地震に強い家
26530:
匿名さん
[2023-02-09 09:18:00]
軽鉄造は強度的に2階建が限界、木造と同程度でしかない。3階建の軽鉄造は一般的ではありません。
|
26531:
匿名さん
[2023-02-14 12:38:42]
3階建て住居はデメリットしかない。
|
26532:
匿名さん
[2023-02-14 13:06:38]
トルコの地震でRCの脆弱性が立証された…
|
26533:
通りがかりさん
[2023-02-15 15:14:27]
RCで10階建とかありえないわWPCで5階建までだろ。
|
26534:
購入経験者さん
[2023-02-16 22:03:04]
トルコの地震を動画で見たけど、地面がゼリーみたいにグネグネしたりトランポリンみたいに弾んでたりしてヤバかった。見た感じでは数メートルくらい家がバウンバウン弾んでたのもあった。あんなん耐震等級100でも耐えれんやろw
|
26535:
匿名さん
[2023-02-18 17:52:44]
トルコ地震クラスが来たら終わり。
|
26536:
匿名さん
[2023-02-20 12:35:49]
東北大などの分析では、トルコでの最初の地震のエネルギーは阪神大震災の約22倍らしい。
|
26537:
匿名さん
[2023-02-20 23:30:41]
隣人のモラル次第で一生が決まる。
|
26538:
匿名さん
[2023-02-21 00:22:15]
>>26536
東京大学大学院 渡邉英徳 教授 「トルコ・ハタイは、町中のほぼすべての場所でビルが倒壊している。無事なところを見つけるのが難しいくらいの状況」 「熊本地震等で巨大な地割れを目にしてきたが、さすがに20キロの長さじゃなかった。途切れずに続いている地割れに驚愕したし、そういう地割れを発生させた地震のエネルギーに驚いた」 ヤバすぎぃ!! |
26539:
名無しさん
[2023-02-22 09:08:12]
今は筋交いより耐力面材が増えてる?
個人的にはどちらも採用して最初に耐力面材が効いて、耐力面材が崩壊した後に筋交いが効くような二段構えでやると良い気がする 一緒に耐えないからどちらも採用するのは意味がないって人もいるけどどうなんですかね |
|
26540:
匿名さん
[2023-02-24 04:56:51]
トルコクラスなら免震でもアウトかも。
|
26541:
匿名さん
[2023-02-24 06:11:47]
トルコ地震みたいな大規模な地震には、建物の軽さが最重要になるね。
重量のあるRCでは、その後の余震に耐えられない。 |
26542:
匿名さん
[2023-02-24 06:14:10]
筋交いなら筋交いだけ、面材なら面材だけにしないと危ないって言われて久しい。
|
26543:
通りがかりさん
[2023-02-24 14:56:43]
トルコ地震の画像見るとそんなに揺れ幅が大きく無いように見えた
実際には短周期で加速度が大きいRCにとって不利な地震だったんじゃ無いかな? |
26544:
通りがかりさん
[2023-02-25 18:01:13]
そもそも、トルコで花崗岩の骨材を入手する事が
困難なんじゃ無いかな、だとするとコンクリートの 強度自体が日本とはかなり差がありいそうだね。 |
26545:
匿名さん
[2023-02-26 09:32:11]
住宅の倒壊状況を見たときはメーカーに関係なく2×4工法の家は全般に強い家が多かったよ。
|
26546:
匿名さん
[2023-02-26 09:48:35]
数が元々少なく、築年数の若い2×4工法と比較しても仕方ない。
今は工法より立地や地盤の影響が多きいとハッキリしたんだし。 |
26547:
匿名さん
[2023-02-26 09:55:37]
瓦、GW、軸組、筋交い、金物、無垢材・・・
偏向報道の犠牲は多い |
26548:
匿名さん
[2023-02-26 10:13:00]
ツーバイとか面材は仕組み的にそんなに強いとは思えないけどね
接着と釘の引き抜きで耐えてるだけだから繰り返しに弱い |
26549:
匿名さん
[2023-02-26 10:14:33]
面材は一発の地震には強いだろうから、一回の実験とかで効果を見せるには向いてると思う
|
26550:
匿名さん
[2023-02-28 08:30:30]
タワマンは怖くて住めないや。
|
26551:
匿名さん
[2023-03-01 10:07:50]
木軸も地震がきたら一発アウト
|
26552:
通りがかりさん
[2023-03-01 14:40:31]
木造は倒壊 RCは崩壊
要するに壊れ方が違う |
26553:
匿名さん
[2023-03-01 16:47:57]
木造は住人死亡 RCは住人軽症
要するに強度が違う |
26554:
匿名さん
[2023-03-02 18:07:35]
軸組は弱すぎて論外。
|
26555:
匿名さん
[2023-03-04 03:17:58]
家が建ってる場所によっては、いくら耐震性がある家でも 倒壊いします。 っていうか、地盤が弱く傾いてダメになる家が多かった 家を建てる時は土地選びから! 耐震性はどこのメーカーもしっかりしてるんじゃないかな。
|
26556:
匿名さん
[2023-03-04 07:30:30]
RCだと崩壊したら一瞬で住宅はお陀仏。
トルコ見たら木造のが軽い建物の方が地震に強いとわかっただろ。 |
26557:
通りがかりさん
[2023-03-04 13:10:30]
トルコには建材にする木が不足している。
ヒッタイトの頃鉄を作るために木を切り禿山ばかりにしてしまって 農業が崩壊して国が滅んだ。 それ以降煉瓦作りが主流になって煉瓦を作るには薪が必要になり 十分な牧草を確保できないので山羊を飼育すると牧草の根まで食べてしまうので 砂漠化が進行これを二千年もやっている。 まあ、中東あたりはみんなこんな感じだよね。 |
26558:
通りがかりさん
[2023-03-04 14:48:01]
イスラム教も豚1頭食べたら10本植林するとかしたら
イスラムの極貧もなんとかなるかもね。 |
26559:
匿名さん
[2023-03-06 06:21:51]
木造で耐震等級3と言っても 鉄骨であれば耐震等級1レベルの耐震性。
しかも木造は施工と耐久性も不安。 大手鉄骨ハウスメーカーの耐震等級3が良い。 お金があればRCで。 |
26560:
通りがかりさん
[2023-03-06 12:50:20]
基礎免震にしたらそもそもそんなに耐震性は必要ない。
|
26561:
名無しさん
[2023-03-07 17:56:00]
鉄骨は火災でグニャリだし、RCは重さでパンケーキクラッシュ。逃げる間もなくお陀仏。
軽くて強い木造には勝てないわ~ |
26562:
通りがかりさん
[2023-03-07 19:03:11]
RCは今まで大丈夫でももっと大きい地震きたらいきなり
パンケーキクラッシュだし 木造も阪神淡路の時は」大勢焼死したけど、東日本では 火災そのものが起きなかったし 大体は死ぬような事にはならんだろ。 |
26563:
匿名さん
[2023-03-07 19:18:55]
薪ストーブ 燃料は木 鉄は器 |
26564:
匿名さん
[2023-03-08 06:20:00]
木造ってだけで失笑されてしまう。
|
26565:
匿名さん
[2023-03-08 07:23:00]
木造のが良いから嫉妬してるんだねw
|
26566:
匿名さん
[2023-03-08 07:24:37]
最近は木造の耐震性や耐久性が著しく上がったからね。
鉄骨やRCなんて採用する一戸建ては減り続けている。 |
26567:
匿名さん
[2023-03-08 08:46:51]
木造はよく燃える。まるで大きなストーブやね。
|
26568:
匿名さん
[2023-03-08 13:20:18]
鉄骨やRCじゃ断熱性も低いし暖もとれないからね。
ストーブ炊いても熱を奪われちゃう(笑) |
26569:
匿名さん
[2023-03-08 18:12:06]
木造で建てる人は低所得者がほとんどなので、
自治会費を払ってません。 |
26570:
検討者さん
[2023-03-08 18:29:21]
今や鉄骨でも断熱等級6は出来るからなぁ、、
木造はコストメリットしかないのでは? |
26571:
通りがかりさん
[2023-03-09 00:09:28]
RCならヘンプクリートハウスの方が断然丈夫だよ
コンクリートの7倍の強度と言われてるからね 今はヘンプ自体が品薄だけどメジャー資本が入って 作付け面積を増やしてるから十年後には日本でも できるようになると思うよ。 |
26572:
匿名さん
[2023-03-09 06:20:40]
鉄筋とかRCとか今時いないだろ。
頭の古い爺さんとか、業者の回し者だけ。 パンケーキクラッシュが起きて逃げる間もなく住人はペシャンコ。トルコ見たか? 人間が住むための住宅じゃない。 |
26573:
匿名さん
[2023-03-09 08:19:49]
今どき軸組はありえない。
|
26574:
匿名さん
[2023-03-09 08:24:24]
今どき木造アンチはあり得ない(笑)
ガイジか? |
26575:
通りがかりさん
[2023-03-09 08:29:15]
軟弱地盤にRCや鉄骨という最底辺の劣等住宅を選んだ奴が、いろんなスレを荒らしてるわけかw
|
26576:
通りがかりさん
[2023-03-09 11:59:37]
トルコのコンクリートは日本のほど強く無いのだよ
火成岩や石英の砂利は固いのだがトルコにはそもそも これがほんの少ししかない。 砂もこれらが砕けたものは角が立っていて結合が強い。 日本のように列島が全て火山帯の上に位置していても 砂利や砂が不足するのだから、トルコではないと言った方がいいだろ。 日本人の感覚だとその辺の泥にセメントを混ぜたようなもので 10階建とかなんの冗談だよというレベルだよ。 |
26577:
匿名さん
[2023-03-09 12:03:18]
いや、輸入してるやろ
トルコ近隣でもコンクリの材料によっては100%輸入に頼ってる国もあるし |
26578:
通りがかりさん
[2023-03-09 12:13:49]
トルコだって高架橋作るとかなら輸入材で作るだろうけど
そもそもあるところが、日本やフィリピンや南米西海岸だからね 輸送費がとんでもないことになると思うよ。 |
26579:
通りがかりさん
[2023-03-09 13:44:35]
因みに、日本でさえフィリピンからたくさん輸入してるよ。
|
26580:
通りがかりさん
[2023-03-11 13:04:11]
ヘンプクリート打設工法の建物はツーバイシクッスの3倍の強度があり
およそ、自然の力で破壊知ることは無理だろうと言われています。 |
26581:
匿名さん
[2023-03-13 06:18:32]
木造はおすすめできません。
|
26582:
匿名さん
[2023-03-13 07:09:16]
タワマンなんてRCの最先端もメッキが剥がれてきた。
木造以外の住宅は地震に強いかなんて、ホントは分からない(笑) |
26583:
匿名さん
[2023-03-14 14:59:23]
在来工法だけは選んだら駄目です。
私みたいに後悔することになります。 |
26584:
匿名さん
[2023-03-14 15:12:56]
>後悔することになります。
スレに書き込めているのだから問題ないよw |
26585:
検討者さん
[2023-03-14 15:38:12]
在来が地震に弱いのは分かるけど
RCとか鉄骨の戸建てには住みたくねえ なんでだろうね? |
26586:
匿名さん
[2023-03-14 16:11:55]
寿命内に震度6以上の地震の揺れを家で遭遇する人は稀ですよ。
例え震度6以上の揺れに在来で遭遇したとしても怪我等する確率は極めて小さい。 ほぼ無いなら温熱環境などに優れている在来を選ぶのは必然。 確率的にはRCとか鉄骨の戸建の劣る骨温熱環境での発症リスクの方が高そうです。 |
26587:
匿名さん
[2023-03-14 17:58:46]
鉄骨も今や当たり前に断熱等級6、断熱等級5。
木造を積極的に選択する理由はコスト以外に無い。 |
26588:
名無しさん
[2023-03-14 18:03:00]
例え木造より安くても鉄骨に魅力ないけどな
鉄やコンクリだらけの家に住みたくないという素直な気持ちある |
26589:
匿名さん
[2023-03-14 18:30:24]
構造が鉄骨やコンクリートであって、フローリングなどの内装や家具は基本的に木質なんだから26588の意見は間違い。
|
26590:
通りがかりさん
[2023-03-14 18:40:49]
RCの建物は室内の酸素濃度が低くなりがちなんだよ
自覚症状は無くても、眠りが浅くなったりボーとしたりする もちろん体にいいわけはない。 |
26591:
匿名さん
[2023-03-14 18:43:52]
鉄骨やコンクリートの戸建てなんて無駄に重くて鉄骨は火災に弱いし、コンクリートはパンケーキクラッシュだしで良いとこ無し。
断熱性も木造に比べて不利である、人が住むための住宅じゃない。 軟弱地盤にRCなんて最も危険な組み合わすじゃないか? 在来工法でも、最近のWW集成材なら軽くて強度もありメンテさえ怠らなければ地震にも強い。 |
26592:
匿名さん
[2023-03-14 18:46:49]
>鉄骨は火災に弱いし
木造よりは良い 薪ストーブ 木は燃料 鉄は器 |
26593:
匿名さん
[2023-03-14 18:47:13]
鉄骨も今や当たり前に断熱等級6、断熱等級5。
|
26594:
名無しさん
[2023-03-14 18:59:20]
>>26589
そういう意味じゃない |
26595:
匿名さん
[2023-03-14 19:27:49]
低所得者は木造
木造のヒガミは聞き飽きた |
26596:
e戸建てファンさん
[2023-03-14 19:38:42]
戸建てってやっぱり木造軸組みで大工が作ってる印象があって
子供の頃に見たそれがかっこよかったからだろうな 鉄骨とRCの方が性能が高いと思うけど全く憧れがない |
26597:
匿名さん
[2023-03-14 19:45:09]
かっこいいとか憧れとかそんなの関係ねー
木造軸組が災害に対して最弱なのはサルでもわかる。 予算がなく木造しか選択肢がないなら、枠組みツーバイ系の一択。 |
26598:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 19:56:52]
大いに関係あるわ
ツーバイもも憧れがないので却下 むしろあんなもんダサくて嫌だわ 近所のおっさん集めてアメリカみたいに自分らで作ればいいのに |
26599:
匿名さん
[2023-03-14 23:32:33]
低所得者はRCのマンションだよ(笑)
だいたいボロ。しかも解体も建替えもできずに朽果てるだけ。職業柄、コンクリートの白華現象や爆裂を頻繁に見るからRCだけはイヤだ。 |
26600:
匿名さん
[2023-03-14 23:38:22]
鉄骨はアカンやろ。
火災には最弱。 |
26601:
匿名さん
[2023-03-14 23:44:14]
RCだとアル骨が発生してるからね。
気をつけないと、大地震が起きたトルコみたいに一瞬で崩れる。 |
26602:
匿名さん
[2023-03-15 06:15:38]
RCも古くなると脆い。鉄骨は火災に弱い。結局建物は何で建てても五十歩百歩。地盤優先が正しい。
|
26603:
匿名さん
[2023-03-15 06:17:15]
構造より地盤、木造なら材種か。
|
26604:
通りがかりさん
[2023-03-15 06:23:28]
佐藤さんの
ベタ基礎より布基礎が基本って理論良く分からん ベタ基礎は流行りなだけらしい 地盤が固いなら布基礎、柔いならベタ基礎はなんとなく分かるけど 固くてもベタ基礎が無難でいいでしょ |
26605:
匿名さん
[2023-03-15 07:17:05]
>ベタ基礎より布基礎が基本って理論良く分からん
布基礎の方が一般的に高さが高いから縦には強い。 鉄骨はスパーンが長いから必然で布基礎になる。 |
26606:
管理担当
[2023-03-15 07:38:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
26607:
匿名さん
[2023-03-15 07:39:16]
火災で倒壊した鉄骨住宅の画像は見つからない
火災で倒壊した木造住宅ばかり出てくる |
26608:
検討者さん
[2023-03-15 07:45:36]
|
26609:
匿名さん
[2023-03-15 07:53:13]
木造の工務店が公開してるってところがポイント
消防科学総合センターには見当たらないww そもそも消防関係のHPで「火災の時は安全」など書くわけないだろ、バカか? |
26610:
通りがかりさん
[2023-03-15 07:58:15]
コラと嘘を言ったり
見当たらないと言ったり 忙しい奴だな 馬鹿だから調べてもないんだろ |
26611:
匿名さん
[2023-03-15 08:00:08]
「火災の時に木材は安全」?
なら逃げなくて良いの? バカなの? |
26612:
管理担当
[2023-03-15 08:01:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
26613:
匿名さん
[2023-03-15 08:02:55]
工務店にコラだって言ってるんだ?
営業妨害で通報しておくね |
26614:
名無しさん
[2023-03-15 08:10:31]
馬鹿は勝手に騒いで自滅していく
愚かな人生 キッズよ将来終わったね☆ あ、すでに終わってたかw |
26615:
匿名さん
[2023-03-15 08:16:46]
鉄骨が火災に弱いのは有名な話。
鉄骨は600℃程度になると強度が半減してしまいます。さらに温度が上がれば飴のような状態になり、ぐにゃりと曲がってしまうのです。 https://www.rakumachi.jp/news/column/222836/2#:~:text=%E9%89%84%E9%AA%...,%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 |
26616:
匿名さん
[2023-03-15 08:25:21]
鉄骨は約5分、約500℃の時には既に熱で曲がったり溶けたりして強度を保てません。
急激な強度低下によって、火災発生後、すぐに倒壊の恐れが生じます。 仮に形があっても、いつ崩れるか予想するのが難しいと言えます。 |
26617:
匿名さん
[2023-03-15 08:28:05]
耐震性は構造じゃなく地盤だってさ。
確かに熊本地震でも築古の在来工法でも地盤によっては、被害なしエリアもあるからね。 土地が重要なのは分かる。 |
26618:
匿名さん
[2023-03-15 08:55:30]
在来工法とツーバイの最弱争いなんだが、
ツーバイの圧勝。 在来工法はツーバイの足元にも及ばない。 |
26619:
匿名さん
[2023-03-15 09:20:42]
在来もツーバイも今は変わらないよ。
最弱は鉄骨じゃん(笑) |
26620:
匿名さん
[2023-03-15 09:25:18]
ツーバイは惨敗。
賃貸と多少の建売しか存在しない。 無い物を論じてもw |
26621:
評判気になるさん
[2023-03-15 09:36:53]
100年以上の老舗みたいだから厳しいだろうね・・・
|
26622:
匿名さん
[2023-03-15 11:51:01]
地震で倒壊してるのは全て在来工法。
ツーバイの圧勝。 |
26623:
匿名さん
[2023-03-15 11:57:51]
ツーバイ惨敗。
三井以外のメーカーはもう無いだろ東急を初め建売以外は撤退してるw 三井も老人ホームとか別方面に注力してるw |
26624:
通りがかりさん
[2023-03-15 16:57:44]
今時、耐震性を高めて地震に対処するなんて
考え方として古臭くないかな。 地震で建物が歪むのは(応答加速度)が大きくなるためだけど それって、軟弱地盤の固有周期と木軸の固有周期が大体同じだから 大きく歪むのであって、その大体同じと言うことが実は自然界では ごく稀に起きることで、実は振動でものを揺らすと言うことは とっても難しいことなんだけどな。 RCが丈夫と言う人がいるが、RCの固有周期と軟弱地盤の固有周期 が違いすぎてうまく建物を揺らすことができないとも言えるんだよ。 そう言うのは相対的強さで絶対的強さじゃないんだけどな。 |
26625:
評判気になるさん
[2023-03-15 17:11:51]
太古の人は地震を恐れなかった
何故なら家に潰されることがなかったから 戻ろう・・・ 家を捨てて太古へ・・・ |
26626:
e戸建てファンさん
[2023-03-15 18:38:15]
>26604 通りがかりさん
ほとんどが構造計算もされてないなんちゃってベタ基礎だから。 |
26627:
匿名さん
[2023-03-15 19:11:39]
ツーバイって、単に普及率が在来工法の一割にも満たないから比較できるデータにならないだけだろ?
通気性も悪くて腐りやすいし、そもそも釘が緩む事で耐震性を確保する構造。 何回も続く余震には耐えられない。 ビス止めの在来工法のが耐久性が高いぐらい。 |
26628:
通りがかりさん
[2023-03-15 22:30:16]
木造住宅の20%強がツーバイフォーらしいぞ
|
26629:
匿名さん
[2023-03-15 22:48:54]
平成30(2018)年における工法別のシェアは、在来工法が76%、ツーバイフォー工法が22%、木質プレハブ工法が2%となっている(*174)。在来工法による木造戸建て注文住宅については、半数以上が年間供給戸数50戸未満の中小の大工・工務店により供給されたもの
林野庁 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/30hakusyo_h/all/chap4_3_... |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報