一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-23 08:54:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

2601: 匿名さん 
[2017-07-17 11:17:02]
スレタイ理解できない大人が居る。
2602: 匿名さん 
[2017-07-17 11:18:21]
どっちが本当なの?
私は木の香り好きだから木造選ぶ予定ですが。
在来で強さだけで考えたらやはり通し柱を太くして耐力壁を沢山使うことですかね?
2603: 匿名さん 
[2017-07-17 11:28:21]
コンクリでも、外断熱にすれば、
コンクリの大熱容量と、熱の移動のしやすさが、メリットに変わる。
http://www.mac-design.co.jp/article/13789
室温が下がれば、コンクリから室内に熱が移動する。コンクリの熱容量はでかいから、ほとんど温度は下がらない。
室温が上がれば、室内からコンクリに熱が移動する。コンクリの熱容量はでかいから、ほとんど温度は上がらない。
最初の温度は?疑問があるかもしれないが、
冷暖房をしない、春、秋で室温と壁温度がほぼ同じになるから、
壁温度は、そこからの変化を考えればいいので、春、夏、秋、冬、ほとんど変わらない。

2604: 匿名さん 
[2017-07-17 12:12:26]
ダ〇ワハウスの鉄骨外張り断熱の家。
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/steel/structure/waterpr...
鉄骨柱の外側に断熱材は無い、薄い木材らしき物が有るだけ。
鉄骨柱は外気に触れてる基礎コンクリ-トの上に建ってる。
熱伝導率の良いコンクリートと鉄を通じて熱はジャージャー漏れ。
鉄骨住宅は皆、似たり寄ったり。
RC外断熱とは天地の差。
木造の外断熱の足元にも及ばない。
木造の外断熱なら基礎を利用すればかなりの蓄熱になる。
2605: 匿名さん 
[2017-07-17 12:22:10]
場所をわきまえない奴っているか、相変わらず懲りず、ば○?
2606: 匿名さん 
[2017-07-17 12:24:25]
>>2602 匿名さん
四号特例や四号住宅とはで検索すると解るよ。また香りは初めの何年間だけ。
2607: 匿名さん 
[2017-07-17 12:38:21]
>>2606 匿名さん
ありがとうございます。
調べてみます。真壁作りなら香りが長く続くのかなと素人考えでいました。
2608: 匿名さん 
[2017-07-17 12:41:26]
>2605
↑は常識をわきまえてない奴。
>相変わらず懲りず、ば○?
2609: 匿名さん 
[2017-07-17 12:57:05]
>2606
四号住宅が強い弱いには関係ない、建築士の責任の元、確認申請の特例を受けてるだけ。
香りを長く持たせるには通年で温度、湿度を変化させないようにすると良いようです。
普段は住人は分からないですが5年程度は香りがします。
削れば香りが漂います、千年経ても削れば木肌色が現れるそうです。
2610: 匿名さん 
[2017-07-17 13:37:08]
>建築士の責任の元、確認申請の特例を受けてるだけ

優秀な建築士が設計すれば素晴らしい木造住宅が建てられる。
構造知識が乏しい建築士が設計すれば何でもありの脆弱な住宅になってしまう。
四号住宅は食えない建築士の救済措置。
2611: 匿名さん 
[2017-07-17 13:54:13]
建築士は国のお墨付き。
車の免許等と同じようなもの、法律を守る責任が有り罰則も有る。
2612: 匿名さん 
[2017-07-17 16:36:43]
予算がない人は木造オンリー
最強のRCプラス外断熱など高過ぎて買えません
2613: 匿名さん 
[2017-07-17 17:05:31]
一番、金の無い奴は鉄骨プレハブだろ。
http://www.suzuki-house.jp/minihouse.html
2614: 匿名さん 
[2017-07-17 17:09:19]
>>2596 匿名さん

それだけしても一条は光熱費が高いから笑える。
2615: 匿名さん 
[2017-07-17 17:45:32]
一条で>>2596の仕様になったのは最近だからblogでも光熱費のデータなんて出てないぞ。
2616: 検討者さん 
[2017-07-17 18:04:22]
やっぱりシーカスが一番ですね。
2617: 匿名さん 
[2017-07-17 19:19:38]
>>2615 匿名さん

トリプルサッシの光熱費の明細は出てるよ。

同じ地域でうちより小さいのにうちより高いよ

2618: 匿名さん 
[2017-07-17 19:23:44]
>>2609 匿名さん
目から鱗です。情報ありがとうございます。素敵な木造住宅になるようにします。
2619: 匿名さん 
[2017-07-17 20:31:48]
木造はどうしても見た目がショボくなる。災害に対する強度や本体の耐久性もゼロに等しい。
2620: 匿名さん 
[2017-07-17 20:48:42]
1条って災害に対して強度のPRが無いね。いつも断熱云々、、ツーバイだから?
2621: 匿名さん 
[2017-07-17 20:57:00]
一条には業界トップの免震があるからね。PRなんて不要。
2622: 匿名さん 
[2017-07-17 21:31:55]
>>2620 匿名さん

築1年ちょとで震度5程度の地震で倒壊しちゃったからね。
2623: 匿名さん 
[2017-07-18 06:20:01]
津波に耐えた家 一条工務店
https://www.youtube.com/watch?v=VYuoCvTzalo

一方で一条でも震度5で傾いた家もある。
これは地盤ごと傾いたのが原因で、一条以外(積水とか)でも地盤が軟弱な所に地盤改良せずに建ててトラブって裁判になっている例はいくらでもある。
家の構造も重要だが、地盤はもっと重要って事。
2624: 匿名さん 
[2017-07-18 06:54:57]
>2622
倒れてる写真を希望。
2625: 匿名さん 
[2017-07-18 07:36:31]
>>2624
これは一条の例
http://anzaihome-2011.com/3-11

これは積水の例
http://www.sekkachi.com/entry/SekisuiHouse_jiban_defense

地盤が原因で訴訟に発展している例は、躯体構造によらず山ほどある。
大手なら木造であっても躯体そのものトラブルよりも地盤のトラブルのほうが遥かに多い。
重要なのは何より地盤。
2626: 匿名さん 
[2017-07-18 07:46:26]
知りたいのは倒壊判定ではなく。
倒れて人が死傷するような華奢な家かどうか?
RCでも傾けば倒壊判定。
2627: 匿名さん 
[2017-07-18 11:01:57]
RCなら最悪傾くだけ、命に別状はない。
RCが傾くほどの大地震が起きると木造なら全壊してしまう。命の保証はない。
2628: 匿名さん 
[2017-07-18 11:07:31]
命の保証が有るのはドームハウスのような軽い住宅。
2629: 匿名さん 
[2017-07-18 11:09:44]
ムーミンの家は水没しそう
2630: 匿名さん 
[2017-07-18 11:11:42]
>2627
熊本地震では多くのRCが壊れ、使用不可になってる。
2631: 匿名さん 
[2017-07-18 11:20:13]
RCは必ず割れる。
http://detail.t-ce.biz/0303/030312/
適切なメンテを怠れば鉄筋が錆び、爆裂を起こし、頭の上に重いコンクリートブロックが落ちてくる。
2632: 匿名さん 
[2017-07-18 11:37:30]
原子力発電所から半径150km県内には地震に強い家など一軒もない。
地震で直ちに損傷するのは家屋であっても、
ずっと先まで深刻に傷つくのがDNA。
原発から半径150km圏内に住んでる人は、なるべく早く引っ越した方がいい。

山崩れや土石流に耐えられる家もない。
土砂災害警戒区域には住まない方がいい。土地が安くても避けるべき。
たとえ土砂災害特別警戒区域に土地を持っていたとしても、
お役所に陳情したところで「別な土地へ移住を」と言われるのがオチ。
何百億円もかけて防護工事をしたところで崩れるときはド派手に崩れるもの。
そんなリスクを知っていて安請け合いするお役所なんてない。
防護工事はお役所側の言い逃れ策として、お役所が自主的に行うものだから。

地震に強い家ってのは、家を売るための方便。
安全な場所でやっている子供のママゴトみたいなもの。
等級とは関係なく、継手構造や補強部位の配置で応力への耐性が決まってくる。
揺れの振幅や速度は千差万別だから、揺れてみなければ分からないのが実情。
そもそも地盤が踊ってしまったり、液状化したり、津波が襲ってきたり、
河川が氾濫しただけでも取り返しのつかない事態になる。

家を売りたい側の方便に惑わされずに、
まずはしっかりと立地を考えることだよ。
2633: 匿名さん 
[2017-07-18 13:35:21]
使いすて感覚で安い木造を何度も建てればよい。
2634: 匿名さん 
[2017-07-18 13:50:27]
>2633
言うは易し、おこなうは難し。と言うか何回も建て替えや引っ越しをおこなうのはカッタるい。
2635: 匿名さん 
[2017-07-18 14:04:48]
何回かの引っ越しは変化する都会なら常識だろ。
建て替え周期は30年未満だから多くが何回も引っ越しをしてる。
2636: 匿名さん  
[2017-07-18 14:07:55]
>>2635 匿名さん
自分の常識が世の中の全ての常識だと思うなよ。
2637: 匿名さん 
[2017-07-18 14:08:07]
三代以上続いている江戸っ子とか二代目とかもいるから、そういう人ばかりじゃない。。
2638: 匿名さん 
[2017-07-18 14:11:43]
三代以上続いてる程、建て替えられてる。
昔の古いままの家などは田舎だけ、都会にはまず無い。
2639: 匿名さん 
[2017-07-18 14:30:40]
築30年以上の古い普通の家より、ショボくても新築のほうが良い
2640: 匿名さん  
[2017-07-18 14:38:43]
ショボい新築より築30年以上のきちんとした作りの家の方が安全
2641: 匿名さん 
[2017-07-18 14:39:06]
30年前には断熱材が入っていないから寒くて住めない。
リフォームするなら新築の方が安くなる。
2642: 匿名さん  
[2017-07-18 14:56:49]
ショボい家をリフォームしようとすると高くなるんだよ
2643: 匿名さん 
[2017-07-18 15:01:16]
断熱材や壁内部など10年経てば恐ろしいことになってる。
2644: 匿名さん 
[2017-07-18 15:09:13]
>2640
田舎では立派な古民家が壊されている。
代替わりするとローコストに建て替えられている。
立派な家でも若者には受け入れられない。
最近はリフォームでほぼ無いがトイレ別棟、浴室別棟が存在する。
2645: 匿名さん 
[2017-07-18 15:35:45]
>2640
あなたはいくつの方ですか?考え方が古すぎるような気がしますが。
2646: 匿名さん  
[2017-07-18 16:01:42]
建て替えするにしてもリフォームするにしてもショボい家なら短命だ。長持ちする家にするのが大切。
2647: 匿名さん 
[2017-07-18 16:38:35]
一部に誤字があったので修正して再掲載。
消費者にとっては大事なことだよ。

>>>>>
原子力発電所から半径150km圏内には地震に強い家など一軒もない。
地震で直ちに損傷するのは家屋であっても、
ずっと先まで深刻に傷つくのがDNA。
原発から半径150km圏内に住んでる人は、なるべく早く引っ越した方がいい。

山崩れや土石流に耐えられる家もない。
土砂災害警戒区域には住まない方がいい。土地が安くても避けるべき。
たとえ土砂災害特別警戒区域に土地を持っていたとしても、
お役所に陳情したところで「別な土地へ移住を」と言われるのがオチ。
何百億円もかけて防護工事をしたところで崩れるときはド派手に崩れるもの。
そんなリスクを知っていて安請け合いするお役所なんてない。
防護工事はお役所側の言い逃れ策として、お役所が自主的に行うものだから。

地震に強い家ってのは、家を売るための方便。
安全な場所でやっている子供のママゴトみたいなもの。
等級とは関係なく、継手構造や補強部位の配置で応力への耐性が決まってくる。
揺れの振幅や速度は千差万別だから、揺れてみなければ分からないのが実情。
そもそも地盤が踊ってしまったり、液状化したり、津波が襲ってきたり、
河川が氾濫しただけでも取り返しのつかない事態になる。

家を売りたい側の方便に惑わされずに、
まずはしっかりと立地を考えることだよ。
2648: 匿名さん 
[2017-07-18 16:54:07]
原子力災害になれば住めない売るに売れない。買い手がいないからね。
2649: 検討者さん 
[2017-07-18 20:10:51]
サウンディング試験で自沈が多数出た土地の対策柱状改良のみで良いのでしょうか。メーカーは保障があるとしか言わないので不安。
2650: 匿名さん 
[2017-07-18 20:56:02]
>>2635
スクラップ&ビルトは、無駄。
30年以内に建て替えられる建物は、建築物とは言わないって、
スウェーデンの建築の教授が行っていた。
2651: 匿名さん 
[2017-07-18 22:50:30]
>>2631
木造も鉄骨も基礎は、コンクリート。
2652: 匿名さん 
[2017-07-18 23:22:44]
木造にこだわってる人は基礎も屋根も外壁もすべて木材で作ればよい。
2653: 匿名さん 
[2017-07-19 09:49:34]
昔ながらの石の上に柱乗せて屋根の重さで建っているような家。
2654: 匿名さん  
[2017-07-19 09:56:30]
鉄骨にこだわってる人は基礎も屋根も外壁もすべて鉄で作ればよい。
2655: 匿名さん 
[2017-07-19 11:40:38]
コンクリートや木造にこだわってる人はいるかもしれないけど、鉄骨にこだわってる人はいるのか?例えば何番のレスの人だよ?
2656: 匿名さん 
[2017-07-19 13:10:49]
コンクリートに拘ってる人は全てコンクリートで作ればよい。
地震が来れば、ひとたまりもなく崩壊する、鉄筋がなければ土の家同様。
地震が来る前に乾燥割れのひび割れで崩壊するかも知れない。
2657: 匿名さん 
[2017-07-19 15:24:24]
稚拙すぎる
2658: 匿名さん 
[2017-07-19 15:34:26]
面目ない、鉄骨馬鹿、RC馬鹿に乗せられた。
2659: 匿名さん 
[2017-07-19 18:08:03]
福島第一原発事故で放出されたセシウム137の量は広島原爆の150倍以上
これがどんな意味を持つかは馬鹿には解らんだろう
自分の身は自分で守るしかないが、馬鹿どもには守れんだろうな

>2649
保障ってのは瑕疵保険での補償のことだろうが、
何に対してどの程度補償されるかは事前によく調べるべき
あと、自分の土地だけでなくてもっと広域にチェックすべきだろう
まずは各種のハザードマップとかで
ちなみにうちの周辺は最大想定の災害時に揺れも洪水も液状化もリスクゼロになってる
だからって万全ではないってこと
2660: 匿名さん 
[2017-07-20 09:13:50]
RCの場合、外断熱か内断熱かは、大違い。
我が家は外断熱です。
リビングで18-24時くらいでエアコンをつけています。
リビングには、ドアがないので、リビングを冷やせば、寝室も冷えてしまいます。
最近、寝るときの寝室の室温は、25℃弱で、朝の室温は、25℃強くらいです。
1℃も上がりませんね。湿度も55%くらいで、寝室のエアコンは出番がありません。
2661: 匿名さん 
[2017-07-20 09:26:46]
宮城福島はいつまで余震が続くんだ
2662: 匿名さん 
[2017-07-20 11:08:06]
もう6年目、地球年齢からするとまだ6年。
M9の地震が起きるとM8の余震が過去の例からあるようですが、M7は起きましたが未だに無いから不気味。
M7の余震の時に学者が小さ過ぎるとコメしていたのが印象的で覚えています。
2663: 匿名さん 
[2017-07-20 11:26:11]
三陸沖でM9.0の地震後数十分間隔で3回M7クラスがあった。そして3月中にM5以上も500回近くあり、
昨年3月までに900回程度起きている。
2664: 匿名さん 
[2017-07-20 12:33:51]
>>2659
原爆と原発事故の放射性物質の量を比較している君の様な馬鹿が
放射脳と化すんだよな。
セシウムによる実際の外部被曝、内部被曝は日常生活レベルと
ほとんど変わらず無視できる量。
2665: 匿名さん 
[2017-07-20 16:58:23]
どの都道府県が一番安全ですか?
2666: 匿名さん 
[2017-07-20 17:10:38]
海岸から離れて温泉が近くに無い地域。
2667: 匿名さん 
[2017-07-20 17:52:52]
>>2660
俺がかいたのをコピーして書き込んだのは、誰だ。
2668: 匿名さん 
[2017-07-20 18:00:05]
>2667
引用でなく、コピーなら、なりすましと同じ、許せないなら削除依頼したら?
2669: 匿名さん 
[2017-07-20 18:12:56]
>>2665 匿名さん

日本で安全な処は無い。
2670: 匿名さん 
[2017-07-20 18:58:04]
日本人の平均寿命は長い、安全な証明。
勿論、運の悪い人はいますが多くは震度6以上を経験せずに一生を終わる。
2671: 匿名さん 
[2017-07-20 19:13:25]
>>2662
たしか5~6年前、東大の地震研究所が4年以内に関東にM7クラスの地震が来ると予測してました。
4年が過ぎましたが来ませんでした。地震予測は難しいですね。
でも来てないってことは、逆に不気味です。

>>2665
高gal直下型の中越地震では地盤が激しく隆起し、大規模な地割れや陥没があちこちで発生しました。
あんな地震に原子炉が耐えられるとは思えません。構造的に耐えたとしても漏れるかも。
福島県界隈以外では、数的にも位置的にも福井県が危なく見えます。
有事には京都府とかもアオリを喰うかも。
・・逃げるは恥だが役に立つかもしれませんね。
2672: 匿名さん 
[2017-07-20 19:21:23]
>2671
福島県は原発は動かないから安全でないか?
2673: 匿名さん 
[2017-07-20 20:20:53]
海岸沿いはやっぱり津波がこわい。
2674: 匿名さん 
[2017-07-20 22:41:33]
海、河、山の側は避けたい。
2675: 匿名さん 
[2017-07-20 22:52:12]
九州豪雨災害で住民は再建し住み続けたいが無理な被害者も多く、311の時にも同じような境遇の被害者が出るが、。今年の夏は特に天候不順みたいな予報だから気を付けましょう。
といわれても気を付けようがないから、自分がそうなった場合どうするか位考えておきましょうかね。
2676: 匿名さん 
[2017-07-20 22:56:12]
>>2672 匿名さん

動かなくても管理出来てない放射性物質はまだまだ沢山あるよ。

まだまだ漏れてるけどね。
2677: 匿名さん 
[2017-07-21 01:32:16]
事故によって漏れ出した放射性物質が崩壊する量>>漏れ出してる量
だから今漏れているのなんて現状にまったく寄与しない。
2678: 匿名さん 
[2017-07-21 07:13:12]
原発の近くが最も危険
2679: 匿名さん 
[2017-07-21 13:06:58]
安全な土地を選ぶってことは一番大事なことで、一番難しいことなんだよ。
2680: 匿名さん 
[2017-07-21 19:27:35]
危険に対する感性が鈍い人ってのは安全な環境にはたどり着けないでしょう。
工場などでKY活動を経験している人なら理解できるはず。鈍い人は追いつめられます。
土地や地域にレッドゾーン(命の危険あるいは長年の健康被害に見舞われる所)があるとしたら、
そのビッグスリーは(1)原発の近く、(2)火山帯(温泉地帯)、(3)海岸沿いでしょうか。
でも(2)と(3)は観光地や保養地として貴重ですので、個人的にはその関係の方々を応援したくなります。
それに比べると(1)は何のとりえもない。
電力は余ってるし、災害時には周囲に甚大な迷惑をかけるし、あげく復興は絶望的に遅れますし。
2681: 匿名さん 
[2017-07-21 22:28:11]
無責任な政治屋や関連組織の勘違い権力者、TVに出てくる阿保コメンテーターがオリンピックを飯の種にしているから、どんなに放射能がダダ漏れでも、「Under Control」、「おもてなし」とほざいて喜んでるんだよ。
2682: 匿名さん 
[2017-07-21 23:21:37]

?64年のオリンピックと同じで、またまた突貫工事やな。手抜きをする気は無くても うっかり見落しとかミスは出るだろう。
2683: 匿名さん 
[2017-07-22 07:12:52]
地震プラス液状化
こうなったらもう最悪
2684: 匿名さん 
[2017-07-22 13:04:16]
海や川沿いは液状化のリスクがあるってこと。
2685: 匿名さん 
[2017-07-22 15:54:43]
>>2681
放射脳乙
2686: 匿名さん 
[2017-07-22 17:43:40]
地下水を含んだ砂質の地盤が、強い地震動によって液体のように流動化 することを「液状化」といいます。
液状化が起こると、部分的な地盤沈下によって、地下 の埋設物が損壊したり、建物が傾斜したりします。
2687: 匿名さん 
[2017-07-23 03:15:52]
液状化するような土地はさけましょう。それしか対策はありません。
2688: e戸建てファンさん 
[2017-07-23 07:21:21]
液状化ハザードマップ液状化リスクに高い土地は買わない方向やないいんですね。
2689: e戸建てファンさん 
[2017-07-23 07:22:31]
液状化ハザードマップでリスクの高い土地は買わない方向がいいんですね。
2690: 匿名さん 
[2017-07-23 16:16:07]
液状化ハザードマップエリアの土地は売りにくいですか?
2691: 匿名さん 
[2017-07-23 17:16:57]
地盤改良は後日解体しようとすると、地中埋設物となって高額費用がかかる。当然その費用分を加味されて土地価値も下がる。良いこと無いよ。
2692: 匿名さん 
[2017-07-24 07:18:01]
しっかり地盤調査することがなにより大事なんですね。
2693: 通りがかりさん 
[2017-07-24 07:29:34]
しっかり地盤調査調査して改良すれば液状化ハザードマップ地区でも大丈夫なんですよね。
2694: 匿名さん 
[2017-07-24 09:07:52]
>>2691
コンクリや鋼管の撤去費用なんて200万円くらいだよ。
よほど田舎の土地ならまだしも、都市部ならこんな金額は土地の値段と比べると誤差レベル。
2695: 匿名さん 
[2017-07-24 12:22:46]
2691
坪数万円の土地ならそのまんまにしておけばいい。
2696: 匿名さん 
[2017-07-24 12:28:19]
>2695
六価クロム汚染等はそうはいかない。
2697: 匿名さん 
[2017-07-24 14:39:06]
秋田の浸水した家を見てると、
もう住むことは出来ないのかなと思う。
2698: 匿名さん 
[2017-07-24 14:45:21]
昔の家なら綺麗に掃除、消毒して住めるかもしれない。
最近の家でグラスウール等を濡らしたら解体しなければ住めない。
2699: 匿名さん 
[2017-07-24 18:36:12]
地盤調査を勧めて「みんなやってる」「大丈夫」はハウスメーカーの口癖
地盤改良しなければ住めない土地でもとにかく売りぬかないと商売にならないと勘違いしている
しかしいい加減に考え直さないと支持率は日に日に急降下するだろうよ
これから9月末まで全国で毎日のように豪雨がニュースになるしな

それでも地盤改良を信じたいって人はこれでも踊ってな
信じる者は救われないってことに気付けば
救われるかもよ
https://youtu.be/K2baSCycSWk
2700: 匿名さん 
[2017-07-24 20:14:27]
断熱気密よりも災害に強い家が主流になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる