一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26801: e戸建てファンさん 
[2023-04-09 13:00:36]
引用するのは良いけど、ちゃんと理解して引用してるのか、とは思うよね
基準がいくつで、一条はいくつだから逸脱してるって回答できるのかな?
26802: 名無しさん 
[2023-04-09 13:28:01]
どこの会社もツーバイを多少独自改良している
26803: 匿名さん 
[2023-04-09 13:39:07]
もどきの住人がショックを受けて大騒ぎしてるw
26804: 名無しさん 
[2023-04-09 13:42:54]
木造軸組だからって全てのハウスメーカーが全く同じ訳じゃないだろ?
そんな事も分からないんだなw
26805: 匿名さん 
[2023-04-09 13:44:34]
>一条はいくつだから逸脱してるって回答できるのかな?
素人でも知られているツーバイの基本も知らないのかな?
記載されている文面の内容が理解出来ないようだねw
26806: e戸建てファンさん 
[2023-04-09 13:50:10]
とコピペしかできない奴が何か言ってます
26807: 名無しさん 
[2023-04-09 13:54:49]

どこのスレでもアンチ活動してる奴って個人ブログが元ネタなんだよなwww
世界中で1人しか言っていないことでも平気で投稿する。
まあアンチ活動したいだけだからネタ元があれば何でもいいわけだww
26808: 匿名さん 
[2023-04-09 13:56:28]
もどきの施主は一応は安全上知っておくべきと思う、「ツーバイ工法の基本ルール」をググる事をお薦めします。
26809: 名無しさん 
[2023-04-09 14:03:35]
あんまり言ってるとブログ主疑惑が出てくるぞw
26810: 匿名さん 
[2023-04-09 14:44:07]
>26809
光栄ですが。
https://www.2x6satoru.com/article/link.html
>オープン工法として枠組壁工法を日本に導入するにあたって多大な貢献をした鵜野日出男氏のブログです。
>「ツーバイフォー」の名付け親でもあり、高気密・高断熱住宅の先駆者でもあります。
追記を読むと分かる。

26811: 通りがかりさん 
[2023-04-09 14:48:19]
>26798
以下略って都合の悪い部分は切り取ってるんだね。
以下切り取られた部分です。

しかし、この欠陥は本格的なツーバイフォーに比べると目立つが、他の金物工法を含めた木軸の工法に比べると、致命的とまでは言えない。 やたらと金物と木材の材積を喰っている特認工法に比べると、強度もそれなりにあり、コストパフォーマンスに優れている。
したがって、i-cube や i-smart に勝には、本格的なツーバイフォーで、Q値とC値で一条商品を上回るだけでなく、価格面でも対等以上に戦えるものでなくてはならない。
26812: 匿名さん 
[2023-04-09 15:02:25]
>26802 名無しさん
例えばどこの会社ですか?
26813: 匿名さん 
[2023-04-09 15:21:53]
どのスレでもアンチって言葉を使う奴は不利益を受ける業者。
悪徳業者が儲けの邪魔されたくないから、アンチと一括りにしてるだけ。
26814: 匿名さん 
[2023-04-09 15:29:52]
>26811
鵜野日出男さんは一条を評価してると思う、コスパでかなわないから他を叱咤激励していた。
>26796で分かると思うが私も是々非々で評価してるよ。

>26798は「ツーバイのどのルールを守ってないんだい?」の質問に答えているだけですw
26815: 匿名さん 
[2023-04-09 15:36:28]
>26814補足
合板ツーバイ工法は日本の気候に合わないと思ってるから否定してる。
26816: 匿名さん 
[2023-04-09 15:46:58]
工法に限らず大手は型式認定取ってますよ
もちろんツーバイフォーも
26817: 匿名さん 
[2023-04-09 16:01:54]
>型式認定取ってますよ
伝統工法の石場建ても取っていますが それがなんだと言いたいの?
26818: 匿名さん 
[2023-04-09 16:18:43]
>26816
結露で合板が腐るリスクが有っても建築法では建築を止められない。
26819: 匿名さん 
[2023-04-09 16:44:26]
>26816
大手ハウスメーカーのパネル工法、築15年
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
26820: 匿名さん 
[2023-04-09 16:45:47]
型式認定って、一番良くないんだよな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる