一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25930: 匿名さん 
[2022-08-21 09:02:27]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

25931: 通りがかりさん 
[2022-08-21 09:20:58]
でも佐藤先生って別の動画で建てるなら木造って話もしてなかったっけ?
25932: 畳は国産に限る 
[2022-08-21 09:49:37]
>>25931
木造でガチガチに作るのが一番強くなるんじゃなかったかな。
25933: 匿名さん 
[2022-08-21 10:42:05]
>25930匿名さん

木造でも耐震等級6にすれば鉄骨の耐震等級3と同等の基準になるね。
さらに近年の鉄骨と同様に制震装置はマストで。

木造の耐震等級
耐震等級1
耐震等級2(1.25倍)
耐震等級3(1.5倍)
耐震等級4(1.75倍)
耐震等級5(2倍)
耐震等級6(2.25倍)
鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級3の1.5倍だから、木造の耐震等級1からみれば、
1.5倍×1.5倍で2.25倍となる。
25934: 畳は国産に限る 
[2022-08-21 20:36:06]
鉄骨は基礎が弱い。
25935: 匿名さん 
[2022-08-22 06:35:54]
なんてことはあるわけ無い。
25936: e戸建てファンさん 
[2022-08-22 13:21:05]
鉄骨の基礎が弱いなんて聞いた事ない。
25937: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 06:22:08]
二度打ちの不良があったり、二度打ちなのに一体と同じとみなすとか、細かいところで色々あるよ。
25938: 匿名さん 
[2022-08-23 07:36:03]
2度打ちは木造に多いのでは?

https://youtu.be/05D8dKcFa8w

25939: 匿名さん 
[2022-08-23 16:49:32]
木造で建てると後悔する。
25940: 匿名さん 
[2022-08-26 08:26:53]
そうですか?
25941: e戸建てファンさん 
[2022-08-27 10:28:20]
>>25938
ダイワは二度打ちやってるよ。
25942: e戸建てファンさん 
[2022-08-27 10:30:18]
>>25938
ダ イワは二度打ちしてるのが施主のブログで紹介されてた。検索すれば出るよ。
25943:    
[2022-08-29 22:56:12]
そういえば熊本の例の調査
建築基準法(耐震等級1)でも3~4割に大きな被害が!って言うけど
中破少破一部損が全部ひとまとめにされてるんだよね
一部損なら大抵はそのまま住めるらしいから
この内訳見ない事には大きな被害かどうかはわからない
震度7が2回で6割無被害なら十分優秀なんじゃないのかと思う


そういえば熊本の例の調査建築基準法(耐震...
25944: 匿名さん 
[2022-08-29 23:27:08]
許容応力度計算をした木造のほぼ耐震等級3(1.44倍)は実大実験では倒壊してる、、
もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI
25945: e戸建てファンさん 
[2022-08-29 23:44:53]
>>25944
また理解できてない馬鹿が来た。何回目だよ?
25946: 匿名さん 
[2022-08-29 23:50:12]
理解出来てないのはお前だろw
25947: e戸建てファンさん 
[2022-08-30 06:23:31]
>>25944
これ見て木造がダメと勘違いするのはわかるけど、突っ込みどころ満載な実験なんだよな。よく勉強しましょうね。
25948: 通りがかりさん 
[2022-08-30 09:01:06]
>>25947 e戸建てファンさん
例えばどのようなところでしょうか
ご教示いただけたら嬉しいです
25949: e戸建てファンさん 
[2022-08-30 22:39:45]
>>25948
過去スレで散々言われてる。
理解できない人は木造で建てなきゃいい。
家を建てるならそれ相応に勉強しろ。
25950: 匿名さん 
[2022-08-30 22:59:08]
>>25948 通りがかりさん
倒壊するまで揺らした実験。
実際は動画左側の建物が基礎から抜けた時点で先に倒壊している。
その後、耐震等級3の右側の建物が倒壊するまで揺らしたらしい。
撮影位置が異なる動画があり左右逆の動画もある。
25951: 通りがかりさん 
[2022-08-30 23:27:06]
>>25950 匿名さん
もちろん左の方が最初に倒壊しているのは理解してます
ただ右の方もかなり短い時間で倒壊しているような
それともこれは途中を省略しているのですかね
Eディフェンスは、壊れなかったからそのまま加振しつづける、みたいなことは出来ないので、何回か同じ地震波を入れたということでしょうか
25952: 匿名さん 
[2022-08-30 23:33:14]
壊れるまでどころか
短い時間で倒壊してるような
20秒位かな?
しかも震度6でしょ、、
25953: e戸建てファンさん 
[2022-08-31 07:24:49]
3階建、耐震性も中途半端、実験の意味あるのか?
そもそも施工に問題なかったのか検証は?
試験の妥当性に疑いが多すぎて意味ないレベル。

実際の大地震の被害で評価する方が説得力がある。
25954: 匿名さん 
[2022-08-31 07:44:41]
当時の関係者である構造塾の佐藤さんが説明してる。
https://youtu.be/niyWZsmYqds
25955: 匿名さん 
[2022-08-31 08:02:00]
解説してるけど、耐震性が低い方も倒れてこそ無いけど倒壊扱いって解説で、耐震等級3に近い耐震性の高い方が倒壊したことに対する弁解は無かった。
25956: 匿名さん 
[2022-08-31 10:32:39]
>>25955 匿名さん
あるけど?
25957: e戸建てファンさん 
[2022-08-31 12:12:10]
耐震等級3の木造住宅って言ってもそれぞれ耐震性は違う。ましてや動画のものは耐震等級3に満たないんだから大した建物じゃない。
何を調べたかったのか意味不明な実験
25958: 匿名さん 
[2022-08-31 17:20:18]
>>25957 e戸建てファンさん
概要欄に書いてあるけど?
25959: 通りがかりさん 
[2022-08-31 18:09:31]
>>25953 e戸建てファンさん
木造の許容応力度設計の妥当性の実験なのだから、3階建てなのは当然では?(二階建ては計算しないことがほとんど)
耐震性も中途半端とありますが、長期優良住宅を考慮したモデルなので、耐震等級2で検討するのは当然です
耐震等級2で実際に設計すると、どうしても1の1.25倍ちょうどにはできず、1.4倍超になるのはよくあることと感じます
施工に問題があったら、試験結果とともに問題があったと発表されますし、なかったらされません
試験においては、施工ミスがないのが当たり前ですから

木造を擁護したいあまり難癖のようになっていませんか?
25960: e戸建てファンさん 
[2022-08-31 18:24:42]
>>25959
推測で語られてもな。特に施工。
25961: 匿名さん 
[2022-08-31 18:30:09]
木造大開口耐震実験
https://youtu.be/QhnaOOQMgMg
25962: 匿名さん 
[2022-08-31 18:31:30]
想定通り倒壊
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI
25963: 匿名さん 
[2022-08-31 18:35:42]
壊れ方を確認する為の実験なのに意味が分からない奴がいるなんて。
耐震実験は壊れたら失敗だと思ってるんだろうね。
25964: e戸建てファンさん 
[2022-08-31 18:54:24]
>>25963
なぜこの条件を選んだのかがわからない。それだけです。
25965: 匿名さん 
[2022-09-02 18:16:40]
木造で大開口なんてやったら震度6レベルで瞬殺される。
25966: 匿名さん 
[2022-09-02 18:45:02]
>>25965 匿名さん
そんな技術力のない工務店なんかで建てるからさ
25967: e戸建てファンさん 
[2022-09-03 09:39:57]
>>25966
木造で耐震性と大開口の両立は無理だろ。全部の柱が大黒柱のような家ならできるかも知れないが。
25968: 匿名さん 
[2022-09-03 10:28:07]
>>25967 e戸建てファンさん
できるよ
https://youtu.be/QhnaOOQMgMg
25969: 匿名さん 
[2022-09-03 17:44:21]
大開口ならヘーベルや積水の重鉄やRCでないと無理ですな。
25970: e戸建てファンさん 
[2022-09-04 20:54:40]
>>25968
建物が基礎ごと動いているように見えるけど、免震か何か入ってるのかな。
25971: 通りがかりさん 
[2022-09-04 21:28:40]
>>25967
住友林業のビックフレーム構法(ラーメン構造)ならできるんじゃないか。
25972: 匿名さん 
[2022-09-04 21:39:20]
>>25970 e戸建てファンさん
そりゃ揺らしてるんだから動くでしょう。
免震入ってたら動かないし、これだけ揺れて免震とかあり得ない。
25973: 匿名さん 
[2022-09-05 16:17:46]
木造で倒壊したとしても、木造だから仕方ないと諦めがつく。
25974: e戸建てファンさん 
[2022-09-05 19:06:38]
>>25972
基礎ごとスライドしてるような揺れ方に見えたので。しかしこれだけ開口しても建物は壊れないならすごいですね。
25975: e戸建てファンさん 
[2022-09-05 19:08:23]
>>25973
トータルで見ると木造が1番強くできるだろうから、木造でダメなら他もダメと言えるね。
25976: 匿名さん 
[2022-09-05 19:27:55]
>>25974 e戸建てファンさん
基礎というか実験台ごと揺れてるね。
日本でも木造のビルも建ち始めてるから、もはや二階建てなんてやろうと思えば余裕なんだろうね。
ただし、しっかりと構造計算してコストをかければだろうけど。
25977: 匿名さん 
[2022-09-05 20:29:07]
>25975 e戸建てファンさん
そんな訳ねぇww
25978: e戸建てファンさん 
[2022-09-05 21:52:15]
>>25977
鉄骨なら木造より強いと思われがちだけど、材料の強度と耐震性は別物。
25979: 匿名さん 
[2022-09-05 22:56:09]
確かに鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等だから、木造の耐震等級4や5ならば鉄骨の耐震等級1よりも耐震性能は上になる。
25980: 通りがかりさん 
[2022-09-05 23:15:07]
>>25979
「耐震等級3 鉄骨 木造」で一度ググってみたほうがいいよ。ソースとすべき情報源は偏らないほうがいい。
25981: 匿名さん 
[2022-09-06 04:58:47]
木造だと台風にも弱い。
25982: e戸建てファンさん 
[2022-09-06 20:53:30]
>>25981
全く関係無い。屋根次第。
25983: 匿名さん 
[2022-09-06 21:14:49]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。


https://youtu.be/VXiURRwAxhA
25985: 匿名さん 
[2022-09-07 05:05:31]
でも木造が最高なんだよな。
台風対策、シロアリ対策、火災を対策、全ての対応が容易。そして今や最も人気で木造のマンションやビルも建設中。

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
25986: e戸建てファンさん 
[2022-09-07 06:52:52]
>>25984
シロアリ以外はハズレ。
それと、鉄骨造もシロアリ被害は出てるから防蟻は必要だよ。
25987: 匿名さん 
[2022-09-07 11:18:12]
災害時に安全なのはRCで間違いない。
25988: e戸建てファンさん 
[2022-09-07 23:20:11]
>>25987
地震には強くて軽い家が有利。制震+木造が最強だよ。
25989: 匿名さん 
[2022-09-08 16:20:05]
軽いと木造みたいに台風で吹き飛ぶから駄目だろ。
25990: e戸建てファンさん 
[2022-09-09 01:59:35]
>>25989
地震に強い方がいいよ。
25991: 匿名さん 
[2022-09-10 12:09:27]
免震+ツーバイが強くて安上がり。
25992: 匿名さん 
[2022-09-11 10:00:37]
全ての災害に強い方がいいよ。
25993: e戸建てファンさん 
[2022-09-11 11:39:04]
>>22992
建物より立地に気をつけてください
25994: 匿名さん 
[2022-09-12 04:43:28]
私もそう思います。
25995: 匿名さん 
[2022-09-12 06:56:03]
確かに揺れやすさの指標である表層地盤増幅率は確認した方が良いな
25996: e戸建てファンさん 
[2022-09-12 08:11:33]
熊本でも古い家なのに無事だったり、新しいのに壊れたりだから土地が重要と思います。
25997: 匿名さん 
[2022-09-12 08:26:44]
表層地盤揺れやすさマップ

https://www.j-shis.bosai.go.jp/faq-siteamp-and-shakiness
増幅率とは最大速度が増すとのこと

https://www.j-shis.bosai.go.jp/

スタートをクリックして
上部で表層地盤のタブを選択

場所はけっこうピンポイントで
表層地盤増幅率の目安が確認出来る
25998: 匿名さん 
[2022-09-12 08:32:23]
今、会社からツーバイの建築現場が丸見えなんだが…
あんなに雨が入りまくりでも気にせず建てちゃうんだね~
25999: 匿名さん 
[2022-09-12 09:03:12]
表層地盤増幅率、これ見ると都市部、平野部はにヤバいところ多いな

2倍の増幅率なんて当たり前だし
2.5倍やそれ以上も割りとある
26000: 匿名さん 
[2022-09-12 12:19:45]
ハイムみたいに工場生産にしないとダメですね。
26001: 評判気になるさん 
[2022-09-12 20:00:10]
建売2度打ち基礎多いが弱い?ダメ
26002: e戸建てファンさん 
[2022-09-13 07:44:26]
注文住宅で2度打ちのところもあるのか?
26003: 匿名さん 
[2022-09-14 05:36:47]
ありません。
26004: 匿名さん 
[2022-09-14 05:53:10]
ほとんどが2度打ち基礎でしょ。
26005: 匿名さん 
[2022-09-14 06:07:09]
たいした違いは無いよ。地盤に比べれば。
昔のベタ基礎なんて無かった弱い基礎でも耐えてるぐらいだし。
26006: 匿名さん 
[2022-09-14 07:33:10]
>25997 匿名さん

場所によっては耐震性が足りてない住宅が数多くある恐れもある
鉄骨やRCの存在感がぐっと増してくるし、耐震性能はいくらでも必要に思えてくる

26007: 匿名さん 
[2022-09-14 22:03:32]
良い地盤にRC
これが最強って子供でもわかること。
26008: 匿名さん 
[2022-09-16 12:36:46]
また台風がくるぞ。
26009: 匿名さん 
[2022-09-16 12:49:03]
軟弱地盤にRC。
これが一番ダメ。
26010: 匿名さん 
[2022-09-16 13:22:26]
軟弱地盤=表層地盤増幅率の高い土地

そう言う土地には耐震性の低い建物がダメ。

つまりRCはダメじゃない。

軟弱地盤にダメなのは、、、


26011: 通りがかりさん 
[2022-09-17 01:03:40]
軟弱地盤こそRC
26012: 匿名さん 
[2022-09-17 07:12:26]
木造だと台風がくるたびにビクビクする。
26013: 匿名さん 
[2022-09-19 02:46:51]
RCでないと災害から命を守れません。
26014: 匿名さん 
[2022-09-20 17:17:34]
昨日の強風で庭木が折れたよ。
26015: 匿名さん 
[2022-09-20 18:19:56]
軟弱地盤にRCは一番最悪。
建物の重さに対して地盤が弱いと、傾いたりRCにヒビが入り鉄筋がサビて耐久性も下がります。
揺れもダイレクトに建物に伝わりますから、RCの様な建物ほど固い地盤でないと無駄になります。
26016: 匿名さん 
[2022-09-20 18:21:06]
よく調べて下さい。
台湾の地震で倒れているのはRCばかり。
26017: 通りがかりさん 
[2022-09-20 19:47:32]
この後
RC派「地盤改良すればいいじゃん」

木造派?「地盤改良は沈下対策で地震には効果ない」

地盤信者「やはり地盤が良いのが最強、地盤が悪いと何建ててもダメ」

までがいつもの流れ
26018: 匿名さん 
[2022-09-21 21:29:04]
UFO-E
おすすめです。
26019: 匿名さん 
[2022-09-21 22:00:05]
このスレで必死に勧めてる人?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/606101/
26020: 匿名さん 
[2022-09-22 11:57:12]
自分はそうは思いません。
26021: 匿名さん 
[2022-09-22 14:06:11]
>よく調べて下さい。
>台湾の地震で倒れているのはRCばかり。

台湾はほぼRCばかりだから。

なぜ台湾を調べる?地震国の日本でわざわざ?同じ建築法でもないし。

日本なら地震で倒れているのは木造ばかり。調べる必要もなし。
木造住宅の歴史は地震で倒れた歴史でもある。
RCは戸建てにする(マンション除く)と築1980年以降は倒壊0だから。
(築1980年以前なら2棟ほど?)
木造は同じ条件でも10万棟をのぼる。
木造は胸張れるのは値段だけ。
26022: 匿名さん 
[2022-09-22 14:11:29]
そもそも、象は沼に入らない。
同じくRCも軟弱地盤に建てない。

軟弱地盤なら地盤改良工事は木造必須。

地震国で軟弱地盤に家を建てる自体が自殺行為に等しい。
木造であろうが、鉄骨、RCであろうが。
26023: 匿名さん 
[2022-09-22 14:28:24]
木造住宅の歴史は地震との戦いの歴史でもある。
木造住宅は倒れる度に建築基準を上げて「もう大丈夫」と言い訳を繰り返した歴史でもある。

「耐震等級3の木造なら大丈夫」と言うが、木造専門家すら「耐震等級3はもう最低限」と明言している。
耐震等級3で倒れ始めたら耐震等級4、5~を作って「耐震等級5なら大丈夫っしょ!」の言い訳する顔が見えない?
なぜ、「木造最強神話」に騙され続けているのか…不思議で仕方ない。

予算の限界で嘘と分かっても騙されざるを得ないのかなぁ?
WPC戸建て住宅なら倒壊ゼロは「神話」ではなく、「現実=実績」なのに。

「心地よい」とは、「倒壊0」などの安心感なしで言えるのかぁ?
26024: 通りがかりさん 
[2022-09-23 01:13:36]
 軸組工法は震度7くらいになると3メートルの高さで
10センチ以上傾いてしまうんだ。
 そして重さで潰れてしまうが、仮に柱が30センチも
あれば重さで元に戻ってしまって倒壊しないんだよ
軸組だって倒壊しない家なんて簡単に作れるんだけどな。
26025: 評判気になるさん 
[2022-09-24 09:50:25]
二度打ち基礎はダメみたいです
26026: 匿名さん 
[2022-09-24 18:36:26]
>耐震等級3で倒れ始めたら耐震等級4、5~を作って「耐震等級5なら大丈夫っしょ!」の言い訳する顔が見えない?

耐震等級などやめて、耐震指数であるIs値とか、Iw値を使えばいい。

26027: 匿名さん 
[2022-09-24 19:28:53]
>軸組だって倒壊しない家なんて簡単に作れるんだけどな。

それは、ずっと前から言っている人がいたけど、地震で一番倒れたのが軸組。
説得力がほぼない。

そんな簡単にできるならなぜ一番の倒れているのかな?
木でできている限り木の限界から逃げられないと思われる。
26028: 匿名さん 
[2022-09-24 19:29:51]
>耐震等級などやめて、耐震指数であるIs値とか、Iw値を使えばいい。

木造で飯食っている人が多い。無理かも。
26029: 通りがかりさん 
[2022-09-25 12:29:02]
>>26027 自分が言っている軸組とは軸組構造のことで、
君の言っている軸組とは軸組構造の中の限定的一部である
在来軸組を指してると思うよ。
 もちろん自分も在来軸組で簡単に倒壊しない家が作れるなんて
思っていないし言ってもいない。
 そこで、なぜ現状倒壊する在来塾組を作りつ付けてるかといえば
明治時代の建築基準法制定の時イギリスの建築技術を参考にして
耐震性を高める方に方向を定めたからなのだよ 。
26030: 通りがかりさん 
[2022-09-25 12:55:49]
 もともと、日本にも震度6に耐えられる木造建築物はあったわけで
今は140年かかって震度7に耐えられるようになったということだろう。
 でその内容は建物が震度7に耐えられる固さ(耐震性)を持ったとも言えるが
しかし日本に昔からあった震度6に耐えられる建物は地震力の
方向を変えたり地震力を相殺するもので柔構造だったんだよ
そしてこういう構造では接合部が抜け落ちない程度に抜けたり回転
しなければならないが、そうなると建築基準法に合致しないということなのさ。

26031: 通りがかりさん 
[2022-09-25 16:00:17]
 幅が30センチくらいの柱を使えば
柱が回動カムのような働きをして、水平力を垂直方向の力に
変えてしまうので地震力そのものが小さくできるんだよ。
26032: 匿名さん 
[2022-09-25 21:20:54]
木軸みたいに、、

すぐ燃える家は嫌だ。
26033: 通りがかりさん 
[2022-09-26 15:57:34]
 好きにすれば? 誰もダメだと言ってないだろ
26034: 匿名さん 
[2022-09-26 19:55:53]
>日本にも震度6に耐えられる木造建築物はあったわけで
>今は140年かかって震度7に耐えられるようになったということだろう。

結局言っても「今はもう大丈夫」って言い訳の事じゃん。
震度7.xで倒壊したら「また140年かければいいじゃん」とのことじゃん。
人が死んでもそんな言い訳でいいのか?
戸建てで「倒壊ゼロの実績」が堂々とあるのに。
26035: 匿名さん 
[2022-09-26 19:59:17]
> 幅が30センチくらいの柱を使えば
柱が回動カムのような働きをして、水平力を垂直方向の力に


戸建てで実績あるんかい?
戸建てで実績ゼロだろう? 
倒壊実績運十万棟を実績ゼロの理論では論破出来ぬ。
26036: 匿名さん 
[2022-09-26 20:06:18]
>すぐ燃える家は嫌だ。

同感です。
家は人間を守る物で危険に晒す物ではないですね。
家の下敷や火災に命を狙われるんじゃ意味ない。
26037: 匿名さん 
[2022-09-26 20:08:23]
木造住宅の歴史は地震との戦いの歴史でもある。
木造住宅は倒れる度に建築基準を上げて「もう大丈夫」と言い訳を繰り返した歴史でもある。

ビッタリ!
26038: 匿名さん 
[2022-09-27 08:36:09]
木造はリスクばかりで、安いだけしか取り柄がない。
26039: 通りがかりさん 
[2022-09-27 10:54:06]
>>26037 それは木造じゃなくて在来工法だよ主語を変えれば正しい文章になる。
そこでだ、建築基準法制定時の振り出しに戻して柔構造のまま進化させた方が
良いのではないかというのが自分の主張だ
30センチの柱というのは建物の倒壊角を大きくするということで
これが地震で発生する揺れの角度より大きければ倒壊しないのは
バカじゃなければわかるはずだ。
26040: 匿名さん 
[2022-09-27 15:36:52]
>明治時代の建築基準法制定の時イギリスの建築技術を参考にして
>耐震性を高める方に方向を定めたからなのだよ 。

結局、現実としては倒壊し続けて来た事だよね?


>もちろん自分も在来軸組で簡単に倒壊しない家が作れるなんて
>思っていないし言ってもいない。

なるほど。木造が耐震が優れていないとの考えなのか・・・。
26041: 通りがかりさん 
[2022-09-27 16:27:03]
 そうじゃなくて耐震性高めてはいけなかったのではないかと言うことだよ
現在でも、煉瓦積みの家のように耐震等級低くても震度7に耐えられる
建物は実在してるよ
 実大試験でも高耐震住宅と煉瓦積みの家を見比べると歪みは同じくらいでも
逆方向に動き出すときの加速度が全く違う高耐震の家は壊れなくても
家具や照明は相当壊れそうだね。
26042: 通りがかりさん 
[2022-09-27 16:35:54]
 それから、煉瓦済みの家で中で地震に遭遇すると
すごく揺れを感じると言われるがあまり衝撃は感じていないのかもね。
26043: 匿名さん 
[2022-09-27 17:48:44]
>震度7に耐えられる建物は実在してるよ

同然!木造戸建てでも100%倒壊するとも言っていない。
「10万棟単位で倒壊していた」と言っているだけ。


いろいろ言っている事一言でまとめますと、木造は今も頑張っているが倒壊0には相当距離があるってこと?

なぜここで煉瓦の話?
煉瓦造は関東震災(明治時代?)で耐震性が弱さが証明されて日本では終わった筈。
もちろん煉瓦にも鉄筋とかを入れる方法もあるけど、延命対策に過ぎない。
26044: 通りがかりさん 
[2022-09-27 18:03:42]
 変な切り取りするんじゃないよ。耐震等級が低くてもと条件付けしてるだろ。
煉瓦造じゃなくて煉瓦積みね、煉瓦積みを引き合いに出したのは
5重塔と同じ耐震性能じゃなくて地震波を相殺できる構造だからだよ
26045: 匿名さん 
[2022-09-27 18:06:30]
火災に一番弱いのは鉄骨なんだな~
火災に一番弱いのは鉄骨なんだな~
26046: 匿名さん 
[2022-09-27 18:08:12]

コラ画像なんだけど、、それ
26047: 通りがかりさん 
[2022-09-27 18:13:03]
 正しくは木骨煉瓦積み工法というものでロンドン
大火災の時に防火目的で作られたが築300年でも
壊れないので、どうしてだということになった。
26048: 匿名さん 
[2022-09-27 18:18:22]
>>26046 匿名さん
こら、消防センターに謝りなさい
26049: 匿名さん 
[2022-09-27 18:19:34]
じゃあ、ソース出してみ
26050: 匿名さん 
[2022-09-27 19:12:26]
消防庁の資料に、こんな一文があるぐらいだから鉄骨が弱いのは間違い無いだろう。
消防庁の資料に、こんな一文があるぐらいだ...
26051: 匿名さん 
[2022-09-27 19:18:17]
>26050
何の資料だから分からんが、大規模建築物の話だろ。
鉄骨戸建てで火災で倒壊してる画像なんて見かけないからな。
木造で火災で倒壊してる画像なら沢山あるけども、、
26052: 匿名さん 
[2022-09-27 19:21:41]
>>26049 匿名さん
この中にソースがあるから、自分で調べろやw


https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/kento002.html
26053: 匿名さん 
[2022-09-27 19:22:49]

木造は火災の燃料

26054: 匿名さん 
[2022-09-27 19:24:52]
>>26051 匿名さん
調べりゃ出てくるけどね?
https://youtu.be/axtuDMfhwEc
26055: 匿名さん 
[2022-09-27 19:50:13]
倒壊してないじゃん。
さすが鉄骨は丈夫なもんだな。

崩れ落ちた木造は腐るほど画像が出て来て張り切れないよ、、

26056: 匿名さん 
[2022-09-27 21:46:08]
木造はすぐ火事になる
26057: 匿名さん 
[2022-09-27 22:06:09]
>26052
探したけど何処にも無かった
もしかして適当に嘘付いたな
木造おじさんは嘘までついて何がしたいのか
26058: 匿名さん 
[2022-09-27 23:04:29]
>>26057 匿名さん
調べ方が足りない。鉄骨と木造、火災に弱いでネット検索してみな!
26059: 通りがかりさん 
[2022-09-28 00:13:46]
>>26050 匿名さん
同じ資料に木造での注意点や、木造での事故の実例が載ってるけど、それは無視?
26060: 匿名さん 
[2022-09-28 00:16:41]
木造より鉄骨が弱いと調べりゃ分かりだろ?
サイト見なよ(笑)
26061: 通りがかりさん 
[2022-09-28 01:08:01]
 地震に強い家と関係ない話はどうでも良いよ
26062: 匿名さん 
[2022-09-28 07:16:00]
木造は地震で倒壊、火災で全焼、台風で吹き飛び、水害で木造漁船
26063: 匿名さん 
[2022-09-28 07:36:09]
「鉄骨 全焼」とか
「木造 全焼」とかのワードで検索してみたけど、
全焼した木造住宅の情報ばかりが沢山出て来た
その中で火災で倒壊した木造住宅は数多くもあった

一方「鉄骨 全焼」は探した限り住宅のものは見つからんかった(YOU TUBEでは1件あった)
さらに鉄骨住宅が火災で倒壊した情報は見つからなかった
鉄骨の火災で倒壊してるのは工場倒壊の画像があったくらい
念入りに探せばあるのかもしれんがあまりにも木造住宅との数が違いすぎるのは間違いない

26064: 匿名さん 
[2022-09-28 07:40:16]
>>26063 匿名さん
「鉄骨と木造、火災に弱いで」ネット検索してみな。
真実が分かるから(笑)
26065: 匿名さん 
[2022-09-28 07:50:42]
「鉄骨 火災」や「木造 火災」で検索してみた
「木は燃えにくく火に強い」とか言っちゃう木造販売者のポジショントークばかりが出て来る

確かに工務店の数は10万規模のようだし、木材に関連する業者もさらにわんさかあるんだろう
そりゃ販売トークはSNS含め数多くなるわな

木造ポジショントークの真実が分かった
26066: 匿名さん 
[2022-09-28 07:55:51]
消防庁ですら木造より鉄骨が弱いと注意しているのに…
哀れ(笑)
26067: 匿名さん 
[2022-09-28 07:56:43]
嘘をつくなよ、木造おじさん

26068: 匿名さん 
[2022-09-28 07:57:12]


答えは簡単

薪ストーブを思い浮かべればよい

木は燃料

鉄はそれを受ける器



26069: 通りがかりさん 
[2022-09-28 11:05:31]
 在来工法やツーバイフォーでは震度5を超えると構造としては降伏点を超えている。
 耐震等級は456となってもあまり意味がない実大実験で震度7の衝撃に2回耐えられるとか
3回耐えられるとかが重要。
26070: 匿名さん 
[2022-09-28 12:19:15]
木が火に強いんだったら、木造おじさんは木のフライパンや鍋を使ってください。
26071: 通りがかりさん 
[2022-09-28 12:52:13]
 火事の熱なんて1000度超えるんだから鉄だって水飴のようになる
鉄でも木でも大したことないんだから、どっちがに逃げる時間あるかが大事
いつまで口喧嘩してるんだ? このおつむテンテン供は
26072: 匿名さん 
[2022-09-28 13:02:25]
これな


「鉄骨 全焼」は探した限り住宅のものは見つからんかった(YOU TUBEでは1件あった)
さらに鉄骨住宅が火災で倒壊した情報は見つからなかった
鉄骨の火災で倒壊してるのは工場倒壊の画像があったくらい。
念入りに探せばあるのかもしれんがあまりにも木造住宅との数が違いすぎるのは間違いない
26073: 匿名さん 
[2022-09-28 13:09:05]
木造ポジショントークを真に受けてるヤツいたら可哀想。
被害者でもあり加害者にもなりうる。
恐ろしいことです。
木造の営業トークでは済まないと思った次第です。

https://youtu.be/U-L0lXVhAmc

26074: 匿名さん 
[2022-09-28 15:51:31]
まだやってるのかw

火事で鉄骨が木造より強いと言えるのは重量鉄骨の2~3階建てぐらいだろう
軽量鉄骨では溶けちまうからな
26075: 匿名さん 
[2022-09-28 16:04:36]
溶ける?
見たことないけど?
想像で語るなよ、木造おじさん。
26076: 匿名さん 
[2022-09-28 16:06:00]
みなさんは焼夷弾と言うものをご存じですか?

戦時中、アメリカ軍が使用した鉄の筒に可燃性の油などを入れて、日本の住宅地に投下し街を燃やす爆弾です。

日本の住宅が木造であるがためにアメリカ軍が使用した爆弾です。

空襲にあった日本の木造の街が燃えて無くなった跡に、
鉄製の焼夷弾の筒がそのまま形で残っていたそうです、、
26077: 匿名さん 
[2022-09-28 16:09:41]


「鉄製」の焼夷弾の筒がそのまま形で残っていたそうです、、




26078: 匿名さん 
[2022-09-28 16:58:37]
木造おじさんは嘘ばかり
26079: 匿名さん 
[2022-09-28 18:16:16]
焼夷弾とか爺さんかよw
今の木造住宅と爺さんの時代の木造住宅が同じだと?
「火災に弱い」「木造」「鉄骨」で調べてみな。
一般的な鉄骨住宅の弱いこと、弱いこと。
そういや911で飛行機が突っ込んだビルも鉄骨が溶けて崩れ落ちてたな!
カビの生えた爺さんの話よりは最近だぞwww
26080: 匿名さん 
[2022-09-28 18:23:39]
>>26079 匿名さん
ワールドトレードセンタービルですね。
確かにアレは熱で鉄骨が溶けて、大黒柱である、センターコアまで溶かしてしまったことにより全体的な倒壊に至ったのではないかと言う説が一般的です。
住宅の軽量鉄骨は、もっと弱いと思いますね、確実に。
26081: 匿名さん 
[2022-09-28 18:40:51]
>「火災に弱い」「木造」「鉄骨」で調べてみな。

YouTubeで
「鉄骨 火災」とか
「木造 火災」とか
検索すると「木造 火災」ばかり出て来て怖くなる
それと普通に火災で倒壊してる木造住宅は出てきたが、鉄骨住宅の倒壊はなかったな


26082: 畳は国産に限る 
[2022-09-28 18:56:27]
木造耐震等級3+制震が最強で結論出てるのにな。
26083: 匿名さん 
[2022-09-28 18:58:26]
>>26081 匿名さん

爺さんの話はウンザリ。
軽量鉄骨なんてライターでも溶けるぞ(笑)
26085: 匿名さん 
[2022-09-28 19:05:11]
やっぱり、軽量鉄骨の住宅が弱いじゃん(笑)
http://www.house-support.net/seinou/bouka.htm
やっぱり、軽量鉄骨の住宅が弱いじゃん(笑...
26086: 匿名さん 
[2022-09-28 19:09:10]
因みに、ライター の温度は、約800~1000℃な。
嘘つきは鉄骨の始まり(笑)
26087: 匿名さん 
[2022-09-28 19:10:19]
工務店の数は全国で数万から10万社だそう。
凄い数ですよね。
当然、皆さん生活がかかってます。
ネットSNSに木造住宅のポジショントークが営業トークが蔓延してる理由はここにありますね。
26088: 匿名さん 
[2022-09-28 19:13:08]
>26085

ところで木製の石油ストーブってあるのだろうか?

木は火に強いならあっても良いと思うけどあるの?


26089: 匿名さん 
[2022-09-28 19:15:32]
>>26073 匿名さん
ポジショントークってまさにコイツじゃん(笑)
26090: 匿名さん 
[2022-09-28 19:17:23]
>>26088 匿名さん
最近の住宅は、石油ストーブなんて必要無いぐらい断熱性が高いんですけど(笑)
あっ、熱橋でガチガチ震える程寒い住宅なんだ(笑)(笑)(笑)
26091: 通りがかりさん 
[2022-09-28 19:23:46]
>26090: 匿名さん

いや論点が違うじゃん

質問は木製の石油ストーブはあるのかってことだろ?
木が火に強いとか言うなら確かにあってもいいよなw
でも実際は鉄製ばかり
なんで木製の石油ストーブは無いの?
それともあるの?
26092: e戸建てファンさん 
[2022-09-28 19:24:14]
>26089 匿名さん
いやいや、彼はRC住宅販売だからね。
コンクリートのポジショントークはやるけど、鉄骨と木造については公平
26093: 匿名さん 
[2022-09-28 19:28:42]
>26086

ライターには鉄の部品が使われてるが?

それともライターの部品を木製に変えるかい?

26096: 匿名さん 
[2022-09-28 19:56:03]
鉄にも種類や等級がある。
軽量鉄骨が木造より火災に強いなんて恥をかくから言わない方がイイぞ(笑)
26097: 匿名さん 
[2022-09-28 19:57:39]
>>26092 e戸建てファンさん
公平(笑)
どこが公平なんだよ、対した知識も無いクセに。
26098: 通りがかりさん 
[2022-09-28 20:02:19]
 なんだこのポンカス頭どもは、強いも弱いも物差し次第だよ
そんなことも分からないのか。
26099: 匿名さん 
[2022-09-28 20:08:56]
ところで木製の石油ストーブってあるのだろうか?

木造おじさん知ってる?

木製の石油ストーブってあるの?
26100: 管理担当 
[2022-09-28 21:47:20]
[No.26084~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
26101: 匿名さん 
[2022-09-28 22:15:28]
木造は最弱って言うか、軸組工法が最弱なんです。
ツーバイ枠組み系は鉄骨より弱いが、軸組工法よりは強いね。
26102: 匿名さん 
[2022-09-28 22:23:09]
まあ今どき軸組工法なんて扱ってる工務店なんて存在しないでしょ。
もしもいまだにあったらオレオレ詐欺やワンクリック詐欺みたい。
26103: 通りがかりさん 
[2022-09-28 22:23:56]
 軸組じゃなくて在来工法な、いい加減に覚えろよ
軸組は強い弱いじゃなくてどれだけ地震力を吸収相殺させるかだから
強い弱いのモノサシじゃ計れないよ。
26104: 通りがかりさん 
[2022-09-28 22:36:57]
 何百年も前から立ってる軸組なんて筋交い入ってないんだから
耐震等級なら等級1にもならない。
 5重塔なんて土台はアンカーで止まってないし
そもそも心柱以外柱さへないんだからね。
26106: 通りがかりさん 
[2022-09-28 23:07:56]
 本当の軸組は基本真壁造りで木材を乾かすように作ってるから
ほぼシロアリは発生しないけどな、
 ちなみに平安時代は今と同じように地球は暖かかった。
26107: 戸建て検討中さん 
[2022-09-29 05:48:26]
あなたは何年も前から「自分の考える最強のおうち」をここで発表してるけど、
俺達は普通のHMや工務店で作れる一般的な工法以外はどうでも良いんだよ
新しいことや、今は誰もやってないことお願いするとえらい高くなるんだから、少なくとも素人の俺達にとっては全く現実的じゃない

あなたは自分の理論に自信があるなら、素人ばかりのこんな掲示板ではなく、学会なりで発表するか専門誌に寄稿するなりすればいい
26108: 通りがかりさん 
[2022-09-29 10:37:09]
>>26107 あなたの考え方はまさに日本文化だと思うよ。
そして、昔は一定の合理性のある考えだったのだけど、現代では合理性が失われている。
耐震性の高い『ログ構造の家(ロシア)』『煉瓦積みの家(イギリス)』
どちらも、耐震性を高めるために考えられたものでは無くて経済合理性や防火目的で
派生したもので、耐震性に関してはオーバースペックになってる。
 昔と環境が変わっているので、あなたがどう思おうが変化していくことは
避けられないし、その変化は必ずしもいい方向を向くとは限らない。 
26109: 戸建て検討中さん 
[2022-09-29 11:08:46]
>>26108 通りがかりさん
勘違いしないで欲しいが、俺はあなたが間違ってると書いてる訳でもないし、内容について議論したい訳では無い
研究者でも建築関係者でもない俺達素人にあるべき姿や未来を語られてもしょうがないということ
あなたが然るべきところで発表し、それが認められ、良い方向に向かうことを祈ってるよ
26110: 匿名さん 
[2022-09-29 11:09:09]
これの事かな?
https://youtu.be/PaAtlRrz9TE
26111: 通りがかりさん 
[2022-09-29 11:43:59]
 例えば、ロシア風のログ構造の家を説明すると、躯体を120ミリ角(水切り加工なし)
で積み上げ外側透湿シートを貼りに熱橋効果を防ぐようにスペーサーを入れたり
アングル金具で縦胴縁(38×86)を配して断熱材(グラスウール)を入れて
サイディングを貼ってある。
 これを日本流にアレンジするとログ材は杉の集成材にしたとして
平米単価は今でも12000円くらいで、躯体と内壁を兼ねるので在来工法より
安くできるよ。
 金物やシーリングはログハウスで使う物を流用すればよいし、ログハウスを
建てる工務店は一般的工務店やHMに入らないのかな?
付加断熱についてだが通気胴縁を使って屋外に湿った空気を
排出できるようにしておけば結露の心配は無い
あなたがイメージしてる一般的な建築と比べて大幅に工程が簡略化できてるので
むしろ低価格できるよ。
 また、煉瓦済みの家に関してはアパートにも採用されるくらいで決して
高い訳じゃ無いんだけどね。

 
26112: 戸建て検討中さん 
[2022-09-29 12:12:11]
>>26111 通りがかりさん
いや、だから、こうすれば安くできる、は良いの
それが実運用されてるかが俺達には重要なんだってば
もし既にあなたの言う仕様が一般化されている工務店があるなら、工務店か実例を教えていただけたら納得します
26113: 通りがかりさん 
[2022-09-29 12:40:29]
>>26110 ちょっと伝統にとらわれすぎだね、環境の変化を考えてないと思うな。
構造の話するとこの建物の倒壊限界角は13/300位でこういう建物に
使うダンパーも市販されていて10/300くらいに抑え込めるから
何も心配することはないが、今時断熱層は100ミリくらい欲しいでしょ
付加断熱と言う手もあるが、それだと柱が隠れてしまって調湿機能が台無しになってしまう。
そこで柱を210×105にしたらどうだろうと考えてみた。
 杉の梁材でこう言うのはあるが値段が高い、なぜかと言うと強度の
高い高品位材だからね。
 柱に使うなら梁にできなかった低品位材で十分だから意外に安くなる可能性がある。
そして、昔と違って今は大径の原木がいくらでもある。
 環境に合わせて設計を変えるのは当たり前のことで、それが設計とも言える。
26114: 通りがかりさん 
[2022-09-29 13:04:55]
>>26112 ロシア風ログ構造の家なら、ログ専門業者に頼めば
できるよ。
 ちょっとイメージしにくいだろうからyoutubで探して
動画でも見せれば特に問題なく作れる
 金具やシーリング材 集成ログも彼等の調達ルートの中にある
君が何を根拠に出来ないと言ってるのかわからないよ。
だいたい素人が実運用とかわけわからん言葉使い出して
一番工務店に嫌われるタイプだね。
相手の実力過小評価しすぎだよ。
26115: 匿名さん 
[2022-09-30 10:12:28]
木造は安いからすぐ潰れるのも仕方ないと。
26116: 通りがかりさん 
[2022-09-30 12:56:21]
 実績としてログハウスは実大試験で大地震23回と
その内大地震の150%増しの加振試験に耐えてるので一番強いと言える。
 RCもS造もこのレベルの加振試験はしていないし未だ
大地震に3回耐えられます4回耐えられますと謳うHMは出現していない。
躯体としては一番優れていると言えるんだよ。
 もちろん欠点もあって最大のものは木の幅が縮むことと
外接面の耐水性に劣ると言う事だ、躯体の性能だけを求めてコストを下げて
それで浮いてくるコストを付加断熱外壁に当てるのはとても合理的なことなんだよ。
26117: 通りがかりさん 
[2022-09-30 13:39:44]
 次は伝統工法について以下の動画を見て欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=dxjm1-f99uE
鴨居の高さに入っている胴差しのところで柱が折れてしまうのではないかと
誰しも思うのではないだろうか、
 ではなぜ柱の断面は正方形でなければいけないのか?構造力学的に
合理的な理由はないだろう。
 もしも、この柱が軸方向に300ミリもあったら誰も折れるとは思わないだろうし
実際折れない上に水平層荷重を垂直荷重に変換するので歪み自体も小さくなって
さらに倒壊限界角は大幅に大きくなるんだよ。
しかし、これは耐震性が上がったと言うことではなくて柔構造であることに
変わりはないんだよ。
26118: 匿名さん 
[2022-09-30 14:12:52]
>>26116 通りがかりさん
>大地震に3回耐えられます4回耐えられますと謳うHMは出現していない。

震度7に60回
https://youtu.be/DKNcTcIKO40
26119: 通りがかりさん 
[2022-09-30 15:14:36]
 本当ならすごいな、加振状況を見ると加振台の揺れ幅などは本物だと思うが
加振台の片方が浮き上がってるんだよね、にも関わらず土台の浮きは見て取れない
構造を見ればただのツーバイにしか見えないが其れだけの耐力が発生する理由が
全く説明されていない。
あと、層ごとの変位角の差が見て取れない。不自然だなと思うよ。
26120: 通りがかりさん 
[2022-09-30 16:06:09]
 歪み方がまるでRCと同じように見えるから
RCと見比べてみるといいよ俄かには信じられないな。
26121: 匿名さん 
[2022-09-30 17:05:04]
>>26120 通りがかりさん
三井のはCMにも使われた有名な実験だね
最大速度231カイン
最大加速度5115ガル
入力値ではなく実験時に振動台で計測された実測値
まだ耐えれたが施設側の問題で終了したらしい
26122: 通りがかりさん 
[2022-09-30 17:27:44]
>>26121 兎に角オバースペックすぎてたとえ検体といえど
こんなものそもそもまともな会社なら稟議が下りないし
気でも狂ってなければ技術者が設計しないだだろうね。
これが本当ならそもそもツーバイフォーじゃない別の何かだよ
メーカーはモノコックパネルと呼んでるが名前が違うなんてインチキじゃなくてね。
26123: 検討者さん 
[2022-09-30 18:02:41]
玄関周りも耐力壁が外周部分とドアの両サイドと2列分入れてあるようだ、、かなり強固。
それと中の間取りは公開されてるんだっけ?
26124: 匿名さん 
[2022-09-30 18:15:51]
三井はたしか大地震のデータは全て国に報告してたな
https://youtu.be/QzbNaoXfEMI
26125: 匿名さん 
[2022-09-30 18:26:55]
アキュラホームは世界10ヵ所の地震
セキスイハイムの木造は阪神淡路の2倍の地震

https://youtu.be/0RTdcwKogVI
https://youtu.be/QzbNaoXfEMI
26126: 匿名さん 
[2022-09-30 18:27:49]
失礼、アキュラはこっち
https://youtu.be/uV7mAwxg-XA
26127: e戸建てファンさん 
[2022-09-30 18:29:34]
三井ホームは構造はツーバイだが外壁による耐震性も良いようだとの見方もある

https://www.bakko-hakase.com/entry/209_mitsui
26128: 通りがかりさん 
[2022-09-30 18:33:47]
 三井ホームは床勝ちだと書いてるけど、26124みると柱勝ちなんだよね
もし柱勝ちで6メーターの体力面材使えばありえるかとも思うが
それ以外じゃまず考えられないな。
 そして6メートルの耐力面材が作れるのかと言うのもある。
26129: 匿名さん 
[2022-09-30 20:18:43]
躯体そのものが耐力面材になるログハウスやツーバイは地震に強いでOK 伝統工法も別の意味で地震に耐える
26130: 通りがかりさん 
[2022-09-30 20:37:21]
 柱勝ちのツーバイだと他に名前あるんだよな、名前ど忘れしてしまったな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる