地震に強い家
2601:
匿名さん
[2017-07-17 11:17:02]
スレタイ理解できない大人が居る。
|
2602:
匿名さん
[2017-07-17 11:18:21]
どっちが本当なの?
私は木の香り好きだから木造選ぶ予定ですが。 在来で強さだけで考えたらやはり通し柱を太くして耐力壁を沢山使うことですかね? |
2603:
匿名さん
[2017-07-17 11:28:21]
コンクリでも、外断熱にすれば、
コンクリの大熱容量と、熱の移動のしやすさが、メリットに変わる。 http://www.mac-design.co.jp/article/13789 室温が下がれば、コンクリから室内に熱が移動する。コンクリの熱容量はでかいから、ほとんど温度は下がらない。 室温が上がれば、室内からコンクリに熱が移動する。コンクリの熱容量はでかいから、ほとんど温度は上がらない。 最初の温度は?疑問があるかもしれないが、 冷暖房をしない、春、秋で室温と壁温度がほぼ同じになるから、 壁温度は、そこからの変化を考えればいいので、春、夏、秋、冬、ほとんど変わらない。 |
2604:
匿名さん
[2017-07-17 12:12:26]
ダ〇ワハウスの鉄骨外張り断熱の家。
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/steel/structure/waterpr... 鉄骨柱の外側に断熱材は無い、薄い木材らしき物が有るだけ。 鉄骨柱は外気に触れてる基礎コンクリ-トの上に建ってる。 熱伝導率の良いコンクリートと鉄を通じて熱はジャージャー漏れ。 鉄骨住宅は皆、似たり寄ったり。 RC外断熱とは天地の差。 木造の外断熱の足元にも及ばない。 木造の外断熱なら基礎を利用すればかなりの蓄熱になる。 |
2605:
匿名さん
[2017-07-17 12:22:10]
場所をわきまえない奴っているか、相変わらず懲りず、ば○?
|
2606:
匿名さん
[2017-07-17 12:24:25]
|
2607:
匿名さん
[2017-07-17 12:38:21]
|
2608:
匿名さん
[2017-07-17 12:41:26]
|
2609:
匿名さん
[2017-07-17 12:57:05]
>2606
四号住宅が強い弱いには関係ない、建築士の責任の元、確認申請の特例を受けてるだけ。 香りを長く持たせるには通年で温度、湿度を変化させないようにすると良いようです。 普段は住人は分からないですが5年程度は香りがします。 削れば香りが漂います、千年経ても削れば木肌色が現れるそうです。 |
2610:
匿名さん
[2017-07-17 13:37:08]
>建築士の責任の元、確認申請の特例を受けてるだけ
優秀な建築士が設計すれば素晴らしい木造住宅が建てられる。 構造知識が乏しい建築士が設計すれば何でもありの脆弱な住宅になってしまう。 四号住宅は食えない建築士の救済措置。 |
|
2611:
匿名さん
[2017-07-17 13:54:13]
建築士は国のお墨付き。
車の免許等と同じようなもの、法律を守る責任が有り罰則も有る。 |
2612:
匿名さん
[2017-07-17 16:36:43]
予算がない人は木造オンリー
最強のRCプラス外断熱など高過ぎて買えません |
2613:
匿名さん
[2017-07-17 17:05:31]
一番、金の無い奴は鉄骨プレハブだろ。
http://www.suzuki-house.jp/minihouse.html |
2614:
匿名さん
[2017-07-17 17:09:19]
|
2615:
匿名さん
[2017-07-17 17:45:32]
一条で>>2596の仕様になったのは最近だからblogでも光熱費のデータなんて出てないぞ。
|
2616:
検討者さん
[2017-07-17 18:04:22]
やっぱりシーカスが一番ですね。
|
2617:
匿名さん
[2017-07-17 19:19:38]
|
2618:
匿名さん
[2017-07-17 19:23:44]
>>2609 匿名さん
目から鱗です。情報ありがとうございます。素敵な木造住宅になるようにします。 |
2619:
匿名さん
[2017-07-17 20:31:48]
木造はどうしても見た目がショボくなる。災害に対する強度や本体の耐久性もゼロに等しい。
|
2620:
匿名さん
[2017-07-17 20:48:42]
1条って災害に対して強度のPRが無いね。いつも断熱云々、、ツーバイだから?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報