一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26201: 通りがかりさん 
[2022-10-15 13:44:36]
 自分も物理や建築学は信じるよ。
けれど、今までに見つめた事の無い物理現象もこの世界には
山ほどあるのも事実で、そう言う事象が無ければ、ノーベル賞など
そもそも有り得ないんでね、君の信じると言う言葉には嘘があり
あわよくば自分に都合良く利用しようと言う賎しいものでは無いかな?
とにかく君に理解されたいとは初めから思っていないので、
どちらでもいいことだ。
26202: 名無しさん 
[2022-10-15 13:52:24]
>>26201
新しい理論でも技術でも構わないけど、どんな家が地震に強いと思ってるの?
26203: 通りがかりさん 
[2022-10-15 14:00:08]
 自分の住んでいるところを例に挙げると、大きな震源が二つあって
装置一つは震源から遠いので大した震度にはならない
もう一つはマグニチュードは低いが距離が近いためかなりの震度が予想されている。
震源が分かっているので、揺れる方向も予測できればそれに対応することは
可能だと思わないか?
 まあ、この地域はこう言う方向で揺れますなんて分かるものは
見たことないけどね、今の科学力ならできそうだと自分は思うんだ。
26204: 名無しさん 
[2022-10-15 16:33:10]
>>26203
現時点で免震装置、制震装置があるのでそれでいいじゃん。
26205: 通りがかりさん 
[2022-10-15 16:49:39]
 免震装置だけど1方向だけなら免震装置もとても簡単なもので済むんだけど
360度どの方向にも対応できるものとなると、とても作るのが難しくなるし
価格もすごく高くなるよ。
26206: 名無しさん 
[2022-10-15 19:37:31]
>>26205
まずは横揺れを抑えるだけでも地震被害を抑える効果は大きい。3次元免震も実用化は始まっている。3次元のほうの価格はまだ高いと思う。
26207: 通りがかりさん 
[2022-10-15 20:35:58]
 あれ? 住宅の話いてるんじゃなかったっけ? 3次元免震とかもうね?
26208: e戸建てファンさん 
[2022-10-15 21:25:15]
>>26203
意味不明
26209: 通りがかりさん 
[2022-10-15 21:42:18]
 出来るかどうかは別として振動の方向がわかれば
平面図上の家の対角線を地震の方向線と合わせれば
地震力は分解されると言う話だよ。
26210: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 09:02:19]
>>26209
できないね。
26211: 通りがかりさん 
[2022-10-16 12:38:41]
 理解がね~ 人それぞれだから頑張らなくていいよ。
26212: 名無しさん 
[2022-10-16 20:47:30]
>>26211
馬鹿はおまえ。地震の検出ができたとして、実際建物をどう守るか具体性が無い。だから意味不明って言われるの。
26213: 通りがかりさん 
[2022-10-16 22:23:59]
>>26212 26209の中で具体策示しているが?
解らない人には解らないんだよ。
無理しないでお休み。

26214: 名無しさん 
[2022-10-16 22:42:09]
>>26213
地震の検出はセンサー
それを住宅に伝えるのは電波通信
その先はどんな装置なの?
26215: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 22:44:34]
どうやって平面図上の家の対角線を地震の方向線と合わせれるのか教えてくれ。
それがわからないから具体性が無いって言われるんだよ。
26216: 通りがかりさん 
[2022-10-16 23:07:42]
 重症だな、自分が使った予測という言葉で連想したのだろうが
予測という言葉はセンサーや測定器がある以前からあるもので
言語の理解力がかなり変なことになってるよ。
 対角線に合わせるって新築で建てる時に決まってるだろ。
家をぐるぐる回すとか考えてないよな。
正しくは対角線ではなくて45度の角度だね。
これで各軸に伝わる地震力は約三割小さくなる。
26217: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 00:14:44]
>>26216
新築のときに何をすればいいと思ってるの?
26218: 匿名さん 
[2022-10-18 11:28:52]
大手ハウスメーカーに全てまかせておけば良い。
26219: 通りがかりさん 
[2022-10-18 11:34:41]
重症だな、ここの連中
26220: 検討者さん 
[2022-10-18 12:40:39]
我々は重症で構わないので、どうぞ同じレベルの方々のところへ行ってお話してください
26221: 通りがかりさん 
[2022-10-18 12:57:14]
>>26202 「新しい理論でも技術でも構わないけど、どんな家が地震に強いと思ってるの?」
 地震に強くする方法というか考え方が一つじゃないからね、オツムの弱い人は3っつ位しか
思いつかないだろうけど、凡人の自分は六つは思いつく
その中の一つを紹介するよ、例えば地震で揺れても層変位が起きなければ
当然倒壊なんて起きないよね、多分ここの連中はそんな建物はできないというだろうが
実はこれがあるんだな。
26222: 匿名さん 
[2022-10-18 13:51:38]
地震の揺れ方向が分かるわけないだろ
26223: 匿名さん 
[2022-10-18 14:00:37]
>その中の一つを紹介するよ、例えば地震で揺れても層変位が起きなければ
当然倒壊なんて起きないよね

直下型なら層間変位が生じなくても倒壊する
26224: 名無しさん 
[2022-10-18 14:21:45]
そうか?
根拠は?
26225: 通りがかりさん 
[2022-10-18 14:50:27]
>>26223 よく考えてみなおかしなこと言ってるから。
26226: 匿名さん 
[2022-10-18 15:48:27]
圧縮
26227: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 17:48:05]
>>26221
そんな建物できないよ。できるならアイデアを聞きたい。ホントはアイデアも無いんでしょ笑
26228: 通りがかりさん 
[2022-10-18 17:57:07]
 スエーデンの草葺の家
26230: 匿名さん 
[2022-10-19 22:11:13]
Threads where psychotic patients gather でっす!
26231: 名無しさん 
[2022-10-20 06:21:19]
>>26221
ただのキチ○イだったか笑
26232: 通りがかりさん 
[2022-10-20 08:58:32]
 ちゃんと答えてるのに意味わからないんだなこれが。
26233: 戸建て検討中さん 
[2022-10-20 10:15:19]
>>26232 通りがかりさん
層変位が起きない家というのはどういったメカニズムでしょうか
あと、それ以外に思いついたという5つの方法も宜しければご教示頂けると幸いです
26234: 通りがかりさん 
[2022-10-20 10:53:12]
 はい、スエーデンの草葺の家ですが、日本では立地の問題でほとんど
建設はできないでしょうが、頭の体操程度と考えてください。
そして、これも耐震性を追求した結果ではなくて偶然なったものです。
 まず建物の説明ですが、妻側を海風山風の方に向けて
のき側を土で埋めてしまいます。
 こうすると、建物は上から下までほぼ同時に振動が伝わるため
地盤と一緒に揺れますが層変位は起きません。
26235: 通りがかりさん 
[2022-10-20 11:06:31]
 次は地震の振動を消してしまう建築だよ。
26236: 名無しさん 
[2022-10-20 12:36:52]
>>26232
全く説明できてないね。無能はもう来なくていいよ。
26237: 通りがかりさん 
[2022-10-20 12:52:13]
>>26232 これでも分からないと?
相当アレだな重症だわ。
 具体的にはどこが分からないのかな?
次があるから、後で教えてあげるよ。
26238: 通りがかりさん 
[2022-10-20 13:07:06]
 そもそも、地震で層変位が起きるのは当然という概念が誰の中にも
あると思うがこれがそもそも当然でもなんでもないので、
 それはブランコで説明すると、ブランコが漕げるのも絶妙なタイミングで
体重移動するからで、森羅万象で見ればまさに奇跡なような確率でしか発生
してないんだよ。
 ある振動波で揺れているブランコに同時に周期の違う振動を当てると
極端に揺れが小さくなるんだ。
26239: 通りがかりさん 
[2022-10-20 13:15:06]
 この原理を具現化しているのが五重の塔や木骨レンガ積みの家だ。
五重の塔は外側の構造で周期の長い振動を作り出して心柱で最短周期の振動を作り
最上部の小屋に同時に周期の違う振動を伝えている。
26240: 通りがかりさん 
[2022-10-20 13:31:45]
 簡単にざっくり言えば、周期の違う2つの振動を小屋に伝えれば
層変位は極端に揺れが小さくなるんだ。
 五重の塔のように複雑な構造を作らなくても、単振動側には
RC 鉄 煉瓦など使い長振動側は木骨にすればできる。
26241: 名無しさん 
[2022-10-20 14:50:15]
>>26239
残念だったねwww

以下、五重塔を解析した人の結論の抜粋

五重塔が地震で倒壊しないのは、太い柱、厚い板壁の多さ、推測ですが宗教施設であるため、地盤の良い所に立っており、手入れが良かったからではないかと考えられると思います。

https://www.tsukubair.co.jp/wp/wp-content/uppdf/mreport/2015/05/201505...
26242: 匿名さん 
[2022-10-20 15:04:30]
直下型地震であるような真下から突き上げるような縦揺れには無意味
26243: 通りがかりさん 
[2022-10-20 15:21:03]
>>26241 効果はちゃんと認めてるけど? 第一他のものと変わらないと言うなら
普通の軸組構造の模型を作ってそれと比較しなければなんの意味もないと思うよ
まず、何と比較してるのと言う疑問が持てないところが君の限界なんだよ。
26244: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 16:35:08]
こんだけもったいぶって五重塔かよ。君は前も同じこと言ってただろ?もういいよ。解散解散。
26245: 通りがかりさん 
[2022-10-20 16:53:22]
26214をよく読んでみな、変位かくが1/200と書かれている
これって普通はほぼ変位していないと言うレベルだよこんな数値は
RCでもなかなか出ないレベルだよこのレベルと研究者の意見と
全く整合性のないことに気づかないか?
データを正しく評価すればこの意見はないわ。
しかも特質するべきは残存変位も3日後には元に戻っている。
26246: 匿名さん 
[2022-10-20 17:17:04]
>> 変位かくが1/200と書かれている
これって普通はほぼ変位していないと言うレベルだよこんな数値は
RCでもなかなか出ないレベルだよ

RCなら当たり前のレベルだが何言ってるんだ
26247: 通りがかりさん 
[2022-10-20 17:45:17]
 そうだね、1/200はRCなら普通だねそれは五重の塔が
RC並みの変位しかしてないことの証明でもあって
構造的に丈夫だからとする研究者の考えと全く一致しないんだよ
何をどう説明しても木とRCが同じ固さであるなんてことは言えないからね。
26248: 匿名さん 
[2022-10-20 18:24:14]
RCでもなかなか出ない→RCなら普通
サイレント修正という事かな
26249: 通りがかりさん 
[2022-10-20 18:34:54]
 間違ってることはゴリ押ししないよ、君とは違うよ。
きみは26241の変な意見をごり押しするの?
26250: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 20:24:26]
制震や免震の研究してる人たちは五重塔のことくらい知ってる。その上で住宅には適用していない。
26251: 通りがかりさん 
[2022-10-20 20:47:14]
もうあるよ、しかも近代的でかっこいい
26252: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 21:43:27]
>>26251
高層ビル以外には無いと思うが、戸建て住宅向けに五重塔に類似の構造や制震装置があるの?
ていうか君、既存の制震や免震とは別のアイデアがあるんじゃなかたのか?
26253: 通りがかりさん 
[2022-10-20 22:22:22]
 高層ビルは五重の塔によって頭の体操しただけで物理モデルとしては違うものだよ
免震とは層と層が絶縁されていることだし、なんか微妙に言ってることが違うんだよね。
五重の塔は短振動側と長振動側が分かれていてお互いの振動を相殺できる構造なんだよ。
26254: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 22:47:19]
で、戸建て住宅向けのものってあるの?
26255: 通りがかりさん 
[2022-10-20 22:59:48]
 あるよ、今日は正確に文章書くの疲れるから明日かくよ。
日本じゃないけど、材料は一般的なものだし変わった建築建ててくれる
設計士なら特に難しいところもないから簡単だよ。
26256: 26233 
[2022-10-21 07:58:54]
なるほど、草葺の家は「天と地の家」みたいで、上手くすればオシャレにできるかもですね
ただおっしゃるとおり広い敷地と固い地盤が必要ですから、そこまで揃ってるなら結局のところ木造平屋で十分、となりそうですね

五重の塔の転用は果たしてどう住宅に転用するのか興味あります
6m程度の高さで有意な固有周期の差はでるのか、剛架構と柔架構の間はどう処理するのか、今日事例を紹介してくださるということなので楽しみです

他の4つのアイディアもお時間のある時教えてください
26257: 匿名さん 
[2022-10-21 08:00:56]
>そこまで揃ってるなら結局のところ木造平屋で十分

まったくそうは思わないけど、、
26258: ya 
[2022-10-21 08:40:08]
>>26245
>変位かくが1/200と書かれている
これって普通はほぼ変位していないと言うレベルだよ

壁式RCなら軽く出ますよ。

木造2階建 建物高:6M 層間変形角:1/150 変形:4cm
木造3階建 建物髙:9M 層間変形角:1/150 変形:6cm
鉄骨造3階建 建物高:9M 層間変形角:1/200 変形:4.5cm
RC造ラーメン3階建 建物高:9M 層間変形角:1/200 変形:4.5cm
壁式RC造3階建 建物髙:9M 層間変形角:1/2000 変形:0.45cm
26259: 26233 
[2022-10-21 09:17:57]
>>26257 匿名さん
そうですか?
まぁ考え方はそれぞれとは思いますが、良質な地盤と、周囲との離隔が確保できるのであれば
平屋が1番安定的なのは間違いないですし、平屋であれば木造で十分だと思います
恐らくいつもいらっしゃるRC派の方かと思われますが、別にどちらが優れているかではなく、必要十分ということを書いています
26260: 匿名さん 
[2022-10-21 09:46:17]
>木造で十分だと思います

平屋だって強い方が良い。
そもそも耐震は継続性が非常重要。
シロアリ被害の報告書読むと完璧なシロアリ対策って中々難しいんだなと思う。
26261: 26233 
[2022-10-21 11:00:13]
>>26260 匿名さん
私はご提案頂いた草葺の家について、実現可能性があるかどうかについてを話したかったので、どちらでも良いです
私は木造で十分と思ってますが、別にそう思わないと思うのであればRC平屋と読み替えて下さい
そこは本題ではないので
26262: 通りがかりさん 
[2022-10-21 12:17:17]
 興味を持ってくれる人がいて嬉しく思います。
これから紹介する家も地震多発地帯で発生したものではなくて
あることを追求したら偶然にそうなったと言うものでしょう。
そのある事とは建築コストとメンテナンス性と快適性でしょうか
高機能な建材というものはなかなか値段の張るものです。
サイディングを例にとって考えると、雨漏れしないだけで
よければいくらでも安い材料がありますが、これに耐火性
遮熱性などが付加されるとかなり高額なものになってしまいます。
26263: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 12:54:49]
>>26260
完璧なRCのほうが難しいぞ。コンクリは失敗したら終わり。
26264: 匿名さん 
[2022-10-21 13:11:52]
>>26258 ya
そうなんだよね
これだけ語ってる人がこんな基本を知らない事に違和感があるね
26265: 匿名さん 
[2022-10-21 13:23:17]
>26263 e戸建てファンさん
いやいや、どうかんがえても木造のシロアリの方がリスク高いぞ
26266: 検討者さん 
[2022-10-21 13:26:12]
>>26258 yaさん
ちなみにこれってなんのデータなんですか?
26267: 通りがかりさん 
[2022-10-21 14:13:03]
 次に紹介する建物は地震多発地帯で派生したものではなくて
自分の感想ですが、ある問題に取り組んだら、たまたま地震にも強くなった
のではないかと思ってます。
 そのある問題とはコスト、耐久性、メンテナンス性で、屋根や外壁を
二重構造にして屋根や外壁に求められる機能を分解して二つの構造に
振り分けて付与し問題を解決しようとする手法です。
26268: 通りがかりさん 
[2022-10-21 14:41:14]
 >>26266 これは50年に一度の地震の時に生じる
変位角を「官庁施設の大地震時の層間変形角の制限値」で制限してます。
ただ、書かれてる数値が???の部分があります。
 住宅の話をしてるのに耐震等級3のRCの話を持ち出すのもどうかと思いますし
官庁施設ですからやはり普通というよりは、特別丈夫に作ってあると捉えるのが
それこそ普通というものではないでしょうか。
26269: 名無しさん 
[2022-10-21 16:22:33]
>>住宅の話をしてるのに耐震等級3のRCの話を持ち出すのもどうかと思いますし

いやいや五重塔の話ししてたでしょ(笑)
26270: 検討者さん 
[2022-10-21 16:25:47]
>>26268 通りがかりさん
ご説明ありがとうございます
ただ私はデータについては出した本人が出処を説明すべきと考えているため、yaさんの回答を待ちたいと思います
26271: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:31:59]
で、いつになったら五重塔のような地震対策を戸建てに適用したような新しい地震対策の話が始まるんだ?
26272: 通りがかりさん 
[2022-10-21 18:35:13]
>>26267 続き
 さてこの構造ですが、大まかには木骨で構造を作りその外側に
鉄骨とセメントナマコで外殻を設けて二重構造にしたものです。
ここまで書くと構造の話をしているのに外観の話にすり替えようと
する人が現れるかもしれますんが、外観の話は構造の説明が
終わった後でします。
26273: 通りがかりさん 
[2022-10-21 19:04:04]
 このように、二重構造を作り各構造は地盤のコンクリートと
小屋桁の所のみで接合しておきますと地震波が伝わった場合
外殻では小屋の高さまで地震波が伝わる時、木骨の方では二階梁の
所までしか伝わらないと言う現象が起きます。
 物理学では小屋まで伝わった振動が木骨に伝わって下から
伝わってきた振動とぶつかって相殺されると説明されますが
その事については、正直自分にはちんぷんかんぷんですが、
物理実験で証明されています。
26274: 通りがかりさん 
[2022-10-21 19:30:11]
 次はこの建物をユーチューブで見た話をします。
外側の鉄骨のみで建物の修繕に使う足場としていたものや
屋根だけセメントナマコで覆ったもの、外壁まで張ったものなど
意匠によりさまざまです。
 中にはドーム球場のようにガラス張りの屋根が左右にスライドして
屋上というかサンルームのようになってるものまで。
 あとは地中海沿岸の方ではワンバイフォーの端末に取り付けて
ブラインドシャッターみたいなものを作るキットが売っていて
それを開口部(窓)に縦につけている物などを見ましたね。
26275: 通りがかりさん 
[2022-10-21 22:48:09]
 屋根を二重にするメリットについて
普通の人が思い当たるのが断熱効果と雨音が小さくなる等だろう。
 勿論だが何と言っても棟に比較的大きな通気口をつけられるのが
大きいメリットだねこれで小屋の換気が問題なくなる。
 
26276: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 00:09:59]
コスト的に厳しそうだな。木造なら2回建てれそうじゃないか?
26277: 通りがかりさん 
[2022-10-22 00:40:52]
 鉄骨と言っても側だけだからね、大した事はないよ
スラブ打つ訳でもないしそんなに強度がいる訳でもないし
木骨の方も耐震等級1で十分だしロッキングも起きないから
ホールダウン金物なども必要ないし節約できるところは
沢山あるから大手HMで立てるくらいの金額でできると思うよ。
ただ、自分が見たものは200ミリくらいのH鉄骨を使っていたけど
強度的にはそこまで必要ないのだろうけど意匠的にはそのくらいないと
しっくりこないよね。
26278: 通りがかりさん 
[2022-10-22 00:43:55]
 あと、二重構造になってる事で圧倒的に高級感を演出できるよね。
26279: 評判気になるさん 
[2022-10-22 01:36:56]
YouTubeで見た話ならそのまま貼り付けてくれればいいのに
26280: 通りがかりさん 
[2022-10-22 01:58:32]
だいぶ前のことで探したんだけど見つからないんだよ。
26281: 通りがかりさん 
[2022-10-22 02:06:35]
あと、屋根から壁に変わるところだけど、135度に曲がってるナマコで
つないであって、トヨはなかったな。
 それがなんとなくスッキリしていて近代的に感じるんだよね。
26282: 通りがかりさん 
[2022-10-22 14:32:22]
 次は、草葺き屋根に行きましょうか、他の構造にしましょうか。
26283: 匿名さん 
[2022-10-23 06:57:38]
倒壊が心配なら頑丈な鉄骨で建てときましょう。
26284: 匿名さん 
[2022-10-23 09:16:46]
地盤のいい土地に耐震等級3でRCを建てたよ
防音も完璧で空調も効きが良くて快適
26285: 通りがかりさん 
[2022-10-23 09:40:17]
>>26241 このデータで木造柔構造でもRC耐震等級3と同等な変位率だと
自らバラしちゃった。
 むしろ倒壊限界角の大きさ加味すると、あれ?木造の方が丈夫じゃね?
まあ何を建てようと自由だから好きにすれば良い。
26286: ya 
[2022-10-23 11:43:21]
>>26268
>住宅の話をしてるのに耐震等級3のRCの話を持ち出すのもどうかと思いますし

3階建てなら、RCの戸建て住宅もありますよ。
26287: ya 
[2022-10-23 11:52:16]
>>26266

同じ地震でどれだけ変形するか、
って値です。
木造で1/150変形するなら、壁式RCは、1/2000しか変形しない、
ってことです。
26288: 通りがかりさん 
[2022-10-23 12:18:46]
 住宅でも、耐震等級3のRCはそりゃあるでしょ、自由な国だからね
しかし、居住空間が狭くなるとか建物の高さが高くなって日照権の問題が発生するなど
あるので、そういう選択はなかなかのレアケースでしょ。
 やはりレアなケースはそれとして話さないとおかしいよ。
五の塔等は構造を説明するための前振りであくまで一般住宅の話をしてるので、
そこに公官庁基準の話を入れ込み、しかも性能データは同じというギャグのレベルなんだけど
何が言いたいのかな?
 普通の人は大昔に建てたものが現代の公官庁基準と同じなら
へー! すごいなとしかならないんではないか?
26289: 通りがかりさん 
[2022-10-23 12:31:05]
>>28287 「壁式RCは、1/2000しか変形しない」
こんなの、建築で扱う数字じゃないよそもそもどんな測定器を使うんだ?
まあソースを出してみなよ。
 普通の人ならRCが壁式になったからといって変位角が1/10に
なるなんて、本当かよと思うんじゃないか?
26290: 通りがかりさん 
[2022-10-23 13:29:12]
 ソースが見つかった! バカだな~よく読んできなとしか言えんわ
かわいそうだから、晒すのはやめといてやるわ。
26291: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 13:51:04]
壁式RCは1/2000は常識
26289、26290はRCラーメン造と勘違いしてるな
26292: 通りがかりさん 
[2022-10-23 14:31:33]
>>26291 勘違いしているのは君だよ 1/2000は構造計算(試算)する時の仮数だよ
実測地でもないし、基準値もない
 耐震等級1の建物で基準値1/50を満たすための仮数だよ。
26293: 通りがかりさん 
[2022-10-23 14:40:22]
 それから、公官庁の基準は震度5強くらいの想定で
建築基準法は震度7の想定だから、ごちゃ混ぜに考えたらダメだよ。
26294: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 20:45:52]
>>26292 通りがかりさん
実測値って(笑)
26295: 通りがかりさん 
[2022-10-23 21:05:06]
 反論がそこって情けないね
26296: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 21:29:10]
どこぞで見た物を語ってるだけの素人なんだと分かったからもういい(笑)
26297: 通りがかりさん 
[2022-10-23 21:50:36]
1/2000 まちがいでしたHa Ha Ha!
26298: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 22:37:08]
同条件の加圧に対しての木造2階建 木造3階建 鉄骨造3階建 RC造ラーメン3階建 壁式RC造3階建の層間変形角に壁式RCだけイチャモンつけてるの笑えるでしょ
職場の建築士にでも聞いてみなって(笑)
26299: 通りがかりさん 
[2022-10-23 22:58:42]
「同条件の加圧に対しての、、、、」まるで静荷重試験でもやったみたいな言い方だな
そんなものがあるならソースを出してみなよ。
26300: 通りがかりさん 
[2022-10-23 23:30:12]
>>26299 ソースまだですか?たこ焼きが冷めちゃいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる