208: 匿名さん 
[2023-04-15 15:56:07]
>>27207
高級(高額)な転がり免振等ですと風で動く可能性が有ります。
風揺れ防止のダンパー等を別途設置してます。

積層ゴム等の免振は建物が重くないと駄目なようです。
27209: 通りがかりさん 
[2023-04-15 16:08:07]
>>27204 これ実際にはコンクリートの平面度が出なくて
点でしか接していなくてその点のところが横揺れあった時に
溶けたり破けたりするんだよ。
それでも縁が切れているわけだからコンクリートベースの高いところと
基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど
フッ素樹脂の効果で滑ってるとは考えにくいんだよ
地震力を2/3減衰は砂で十分できるし
わざわざ高額なフッ素樹脂ラミネート材を使う意味があるのか疑問だね
27210: 匿名さん 
[2023-04-15 16:27:05]
>>27209
>溶けたり破けたりするんだよ。
何℃になると予想してるの?
何故破けるの?フッ素樹脂の特徴は滑り易い事ですよ。

滑り易い部材が無ければ簡単には元の位置に戻せないよね。
27211: 匿名さん 
[2023-04-15 16:34:38]
>>27209
>基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど

基礎下減震システム施工の参考
https://www.youtube.com/watch?v=chFBvYHnQ_Q

砂が出るとは思えない。
27212: 匿名さん 
[2023-04-15 16:56:45]
建物を軽く強くするってのが、耐震には一番重要。
工法より地盤。
熊本地震でも阪神大震災でも、地盤の悪い地域で被害が出て地盤の固い地域では旧耐震の木造でも被害が皆無。
27213: 通りがかりさん 
[2023-04-15 17:27:06]
>>27211 逆にフッ素ラミネートが働いていたら家が風で動いてしまう
砂並みの摩擦抵抗があるから動いてないとも言えるな。
27214: 検討者さん 
[2023-04-15 17:38:32]
>27212:匿名さん

>地盤の固い地域では旧耐震の木造でも被害が皆無

どこの地域か具体的に教えてください。
27215: 匿名さん 
[2023-04-15 18:04:59]
>27214
平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告の5-2-17頁 旧耐震の倒壊率を見ると分かる。
段丘部(地盤が良さそう?)の倒壊ははぼゼロ。
27216: 名無しさん 
[2023-04-15 18:14:09]
>27215: 匿名さん

逆にそのエリアだと新耐震以降の倒壊の方が多いけどね。

27217: 匿名さん 
[2023-04-15 18:49:13]
市町村の住民全員が地盤の良いところに住めないね
特に大都市圏は無理だね
27218: 戸建て検討中さん 
[2023-04-15 19:06:59]
平地はね、、だいたい弱いよね
27219: 匿名さん 
[2023-04-17 06:18:04]
大都市圏に住む必要はない。
27220: 通りがかりさん 
[2023-04-17 08:17:37]
日曜日はきっちり書き込みなくて草。
27221: 匿名さん 
[2023-04-17 08:32:40]
免振の説明は少し分かり難いから知識が無い構造のプロ中のプロも理解出来ないのかも?w

>制震は、建物内で地震の揺れを吸収する構造です。
>建物の内部にダンパーや重りなどで構成された制震装置を設けて、地震による揺れを小さくします。
>高層ビルやタワーマンションといった高い建物は、上階ほど揺れが大きくなる傾向がありますが、制震構造を採用することで、上階における揺れの増幅を緩和できます。

>免震は、地震の揺れが建物へ直に伝わりにくくするなら、建物と地盤を切り離した構造です。
>もちろん建物が宙に浮いているわけではありませんが、建物と基礎の間に特殊な免震装置を設けることで、地震の力を受け流して建物の揺れを少なくします。

>地震力は、地震が起こったときに建物が地震動の方向と逆方向に受ける慣性力のことで、建物において柱や梁と比べて床に大きく作用する。
慣性力=質量(建築重量)x加速度

つまり慣性力で建物に衝撃を与え建物を壊す。
衝撃荷重=(質量x速度)÷静止するまでの時間

つまり現実には有り得ないが理論上は静止するまでの時間が0秒だったら衝撃荷重は無限大になり全てを破壊する。
衝撃荷重が無限大近くで必ず破壊するから動いて静止するまでの時間は0秒以上になる。

木材、鉄、RC(コンクリート)、何れでも無限の剛性は無いから歪む、歪めば静止するまでの時間は0秒以上になる;
つまり衝撃荷重は小さくなる、免振(制震)効果が働いている事になる。

機械などは無理な力がかかれば必ず弱い所が壊れる、わざと容易に交換出来る弱い所を作り他に被害が出ないようにする事も有る。

住宅も無暗に頑丈にすれば壊れなくなるとは言えない、頑丈にするほど足元が壊れ易くなる。
免振の効果を利用すべき。
27222: 通りがかりさん 
[2023-04-17 09:17:57]
素人の戯れ言には注意しましょう

https://youtu.be/m6NtkRX7txs


27223: 匿名さん 
[2023-04-17 10:03:58]
構造のプロ中のプロはまた無知を晒しているwww
駄目なら駄目と断定すれば良いのに言葉を曖昧にして誤魔化しているwww

構造のプロ中のプロは頭が硬いから構造計算さえすれば倒壊しないと決めつけているw
無知だから構造計算した3階建てを倒壊させて、壁量計算だけの3階建てはロッキング現象の免振効果で倒壊しなかった。
無知を晒して見苦しい言い訳をしてるwww
27224: 匿名さん 
[2023-04-17 10:07:41]
27225: 匿名さん 
[2023-04-17 10:25:08]
>27224
構造のプロ中のプロの 妄想を 映像化したのですか?ご苦労様です。
試験では倒壊してませんw
基準法では基礎幅に決まりは無いですよね、広い基礎でも良いはずですwww
27226: 名無しさん 
[2023-04-17 10:33:34]
木造おじさんは構造塾の佐藤先生の解説を聞くと自分が否定された気がしてしまうらしい
27227: 匿名さん 
[2023-04-17 10:40:41]
>27222
構造のプロ中のプロはまた無知を晒しているwww
風の力と地震の力は違う、無知だから知らないだろうなw
風にも揺らぎは有るが地震とは異なる。
地震とは異なり衝撃荷重はかからない。
風の力の風圧は住宅を押し、足元には曲げの力が加わる。
風向きはコロコロ変わらないから違うなwww
転がり免振等は風揺れ防止装置が有る。
最大風速(最大風圧)の時に衝撃荷重と重なれば(風向きと地震の揺れ方向)に影響はするかもしれない。
27228: 匿名さん 
[2023-04-17 11:34:01]
>27227
ホント木造おじさんは無知をさらすよ。
わざとなのかね、、
27229: 通りがかりさん 
[2023-04-17 14:18:05]
 佐藤さんはレンガ積みの家なんか絶対認めないけど
実際に消震効果があって実証実験でも実証済みなんだから
少し無理があるよ。
27230: e戸建てファンさん 
[2023-04-17 14:35:18]
e戸建が誇る有識者(笑)が集まってきてるじゃん
27231: 通りがかりさん 
[2023-04-17 14:54:46]
 少し前にストローベイルの家で布基礎に直角にフランジみたいな基礎がついてるのを見たことがある。
もし仮に土台を基礎と接合しなくても地震で横にずれるのなんてせいぜい300ミリ程度だから
大丈夫じゃないかな。
 もちろん洪水の時は浮かんで流れてしまうから、畳の下の床は固定しないとか
風で動かないために、小舞壁相当の重量も必要だろうが、別に石場建てにこだわらなくても
エッセンスを抜き出すことはできると思うんだよね。
27232: 匿名さん 
[2023-04-17 15:15:35]
構造のプロ中のプロは構造計算をさせたい(商売)だけで出鱈目や偽りを並べてるw
27233: 匿名さん 
[2023-04-17 15:30:41]
自分の願望だけでデタラメと喚いても誰も信用しないぜ
嘘付きで有名な木造ペッパーおじさんだから余計
27234: 匿名さん 
[2023-04-17 16:05:59]
何時も出鱈目を言ってる構造のプロ中のプロは免振は風による影響時に地震が来るリスクが有るとほざいているw
構造計算では地震と台風は同時は無いとされてるようです、根拠は無い? www
27235: e戸建てファンさん 
[2023-04-17 16:53:40]
>27234 匿名さん
分からないことがあったら動画のコメント欄で質問してみな。佐藤先生は素人の的はずれな質問でもきちんと返信くれるよ。
27236: 匿名さん 
[2023-04-17 17:19:53]
何時も的外れなのは構造のプロ中のプロ? ほとんどは害の有る構造塾w 
偽りを並べる信頼出来ない奴に質問等したくもないw
27237: e戸建てファンさん 
[2023-04-17 17:43:50]
偽りじゃなくてあなたの理解不足かと
27238: 匿名さん 
[2023-04-17 17:51:32]
構造のプロ、佐藤さんは戸建てなら木造。
木造なら在来工法一択。
鉄骨やRC推しより信憑性が高い。

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

27239: 匿名さん 
[2023-04-17 17:54:05]
構造計算した方は倒壊したw
構造計算してない方が倒れていないのは子供でも分かるw
27240: 匿名さん 
[2023-04-17 18:17:55]
構造塾#16でも詭弁だらけw
構造の話では無い、金の話かw 騙すのに必死www
>27237は理解出来るのかw、信じるのだろうか? 滑稽過ぎるwww
27241: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:43:23]
 お二人さんヒートアップしてるけど、丸太組み工法も煉瓦積みも伝統工法も
評価方法が確立して無いのが事実なんだよね。
 けれど実大実験で立証されてるものを不認可にするほど日本の官僚組織は
傲慢でもない。
 学者が取り組んでいるけど学者といってもポンコツだからね結果はなかなかでないよね。
27242: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:46:59]
 学者さんが耐力はあるけれど合成は低いなんてわけわからんこと言ってるのが現実だよ
27243: 通りがかりさん 
[2023-04-17 21:56:48]
合成>>剛性
27244: 匿名さん 
[2023-04-18 07:15:42]
木造は構造的に向いてないから、木造メーカーの社員すら木造を選ばないという詐欺工法です。
27245: 匿名さん 
[2023-04-18 07:21:13]
>27241
>ヒートアップ
必死で出鱈目を述べてる奴が構造のプロ中のプロですよw
信じてる奴もレベルが低過ぎます、それも多数いるから、ぼやきたくなる。
27246: 検討者さん 
[2023-04-18 07:23:52]
嘘付きの木造おじさんに発言権はありません
27247: 匿名さん 
[2023-04-18 07:47:05]
>27245
ベーパーバリアをペーパーバリアだと思い込んで書き込みを続けた自分の無知加減をぼやいてろ
木造おじさんことペッパーおじさん
27248: 匿名さん 
[2023-04-18 08:09:51]
鉄骨造は構造的に向いてないから、鉄骨系メーカーの社員すら鉄骨を選ばないという詐欺工法です。
ウソはいかんぞ、林家ペッパー鉄骨じいさん(笑)

鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
27249: 匿名さん 
[2023-04-18 08:13:45]
在来工法がダントツの最下位なのは確定。
積み木のように崩れ落ちます。
27250: 匿名さん 
[2023-04-18 08:13:53]
鉄骨系の家は「熱橋」という現象が起こり、繋がつている、鉄の柱や梁全体に熱が伝わります。
熱というのは熱いというのも冷たいのもありますがこれがすべて繋がった柱や梁に伝わるので、断熱的に不利になります。
2020年から断熱の基準が義務化されることになっていましたが、政府が急に市場が混乱すると先延ばしになりました。多分、鉄骨系のハウスメーカーからの陳情で先延ばしされたのではないかと思いますね?

他の方もレスされてますが軽量鉄骨の家でも外壁をすっぽり断熱材で包んで外気熱の影響を受けない構造にすれば良いのですが、そうすると建築コストが無駄に上がるので木造に鞍替えするほうが良いとなります。○水ハウスや○イワハウスさんも木造が主力になりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる