一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26721: 匿名さん 
[2023-04-06 13:26:00]
構造、構造いう奴はだいたい軟弱地盤w
都心でもまともなエリアは地盤が良い。
軟弱地盤は、都内でも東側エリアの安っぽい川沿いや埋立地。
田舎者とは、江東5区とか軟弱地盤エリア全体だよ(笑)
26722: 匿名さん 
[2023-04-06 14:01:58]
>>26721
木造は軽いから軟弱地盤でも大丈夫、不同沈下しなければ良い。
杭は岩盤まで届かなければ耐震にならない。
土地代が安ければ軟弱地盤も有り難い、家の耐震強度を上げれば良い、壁量を2倍以上にすれば良い。
家は約1000kg/m2(100g/cm2)の荷重、軽い。
26723: 匿名さん 
[2023-04-07 10:50:54]
木造は軽いから地震以外の災害にも弱い。
26724: 匿名さん 
[2023-04-07 11:46:33]
>>26723
>木造は軽いから地震以外の災害にも弱い。
作り方の問題、津波に耐えた家も有る。
既に純木造ビルも存在してます、耐風と耐火が大丈夫な証拠。
26725: 匿名さん 
[2023-04-07 12:48:22]
重い建物や高さのある建物は地震に弱い。
軟弱地盤なら尚更。
地盤の地耐力が弱いと鉄骨造やRC造は建てられないしな。
軽くて丈夫な木造が最強なんだわ。

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
26726: 匿名さん 
[2023-04-07 13:07:47]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。


https://youtu.be/VXiURRwAxhA
26727: 匿名さん 
[2023-04-07 13:14:54]
木造を標準として、他の工法は一戸建てには向いてないとも。
26728: 匿名さん 
[2023-04-07 13:15:33]
鉄骨とか火災に弱いしね
26729: 匿名さん 
[2023-04-07 13:29:03]
どちらが良いか、答えは木造。
https://www.kosodate-sekkei.co.jp/blog/matsuo-2-vol8/
26730: 匿名さん 
[2023-04-07 13:32:36]
>26729:匿名さん
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
この対談の松尾も構造のことでは相談する
構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
26731: 匿名さん 
[2023-04-07 13:34:08]
日本が誇る
世界で1番恥ずかしい工法が木軸組工法です。
北朝鮮や韓国からも木軸は失笑されています。
26732: 匿名さん 
[2023-04-07 13:36:59]
軸組在来が最弱は確定している。
26733: 匿名さん 
[2023-04-07 13:43:22]
在来工法が最強だと、色んなスレで荒らしまくってるのは木造オジサン1人だけだしな。
在来工法は最低最悪な工法です。だから枠組みツーバイ系に駆逐されて絶滅しました。
26734: 匿名さん 
[2023-04-07 13:49:40]
>26730
>木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能
大嘘。
鉄骨は弱いのが判明したから新耐震基準から1.5倍の地震力で計算するように決められた。

熊本地震でも明らか新耐震基準(耐震等級1)の鉄骨はたくさん崩壊、倒壊、大破してるが耐震等級3の木造は崩壊、倒壊、大破はゼロ。
大手鉄骨メーカーも鉄骨が弱い事を承知してるから耐震等級3で販売してる。
26735: 匿名さん 
[2023-04-07 13:56:04]
>26733
駆逐されほぼ絶滅したのはツーバイ。
注文住宅からは東急も撤退。
賃貸住宅と建売住宅だけでツーバイは生き延びてる。
使い捨ての賃貸住宅は儲かるw

26736: 匿名さん 
[2023-04-07 14:02:51]
一条工務店もツーバイだろ
26737: 匿名さん 
[2023-04-07 14:05:34]
>一条工務店もツーバイだろ
パネル工法だね。
26738: 匿名さん 
[2023-04-07 14:08:55]
ツーバイシックスだぞ
26739: 匿名さん 
[2023-04-07 14:23:38]
>ツーバイシックスだぞ
誰が言ったか忘れたけど一条はツーバイのルールを守っていないそうです。
一条もツーバイ(ツーバイシックス)とは言っていない。
26740: 匿名さん 
[2023-04-07 14:26:57]
>26737
パネル工法ってどんなの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる