地震に強い家
27136:
匿名さん
[2023-04-14 18:01:19]
|
27137:
匿名さん
[2023-04-14 18:02:03]
|
27138:
e戸建てファンさん
[2023-04-14 18:06:52]
>倒す実験なので倒れるまで揺らした
動画観れば分かるが短い時間と感じる >震度には言及していないのでは? 震度6とはっきり書いてある http://www.8home.co.jp/article/13562435.html |
27139:
e戸建てファンさん
[2023-04-14 18:08:09]
「予想では試験体1は倒壊せず、試験体2が倒壊すると考えられていた。」
実験の震度6で許容応力度計算をされた耐震等級2が倒壊するとは思われて無かった |
27140:
匿名さん
[2023-04-14 18:09:02]
もちろん実験なので地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下でな
|
27141:
匿名さん
[2023-04-14 18:11:58]
>27133
>実験台なので滑って形を保っていた 動画を良く見ろよ、ボルトのクリアランスしか滑っていない。 浮き上がってる。 >基礎上なら確実に形を保っていられない。 基礎ボルトは長いから簡単には落ちない。 ゆるゆるだから免振になり倒壊しないで形を保っている、基礎上でも同じ。 基礎にしっかり固定したら弱そうな躯体ですから躯体が壊れ倒壊したと推測出来る。 |
27142:
匿名さん
[2023-04-14 18:16:46]
|
27143:
匿名さん
[2023-04-14 18:22:42]
|
27144:
匿名さん
[2023-04-14 18:30:04]
>許容応力度計算も怪しいw
怪しくない 怪しくあって欲しい、嘘であって欲しい、信じたく無い木造おじさんの願望 |
27145:
匿名さん
[2023-04-14 18:33:38]
|
|
27146:
名無しさん
[2023-04-14 18:35:44]
木造おじさんは自分に都合の悪いことは認められないから(笑)
|
27147:
匿名さん
[2023-04-14 18:37:28]
>長期優良住宅の認定基準である耐震等級2をベースに許容応力度計算(ルート1)を行った建物(試験体1)と、耐力壁が耐震等級2を満たすが接合部設計を存在応力に基づいて行った建物(試験体2)
試験体1は許容応力度計算による耐震等級2 試験体2は耐力壁による耐震等級2 倒壊したのは許容応力度計算した耐震等級2で耐力壁による耐震等級2(相当)は倒壊しなかった。 許容応力度計算した方が弱かったw 構造のプロは大恥をかいたw 構造のプロは免振効果を理解出来ないwww |
27148:
匿名さん
[2023-04-14 18:37:49]
|
27149:
匿名さん
[2023-04-14 18:38:32]
>27141
僅か15cmしかない基礎上をこれだけ滑ったら落ちて自重で崩壊するか、振り戻しで落ちた側が引っ掛かり崩れる。 |
27150:
口コミ知りたいさん
[2023-04-14 18:39:41]
熊本地震でも耐震等級2の木造住宅が倒壊している
|
27151:
匿名さん
[2023-04-14 18:40:09]
|
27152:
匿名さん
[2023-04-14 18:43:44]
|
27153:
匿名さん
[2023-04-14 18:44:05]
|
27154:
匿名さん
[2023-04-14 18:48:37]
|
27155:
匿名さん
[2023-04-14 18:51:41]
これは耐震等級など気にしない工務店に都合のいい様に解釈され利用されてるんだよ。 緩い方が倒れないんですよってww |
27156:
匿名さん
[2023-04-14 18:53:58]
|
27157:
匿名さん
[2023-04-14 18:56:40]
>27152
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI 32秒~頃に浮き上がってるから良く見ろw 何で浮くか分かるかw 反対側のスタッドボルトが有るからですよ、スタッドボルトにぶつかって滑れないからです。 地震力は行き場所が無くなり、つまずいた様になるから傾いて浮く上がる。 逆向きに揺れれば手前のスタッドボルトで滑りを止められ反対側が浮き上がる。 ロッキング現象と言う。 |
27158:
匿名さん
[2023-04-14 19:00:20]
|
27159:
匿名さん
[2023-04-14 19:00:28]
>27157
手前の柱部分をよく見る様に。浮いて変形して滑っている。基礎上なら落ちている。 |
27160:
匿名さん
[2023-04-14 19:02:13]
緩い方が倒れないなら震災で昔の建物は倒れないんだよwwwww
|
27161:
匿名さん
[2023-04-14 19:09:11]
|
27162:
匿名さん
[2023-04-14 19:12:18]
|
27163:
匿名さん
[2023-04-14 19:41:44]
>27161
一部でも基礎から落ちればどうなるか想像してみる様に。 |
27164:
匿名さん
[2023-04-14 19:43:57]
|
27165:
匿名さん
[2023-04-14 19:51:32]
|
27166:
匿名さん
[2023-04-14 20:01:59]
>27163
落ちないから問題無い。 大体、基礎から落ちるほど動いていない。 浮き上がる状態から見てナット等で固定されていない。 今時は基礎に固定されてるから落ちる要素が無い、隣の建屋のように土台を残して倒壊する。 |
27167:
通りがかりさん
[2023-04-14 21:32:26]
|
27168:
通りがかりさん
[2023-04-14 21:33:24]
たしかペッパー木造おじさんは耐震等級落として制震ダンパー入れたんだっけ?
|
27169:
匿名さん
[2023-04-14 21:49:35]
ヒノキが自慢だったと記憶している
あと気密のC値と宮大工 |
27170:
通りがかりさん
[2023-04-14 22:00:40]
実際の話、柱が土台から抜けてしまってから水平方向にずれてから
落下して倒壊してる例はいくつも見えるが 土台と柱が結合したまま地盤まで落下してるケースって本当にあるのかね? 基礎の15センチから外れたとしても、それだけではなかなか倒壊するとは 言えないのかもしれないよ。 |
27171:
匿名さん
[2023-04-14 22:31:56]
在来は法律で禁止にします
|
27172:
通りがかりさん
[2023-04-14 22:48:11]
|
27173:
通りがかりさん
[2023-04-14 23:23:38]
>>27172 字面だけ見て勝手に解釈しすぎだろ?
「動画では破断して抜けていると解説されている」木なんてそんなに簡単に 破断するものじゃないし多分ボルトが破断したと思うけど そうなると、主語はボルトで穴からボルトが抜けたということだろ? 土台から柱のほぞは抜けていないんじゃないか? ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても 抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて 第三者がわかるわけないよ。 |
27174:
匿名さん
[2023-04-15 00:01:39]
|
27175:
匿名さん
[2023-04-15 00:03:07]
>ボルトが抜けたとしても完全に抜けたのか?30ミリ程度抜けたとしても
>抜けたと表現する場合もあるし、説明が下手すぎて本当のことなんて >第三者がわかるわけないよ。 第三者に分からないのに自分勝手に決めつけてるんだな |
27176:
匿名さん
[2023-04-15 00:09:10]
こっちの動画見てみなよ。
浮き上がった外壁が破壊されてるだろ。 止めてた金具周辺も破壊されたからだ。 |
27177:
匿名さん
[2023-04-15 00:09:47]
忘れたがこれな
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI |
27178:
通りがかりさん
[2023-04-15 00:16:13]
>>27174 基礎から外れれば落下すると言う願望だろ
実際には落下はしてないな。 |
27179:
匿名さん
[2023-04-15 00:23:45]
|
27180:
匿名さん
[2023-04-15 00:24:57]
|
27181:
匿名さん
[2023-04-15 00:29:26]
在来工法の3階建ての耐震等級2はこの程度なんだろう
|
27182:
匿名さん
[2023-04-15 00:35:23]
|
27183:
匿名さん
[2023-04-15 05:42:47]
軟弱地盤に家を建てるのに比べたら、工法なんて無意味に近い
|
27184:
匿名さん
[2023-04-15 07:08:23]
>27182
有難う、分かりやすい。 シュミレーションと動画は異なるが面白い。 浮き上がったのはナットを締めてなかったと憶測してた。 柱が抜けて免振になったとは想像出来なかった。 石場建て家が歩くと表現した人が居たがまさに家が歩いている。 現在は柱抜け金物で柱抜けを防止してる。 倒壊した方は柱抜け金物を使用したから他に地震力が大きく働いて壊れた。 |
27185:
匿名さん
[2023-04-15 07:08:45]
軟弱地盤は建物を固くして耐震性を上げるようにと構造塾の佐藤さんは言っている
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
倒す実験なので倒れるまで揺らした。
震度には言及していないのでは?
しかし大手ハウスメーカーの住宅が何度も震度7に耐えれるのに動画の建物は弱すぎだとは思う。
通常の耐震等級2と大手ハウスメーカー耐震等級3の違いがよく分かる。