地震に強い家
26901:
匿名さん
[2023-04-11 11:40:17]
鉄骨は戸建て住宅以外も含まれる
|
26902:
匿名さん
[2023-04-11 11:41:18]
鉄骨は車庫や店舗や倉庫など様々な用途の建築物があるので木造の被害と一律に比較は出来ない。
|
26903:
名無しさん
[2023-04-11 11:58:52]
在来ペッパーおじさんは嘘を指摘されれば計算したとかググらせる為にとか訳わからない言い訳をしてるもんな
|
26904:
匿名さん
[2023-04-11 12:07:38]
ペッパーおじさんは嘘ばかり
在来が強いって主張したいばかりに結果的に嘘を付くことになる |
26905:
匿名さん
[2023-04-11 12:21:11]
鉄骨キチガイが狂ったように連投w
|
26906:
匿名さん
[2023-04-11 12:31:11]
熊本地震で倒壊した木造102棟は調査されている。
ほとんどは建築法の仕様を満たしていない、建築法違反。 つまり仕様不良や施工不良で倒壊してる。 建築基準法を守って倒壊したならば建築法を改正をしなければならない。 建築法は変更なし、現行の建築法を守り、施工不良がが無ければ倒壊しない事になる。 建築法は震度5で無被害で震度6以上で倒壊しない事になってる。 無被害を目指していない、無被害を目指すなら耐震等級3以上が必要。 |
26907:
匿名さん
[2023-04-11 12:31:45]
私も在来工法で建てて大失敗しました。
震度5の地震で柱が折れました。 |
26908:
匿名さん
[2023-04-11 12:32:54]
>26905
連投してないけど? |
26909:
検討者さん
[2023-04-11 12:39:14]
許容応力度計算をした木造のほぼ耐震等級3(1.44倍)が実大実験で倒壊してる、、
もちろん実験なので地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
26910:
匿名さん
[2023-04-11 12:49:01]
木造なら耐震等級6は欲しいな
|
|
26911:
匿名さん
[2023-04-11 12:56:56]
在来工法は耐震等級3でもふつうに倒壊するし。
|
26912:
匿名さん
[2023-04-11 13:01:56]
>26909 検討者さん
しかも震度7ならまだしも震度6で倒壊かぁ |
26913:
匿名さん
[2023-04-11 13:02:29]
|
26914:
匿名さん
[2023-04-11 13:04:43]
>26911
嘘は付かないようにw |
26915:
匿名さん
[2023-04-11 13:09:33]
実験でほぼ耐震等級3が倒壊しとるがな
|
26916:
匿名さん
[2023-04-11 13:23:32]
>26912
素人見ても弱そうな建屋。 倒壊させる試験だったらしいです。 しかし思惑と異なり反対の建屋が倒壊した。 倒壊した建屋はしっかり足元を固定して有る。 倒壊しなかった建物の足元はゆるゆるになってる。 思惑は足元をしっかり固めれば耐震性が上がって倒れないだった(耐震補強の試験) 実際の結果は逆になった。 ゆるゆるの方は地震力を直接食わなかったから倒壊せず。 しっかり固定した方は地震力が建屋に伝わり弱い箇所が壊れた。 |
26917:
匿名さん
[2023-04-11 13:26:34]
|
26918:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 13:48:31]
耐震等級1の建物は開始早々柱脚破断している。
基礎上ならこの時点で建物を保っていられず倒壊。 実験施設なので滑っているだけ。 以下実験関係者の動画解説 https://youtu.be/niyWZsmYqds |
26919:
匿名さん
[2023-04-11 13:56:12]
熊本地震でも在来工法が一番倒壊しているのは事実
|
26920:
匿名さん
[2023-04-11 13:57:47]
>26916 匿名さん
倒壊させる実験だろうが、倒壊したのは事実じゃんか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報