地震に強い家
25801:
匿名さん
[2022-06-20 11:48:17]
|
25802:
匿名さん
[2022-06-20 12:21:52]
福島だけでなく石川県もやばいね。
|
25803:
匿名さん
[2022-06-20 13:30:33]
>>25801 匿名さん
>>鉄骨の周りが結露しても と周り=断熱材等がダメになる可能性を棄却してないですよね。 ちなみに木造の耐震金物結露を心配されていらっしゃいましたが、鉄骨の防錆技術と同じものを使用しています。 なので、木造の16倍~49倍以上の水が壁内に移動しても、構造材はよっぽど大丈夫だと思います。 |
25804:
匿名さん
[2022-06-20 13:45:44]
|
25805:
匿名さん
[2022-06-20 19:39:09]
>>25804 匿名さん
大気中の水分量は変わりませんよ。 違いは隙間面積ですね。 昔の家は通気により結露を起こしませんでしたが、今の家は高断熱化により否応なく中気密となる。 よって徹底的に隙間面積を塞ぎ(ただ塞ぐだけではなくポイントを押さえる必要もあるけど)、温度差漏気により壁内に入り込む水分量を減らしていると思うのですが。 面材が結露理由となるという指摘はありましたが、それは未対策の中気密の時の話。 ちょうど鉄骨造くらいの隙間面積の時ですね。 |
25806:
匿名さん
[2022-06-20 19:41:32]
前述の内容ですが、通気層の施工ミス等は省きました。
|
25807:
匿名さん
[2022-06-21 08:37:52]
そうそう日経ホームビルダーによれば
近年の夏型結露の原因は、施工不良を除けば面材ではなく防湿気密シートのはずですね。 異常気象の状態化と相まったものだそうです。 確かに数十年前の結露原因は断熱材、面材などでしたね。 もちろん、防湿気密シートを使用しない(別のシートを使う、断熱材を変える)工法を採用する事で対策可能。 |
25808:
通りがかりさん
[2022-06-21 18:27:55]
気密をいくらしっかりやったとしても、むしろ出来てれば
空気が熱膨張すれば壁が膨らんでくるよ。 逆に結露など起きれば凹むはずで、それが起きないということは 壁の中に空気が出入りしているということだよ |
25809:
匿名さん
[2022-06-22 08:18:41]
気密にこだわるとろくなことがない。
|
25810:
匿名さん
[2022-06-22 08:48:07]
水蒸気は、わずかな隙間も逃さない。
ちょっとでも隙間があれば、 隙間を挟んだ両側の絶対湿度(相対湿度でない点に注意)が等しくなるように移動する。 |
|
25811:
匿名さん
[2022-06-22 12:08:50]
そやで。
周知の通り、住宅の高断熱化により勝手に気密が上がり、40年くらい前に北海道で結露事故が多発し大問題となってます。 しかし、昔のようにUA値1.0以上の低断熱化に向かうなんてことはせず、無秩序ではなく秩序的に湿度をコントロールするため超高気密化し解決しました。 でも鉄骨の気密は、40年くらい前に北海道で結露事故が多発した時のままですよね。 近年の鉄骨は40年前の北海道並みの断熱性能に近づきつつあるので、壁内の断熱材などは大丈夫?と書いているのですけど。 |
25812:
匿名さん
[2022-06-22 12:20:58]
当然大丈夫でしょう。
既出のダイワのジーボΣプレミアムエクストラ断熱仕様だと木造、鉄骨含めてトップクラスの断熱性能があるようだし、気密処理も行う。 https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation... https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/airtight.h... |
25813:
e戸建てファンさん
[2022-06-22 20:42:48]
>>25812 匿名さん
いやいや、高断熱化したからこそ結露被害が発生するのですよ。 そのため鉄骨はUA値0.6より悪く建てる事が多いのです。 トップクラスとかではなく、具体的な値が書かれている箇所を出して頂けますか? サイトの文中にZEHにも対応できますとあるので、普段の断熱性能はUA値0.6より劣る水準で建てており 最高でUA値0.6(40年前の北海道の木造より遥かに劣る性能ですね) 気密に至っては示されてすらいませんが。 |
25814:
匿名さん
[2022-06-22 21:12:06]
>25813: e戸建てファンさん
>いやいや、高断熱化したからこそ結露被害が発生するのですよ。 そのため鉄骨はUA値0.6より悪く建てる事が多いのです。 嘘は良くないな。今の鉄骨はUA値0.6より良いのは当たり前。 それで結露して北海道のナミダタケ事件の様になったら社会問題になる。 そうなった根拠でもあるの?ないのであればあなたの発言は大問題という事になるが。 >トップクラスとかではなく、具体的な値が書かれている箇所を出して頂けますか? 断熱性能つまりUA値は間取りや窓の取り方でいくらでも変わるので、通常は具体的な数値は載せない。ただ、壁や天井の厚みに鑑みて凡百の住宅では断熱性能で勝てないのは明白。 >最高でUA値0.6 何の言いがかりなのかな? 残念ながらジーボΣエクストラ断熱仕様ならUA値0.3台~0.4台がデフォルト。 >気密に至っては示されてすらいませんが。 確かにC値保証はしてない。実測値は1.0~2.0のようだが気になる人は依頼すると良い。 |
25815:
e戸建てファンさん
[2022-06-22 22:10:00]
>>25814 匿名さん
嘘だ嘘だ書く前に具体的数字の記載のある根拠となるものを出して下さいね。 業界一強と言われるセキスイハイムを超えるなら、大々的に謳えばいいのにとても不思議です。 それとあなたが示した会社ホームページでは、ZEHも可能=UA値0.6可能、気密不明という認識しかできません。 あとC値1.0-2.0って凄いブレですね。 仮に数字が本当だとして、超高断熱住宅においては下限を引いたらヤバいこと分かってますよね? |
25816:
匿名さん
[2022-06-22 22:27:41]
25815: e戸建てファンさん
>業界一強と言われるセキスイハイムを超えるら、大々的に謳えばいいのにとても不思議です。 別に言われてない。それとセキスイハイムもUA値は明示していないが。 繰り返すが断熱性能、つまりUA値は間取りや窓の取り方でいくらでも変わるので、通常は具体的な数値はカタログ等には載せない。 >それとあなたが示した会社ホームページでは、ZEHも可能=UA値0.6可能、気密不明という認識しかできません。 実際に大和ハウスでジーボΣプレミアムエクストラ断熱仕様でプランを作成してもらえば分かること。UA値0.3台~0.4台がデフォルト。 >あとC値1.0-2.0って凄いブレですね。 仮に数字が本当だとして、超高断熱住宅においては下限を引いたらヤバいこと分かってますよね? C値に力を入れてないことは測定してないことから分かるだろう。 それこそ間取りや窓の種類や数でC値は違ってくる。 下限を引くとヤバいのはあなたの思っていることで、実際、大和ハウスのこの商品においてはヤバくないのでメーカー側は測定をしていないのだが。 |
25817:
匿名さん
[2022-06-22 22:39:22]
>>25815 e戸建てファンさん
>業界一強と言われるセキスイハイムを超えるなら、大々的に謳えばいいのにとても不思議です。 何を言い争ってるのかよく分からないが、これを読んだ瞬間どちらが正しいか判断できた(笑 |
25818:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 00:04:40]
>>25816 匿名さん
つまり、鉄骨住宅温熱環境no1のセキスイハイムのような数的根拠なく セキスイハイムを遥かに超え鉄骨no1、仮に相手が強固な結露対策施工ができそのため温熱環境においては圧倒的に有利な木造住宅でも勝負できると語った訳ですね。 数的根拠がないのに、具体的な数値を出してはいけないじゃないですか。 |
25819:
匿名さん
[2022-06-23 00:18:17]
|
25820:
匿名さん
[2022-06-23 06:22:50]
|
25821:
名無しさん
[2022-06-23 07:44:26]
ダイワのエクストラV断熱って壁の断熱厚が200ミリもあるじゃん
フリックペッパーおじさんのペラペラの100ミリ断熱じゃ足元にも及ばないぞ、だから悔しくて絡んでるんだろうけど。妙にC値にこだわる辺り、それしかアピールポイントがないからなペッパー宅は。 |
25822:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 08:25:25]
話を反らし出した理由は不明だが
高断熱且つ低気密は結露原因となり事故が多発したというのは、匿名さん自身の出したナミダタケ事件の通りなんですけど。 ついでに本当に温熱環境に自信があれば、一次エネルギー消費量だとか、断熱、気密性能を明確に数値で出せますよ。 |
25823:
匿名さん
[2022-06-23 08:38:12]
>業界一強と言われるセキスイハイムを超えるなら
>鉄骨住宅温熱環境no1のセキスイハイム もう誰でもいいや、これは初耳だけど業界では常識だったっけ? |
25824:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 08:44:40]
最初から気密なんて不要と論じるのなら
ダイワハウスは木造住宅と戦えるくらい高断熱高気密だの ナミダタケ事件をもとに高気密住宅の気密性能の重要性を出さなければいいじゃない 私は低気密のまま断熱を高めて大丈夫? 今まで鉄骨住宅(や自身のない工務店)が断熱性能を上げなかった理由ですよね? と書いただけで気密だけを重要視している訳ではない。 |
25825:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 08:50:19]
|
25826:
通りがかりさん
[2022-06-23 08:52:16]
ていうか地震に強い家と関係ないな
高気密高断熱は他にスレあるんだから、そこでやんなよ |
25827:
匿名さん
[2022-06-23 08:59:57]
>>25824 e戸建てファンさん
>低気密のまま断熱を高めて大丈夫? 低気密では無いし、もちろん大丈夫。 >今まで鉄骨住宅が断熱性能を上げなかった理由ですよね? それはあなたの思い込み。 今は鉄骨でもUA値0.6より良いのが当たり前だし、鉄骨でもUA値0.3台も普通にある。 積水、パナ、ダイワ辺りで断熱重視のプランを作って貰いなよ。 残念ながらそのような高断熱な鉄骨住宅に温熱環境で勝てない木造が大半。フリックペッパー住宅もその一つ。 |
25828:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 09:00:06]
確かに話は反れましたな
ダイワハウス施主様のセキスイハイム超え宣言や、低気密をバカにしつつ自らナミダタケ事件を出すスタイルは釣りだったかもしれない 結露しても多分、構造は大丈夫で終わりにしますわ |
25829:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 09:04:21]
>>25827 匿名さん
そんな話はしてねえよ。 具体的に性能数値を出しているセキスイハイムのように数値を出してねとしか書いてない。 煽りで誤魔化すなや。 しかも、自ら危険性を語ったはずの低気密だと認めるスタイル。 続きは高気密高断熱スレであなた様のダイワハウス邸の省エネ具合でも出して下さいね。 |
25830:
匿名さん
[2022-06-23 10:01:49]
>>25829 e戸建てファンさん
>しかも、自ら危険性を語ったはずの低気密だと認めるスタイル。 またペッパー得意の嘘が出たな。 低気密だー、結露が危険だーと騒いで大手メーカーに難癖つけたのはあんただろ。 |
25831:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 10:30:59]
>>25830 匿名さん
困ったからと言って捏造するなや。 過去レスを見れば明らかだぜ。 低気密による結露被害のナミダタケ事件を出した ダイワハウスは高気密だから大丈夫(はっきりとは書いてないが、ナミダタケ事件とダイワハウスは高気密と出した事から目的は明らか) あんた自身だろ。 過去レス見りゃ分かることだ。 あんたの自邸のセキスイハイム超え自慢(数的根拠はない)は、別スレで聞くから開き直って荒らすなや。 |
25832:
匿名さん
[2022-06-23 12:46:39]
>>25825 e戸建てファンさん
>鉄骨系で具体的に性能数値を出しているのはセキスイハイムだけだろ(笑) >ダイワハウス施主のあなた様の出したものとは違い、ホームページに書かれてありますよ。 性能数値出せば 「業界一強と言われるセキスイハイム」 「鉄骨住宅温熱環境no1のセキスイハイム 」 と言われるようになるんですね。 しかし聞いたことないけどもしかして勝手に話作った? 我が家は鉄骨ではもダイワハウスでもないですよ。 |
25833:
通りがかりさん
[2022-06-23 12:55:54]
|
25834:
通りがかりさん
[2022-06-23 22:18:30]
本当だ。
セキスイハイムは具体的な性能の数値を出しているし実測もしている。 この性能なら高気密高断熱と言えますね。 急にダイワハウスを推し出した人はスレチにならないようダイワハウススレで自慢してて下さいね。 https://www.hokkaido-heim.com/performance/comfortable/ 断熱性能はモデルプランでUA値0.36。 優れた断熱性と気密性を実現 全窓トリプルガラス標準採用に加え、工場生産の精密な施工により一邸毎に設計通りの断熱性を実現。建物全体の断熱性能を表すUA値は、モデルプランで0.36W/㎡K(※)です。また、隙間の面積を表す気密性能C値は0.9cm2/m2以下。C値は住まいの完成後に実測も行いご提示します。優れた断熱性と気密性により、冷暖房負荷が少ない「夏も冬も過ごしやすい住空間」をお届けします。 《モデルプランの条件》 ■商品タイプ:パルフェ・ノースワード ■換気システム:第三種換気 ※ 個別の住宅ごとのUA値・C値は、採用する開口の仕様・面積、床面積等の条件により異なります。 |
25835:
名無しさん
[2022-06-23 22:39:02]
|
25836:
匿名さん
[2022-06-23 23:00:15]
大手が断熱気密まで本気出してきたら弱小工務店ではもう勝てないね
|
25837:
匿名さん
[2022-06-24 00:13:42]
木造のものではあるが今時C値0.5以下くらいだろうと何だろうと、国土交通省が絡んでマニュアル化し確立されているから、それほど大変でなものではないよ。
開発する必要なく、開発済みの工法通りに施工すれば良い段階。 真面目に取り組めばC値1.0以下くらいなんて、2年もかからない。 セキスイハイムは鉄骨でも実現しているしね。 で、こんなマニュアル的には簡単に導入できるものを 何故導入しないんだという話になる。 これ以上は本当に痛々しい話になるから、セキスイハイムに断熱材厚勝ったとかいう下らん話は この辺で、もうやめとこうな? |
25838:
名無しさん
[2022-06-24 06:31:04]
セキスイハイムは通気工法じゃ無いのな。
|
25839:
匿名さん
[2022-06-26 01:08:02]
賛成します
|
25840:
匿名さん
[2022-06-26 21:52:15]
熊本でまた地震か。
|
25841:
匿名さん
[2022-06-27 09:48:56]
熊本と福島にはもう住めないね。
|
25842:
匿名さん
[2022-06-28 16:38:37]
セキスイハイムに勝てるメーカーはなかなかありません。
|
25843:
匿名さん
[2022-06-30 15:49:42]
欠陥住宅が怖いなら大手で建てるべし。
|
25844:
匿名さん
[2022-07-03 17:09:30]
これからは、
高気密高断熱を確保しながら、耐震等級5が標準になってきます。 |
25845:
匿名さん
[2022-07-03 17:13:27]
確かに木造は耐震等級5位は欲しいな。
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。 その佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
25846:
通りがかりさん
[2022-07-03 17:30:16]
|
25847:
匿名さん
[2022-07-03 20:19:17]
|
25848:
匿名さん
[2022-07-03 20:21:55]
|
25849:
匿名さん
[2022-07-03 20:49:00]
>>25848 匿名さん
大手ハウスメーカーの鉄骨は20年以上から耐震性は高かったが、現在のモデルは構造と耐力壁を改良している。 以前の単純なバッテンのブレース耐力壁に比べると耐力値を大幅に上げたものを大手ハウスメーカー各社は使用している。 そして耐震等級3は当たり前。 さらに耐震等級5を標準とする鉄骨商品などもある。 |
25850:
匿名さん
[2022-07-03 22:31:49]
木造の耐震等級3は施工不良ばかり。
|
25851:
匿名さん
[2022-07-04 01:33:26]
|
25852:
匿名さん
[2022-07-04 07:26:09]
|
25853:
検討者さん
[2022-07-04 11:16:36]
>>25852 匿名さん
鉄骨大手ハウスメーカー数社はひと昔前に使用していた耐力ブレースに比較して2.5倍から3倍程度耐力値を上げた新型耐力ブレースを今は使ってるからわりと余裕でしょ。 ただ、一部メーカーは以前からのバツ型ブレースを使ってるみたいだけど。 |
25854:
匿名さん
[2022-07-04 12:49:28]
鉄骨がさらに耐震等級を上げてきたのは、木造との差別化なのか、必要だからなのかが分からない。
それと耐震性ではないが、鉄骨から熱が逃げる問題はなかなか難しそうだね。 |
25855:
匿名さん
[2022-07-04 13:48:15]
>>25854 匿名さん
品確法で耐震等級の概念が出来た2000年頃は鉄骨各社は耐力ブレースも含め以前の構造だったはず。 だから当時のままであれば鉄骨が耐震等級3に対応するのは厳しかったのではないかと。 (構造塾15で解説がある通り、鉄骨は耐震等級1の時点の基準が厳しいため) その後、鉄骨各社は耐力ブレースを変更したり、構造も含め刷新したりして現在は耐震等級3が標準になってきているメーカーが多い。 断熱については木造より不利だが、それでも鉄骨の高断熱モデルではUA値で0.3台~0.4台は十分可能。 |
25856:
匿名さん
[2022-07-05 22:42:12]
重量鉄骨に憧れる。
|
25857:
評判気になるさん
[2022-07-06 12:21:29]
3階建て耐震等級3なら軽量より重量鉄骨だ! と思ってたけど勘違いだったw
壁式RCならトラックやトレーラーが通るたびに、こんなに揺れなかったのかな後悔してる大失敗だ。 3階ならRCって、壁式RCを薦めるYouTube見とけば良かった。 |
25858:
評判気になるさん
[2022-07-06 12:23:30]
|
25859:
匿名さん
[2022-07-06 15:28:03]
|
25860:
通りがかりさん
[2022-07-06 17:00:44]
ていうかこの人色んなとこで重鉄が悪い、後悔してるって書いてるけど、だいたい建てた場所が悪いって結論になってるような
ネットで「RCなら良かったのか」って簡単に思ってしまう思い込みやすさを先に治した方が良いのでは? |
25861:
評判気になるさん
[2022-07-06 18:06:01]
>>25860 通りがかりさん
重鉄が悪いんじゃなくて、ここには重鉄じゃなかったなって事。 RCなら全て良しとは思わないけど、選択肢の一つとしてあったのにメーカーに話し聞けば良かったと後悔。 少なくとも重鉄よりは良かったんじゃないかな? 実際は分からんけどねw |
25862:
評判気になるさん
[2022-07-06 18:09:26]
|
25863:
通りがかりさん
[2022-07-06 21:36:04]
>>25861 評判気になるさん
煽るみたいな言い方になってしまったのを反省して、お伝えします お宅の揺れ方を確認した訳ではないので確実なことは言えませんが、 交通振動にのる縦揺れに悩まされているようでしたら構造は関係ありません 主原因は地盤になります RCでも同様に縦に揺れます ついでにいうと他の人が例として出している免震装置でも難しいです もし横揺れの様に感じるのであれば確かに剛性の高いRCであればマシだった可能性はあります |
25864:
評判気になるさん
[2022-07-06 22:11:43]
>>25863 通りがかりさん
いえいえ、多少でもRCなら・・・なんて愚痴愚痴にお付き合いして頂きありがとです。 揺れは縦横どちらもって感じでして。 地盤改良でコンクリ柱何十本入れても、鉄骨系の3階は元々かなり揺れるとのことなのでRCだったらまだましだったんだろうなとは思います。 交通振動に・・・ 三階建ては・・・のスレッドを見る人が鉄骨では良くないのかも?と考えてくれたら良いかなと書いたけど、ここしか反応はないようでw |
25865:
匿名さん
[2022-07-06 22:21:25]
>>25862 評判気になるさん
構造で差はあるが、解決はしない。 |
25866:
評判気になるさん
[2022-07-07 00:11:14]
|
25867:
匿名さん
[2022-07-07 07:30:42]
|
25868:
匿名さん
[2022-07-07 07:45:09]
う~ん、構造より地盤や立地の方が地震対策には有効そうだな。
熊本地震も地盤が緩い地域の被害が大きく、地盤が安定してる地域は旧耐震の家でも倒壊してないぐらいだし。 |
25869:
匿名さん
[2022-07-07 08:06:06]
表層地盤増幅率が高めの(揺れる)場所はもちろん、低めの場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。
やはりどこであろうと建物の耐震性は重要。 全壊5棟 半壊12棟 一部損壊500棟以上 ※分かってる限りで https://youtu.be/SQC_kpi8Eao |
25870:
匿名さん
[2022-07-07 19:52:52]
地震が少ない土地が最高。
次に地盤が強い土地。 建物で地震に打ち勝つより土地探しの方が簡単。 |
25871:
匿名さん
[2022-07-07 19:56:22]
|
25872:
匿名さん
[2022-07-07 22:34:30]
|
25873:
匿名さん
[2022-07-07 23:23:48]
土地が重要を連呼してる人って日本人じゃないからね
中国人だよ |
25874:
匿名さん
[2022-07-08 06:36:12]
地震を建物でなんとかしようってのは限界があるから、地盤を重視すべきだよ。
|
25875:
匿名さん
[2022-07-08 06:41:02]
|
25876:
匿名さん
[2022-07-08 06:43:28]
地盤の悪い場所や川沿いなどハザードマップに引っ掛かる場所を相続した奴は御愁傷様だね。
早めに引っ越した方がイイ。建物云々じゃ、どうにもならないよ。 |
25877:
匿名さん
[2022-07-08 06:51:26]
|
25878:
匿名さん
[2022-07-08 06:58:59]
|
25879:
匿名さん
[2022-07-08 07:55:36]
|
25880:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 21:37:02]
↓の3141にも出てるけど、地盤改良は不正が横行してるから要注意です。
もしも地震になったら死んじゃうことに繋がっちゃいます。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/ |
25881:
匿名さん
[2022-07-08 23:35:05]
奥多摩でも相続してんだろwww
|
25882:
匿名さん
[2022-07-08 23:40:42]
奥多摩なら住めばいいし、都心より川沿いなら売ればいい。
|
25883:
匿名さん
[2022-07-08 23:53:42]
地盤が弱い土地や水害に弱い低地は、どんな建物でもゴミだよ。
そんな土地を相続した奴は御愁傷様。 売れるなら売って、高台の地盤が強い高級住宅街に引っ越せるとイイね! |
25884:
匿名さん
[2022-07-09 02:16:35]
|
25885:
匿名さん
[2022-07-09 11:27:46]
|
25886:
匿名さん
[2022-07-09 13:01:42]
|
25887:
匿名さん
[2022-07-09 14:57:36]
>>25886 匿名さん
もう自分で建ててるからそこには住まないよ |
25888:
匿名さん
[2022-07-10 07:45:37]
>> 25878 匿名さん
東京都心部に安全な場所なんて無い。 腐るほどあるなら表層地盤1.0以下の場所を腐るほど教えてくれ。 さあどうぞ |
25889:
匿名さん
[2022-07-12 13:16:29]
都内に土地を買うことは愚の骨頂です。
|
25890:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 06:59:15]
|
25891:
匿名さん
[2022-07-21 14:32:13]
東京都心部にまともな土地なんてありません。
|
25892:
匿名さん
[2022-07-23 11:53:21]
都内に一戸建て建てるくらいなら、賃貸に住んでる方が賢い。
|
25893:
匿名さん
[2022-07-25 07:13:30]
少し大きめの地震が起こったのですが、家は壊れるどころか、傷一つ付きませんでした。地震大国日本ではやはり耐震性能が気になるところですが、三井ホームの家はその点心配無用だと思います。
|
25894:
匿名さん
[2022-07-28 13:08:55]
>>25893
自分はそうは思いません。 |
25895:
匿名さん
[2022-07-30 10:06:40]
|
25896:
匿名さん
[2022-08-02 17:47:03]
立地的に中国地方か四国が安全てす。
|
25897:
匿名さん
[2022-08-05 09:02:08]
>都心部の土地は地盤なんか関係ない
>持ってないから知らないだろうけど年間何件もの問い合わせがあるんだよ 都心以外の問い合わせも多い。 すなわち、都心部にかかわらず、どこでも問い合わせはある。 不動産会社が、仲介する玉を探すため、手あたり次第に問い合わせているだけ。 仲介できれば、手数料が入るからね。 |
25898:
匿名さん
[2022-08-06 18:55:52]
|
25899:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2022-08-06 23:45:53]
>>25898
しかし誰も一軒家を建てようとはしないのであった。 |
25900:
匿名さん
[2022-08-07 01:11:30]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
使い物になるよね。
そういう風に>25799で説明したつもりだけど。