一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26701: 匿名さん 
[2023-04-01 17:16:04]
地盤を選べないなら家なんて建てるなよw
軟弱地盤なんて1つも良い事が無いぞ。
いくら利便性が良くても、地震や雨などの水害にも弱くて将来性ゼロだろ。
早いとこ売却しないとババ抜きに負けるよ♪
26702: 匿名さん 
[2023-04-01 17:43:40]
地盤言うやつだいたい田舎者
26703: 匿名さん 
[2023-04-01 18:04:52]
>>26701
津波等で命を失う恐れが無いなら可では?
26704: 買い替え検討中さん 
[2023-04-02 12:15:34]
>>26699
応答加速度/入力加速度が分かっても、
応答加速度×質量で層剪断力求めて、分配して、
各断面の応力の検討するんだから、遠回りでは?
26705: 通りがかりさん 
[2023-04-02 13:06:27]
>>26704 まず間違ってるところを訂正するね
『応答加速度×質量で層剪断力求めて」
 応答可速度に周期/4 で最大速度が求められるだけだよ。
で変異波形のゼロの線が最大応答速度になる
多分多くの人が変位波形の山谷のところが最大速度だと勘違いしてると思うな。
それで、建物が歪むのは変位波形の山谷の直後だからあまり関係ないことがわかるだろ。
26706: 通りがかりさん 
[2023-04-02 13:30:08]
 現代の建築基準法は耐力だけを計算してるから
柔構造や石場立てのような免震構造に全く対応してないんだ。
そのほかにも地盤の揺れをダイレクトに上に伝えたり
振動工学的に振動を相殺したり方法はいくつもあるが
応答加速度/入力加速度仮にこれを応答加速度率と呼ぶとして
これから建物の最大歪みを割り出せば木造ならここまで
RCならここまでと簡単に判断できる。
26707: 匿名さん 
[2023-04-02 17:18:28]
石場建ては趣味で建てるのはいいが高性能住宅では無理
26708: 匿名さん 
[2023-04-02 17:58:07]
減震パッキンUFO-E
https://www.hyspeed.co.jp/items/ufoe/
26709: 通りがかりさん 
[2023-04-02 18:30:15]
 信じる人いないだろ
26710: 通りがかりさん 
[2023-04-02 18:46:56]
>>26707 ヘンプでも使えば高断熱にはできるけど
今は価格が高騰してるからねトン80万で輸送費入れたら
一体いくらになることやら。
26711: 匿名さん 
[2023-04-02 19:44:42]
>>26709
2万4千軒が採用、10年強程度ですからかなり多い。
26712: 買い替え検討中さん 
[2023-04-03 07:57:09]
>>26705
???
応答加速度×質量が層剪断力になるのは単なる力学の公式で
「間違い」には当たらないと思いますが
それと波動で考えた場合、固有周期と一致する正弦波だけ抜け出しても応答加速度が一定にはならないので、周期/4を掛けても応答速度にはなりません
26713: 匿名さん 
[2023-04-06 06:23:38]
どうしても構造にこだわりたいなら、耐震よりも制振・免震でしょう
26714: 匿名さん 
[2023-04-06 06:48:48]
マンションじゃ免震しないとポッキリ
26715: 匿名さん 
[2023-04-06 07:07:13]
構造、構造いう奴はだいたい軟弱地盤w
26716: 匿名さん 
[2023-04-06 07:13:41]
大誠とか嘘報告してたし品質ヤバない?
26717: e戸建てファンさん 
[2023-04-06 08:56:31]
地盤言うやつはだいたいど田舎
26718: 匿名さん 
[2023-04-06 09:17:14]
熊本地震では壁量が2倍以上の家は無被害で住み続けてるようです。
26719: 匿名さん 
[2023-04-06 11:51:06]
見た目は最悪だが、

百年住宅が最強。
26720: 匿名さん 
[2023-04-06 13:00:53]
>>26719
http://seisan.server-shared.com/721/721-24.pdf
5~10万円増しで地震後も住み続ける耐震性が得られます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる