地震に強い家
26451:
通りがかりさん
[2022-12-19 14:24:09]
|
26452:
匿名さん
[2022-12-19 17:23:29]
地震にも強くて豪邸と呼ばれるものはRC。
木造に豪邸なんて存在しない。 木造で建ててしまったというレッテルは貼られるけどな。 |
26453:
匿名さん
[2022-12-19 21:05:04]
|
26454:
名無しさん
[2022-12-20 04:11:08]
戸建てで7階建てとかないよ。
20階建てももちろん無い。 ここは戸建の掲示板。 木造で豪邸は純和風の邸宅とか限定的。 |
26455:
匿名さん
[2022-12-20 10:05:18]
沖縄ならいざ知らず、日本の殆どの地域では個人宅RCを受ける業者が限られる。
名もない建設会社が多くまともにメンテナンスもしてくれないところもある。 都内のデザイナーズハウスでもメンテナンスで困ってる人も居る。 こんな状況だから木造以外の選択肢として現実的には鉄骨になってる。 |
26456:
通りがかりさん
[2022-12-20 13:10:04]
>>26454 そう言う事で、住宅の選択肢として木造平屋はありうるし
いくら地震で歪むといっても限度があるしせいぜい15/300程度で それだけ歪んだ時にしっかり重量を支えることができる構造なら 倒壊はしない。 |
26457:
名無しさん
[2022-12-20 15:03:55]
|
26458:
匿名さん
[2022-12-20 17:10:50]
庶民の味方が木造です。ローコストなので低所得でもいけます。そのかわりすぐ倒壊しちゃうけど。
|
26459:
通りがかりさん
[2022-12-20 17:52:56]
>>26457 別段反論したわけでもないが、
|
26460:
匿名さん
[2022-12-21 07:38:07]
通りがかりさんは知ってる事を語りたいだけだからつっこんだら負けw
|
|
26461:
e戸建てファンさん
[2022-12-21 15:23:27]
そうだね
その人は的外れな自論を一人語りしてるどけだから |
26462:
通りがかりさん
[2022-12-22 17:53:24]
|
26463:
匿名さん
[2022-12-22 19:18:23]
>>26462 通りがかりさん
ソースは? |
26464:
通りがかりさん
[2022-12-22 21:11:05]
めんどくさいな RCでも2階建くらいなら水に浮くよ
逆に布基礎なら浮力が発生しないので水に浮かんだりしない ソース云々よりバカでもわかりそうだがな。 |
26465:
匿名さん
[2022-12-22 22:16:14]
2階建てのRC住宅が浮くなんて事例は聞いた事ないな。
しかも布基礎なら浮かず、ベタ基礎なら浮くなんて。 そして相変わらず口も悪いな。 |
26466:
通りがかりさん
[2022-12-23 08:27:51]
逆に布基礎で浮力が発生するなんて思ってる人
26465除いておらんだろ。 |
26467:
名無しさん
[2022-12-23 09:40:12]
二階建てのRCが浮くとか嘘ついちゃったかw
|
26468:
通りがかりさん
[2022-12-23 12:53:33]
普通はRCやPCはベタ基礎にしないものだが
ベタ基礎にする場合もあるし津波や増水の水位が1Mくらいになると 浮かすのに十分な浮力が発生するよ。 |
26469:
e戸建てファンさん
[2022-12-23 14:29:49]
水位1mじゃ無理だろ
計算すりゃわかる |
26470:
通りがかりさん
[2022-12-23 15:12:05]
pc100平米で100トンくらいだから総2階建だと2Mくらい
1~2Mくらいで浮くよ、最もベタ基礎にしてるところはほとんどないが それでもごく少数は存在している。 次の事例もベタ基礎だよ浮き上がって倒れたんだろ。 https://www.d3b.jp/society/2837 |
26471:
名無しさん
[2022-12-23 15:44:12]
それは大津波によって倒されたやつだ
もしかして木造のように浮いて流されたと思ってるのか‥ |
26472:
通りがかりさん
[2022-12-23 15:55:41]
力は単一ということの方がごく稀だよもともと
ごく少数しかないベタ基礎のものが何故倒壊してるのか そこに注目するべきだね |
26473:
名無しさん
[2022-12-23 16:06:20]
>次の事例もベタ基礎だよ浮き上がって倒れたんだろ
浮いてると思ってる‥ |
26474:
e戸建てファンさん
[2022-12-23 16:12:48]
まず100平米で100tの時点で間違い
普通に計算しても150t程度見るだろう そしてあなたの計算でも2m程度だという 1.5倍なら3m どう考えても1mというのは間違い |
26475:
通りがかりさん
[2022-12-23 16:53:25]
いくら絡んででも3m浸水時たらrcでも浮くと認めてるんじゃないか?
|
26476:
e戸建てファンさん
[2022-12-23 17:02:47]
中に水が入らないならね
浸水3mでそんなことあると思う? |
26477:
名無しさん
[2022-12-23 17:17:07]
>最もベタ基礎にしてるところはほとんどないが それでもごく少数は存在している
戸建のRC造はベタ基礎は多いんだけど‥ |
26478:
通りがかりさん
[2022-12-23 19:16:00]
百年住宅はベタ基礎じゃないよ
|
26479:
匿名さん
[2022-12-25 11:10:52]
百年の外観が格好良くなれば最強。
|
26480:
匿名さん
[2022-12-27 08:36:46]
木造で坪単価60位しか予算掛けれないで耐震問題なしと思いたいのはわかるが、むしがよすぎる。 新耐震規準の主旨をググる必要あり。
|
26481:
匿名さん
[2022-12-31 09:00:21]
モデルハウスでいいなって思っても、実際予算内で建てるのは、モデルハウスとは違うので、予算内で満足できるならいいですけどね…自分好みの家を建てるのが夢です。 営業マンさんは、営業だけの事で、営業マンさんが建てるわけではないので、知らない事もありそうですよね。大手のハウスメーカーさんも担当者がそれぞれ違い、担当してくれた営業マンが辞めてしまい困った事もあると聞きます。
|
26482:
匿名さん
[2023-01-02 00:18:26]
そうですか。
|
26483:
匿名さん
[2023-01-06 18:53:45]
非現実的だが軸組で通し柱は全て良質な檜8寸以上とかにしたら相当な耐震強度になるんじゃない?
|
26484:
通りがかりさん
[2023-01-07 11:12:40]
こう言うね、柱の断面は正四角形という思い込みに囚われてるね。
木だって、H鋼みたいな断面の方が強くなるよ。 |
26485:
e戸建てファンさん
[2023-01-07 11:26:15]
>>26484
最近は木材でH鋼みたいな柱にして建てる工務店があるのか? |
26486:
通りがかりさん
[2023-01-07 11:33:29]
残念ながら日本ではないね、ドイツでやってるよ
|
26487:
e戸建てファンさん
[2023-01-07 18:24:11]
>>26486
じゃあ柱の断面は正四角形で考えるしかないね。いつも出来ないことばかり言ってるよね。 |
26488:
通りがかりさん
[2023-01-07 21:29:36]
|
26489:
e戸建てファンさん
[2023-01-07 22:27:18]
梁ならともかく柱をH型にするメリットある?
強軸方向にしか効かないし、耐火性落ちるし、接着の分弱点増えるし 鉄と違って角柱にしてもデメリット少ないし、普通に角柱のが良いだろ |
26490:
e戸建てファンさん
[2023-01-07 22:45:23]
>>26488
H鋼型の木材を使った家の図面と施工と建築許可の取得を日本で誰がやってくれるのか教えてほしいな。できるんでしょ? |
26491:
匿名さん
[2023-01-08 08:27:06]
>>26483 匿名さん 非現実的だが軸組で通し柱は全て良質な檜8寸以上とかにしたら相当な耐震強度に
非現実的ではありません。予算を含めてやるかやらないかです。 http://www.housingeyes.com/daidanmen/diary2/ |
26492:
e戸建てファンさん
[2023-01-08 08:55:18]
>>26491
予算やばそうだけど良い家ですね。憧れます。 |
26493:
匿名さん
[2023-01-08 10:32:50]
|
26494:
匿名さん
[2023-01-08 23:39:50]
>26491
まったく魅力ない。 |
26495:
匿名さん
[2023-01-08 23:59:52]
|
26497:
匿名さん
[2023-01-10 12:01:33]
木造以外なら強いし、住心地も良好。
木造は安さしか良いとこない。 |
26498:
e戸建てファンさん
[2023-01-10 14:57:04]
もはや鉄骨やRCの優位性は無いな。戸建てからは淘汰されていくだろう。
|
26499:
匿名さん
[2023-01-11 11:28:37]
軸組だけは弱すぎて論外。
|
26500:
e戸建てファンさん
[2023-01-11 12:27:31]
>>26499
軸組もピンキリだから。工法で判断する奴は無知。 |
26501:
通りがかりさん
[2023-01-11 13:11:12]
伝統工法も実大試験の結果をもとに軸組の
新基準を国に作らせる動きをしているので いずれはできると思うよ。 何処をどう補強すれば耐震強度が十分か明らかに なってきて国のお墨付きがもらえるのもそう遠くない 時期にきている。 |
26502:
匿名さん
[2023-01-13 23:51:41]
タマホームで十分過ぎる
|
26503:
匿名さん
[2023-01-14 09:13:05]
鉄骨のへ○ベ○が告発されてたよ。
|
26504:
匿名さん
[2023-01-15 16:20:20]
RC造にすると3階建てでも揺れません。
|
26505:
通りがかりさん
[2023-01-15 18:13:35]
最近は屋上に振り子を設置する鉄骨もあるので
揺れが少ない建物はあるけど、揺れない建物はないな。 |
26506:
匿名さん
[2023-01-16 01:02:15]
木造なら平屋まで
|
26507:
匿名さん
[2023-01-16 07:29:45]
矮小な土地しか買えないならRC3階建てにするしかないな
|
26508:
匿名さん
[2023-01-17 22:28:11]
ハザードマップなど良く調べて土地を選ばないと失敗する。災害に合うと全てを失う。
|
26509:
通りがかりさん
[2023-01-18 10:07:16]
木造軸組はピンキリで丈夫にも作れるというだけで
施主の求めるところが違う。 都会で窓を締め切りで換気は空調頼りなところで どうしても木造軸組で立てたいと思う人はまずいないだろう。 |
26510:
匿名さん
[2023-01-18 21:32:21]
木造だと
地震だけでなく強風でも揺れる。 |
26511:
通りがかりさん
[2023-01-18 22:18:06]
木造は 同じ力でRCの2~3倍歪むこれは事実だから仕方ないが
逆にRCがそんなに歪んだら崩壊してしまうけどね 基準が違うことを並べるのは印象操作の手法だね |
26512:
匿名さん
[2023-01-20 12:12:22]
RC造が崩壊するくらいの地震ならば、木造だと粉々になる。
|
26513:
e戸建てファンさん
[2023-01-21 00:04:12]
建物より地盤だがな。
|
26514:
通りがかりさん
[2023-01-21 21:59:52]
木造なんて爆弾仕掛けても粉々にはならないけどな、
RCだってコンクリートは崩壊するけど鉄筋は残るし 粉々と言うのとは少し違う。 |
26515:
匿名さん
[2023-01-24 06:08:01]
厳しいね。
|
26516:
匿名さん
[2023-01-27 07:05:20]
寒すぎる、床暖房と蓄電池と免震は必須、
|
26517:
匿名さん
[2023-01-27 07:21:10]
建物が3だとしたら、地盤や立地条件が7,
軟弱地盤のRCなんて最も危険。 |
26518:
匿名さん
[2023-01-29 00:37:07]
近所の木造が寒波によって崩壊しました。
|
26519:
匿名さん
[2023-01-30 06:32:30]
|
26520:
匿名さん
[2023-01-30 12:55:04]
私も木造で建てて大失敗しました。
|
26521:
匿名さん
[2023-01-31 12:02:03]
軟弱地盤に建っているのは全て在来工法の家です。
|
26522:
匿名さん
[2023-02-02 06:22:13]
鉄骨でもユニットですと構造計算が要らないと聞いたのですが、思い違いですか? 積水とか大和とかの、二階建ての軽量鉄骨で建てる場合は構造計算が必要なのですか?
|
26523:
匿名さん
[2023-02-02 07:17:09]
軟弱地盤だと重いRCは沈んだり傾いたりするからね。
地震に強い建物は軽い木造が有利。 |
26524:
通りがかりさん
[2023-02-02 13:22:43]
そもそも、都市の成り立ちが先ず水の便が良いところから始まったので
現代ではほとんど意味がない。 水道はどこでも引けるし、都市物流を運河に頼っているところもない 逆に地震波は増幅されるし、洪水、竜巻、沿岸では津波、地盤の液状化がある。 そう言うところに都市を置き続けているのが現状なんだよ そう言う事考えるともう次世代インフラに取り組む時期なのかもしれんね。 |
26525:
検討者さん
[2023-02-02 14:11:12]
>>26522
その木造の話と鉄骨ユニットの話はそれぞれ別の話だと思われます 木造二階建てで構造計算が要らないのは、四号建築物と俗に言う物で、「簡易な建物だから仕様通りなら構造計算しなくて良いよ」というものになります (本当にしなくて良いかは甚だ疑問ですが) 鉄骨ユニットの話は「型式認定」のことだと思われます(通常ユニットでも鉄骨なら構造計算必要) 型式認定は、社内ルールに則った仕様の建物の性能を保証するもので、そのルール内の建物なら予め行われた実験結果と同等の性能持つため、申請を簡略化できます いわゆるユニットに限らず、大体のHMはこの型式を取得して設計しているので、木造でも鉄骨でもHMに依頼すると大抵はこの型式の建物になります その場合は通常と同様の構造計算は必要ありません 多くの場合、社内のソフトで簡易な計算を行い、この計算結果と社内ルールの適合を持ってOKとしています |
26526:
匿名さん
[2023-02-05 22:38:35]
鉄骨が高すぎるから安い木造しか選択肢がない。
|
26527:
匿名さん
[2023-02-06 06:17:42]
高いのに地震にも強くない軽量鉄骨では意味ないけどな
|
26528:
匿名さん
[2023-02-06 06:53:57]
軽量鉄骨の厚みは各社非公表で1.6~4.5mm。足場用単管パイプの厚みは1.8mmか2.4mmが一般的。
|
26529:
匿名さん
[2023-02-09 08:59:13]
重量鉄骨がいいね。
|
26530:
匿名さん
[2023-02-09 09:18:00]
軽鉄造は強度的に2階建が限界、木造と同程度でしかない。3階建の軽鉄造は一般的ではありません。
|
26531:
匿名さん
[2023-02-14 12:38:42]
3階建て住居はデメリットしかない。
|
26532:
匿名さん
[2023-02-14 13:06:38]
トルコの地震でRCの脆弱性が立証された…
|
26533:
通りがかりさん
[2023-02-15 15:14:27]
RCで10階建とかありえないわWPCで5階建までだろ。
|
26534:
購入経験者さん
[2023-02-16 22:03:04]
トルコの地震を動画で見たけど、地面がゼリーみたいにグネグネしたりトランポリンみたいに弾んでたりしてヤバかった。見た感じでは数メートルくらい家がバウンバウン弾んでたのもあった。あんなん耐震等級100でも耐えれんやろw
|
26535:
匿名さん
[2023-02-18 17:52:44]
トルコ地震クラスが来たら終わり。
|
26536:
匿名さん
[2023-02-20 12:35:49]
東北大などの分析では、トルコでの最初の地震のエネルギーは阪神大震災の約22倍らしい。
|
26537:
匿名さん
[2023-02-20 23:30:41]
隣人のモラル次第で一生が決まる。
|
26538:
匿名さん
[2023-02-21 00:22:15]
>>26536
東京大学大学院 渡邉英徳 教授 「トルコ・ハタイは、町中のほぼすべての場所でビルが倒壊している。無事なところを見つけるのが難しいくらいの状況」 「熊本地震等で巨大な地割れを目にしてきたが、さすがに20キロの長さじゃなかった。途切れずに続いている地割れに驚愕したし、そういう地割れを発生させた地震のエネルギーに驚いた」 ヤバすぎぃ!! |
26539:
名無しさん
[2023-02-22 09:08:12]
今は筋交いより耐力面材が増えてる?
個人的にはどちらも採用して最初に耐力面材が効いて、耐力面材が崩壊した後に筋交いが効くような二段構えでやると良い気がする 一緒に耐えないからどちらも採用するのは意味がないって人もいるけどどうなんですかね |
26540:
匿名さん
[2023-02-24 04:56:51]
トルコクラスなら免震でもアウトかも。
|
26541:
匿名さん
[2023-02-24 06:11:47]
トルコ地震みたいな大規模な地震には、建物の軽さが最重要になるね。
重量のあるRCでは、その後の余震に耐えられない。 |
26542:
匿名さん
[2023-02-24 06:14:10]
筋交いなら筋交いだけ、面材なら面材だけにしないと危ないって言われて久しい。
|
26543:
通りがかりさん
[2023-02-24 14:56:43]
トルコ地震の画像見るとそんなに揺れ幅が大きく無いように見えた
実際には短周期で加速度が大きいRCにとって不利な地震だったんじゃ無いかな? |
26544:
通りがかりさん
[2023-02-25 18:01:13]
そもそも、トルコで花崗岩の骨材を入手する事が
困難なんじゃ無いかな、だとするとコンクリートの 強度自体が日本とはかなり差がありいそうだね。 |
26545:
匿名さん
[2023-02-26 09:32:11]
住宅の倒壊状況を見たときはメーカーに関係なく2×4工法の家は全般に強い家が多かったよ。
|
26546:
匿名さん
[2023-02-26 09:48:35]
数が元々少なく、築年数の若い2×4工法と比較しても仕方ない。
今は工法より立地や地盤の影響が多きいとハッキリしたんだし。 |
26547:
匿名さん
[2023-02-26 09:55:37]
瓦、GW、軸組、筋交い、金物、無垢材・・・
偏向報道の犠牲は多い |
26548:
匿名さん
[2023-02-26 10:13:00]
ツーバイとか面材は仕組み的にそんなに強いとは思えないけどね
接着と釘の引き抜きで耐えてるだけだから繰り返しに弱い |
26549:
匿名さん
[2023-02-26 10:14:33]
面材は一発の地震には強いだろうから、一回の実験とかで効果を見せるには向いてると思う
|
26550:
匿名さん
[2023-02-28 08:30:30]
タワマンは怖くて住めないや。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
7階建か10階建くらいからRCより木造の方が強くなり
20階建以上ならS造が一番強いだろ。
木造の固有周期と土壌の固有周期が近いせいで木造はよく揺れるので
低い建物にするのは当然だよ
木造で豪邸といえばほとんどが平家だよ