地震に強い家
26581:
匿名さん
[2023-03-13 06:18:32]
木造はおすすめできません。
|
26582:
匿名さん
[2023-03-13 07:09:16]
タワマンなんてRCの最先端もメッキが剥がれてきた。
木造以外の住宅は地震に強いかなんて、ホントは分からない(笑) |
26583:
匿名さん
[2023-03-14 14:59:23]
在来工法だけは選んだら駄目です。
私みたいに後悔することになります。 |
26584:
匿名さん
[2023-03-14 15:12:56]
>後悔することになります。
スレに書き込めているのだから問題ないよw |
26585:
検討者さん
[2023-03-14 15:38:12]
在来が地震に弱いのは分かるけど
RCとか鉄骨の戸建てには住みたくねえ なんでだろうね? |
26586:
匿名さん
[2023-03-14 16:11:55]
寿命内に震度6以上の地震の揺れを家で遭遇する人は稀ですよ。
例え震度6以上の揺れに在来で遭遇したとしても怪我等する確率は極めて小さい。 ほぼ無いなら温熱環境などに優れている在来を選ぶのは必然。 確率的にはRCとか鉄骨の戸建の劣る骨温熱環境での発症リスクの方が高そうです。 |
26587:
匿名さん
[2023-03-14 17:58:46]
鉄骨も今や当たり前に断熱等級6、断熱等級5。
木造を積極的に選択する理由はコスト以外に無い。 |
26588:
名無しさん
[2023-03-14 18:03:00]
例え木造より安くても鉄骨に魅力ないけどな
鉄やコンクリだらけの家に住みたくないという素直な気持ちある |
26589:
匿名さん
[2023-03-14 18:30:24]
構造が鉄骨やコンクリートであって、フローリングなどの内装や家具は基本的に木質なんだから26588の意見は間違い。
|
26590:
通りがかりさん
[2023-03-14 18:40:49]
RCの建物は室内の酸素濃度が低くなりがちなんだよ
自覚症状は無くても、眠りが浅くなったりボーとしたりする もちろん体にいいわけはない。 |
|
26591:
匿名さん
[2023-03-14 18:43:52]
鉄骨やコンクリートの戸建てなんて無駄に重くて鉄骨は火災に弱いし、コンクリートはパンケーキクラッシュだしで良いとこ無し。
断熱性も木造に比べて不利である、人が住むための住宅じゃない。 軟弱地盤にRCなんて最も危険な組み合わすじゃないか? 在来工法でも、最近のWW集成材なら軽くて強度もありメンテさえ怠らなければ地震にも強い。 |
26592:
匿名さん
[2023-03-14 18:46:49]
>鉄骨は火災に弱いし
木造よりは良い 薪ストーブ 木は燃料 鉄は器 |
26593:
匿名さん
[2023-03-14 18:47:13]
鉄骨も今や当たり前に断熱等級6、断熱等級5。
|
26594:
名無しさん
[2023-03-14 18:59:20]
>>26589
そういう意味じゃない |
26595:
匿名さん
[2023-03-14 19:27:49]
低所得者は木造
木造のヒガミは聞き飽きた |
26596:
e戸建てファンさん
[2023-03-14 19:38:42]
戸建てってやっぱり木造軸組みで大工が作ってる印象があって
子供の頃に見たそれがかっこよかったからだろうな 鉄骨とRCの方が性能が高いと思うけど全く憧れがない |
26597:
匿名さん
[2023-03-14 19:45:09]
かっこいいとか憧れとかそんなの関係ねー
木造軸組が災害に対して最弱なのはサルでもわかる。 予算がなく木造しか選択肢がないなら、枠組みツーバイ系の一択。 |
26598:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 19:56:52]
大いに関係あるわ
ツーバイもも憧れがないので却下 むしろあんなもんダサくて嫌だわ 近所のおっさん集めてアメリカみたいに自分らで作ればいいのに |
26599:
匿名さん
[2023-03-14 23:32:33]
低所得者はRCのマンションだよ(笑)
だいたいボロ。しかも解体も建替えもできずに朽果てるだけ。職業柄、コンクリートの白華現象や爆裂を頻繁に見るからRCだけはイヤだ。 |
26600:
匿名さん
[2023-03-14 23:38:22]
鉄骨はアカンやろ。
火災には最弱。 ![]() ![]() |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報