地震に強い家
26001:
評判気になるさん
[2022-09-12 20:00:10]
建売2度打ち基礎多いが弱い?ダメ
|
26002:
e戸建てファンさん
[2022-09-13 07:44:26]
注文住宅で2度打ちのところもあるのか?
|
26003:
匿名さん
[2022-09-14 05:36:47]
ありません。
|
26004:
匿名さん
[2022-09-14 05:53:10]
ほとんどが2度打ち基礎でしょ。
|
26005:
匿名さん
[2022-09-14 06:07:09]
たいした違いは無いよ。地盤に比べれば。
昔のベタ基礎なんて無かった弱い基礎でも耐えてるぐらいだし。 |
26006:
匿名さん
[2022-09-14 07:33:10]
|
26007:
匿名さん
[2022-09-14 22:03:32]
良い地盤にRC
これが最強って子供でもわかること。 |
26008:
匿名さん
[2022-09-16 12:36:46]
また台風がくるぞ。
|
26009:
匿名さん
[2022-09-16 12:49:03]
軟弱地盤にRC。
これが一番ダメ。 |
26010:
匿名さん
[2022-09-16 13:22:26]
軟弱地盤=表層地盤増幅率の高い土地
そう言う土地には耐震性の低い建物がダメ。 つまりRCはダメじゃない。 軟弱地盤にダメなのは、、、 |
|
26011:
通りがかりさん
[2022-09-17 01:03:40]
軟弱地盤こそRC
|
26012:
匿名さん
[2022-09-17 07:12:26]
木造だと台風がくるたびにビクビクする。
|
26013:
匿名さん
[2022-09-19 02:46:51]
RCでないと災害から命を守れません。
|
26014:
匿名さん
[2022-09-20 17:17:34]
昨日の強風で庭木が折れたよ。
|
26015:
匿名さん
[2022-09-20 18:19:56]
軟弱地盤にRCは一番最悪。
建物の重さに対して地盤が弱いと、傾いたりRCにヒビが入り鉄筋がサビて耐久性も下がります。 揺れもダイレクトに建物に伝わりますから、RCの様な建物ほど固い地盤でないと無駄になります。 |
26016:
匿名さん
[2022-09-20 18:21:06]
よく調べて下さい。
台湾の地震で倒れているのはRCばかり。 |
26017:
通りがかりさん
[2022-09-20 19:47:32]
この後
RC派「地盤改良すればいいじゃん」 ↓ 木造派?「地盤改良は沈下対策で地震には効果ない」 ↓ 地盤信者「やはり地盤が良いのが最強、地盤が悪いと何建ててもダメ」 までがいつもの流れ |
26018:
匿名さん
[2022-09-21 21:29:04]
UFO-E
おすすめです。 |
26019:
匿名さん
[2022-09-21 22:00:05]
|
26020:
匿名さん
[2022-09-22 11:57:12]
自分はそうは思いません。
|
26021:
匿名さん
[2022-09-22 14:06:11]
>よく調べて下さい。
>台湾の地震で倒れているのはRCばかり。 台湾はほぼRCばかりだから。 なぜ台湾を調べる?地震国の日本でわざわざ?同じ建築法でもないし。 日本なら地震で倒れているのは木造ばかり。調べる必要もなし。 木造住宅の歴史は地震で倒れた歴史でもある。 RCは戸建てにする(マンション除く)と築1980年以降は倒壊0だから。 (築1980年以前なら2棟ほど?) 木造は同じ条件でも10万棟をのぼる。 木造は胸張れるのは値段だけ。 |
26022:
匿名さん
[2022-09-22 14:11:29]
そもそも、象は沼に入らない。
同じくRCも軟弱地盤に建てない。 軟弱地盤なら地盤改良工事は木造必須。 地震国で軟弱地盤に家を建てる自体が自殺行為に等しい。 木造であろうが、鉄骨、RCであろうが。 |
26023:
匿名さん
[2022-09-22 14:28:24]
木造住宅の歴史は地震との戦いの歴史でもある。
木造住宅は倒れる度に建築基準を上げて「もう大丈夫」と言い訳を繰り返した歴史でもある。 「耐震等級3の木造なら大丈夫」と言うが、木造専門家すら「耐震等級3はもう最低限」と明言している。 耐震等級3で倒れ始めたら耐震等級4、5~を作って「耐震等級5なら大丈夫っしょ!」の言い訳する顔が見えない? なぜ、「木造最強神話」に騙され続けているのか…不思議で仕方ない。 予算の限界で嘘と分かっても騙されざるを得ないのかなぁ? WPC戸建て住宅なら倒壊ゼロは「神話」ではなく、「現実=実績」なのに。 「心地よい」とは、「倒壊0」などの安心感なしで言えるのかぁ? |
26024:
通りがかりさん
[2022-09-23 01:13:36]
軸組工法は震度7くらいになると3メートルの高さで
10センチ以上傾いてしまうんだ。 そして重さで潰れてしまうが、仮に柱が30センチも あれば重さで元に戻ってしまって倒壊しないんだよ 軸組だって倒壊しない家なんて簡単に作れるんだけどな。 |
26025:
評判気になるさん
[2022-09-24 09:50:25]
二度打ち基礎はダメみたいです
|
26026:
匿名さん
[2022-09-24 18:36:26]
>耐震等級3で倒れ始めたら耐震等級4、5~を作って「耐震等級5なら大丈夫っしょ!」の言い訳する顔が見えない?
耐震等級などやめて、耐震指数であるIs値とか、Iw値を使えばいい。 |
26027:
匿名さん
[2022-09-24 19:28:53]
>軸組だって倒壊しない家なんて簡単に作れるんだけどな。
それは、ずっと前から言っている人がいたけど、地震で一番倒れたのが軸組。 説得力がほぼない。 そんな簡単にできるならなぜ一番の倒れているのかな? 木でできている限り木の限界から逃げられないと思われる。 |
26028:
匿名さん
[2022-09-24 19:29:51]
>耐震等級などやめて、耐震指数であるIs値とか、Iw値を使えばいい。
木造で飯食っている人が多い。無理かも。 |
26029:
通りがかりさん
[2022-09-25 12:29:02]
>>26027 自分が言っている軸組とは軸組構造のことで、
君の言っている軸組とは軸組構造の中の限定的一部である 在来軸組を指してると思うよ。 もちろん自分も在来軸組で簡単に倒壊しない家が作れるなんて 思っていないし言ってもいない。 そこで、なぜ現状倒壊する在来塾組を作りつ付けてるかといえば 明治時代の建築基準法制定の時イギリスの建築技術を参考にして 耐震性を高める方に方向を定めたからなのだよ 。 |
26030:
通りがかりさん
[2022-09-25 12:55:49]
もともと、日本にも震度6に耐えられる木造建築物はあったわけで
今は140年かかって震度7に耐えられるようになったということだろう。 でその内容は建物が震度7に耐えられる固さ(耐震性)を持ったとも言えるが しかし日本に昔からあった震度6に耐えられる建物は地震力の 方向を変えたり地震力を相殺するもので柔構造だったんだよ そしてこういう構造では接合部が抜け落ちない程度に抜けたり回転 しなければならないが、そうなると建築基準法に合致しないということなのさ。 |
26031:
通りがかりさん
[2022-09-25 16:00:17]
幅が30センチくらいの柱を使えば
柱が回動カムのような働きをして、水平力を垂直方向の力に 変えてしまうので地震力そのものが小さくできるんだよ。 |
26032:
匿名さん
[2022-09-25 21:20:54]
木軸みたいに、、
すぐ燃える家は嫌だ。 |
26033:
通りがかりさん
[2022-09-26 15:57:34]
好きにすれば? 誰もダメだと言ってないだろ
|
26034:
匿名さん
[2022-09-26 19:55:53]
>日本にも震度6に耐えられる木造建築物はあったわけで
>今は140年かかって震度7に耐えられるようになったということだろう。 結局言っても「今はもう大丈夫」って言い訳の事じゃん。 震度7.xで倒壊したら「また140年かければいいじゃん」とのことじゃん。 人が死んでもそんな言い訳でいいのか? 戸建てで「倒壊ゼロの実績」が堂々とあるのに。 |
26035:
匿名さん
[2022-09-26 19:59:17]
> 幅が30センチくらいの柱を使えば
柱が回動カムのような働きをして、水平力を垂直方向の力に 戸建てで実績あるんかい? 戸建てで実績ゼロだろう? 倒壊実績運十万棟を実績ゼロの理論では論破出来ぬ。 |
26036:
匿名さん
[2022-09-26 20:06:18]
>すぐ燃える家は嫌だ。
同感です。 家は人間を守る物で危険に晒す物ではないですね。 家の下敷や火災に命を狙われるんじゃ意味ない。 |
26037:
匿名さん
[2022-09-26 20:08:23]
木造住宅の歴史は地震との戦いの歴史でもある。
木造住宅は倒れる度に建築基準を上げて「もう大丈夫」と言い訳を繰り返した歴史でもある。 ビッタリ! |
26038:
匿名さん
[2022-09-27 08:36:09]
木造はリスクばかりで、安いだけしか取り柄がない。
|
26039:
通りがかりさん
[2022-09-27 10:54:06]
>>26037 それは木造じゃなくて在来工法だよ主語を変えれば正しい文章になる。
そこでだ、建築基準法制定時の振り出しに戻して柔構造のまま進化させた方が 良いのではないかというのが自分の主張だ 30センチの柱というのは建物の倒壊角を大きくするということで これが地震で発生する揺れの角度より大きければ倒壊しないのは バカじゃなければわかるはずだ。 |
26040:
匿名さん
[2022-09-27 15:36:52]
>明治時代の建築基準法制定の時イギリスの建築技術を参考にして
>耐震性を高める方に方向を定めたからなのだよ 。 結局、現実としては倒壊し続けて来た事だよね? >もちろん自分も在来軸組で簡単に倒壊しない家が作れるなんて >思っていないし言ってもいない。 なるほど。木造が耐震が優れていないとの考えなのか・・・。 |
26041:
通りがかりさん
[2022-09-27 16:27:03]
そうじゃなくて耐震性高めてはいけなかったのではないかと言うことだよ
現在でも、煉瓦積みの家のように耐震等級低くても震度7に耐えられる 建物は実在してるよ 実大試験でも高耐震住宅と煉瓦積みの家を見比べると歪みは同じくらいでも 逆方向に動き出すときの加速度が全く違う高耐震の家は壊れなくても 家具や照明は相当壊れそうだね。 |
26042:
通りがかりさん
[2022-09-27 16:35:54]
それから、煉瓦済みの家で中で地震に遭遇すると
すごく揺れを感じると言われるがあまり衝撃は感じていないのかもね。 |
26043:
匿名さん
[2022-09-27 17:48:44]
>震度7に耐えられる建物は実在してるよ
同然!木造戸建てでも100%倒壊するとも言っていない。 「10万棟単位で倒壊していた」と言っているだけ。 いろいろ言っている事一言でまとめますと、木造は今も頑張っているが倒壊0には相当距離があるってこと? なぜここで煉瓦の話? 煉瓦造は関東震災(明治時代?)で耐震性が弱さが証明されて日本では終わった筈。 もちろん煉瓦にも鉄筋とかを入れる方法もあるけど、延命対策に過ぎない。 |
26044:
通りがかりさん
[2022-09-27 18:03:42]
変な切り取りするんじゃないよ。耐震等級が低くてもと条件付けしてるだろ。
煉瓦造じゃなくて煉瓦積みね、煉瓦積みを引き合いに出したのは 5重塔と同じ耐震性能じゃなくて地震波を相殺できる構造だからだよ |
26045:
匿名さん
[2022-09-27 18:06:30]
火災に一番弱いのは鉄骨なんだな~
|
26046:
匿名さん
[2022-09-27 18:08:12]
↑
コラ画像なんだけど、、それ |
26047:
通りがかりさん
[2022-09-27 18:13:03]
正しくは木骨煉瓦積み工法というものでロンドン
大火災の時に防火目的で作られたが築300年でも 壊れないので、どうしてだということになった。 |
26048:
匿名さん
[2022-09-27 18:18:22]
|
26049:
匿名さん
[2022-09-27 18:19:34]
じゃあ、ソース出してみ
|
26050:
匿名さん
[2022-09-27 19:12:26]
消防庁の資料に、こんな一文があるぐらいだから鉄骨が弱いのは間違い無いだろう。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報