一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 12:46:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26151: 戸建て検討中さん 
[2022-10-05 21:05:02]
>>26150 通りがかりさん
(君がどう思おうと結構な数建ててるんじゃないか?)

そんな希望的観測で語られても(笑)
26152: 匿名さん 
[2022-10-05 22:32:56]
木造は予算のない人だけ。
金持ちはコンクリート。
26153: 匿名さん 
[2022-10-06 12:19:16]
自治会費やNHKの受信料くらい払えばいいのに。
26154: 通りがかりさん 
[2022-10-06 13:00:40]
>>26151 データーから見ると伝統工法はツーバイフォーと同じくらい
着工しているぞ。
 安くは出来ないのに、金みってる人は多いんだな~
26155: 通りがかりさん 
[2022-10-06 13:04:26]
>>26151 データーから見ると伝統工法はツーバイフォーと同じくらい
着工しているぞ。
 安くは出来ないのに、金持ってる人は多いんだな~
26156: 名無しさん 
[2022-10-06 14:38:04]
>>26155 通りがかりさん
どこのデータ?
ソースは出せる?
26157: 畳は国産に限る 
[2022-10-06 21:33:51]
ここ数年の結論は変わらないな。
構造なら木造+制震が最強。
構造より立地が大切。
26158: 名無しさん 
[2022-10-06 23:12:11]
>>データーから見ると伝統工法はツーバイフォーと同じくらい着工しているぞ。

ただの嘘つきだったか
26159: 匿名さん 
[2022-10-07 07:39:23]
>26157 畳は国産に限る
>構造なら木造+制震が最強


その木造は耐震等級9、10辺りでしょうか?

構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

26160: 匿名さん 
[2022-10-07 08:03:25]
>>26159 匿名さん
でも一戸建てなどの個人住宅なら木造が最高だと進めてますね。
細マッチョとゴリマッチョ、どちらが長生きするか、設備の自由度なんか考えたら木造一択。


【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
26161: 匿名さん 
[2022-10-07 08:10:33]
>どちらが長生きするか

木造はシロアリにやられ耐震性が保てないリスクがある。
26162: 通りがかりさん 
[2022-10-07 12:44:21]
>>26158 何処から何処までが伝統工法かと言う問題はあるが
今でも、手刻みの軸組は一割程度はあるらしい
ツーバイも一割程度だから、全く嘘とも言えんだろ。
高いお金を出して、プレカットと同じような家を作る意味がない。
26163: 畳は国産に限る 
[2022-10-07 12:48:47]
>>26160
その解釈が正しいと思います。
26164: 名無しさん 
[2022-10-07 13:00:20]
>>26162 通りがかりさん
データが無いからプレカットでない在来工法まで伝統構法に入れちゃったのかw
ツーバイのシェアも1割とか全くの出鱈目だな
話にならんよ
26165: 通りがかりさん 
[2022-10-07 13:09:54]
ツーバイのシェア一割と言うのは戸建住宅に限った話で
共同住宅いれればもっと多いけど、今時手刻みで共同住宅立てる人いないでしょ。
26166: 名無しさん 
[2022-10-07 16:44:23]
>>26165 通りがかりさん
プレカット以前の在来工法が伝統構法だと思ってる時点でねぇw
26167: 通りがかりさん 
[2022-10-07 17:38:46]
>>26166 「なに非現実的な事言ってんの(笑) 金持ちでも伝統構法で建てんわ」
あまりにも根拠がないから、からかっただけだよ
確実に言えることは、伝統工法の事業者があって大学と協力して研究しているのだから
そう言う事が出来るだけの着工数があるという事だよ。
手刻みの軸組だけで年3000棟でそのうちの何割かはあるんだろ。
26168: 名無しさん 
[2022-10-07 18:31:39]
>>26167 通りがかりさん
それ言ったのは別人
自分が根拠ない事言ったのは棚に上げてこれだから嘘吐きはねぇw
26169: 名無しさん 
[2022-10-07 22:13:42]
>>26161
家全部食われるほどやられることはないし、リフォームだってできるぞ。
26170: 匿名さん 
[2022-10-08 00:40:13]
在来工法だけはやめときましょう。
26171: 通りがかりさん 
[2022-10-09 23:31:03]
 RCは修繕費が大きいのと素人施主ではまともな修繕ができないのがな
下手したら40年しか持たないのがな。

26172: 通りがかりさん 
[2022-10-09 23:34:05]
 RCは外壁塗装剥がさないとクラック補修できないけど
素人で塗装の剥がし方知ってる人が、そもそもいないと思うよ。
26173: 匿名さん 
[2022-10-10 03:37:40]
RC建てる層が自分で修繕なんてしないだろ(笑)
的はずれな自分の知識をひけらかしたいだけのコメントが目立つな
26174: 匿名さん 
[2022-10-10 03:54:11]
RCなんて住む奴はマジキチだよ。
人間が住む住宅じゃない。
26175: 通りがかりさん 
[2022-10-10 05:56:15]
>>26173 そういう意味じゃなくてやり方知らなければ
作業の発注が出来ないでしょ。
剥がしてくれる業者もいないよ。
26176: 名無しさん 
[2022-10-10 09:58:29]
RCは完璧に建てられるならいいが、難しいからな。しかも補修はさらに難しい。リスク高いと思うな。
26177: 通りがかりさん 
[2022-10-10 10:07:44]
 コンクリートは15年くらいかけて強度が増し収縮するので
15年目くらいに完璧な修繕が必要なんだけど、これがめちゃくちゃ難易度が高い
ダムを補修するような材料を使えば耐用年数が300年くらいになるんだけど
現実にはほとんど躯体の修繕ができてないのが現実なんだよね。
26178: 匿名さん 
[2022-10-10 12:16:52]
>>26175 通りがかりさん
なぜ自分で発注するんだよ(笑)
メンテナンスも無い事が前提なのかよ
26179: 通りがかりさん 
[2022-10-10 14:54:57]
 なぜその業者が出来ると思えるの?
剥がせない業社に自動的に修繕やらせても絶対にできなけど。
普通の業者は躯体修繕なんてしないで洗ってペンキ塗るだけだよ。
ま君見たいのが多いんだろな、儲け放題だ。
26180: 匿名 
[2022-10-10 15:26:03]
>素人施主ではまともな修繕ができない
>素人で塗装の剥がし方知ってる人が、そもそもいない
>やり方知らなければ 作業の発注が出来ない
>剥がしてくれる業者もいない
>ダムを補修するような材料
>耐用年数が300年
>剥がせない業者

的外れ、決めつけ、唐突に関係無い事を言う(笑)
26181: 名無しさん 
[2022-10-10 15:34:28]
木造の方がいいよ。
26182: 通りがかりさん 
[2022-10-10 15:46:35]
 工事契約即ち発注だが何言ってるんだろ
お任せの修繕工事には躯体修繕など入ってないんだがな。
やるとしたって、相場の倍の金額はかかるがな。
26183: 通りがかりさん 
[2022-10-10 16:13:11]
>>26181 RCのポテンシャルは高くてもまともに修繕できる業者がないんじゃ
耐用年数は50年がいいところだよ。
 値打ちがあるかと聞かれたら普通に首を傾げたくなる。
26184: 通りがかりさん 
[2022-10-10 16:22:02]
 木造の基礎も15年目くらいで完全にクラック補修して
ガラス塗料でも塗っておけば耐用年数100年は軽くいける。
 まあ、上物の値打ちに合わせて考えればいい。
26185: e戸建てファンさん 
[2022-10-10 16:27:33]
マンションも50年?
26186: 通りがかりさん 
[2022-10-10 16:56:08]
 マンションなんて普通鉄骨でしょ。
26187: 匿名さん 
[2022-10-10 17:11:10]
>>26186 通りがかりさん
低中層マンションはRCだろ(笑)
SRCは超高層マンションだ
やはり的外れな事言うな
26188: 通りがかりさん 
[2022-10-10 17:19:54]
 全部なんて言ってないだろ馬なのか鹿なのか
超高層でSRCなんてほとんどないだろ。
 マンションの話なんてしたくないんだけど、止めてくれないかな。
26189: 匿名さん 
[2022-10-10 17:27:23]
>>26188 通りがかりさん
超高層×
中高層の間違い

戸建RCの施工会社はほとんどマンションやってるぞ
26190: 匿名さん 
[2022-10-10 18:13:45]
在来工法で建てて大失敗しました、
26191: 通りがかりさん 
[2022-10-10 18:16:46]
 柱の幅が300ミリもあれば倒壊しないと書いて
今なら入手できると書いたけど、どう言う事かというと
仮に317X105の材料があったとして105X105が3本取れるかというと
それは無理なんだよ。
 辺材の方は曲がってしまうからね、だからもしそういう柱を使っても
差額は大したことなくて済む。
26192: 匿名さん 
[2022-10-10 18:50:38]
また唐突に的はずれな自分の知識をひけらかしたいだけのコメント(笑)
26193: 通りがかりさん 
[2022-10-12 15:58:18]
 江戸時代の話だけど、現代人は知らないだろうが長屋の柱は60x60だったんだよ
何しろ、大岡忠相が火除け地を作ったりして防火対策を取るまでは
木が黒く変色する前に火災で焼失してしまうのが普通だったらしい
それが時代とともに90x90になって昭和初期まで低所得者の住む借家はこの規格だった。
そして江戸時代から昭和になって外材の輸入が始まるまで材木不足は続いた。
こういう時代は断面が真四角な柱はすごく経済合理性があったが現代では
全くそんなことはなくなってる。
26194: 匿名さん 
[2022-10-13 18:27:47]
木造はホンマに危険やな。
26195: 名無しさん 
[2022-10-13 20:38:54]
>>26193
何の話してんだ?
26196: 匿名さん 
[2022-10-15 12:01:32]
UFO E
がほしい。
26197: 通りがかりさん 
[2022-10-15 12:31:54]
>>26195 いやね、建築なんてどの工法もその時代の文化的、政治的、経済的
要因から派生してるもので、建築学や物理学は免罪符を得るために、後付けで
利用されてるだけだと思ってね。
 そもそも、地震波って360度どの方角からもくるものなのかな
震源と物件を結ぶ線に直行する角度からくることはあるのだろうか?
26198: 名無しさん 
[2022-10-15 12:55:14]
>>26197
何言ってんだこいつ?
26199: 通りがかりさん 
[2022-10-15 13:02:25]
 人にはそれぞれ能力の限界があるんんで、無理して理解せんでいいよ。
26200: 名無しさん 
[2022-10-15 13:17:42]
>>26199
いや、君の謎理論よりも物理や建築学を信じるよ。
君は日本語から始めよう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる