一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 17:34:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25453: 匿名さん 
[2022-05-05 15:38:46]
日本全国安全なとこに自由に住める人はいいな
仕事が都心だとそんな田舎は住めないし、もし住んだとしても通勤時間や他にもいろいろな物を犠牲にしてしまいそう
25454: 匿名さん 
[2022-05-05 15:39:33]
>>25450 匿名さん
ケチケチせず少なくとも鉄骨やRCでしょう。
25455: 匿名さん 
[2022-05-05 15:55:57]
>>25452

文盲って大変ですね
資金を追加してでも地震から命を守るって言ってるのに、遺書も用意とか書いちゃってる
頑丈な家だからこちらに遺書は必要ないんだよなぁ
必要なのは そ・ち・ら
25456: 匿名さん 
[2022-05-05 16:08:13]
>>25454 匿名さん
RCとか絶対無い笑
建築実績なさすぎて大工のレベル絶対低いから。
建築実績は大切だよ。鉄骨でも木造でも建てるたびに設計から現場まで成長もするんだから。
25457: 匿名さん 
[2022-05-05 16:09:57]
>>25453 匿名さん
地震考えると都市部は住めないね。
3.11のとき東京なんか被災してないくせに水や電池が売り切れ。
本当に被災したら地獄間違いなしだよ。

25458: 匿名さん 
[2022-05-05 17:39:19]
木造だと即死。
25459: 通りがかりさん 
[2022-05-05 18:11:11]
即死はないよね
25460: 匿名さん 
[2022-05-06 06:11:14]
>>25432 匿名さん
木造の実大で震度6に耐えてる例がたくさんあるし、熊本地震でも問題なかった木造住宅もあるんだけど、なんでこの実験の結果だけで木造住宅を批判してるんですか???
25461: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 10:25:04]
どこまで揺らせば倒壊するのかという実験において倒壊するのは当たり前。
現実ではあり得ない域になっても倒れるまで揺らすからね。
25462: 匿名さん 
[2022-05-06 11:00:52]
>>25461 e戸建てファンさん
たった震度6ですが。
25463: 通りがかりさん 
[2022-05-06 11:21:48]
>>25460 匿名さん
書き込んだ当人ではないけど、
耐震等級3の木造は震度6程度で倒壊することもあれば大丈夫なこともある
両方の結果があるなら、悪い方が自分の家に来る可能性を考慮するのは普通の様に思います
(耐震等級3の木造が震度6で必ず壊れる、という論調の人は論外)
25464: 通りがかりさん 
[2022-05-06 12:59:18]
 木造もRCも震度5位で弾性降伏点に達する。
ざっくり言えば壊れ始めると言うことで
実験のように震度6の地震波が同一方向で何度も来ることが自然界ではまずないことで
震度六の振動で倒壊したからといって特段驚くことではない。
同一条件でRCが壊れない証明もなされていないので参考にもならない。
25465: 匿名さん 
[2022-05-06 13:01:25]
>>25464 通りがかりさん
戸建の壁式RCは過去一度も窓ガラス一枚被害がない
25466: 匿名さん 
[2022-05-06 13:25:05]
>>25458 匿名さん
多分、直下型だとRCや鉄骨の方が即死。
火災旋風で鉄筋が熱せられたら気づかないうちに倒壊も。
25467: 通りがかりさん 
[2022-05-06 13:26:25]
 窓ガラスなんて圧力がかからないように設計されてるので
壊れないのが当たり前だよ。
  RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら
躯体も壊れる可能性が高いんだよ。
25468: 匿名さん 
[2022-05-06 13:33:03]
>>25466 匿名さん
阪神淡路大震災は直下型、大手ハウスメーカー鉄骨の被害はかなり少なかったんだが、、
25469: 匿名さん 
[2022-05-06 13:59:00]
25470: 匿名さん 
[2022-05-06 14:09:20]
この位は建てられるでしょ?

https://youtu.be/_SMmjpiJ6jk
25471: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:13:17]
>>25467 通りがかりさん
貴方25411-25413あたりで壁倍率も壁量計算も理解してないこと指摘されたのに、まだ諦めないんだな
25472: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:32:13]
 壁倍率7とかで計算してもいいみたいだけど
駆体の損傷がありなかなか計算通りいかないみたいだね。
25473: 匿名さん 
[2022-05-06 14:33:51]
木造家屋の外壁に蹴りを入れたら壁に穴があく。
RCの外壁に蹴りを入れたら足を骨折する。
25474: 匿名さん 
[2022-05-06 14:41:49]
4/29からこのGWにかけて列島各地で震度3以上が7回と多発している。京都の地震は群発地震の可能性が高いので特に注意が必要らしい。
25475: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:45:11]
 RCの欠点は修繕費がめちゃめちゃ高いことと
確実な修繕は素人の施主にはほぼ無理なことだな。
25476: 通りがかりさん 
[2022-05-06 15:58:57]
 まさかと思うだろうがRCの外壁塗装と木造のサイディング張替えと
金額的に大した差はない。
 ペンキを塗るだけと侮ってはいけない。
屋根防水も13年に一度くらい必要でこれもかなり高額になる。
25477: 匿名さん 
[2022-05-06 21:08:48]
>>25469 匿名さん
ダサすぎて不安
25478: 匿名さん 
[2022-05-07 09:01:18]
木造に見た目のカッコよさや耐久性を求めてる人はいません。
25479: 匿名さん 
[2022-05-07 09:06:28]
羨ましいですね

https://youtu.be/4mHO_N7z3tM
25480: 匿名さん 
[2022-05-07 09:11:40]
分かりきってる事

https://youtu.be/fpKQG7I1Zj0
25481: 匿名さん 
[2022-05-07 09:27:03]
木造は、軸組みとツーバイに分けるのに、
RCは、ラーメン式と壁式に分けないのは何故?
25482: 匿名さん 
[2022-05-07 09:30:27]
壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?
25483: 匿名さん 
[2022-05-07 11:20:13]
在来工法が最弱ってことは猿でもわかる。
25484: 匿名さん 
[2022-05-07 12:30:54]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?

木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、
RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、
RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。
25485: 匿名さん 
[2022-05-07 12:35:14]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?

木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、
RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、
RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。

例えば、
>>25466: 匿名さん  [2022-05-06 13:25:05]
>多分、直下型だとRCや鉄骨の方が即死。

>>25467: 通りがかりさん  [2022-05-06 13:26:25]
>RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら
>躯体も壊れる可能性が高いんだよ。

いずれも、ラーメン式RCと壁式RCとを区別せず、RCを一括りにしている。
25486: 匿名さん 
[2022-05-07 12:53:16]
たいしたメリットも無いから普及しないのに?
25487: 匿名さん 
[2022-05-07 13:41:29]
>>25486

建築コスト。
25488: 匿名さん 
[2022-05-07 14:03:35]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25489: 通りがかりさん 
[2022-05-07 14:35:41]
制振もいいけど地震波を消すこともできるよ。
ブランコで例えるならば、誰もがブランコくらい漕げるので揺れるのが
当たり前と思うのだろうが、実は絶妙なタイミングで加震してるから
揺れるのであって実はそれほど簡単な事では無いのだよ。
ブランコに二つの周期の振動を与えるとほとんど揺れなくなるんだ。
25490: 匿名さん 
[2022-05-07 15:55:34]
>>25399 通りがかりさん
実際に鉄骨の耐震等級5以上の住宅の壁量計算してみたので参考までに。
結論から言うと木造の耐震等級で11から12程度に相当しました。

まず木造の場合、耐震等級3のは壁量が基準の2倍程度(1.86倍)必要になります。(軽い屋根の場合)
これに水平面や基礎等の計算を加えて設計することで耐震等級3になります
壁量計算による必要壁量は建物の重さにより係数が決まっています。
例えば
軽い屋根で2階建てなら基準の係数は「29」
軽い屋根で3階建てなら基準の係数は「46」
そして上記の係数は建物重量と比例関係にあります。

・建物重量の目安

建築面積16坪の
木造2階建て30トンで係数29
木造3階建て45トンで係数46
このように壁量計算の係数と建物重量は比例することが分かります。

以上を踏まえてとある軽量鉄骨住宅の壁量計算をしてみました。
(ブレース構造の鉄骨です)
・建物重量の目安
建築面積16坪の
鉄骨2階建て37.5トン(軽量鉄骨造は木造のおよそ1.2倍の重量)
係数を37としました。

そして壁量計算の結果は約4.5倍でした。(内装の石膏ボードは計算に入れてません)
(鉄骨住宅はこの壁量を受けるだけの接合部、水平面、梁、基礎等の計算はされています)
この結果の壁量は木造の耐震等級3の基準の2.25倍の壁量と言うことになります。
通常耐震等級は1を基準として0.25倍上がるごとに等級が一つ上がります。
木造の場合
耐震等級2 1.25倍(壁量は1.55倍) 
耐震等級3 1.5倍(壁量は1.86倍)
耐震等級4 1.75倍(壁量は2.2倍)
耐震等級5 2倍(壁量は2.5倍)
※品確法上の耐震等級は3までしかないですが、4とか5をつけるとするとこのようになると思います。

上記の計算の法則だと壁量4.5倍は(木造の)耐震等級で言えば11~12程度の耐震性に相当することになります。
構造塾Vol.15で言うところの
「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1である」
の解説にある通りの差でした。
メーカーからも耐震等級5以上(鉄骨)と言われていますので、合致しています。

また、耐力壁は制震機能付です。
耐力値をあげるのに加えて、制振機能で建物のダメージや揺れを軽減することで耐震性能も維持出来るようです。

なお、実際のメーカー設計の計算は保有水平耐力計算をベースとしたメーカー独自のものです。
ちなみに偏心率を確認したところ、だいぶ良くてX方向が0.02でY方向が0.04です(1階部分)
剛性率も良好でした。

当然窓は通常に設置しており、
中でも南側の窓開口はけっこうな大きさを確保しています。
ブレース構造なので全面窓とはいきませんでしたが。


25491: 匿名さん 
[2022-05-07 16:30:39]
木造で建ててしまったらあの世行き。
25492: 通りがかりさん 
[2022-05-07 17:01:00]
>>26490 ブレース構造とありますが、制振装置を使ってるので実際には
ブレースは設置されていないのでは無いですか?
 制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど?
多分だけどその制振装置はゴムを使ったタイプのもので決して耐力が高いものではないと
思うのですよ。
 とはいってもブレースなら限界耐力越えれば引きちぎれて倒壊してしまうので
制振装置に効果がないといってるわけではありません
25493: 匿名さん 
[2022-05-07 17:26:58]
RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、木造に体するアドバンテージがたいして無い。
だから普及しないんだろ?
直下型地震なら尚更、木造より危険。
倒壊したら自重の思いRCや鉄骨は確実に圧死w
25494: 匿名さん 
[2022-05-07 18:03:48]
>RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、

ラーメン式RCには、柱や梁があるが、
壁式RCは、モノコック構造であり、柱や梁は無い。
25495: 匿名さん 
[2022-05-07 18:12:52]
>>25492 通りがかりさん
>制振装置を使ってるので実際には
ブレースは設置されていないのでは無いですか?

耐力を持ったブレースに制振機能を持たせたものが設置されておりゴムの使用は無いです。

>制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど?

いいえ、地震力はブレースの耐力が受けます。ブレースなので耐力値が無くてはなりません。そして耐力値は高いです。
以前(20年程前まで)の大手ハウスメーカーで使用されていたブレースと比較すれば各社2.5倍から3倍程度の耐力値ではないでしょうかね。なので大手ハウスメーカーの鉄骨は以前に比べ格段に耐震性能は上がってます。
25496: 通りがかりさん 
[2022-05-07 18:40:33]
>>25495 高減衰ゴムを使わないタイプの制振装置というと
摩擦式とかシリンダー式とかが普通ですけどこれだとほとんど耐力ありませんよ。
高減衰ゴムを利用するのが一般的なんですがどんな制振装置なんでしょうね?
 耐震等級(応力)が大きいかどうかで静荷重を考えますが
減衰式制振は仕事量を考えます柔らかくても耐力限界角に
届かなければ壊れないという考え方です
25497: 匿名さん 
[2022-05-07 19:47:06]
>>25496 通りがかりさん
鋼材ダンパーです。
大手ハウスメーカーでは一般的だと思いますが。
25498: 通りがかりさん 
[2022-05-07 19:56:12]
 鋼材ダンパー????
どこのメーカー?
25499: 匿名さん 
[2022-05-07 20:08:27]
25500: 通りがかりさん 
[2022-05-07 20:43:05]
 摩擦式のダンパーだね メーカーも歪みが半分だからうんたらこうたら
いってるね。
 本当に耐力があれば、この部品は何ニュートンの耐力があると表記するよ。
本当に耐力を有するダンパーはこれ以外見たことがない。
http://www.novarch.co.jp/jisin.html
25501: 通りがかりさん 
[2022-05-07 22:31:45]
いやどう見ても摩擦じゃなくて履歴型のダンパーだろ
わざわざ低降伏点鋼って書いてるんだから
25502: 匿名さん 
[2022-05-07 23:12:29]
私は木造軸組で建てて大失敗しました。
25503: 通りがかりさん 
[2022-05-08 03:29:35]
 >>25501 そうみたいだけど、うーん本当かよって感じですね
いっても鉄だし、鉛とかならわかるけど
25504: 匿名さん 
[2022-05-08 07:05:51]
>>25479 匿名さん
広いのが良いですね。
デザインは0点だけど。
25505: 匿名さん 
[2022-05-08 09:33:15]
壁式RCで大後悔。
地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか…
断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。建て替えも解体費用が莫大にかかり頓挫。
25506: 匿名さん 
[2022-05-08 09:39:36]
【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

RCや鉄骨が普及しない理由。
一戸建てなら木造で十分、耐震性が確保でき断熱機密や環境配慮も木造が優れているから。
それを覆すだけのメリットや価値がRCや鉄骨住宅に無い。だから普及しない。これからも…
25507: 匿名さん 
[2022-05-08 10:42:21]
耐震性が十分に確保できてるのに倒壊してしまう木造
だれがその謳い文句を信用するのよ?
絶対的強者は壁式RCで決定してるの
しかも断熱気密も壁式RCが圧倒できる
25508: 匿名さん 
[2022-05-08 11:55:02]
>断熱気密も壁式RCが圧倒できる

気密はそうだね。
断熱は、壁式RCだからいい、ってことはない。
壁式RC、ラーメン式RCのいずれにも言えることだが、
重要なのは、断熱材の位置。
断熱材は、コンクリートの外側になければならない。
コンクリートの内側に断熱材があると、
夏は、直射日光により熱せられ、コンクリート壁の温度は、気温以上になり、
冬は、放射冷却により熱が奪われ、コンクリート壁の温度は、気温以下となる。
この結果、室内は、放射により、夏暑く、冬寒くなる。
コンクリート壁も、夏は熱くなり膨張し、冬は冷えて収縮をする。
これを繰り返すと、コンクリートにヒビが入る。

25509: 匿名さん 
[2022-05-08 12:57:02]
壁式RC外断熱が耐震性はもちろんコンクリートの蓄熱体を活かして快適性も最高
25510: 匿名さん 
[2022-05-08 16:18:14]
>>25507 匿名さん
そこまで必要がないんで。
高いし、施工ミスしたら修復不能(あ、メンテナンスフリーって言うんですかね?笑)しかもクソダサい建築例ばかり。

まあ売れないわな
25511: 匿名さん 
[2022-05-08 16:34:10]
表層地盤増幅率の悪さを考えると木造なら耐震等級5は欲しいところ
25512: 匿名さん 
[2022-05-08 17:36:13]
木造だと震度5で倒壊するから危ないな。
25513: 通りがかりさん 
[2022-05-09 04:50:51]
 耐震等級は硬さの等級で強さの等級じゃない。
人間は一般的に硬いものが強いと言う思い込みを持っている。
建物は限界耐力角を越えて歪まなければ壊れない。
建物を強くする方法は10も20もあるのに
耐震等級に拘りすぎるのは馬鹿げていると思うがね。
25514: 匿名さん 
[2022-05-09 06:27:34]
在来木造、ツーバイ、鉄骨軸組、鉄骨ラーメンなどは耐震等級がそのまま耐震性の指標になる。
25515: 通りがかりさん 
[2022-05-09 07:52:49]
>>25514 匿名さん
そこに加えるなら鉄骨ラーメンではなく、同じ強度型の壁式RCでは?
25516: 匿名さん 
[2022-05-09 08:27:08]
>断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。

断熱性の問題じゃなく、断熱材の位置の問題。
断熱材をコンクリート壁の内側に置くと、
コンクリート壁は外気温以上に変動して、冬寒く夏は灼熱になる。

>地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか…
壁式RCに壁と基礎の境界はないが。
コンクリート壁が外気温以上に変動すると、コンクリートの膨張収縮により、ヒビが入りやすくなる。
地盤が原因ではない。
25517: 通りがかりさん 
[2022-05-09 13:42:27]
 専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね?
25518: 匿名さん 
[2022-05-09 17:22:58]
RCを建てられない貧乏人のエアプ発言だから無視だろw
実際に建てて住んだらどれだけ快適か知ってるしな
25519: 匿名さん 
[2022-05-09 17:28:14]
>>25518 匿名さん
それな。
マンションの中住戸が超快適なのは常識
RC外断熱はそれに近い
25520: 匿名さん 
[2022-05-09 18:03:42]
>>25517
>専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね?

https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g
の3分くらいから、
熱膨張・収縮により、ヒビが入る場合がある。


25521: 通りがかりさん 
[2022-05-09 18:17:24]
 と、素人が言ってました。
玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので
温度変化によるヒビは発生しないといいます。
25522: 匿名さん 
[2022-05-09 18:46:19]
RCってマイナーな中小企業しかないし施工実績が少ないから施工のレベル低いでしょ。
鉄骨でも木造でもいいけど、実績ないのは無理だわ。
25523: 匿名さん 
[2022-05-10 07:36:21]
>>25521

その玄人は誰ですか?
25520の田中辰明氏は、建築学者ですが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%BE%B0%E6%98%8E

25524: 通りがかりさん 
[2022-05-10 16:17:04]
 >>25523 田中先生もヒビが入る場合があると言ってるだけだよ。
以下参照
 http://www.jci-net.or.jp/j/public/concreteing/crack2.html
素人といったのは君のことだよ、熱膨張によってヒビが入る場合もある
よし断熱材はれば熱膨張しない、と思いこむ そしてヒビが入らないと
思いこむ、俺って頭いいと思いこむ。
 乾燥による自己収縮は? 地震の外力は? そんなの関係ないとでも言うつもりか?
そんなわけないだろ。
 外断熱にしたら15年目くらいに行うクラック補修が事実上無理になるぞ
それにはどう対応するんだ?
25525: 匿名さん 
[2022-05-10 18:09:40]
>>25522 匿名さん
木造の工務店と同じと思っちゃいけないよ
マンションなどを建ててる地元のゼネコンだったりする
25526: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:12:40]
>>25524 通りがかりさん

25521では「温度変化によるひびは発生しない」とまで言い切ったのに、
「ひびが入る場合がある」まで方向転換しましたね
25527: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:42:06]
>>25526 悪質だな「ほぼ」が抜けてるぞ! わざとか?
25528: 通りがかりさん 
[2022-05-10 19:40:41]
>>25527 通りがかりさん

 と、素人が言ってました。
玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので
温度変化によるヒビは発生しないといいます。
(原文ママ)

25517ではほぼを付けていたのに、25521では言い切ってますね
そのことを言っています
25529: 匿名さん 
[2022-05-10 20:02:09]
>>25528 通りがかりさん 
揚げ足取り
どうでもいい
ヒビが問題ならマンションもビルも建てられないよ
25530: 匿名さん 
[2022-05-10 22:11:35]
>>25522

木造だって、鉄骨だって、
ハウスメーカーは設計するだけで、
実際に施工するのは、下請け、孫請けだよ。

25531: 通りがかりさん 
[2022-05-10 22:20:18]
>25530: 匿名さん 

大嘘つくなよ、それともどこかのネガキャンを信じたのか?
大手鉄骨HMは自社の研究施設で製品開発をして、自社工場でその大半を生産しているんだが。
25532: 匿名さん 
[2022-05-10 23:12:46]
>>25531

その工場生産品を現場で組み立てる人だよ。
鉄骨ならボルトを止めるだけだが、
木造だと、釘打ちなどがあり、現場の人の技術に依存する。

25533: 匿名さん 
[2022-05-10 23:25:37]
>>25532 匿名さん
それでも一応の基準を満たした業者なんだな。
その基準さえ満たせない業者はどこで仕事してるでしょうか?
25534: 匿名さん 
[2022-05-10 23:40:58]
鉄骨はこんな感じ
大和ハウスの場合

https://www.daiwahouse.co.jp/factory/

https://www.daiwahouse.co.jp/factory/kyoten.html

https://www.daiwahouse.co.jp/lab/

大和ハウスは鉄骨のSグレード工場認定とってるね
http://www.jsa-center.co.jp/ninteis.htm

25535: 匿名さん 
[2022-05-12 07:12:12]
木造ごとき未来も過去もない。
25536: 通りすがり 
[2022-05-12 09:16:05]
>>25532 匿名さん
ボルト止めも釘打ちも、大して変わらない。
ボルトだって、技術力()ないと、締め不足、締めすぎ、締め忘れがあるよね。釘も同じ。
25537: 匿名さん 
[2022-05-12 09:38:50]
>>25536 通りすがりさん
クギ打ちをなんだと思ってるのか。。
素人は怖いとしか。。
25538: 匿名さん 
[2022-05-12 11:42:55]
鉄骨で建て替える時に下見に何回も差し入れ持って見学していましたが、ボルトを締めた後で色塗って確認してましたよ。
25539: 通りすがり 
[2022-05-12 11:49:17]
>>25538 匿名さん
釘は確認しないんですか?
25540: 通りすがり 
[2022-05-12 11:49:45]
>>25537 匿名さん
逆に、ボルト締めを何だと思ってるんですかね。
25541: 匿名さん 
[2022-05-12 11:57:07]
>>25538 匿名さん
その締め付けをさらに確認、確認だからね
。鉄骨は工場生産も含め、施工精度はかなり高いよ。
25542: 匿名さん 
[2022-05-12 12:32:49]
釘打ちなんて適当にやってるだろ。木が割れたり、釘が曲がったまま打ち付けられてる。
25543: 匿名さん 
[2022-05-12 13:22:44]
釘のめり込みもダメ
25544: 匿名さん 
[2022-05-12 21:15:17]
木造メーカーも認めざるを得ないRC住宅のポテンシャル

https://www.youtube.com/watch?v=8JMpnYjv7sk
25545: 匿名さん 
[2022-05-12 23:03:56]
つまり手抜き工事の木造ってこと。
25546: 匿名さん 
[2022-05-13 10:29:58]
>>25544 匿名さん
誰も認めていない定期
25547: 匿名さん 
[2022-05-13 10:40:11]
文盲かよ
25548: 匿名さん 
[2022-05-13 10:42:42]
木造が良いという専門家多数

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

25549: 匿名さん 
[2022-05-13 11:50:38]
>>25548 匿名さん
そりゃ木造を売ってる人はそう言うでしょうよ
25550: 匿名さん 
[2022-05-13 12:02:33]
最弱争い

在来工法とツーバイなら。

ツーバイの圧勝。
25551: 匿名さん 
[2022-05-13 12:17:43]
>>25548 匿名さん
動画の解説の中で木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性能って解説してるね。
でも鉄骨は耐震等級を上げづらいとも言ってる。
ただ、近年は鉄骨も大手ハウスメーカーなんかだと大幅に躯体性能が上がっており耐震等級3は当たり前なんだよね。
そうすると鉄骨の耐震等級3は木造で言えば耐震等級6と同等って言うことになる。
25552: 匿名さん 
[2022-05-13 23:26:19]
木造に住む人はまず自治会費を払ってほしいね。
25553: 匿名さん 
[2022-05-14 01:53:28]
木造メーカーではRCは作れないからね
なんか太マッチョとかゴタク並べてるけど、地震はおろかすべての災害に強いのはRCって証明されてんだろ?
熱海で無様にも粉々になりながら流されてた木造をもう忘れたのか?
東日本大震災で地平の彼方に流されて海の藻屑になったのを忘れたか?
何度も起こった大地震で倒壊したのを忘れたか?
RCが全部耐えたぞ?

https://www.youtube.com/watch?v=IiXYKT3KgCY
25554: 匿名さん 
[2022-05-14 06:46:25]
集合住宅てしかシェアを獲得できないクソなRCなんて、一戸建てじゃ無意味。とにかく夏は暑くて冬は極寒。
ヒビは入るし、耐震性も対して高くないときたもんだ(笑)
25555: 通りがかりさん 
[2022-05-14 07:28:27]
 もしも 50坪の平家をRCで作ったら
暑いわ寒いわ補修費かかるわ冗談みたいな家になるな
25556: 匿名さん 
[2022-05-14 07:44:32]
ツーバイにシェアを奪われ絶滅してしまった在来工法がかわいそう。
25557: 匿名さん 
[2022-05-14 19:14:36]
>>25553 匿名さん
津波や土砂崩れが来るところにわざわざ住まないんで。木造でいいです。
あ、あと津波はビルが横転してるんで何でも耐えられるわけじゃないのと、リフォーム費用半端ないから気をつけてね。
25558: 匿名さん 
[2022-05-14 19:16:04]
>>25549 匿名さん
そりゃRC売ってる人は認めたくないでしょうよ。
25559: 匿名さん 
[2022-05-14 19:36:09]

RCは強い、そんな当たり前の常識すら認められない弱小工務店とその施主
25560: 匿名さん 
[2022-05-14 21:12:43]
>>25559 匿名さん
RCは強いね。
しかし必要無いんだ。
25561: 匿名さん 
[2022-05-14 21:16:54]
木造も耐震等級5~6プラス制震とかにして構造材をすべてACQ処理するとかすればあるいは。
25562: 匿名さん 
[2022-05-14 21:33:01]
>>25556 匿名さん
ツーバイにシェアを奪われた?
夢でも見てるのか(笑)
25563: 匿名さん 
[2022-05-14 22:51:10]
>>25561 匿名さん
そんなのいらないわ
25564: 匿名さん 
[2022-05-14 22:54:10]
>>25563 匿名さん
その位しないとシロアリにやられるし、
表層地盤増幅率の高い場所が多い平野部では厳しいでしょ。
25565: 通りがかりさん 
[2022-05-15 02:09:38]
>>25564 そういう場所はSP住宅基礎免震にすればいいでしょ
地下の固い地盤と繋がっていて短周期振動を伝てくるので
地震力は80%減衰できるそうです
25566: 匿名さん 
[2022-05-15 04:26:15]
在来工法は欠陥住宅です。だから普及せずになくなりました。
25567: 匿名さん 
[2022-05-15 07:24:44]
>>25564 匿名さん
ただの妄想じゃん。
25568: 匿名さん 
[2022-05-15 07:38:37]
>>25559 匿名さん
施工トラブルだらけな上、修復もできないんでいらないっす。
25569: 匿名さん 
[2022-05-16 08:54:43]
軸組は施工不良ばかりだからな。
25570: 名無しさん 
[2022-05-16 09:01:24]
木造戸建しか建てた事ないチェックリストも無い業者
ビルやマンションも建てるRC業者

前者は好き勝手建ててるだけ
25571: 匿名さん 
[2022-05-16 21:15:50]
RCと、他の工法(木造、鉄骨)との違い。
RCは、一級建築士しか設計できない、木造や鉄骨は、2級建築士でも設計できる。
RCは、土地の検査のボーリングを行う、木造、鉄骨は、スウェーデン式サウンディング試験という簡易検査でいい。
RC建築には、現場事務所が必須。木造や鉄骨は、現場事務所はなくてもいい。
25572: 匿名さん 
[2022-05-16 21:37:01]
>>25571 匿名さん
建築士が1級かどうかとかマジでどうでもいい。センスのない1級建築士は山ほどいる。
ボーリングすれば地盤が良くなるわけじゃない。
現場事務所があるから何?建材や道具の管理なら他にも方法はある。
25573: 匿名さん 
[2022-05-16 22:07:28]
>>25572 匿名さん
現場事務所がただの休憩室か倉庫だと思ってそう
どれだけ工程も品質管理もレベルが違うのか知らないにも程がある
25574: e戸建てファンさん 
[2022-05-16 22:24:03]
>>25572 匿名さん
>ボーリングすれば地盤が良くなるわけじゃない。
>現場事務所があるから何?建材や道具の管理なら他にも方法はある

この発言が木造戸建しか建てた事ない工務店って感じ。
自分達がやってる基準は簡略?省略された緩いものだと知ってるのかな?
木造とは違うのだよ、木造とは!
25575: 匿名さん 
[2022-05-16 23:07:37]
木造は犬小屋レベル。脆いからすぐ燃えるし解体しやすいからエコだね。
25576: 匿名さん 
[2022-05-17 07:31:56]
>>25574 e戸建てファンさん
地盤がよくなるわけじゃないし、何が優位なの?
不要なコストをかけることは一般的には無駄と言います。オブラートに包めば「こだわり」でしょうか。
25577: 通りがかりさん 
[2022-05-17 07:34:59]
>>25571 匿名さん
鉄骨とRCって構造計算ルートは違うけど、1級2級の設計できる範囲は一緒じゃなかったっけ?
25578: 匿名さん 
[2022-05-17 07:36:46]
>>25574 e戸建てファンさん
一級建築士は色々な建物を手がけることができるだけで能力が優れているわけじゃない。
一級でも二級でも良くて、たくさんの戸建てを手がけて経験豊富で、施主としっかり向き合って、新しい設備や技術の取捨選択ができることが大切。

一級建築士だから~とか、今どき施主でもそんなとこ重要視しませんよ笑
25579: 匿名さん 
[2022-05-17 07:37:59]
>>25573 匿名さん
他に何に使うんですか?
25580: 匿名さん 
[2022-05-17 09:55:31]
在来工法がツーバイに駆逐されて絶滅しました。
建築業界も恥ずかしい工法の在来工法がなくなって平和になりました。
25581: 匿名さん 
[2022-05-17 12:39:28]
地盤の良し悪しなんて検査する前に決まっている。
その地域の断層、地震の履歴、地歴、近所の家は建てたときどうだったのかなど、土地を買う前の情報を集めが大切。
スウェーデン式もボーリングも掘った場所しかわからない。1m隣は状況違うこともある。
25582: 匿名さん 
[2022-05-17 17:55:48]
>>25581 匿名さん
情報集めて土地を買って建てる前の話だろ?
検査する前に決まってる地盤を詳しく知るために地盤調査するんだろ?
あなたの家は買う前の情報収集だけで実際に地盤調査はしないのか?
25583: 匿名さん 
[2022-05-17 19:47:43]
在来工法で建てて後悔した人は沢山います。
25584: 匿名さん 
[2022-05-17 20:20:26]
>>25582 匿名さん
RCは重いからボーリングで詳しく見ないと沈下するからやってるんでしょ。必要だからやってるだけのことを何で自慢してんのか謎。
25585: 匿名さん 
[2022-05-17 20:23:37]
>>25582 匿名さん
地盤調査はするよ。
ボーリングもスウェーデンも何建てるかで必要な情報が違うだけで、どちらが正しいとか優れてるとかじゃない。
25586: 匿名さん 
[2022-05-17 22:42:32]
耐震性を十分に発揮するためには、現場での適切な品質管理が重要になります。 この点においては、工場生産や規格が整っている鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造の方が、設計通りの耐震性を発揮できるといえます。 木造住宅は、現場での加工が多くなりますので、施工管理の緻密さや職人の腕によって、品質にばらつきが生じやすいという性質があります。
25587: 匿名さん 
[2022-05-18 07:23:36]
>>25586 匿名さん
工場の品質なんか杜撰だよ。
客に直接会わないから雑なもんだよ。工場で働いてみればわかる。
25588: 匿名さん 
[2022-05-18 07:40:15]
>>25587 匿名さん
工場なんてピンキリの典型じゃないか(笑)
ハウスメーカーの工場見学でも行ってみな。

現場施工だけなんてもっと酷いのが手に取るように分かるよ、品質なんてあったもんじゃないことが多い。
25589: 匿名さん 
[2022-05-18 07:49:34]
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです

高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

そう言うところは「論外」だそうですね。

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8

25590: 通りがかりさん 
[2022-05-18 09:02:50]
>>25585 匿名さん
いや、ボーリングとスウェーデンについては優劣ははっきりしてるでしょ
コスパ以外ではボーリングの方が正確だし優秀だよ

ただ、ボーリング>スウェーデンだから、RC>木造鉄骨造だ、は意味わからんけど
25591: 匿名さん 
[2022-05-18 12:49:15]
>>25588 匿名さん
ハウスメーカーの工場なんて町工場と大差ないくらいレベル低いよ。
それで満足できるなら木造の大工でも大丈夫だよ。

25592: 匿名さん 
[2022-05-19 08:16:14]
工場生産のほうが安心。
25593: 匿名さん 
[2022-05-19 08:22:55]
>>25591 匿名さん
良くそんな無知を自ら晒せるな
一度工場見学(無料)に行って来なよ
チェックリストもない木造工務店なんて論外だから
25594: 匿名さん 
[2022-05-19 10:19:35]
>>25593 匿名さん
工場見学なんかお見せできるとこしか見せないし、客が来るときはちゃんとやりますよ笑
チェックリストが正しく使用されてるかは確認できてますか?
家が建って最後にまとめてレ点入れてるだけだったりしてね。
あと、大手鉄骨系メーカーって外国人実習生使って家建ててるからね。悪いけどあいつらサボりごまかしの名人だからね。気をつけてね。
25595: 匿名さん 
[2022-05-19 10:38:32]
工場でたくさんの人にお見せしてるからまともだろ。
現場の大工さんなんて誰もみてないし、なにやってるかわかったもんじやない。
25596: 匿名さん 
[2022-05-19 10:46:33]
>>25594 匿名さん
>大手鉄骨系メーカーって外国人実習生使って家建ててるからね

あり得ないな。大手の仕組み知らないだろ。
25597: 匿名さん 
[2022-05-19 11:39:27]
なぜすぐバレる嘘つくのかな
25598: 匿名さん 
[2022-05-19 11:50:31]
地盤の良くない土地しか無いなら家を建てずに引っ越し?
25599: 匿名さん 
[2022-05-19 12:16:24]
東南アジアの外国人が作ってるのは木造だろ。
外国人が建てる代表格は一条工務店。
25600: 匿名さん 
[2022-05-19 13:41:19]
>>25597 匿名さん
実際に見たけど。
25601: 匿名さん 
[2022-05-19 13:42:30]
>>25595 匿名さん
それだと鉄骨も現場は同じってことだね。
25602: 匿名さん 
[2022-05-19 14:00:28]
>>25601 匿名さん
現場は現場でチェック体制が全然違うからね。
25603: 通りがかりさん 
[2022-05-19 16:26:53]
 このスレ地震に強い家だよな話、変な方に行ってないか?
木造の場合柱があるから倒壊するんでログハウスみたいに
柱がなかったら倒壊しないよ、揺れた後も度に戻るか如何かは
問題あるけど。
RCだったらコンクリートにヒビが入らなければ崩壊しない
S造ならブレースが耐力失わなきゃ倒壊しない
なんか今してる議論は的外れだろ?
25604: 匿名さん 
[2022-05-19 19:52:53]
>>25603 通りがかりさん
謎理論もやめてください
25605: 匿名さん 
[2022-05-19 20:38:42]
工場信仰がすごいな。
今どきの工場は不良品を弾くんじゃなくて、使える理由を探して合格品にするよ。仕損じは損失になって利益が減るからね。建材なんか付加価値低いから尚更だね。
25606: 通りがかりさん 
[2022-05-19 20:42:10]
もしかして、つまらないミステリーでワクワクするタイプ?
25607: 匿名さん 
[2022-05-19 20:48:32]
>>25605 匿名さん
工場施工の方が良いに決まってるんだけどな。品質管理が全然違う。
風雨にもさらされないし。
雲泥の差がでるのが現実。
ところで今時の工場ってどのハウスメーカーの工場かな?
25608: 匿名さん 
[2022-05-19 20:56:34]
>>25606 通りがかりさん
知らないって幸せだと思います。
25609: 通りがかりさん 
[2022-05-19 21:08:27]
 まーね
25610: 匿名さん 
[2022-05-19 21:08:43]
>>25607 匿名さん
ダイワもセキスイもハイムも設計や建物の偽装があったよね。ググれば色々出てきます。
東洋ゴムとかカヤバの偽装もありましたね。どれも一流企業です。

数年ごとに不祥事があります。つまり根本的に是正なんかされてないですよ。
25611: 通りがかりさん 
[2022-05-19 21:09:03]
>>25605 匿名さん
それ言い始めたら現場の方が更にやばいってことにならない?
やり直すことになったら損失やばいし
ボードで隠しちゃうところなんて凄いことになってそう
25612: 匿名さん 
[2022-05-19 21:17:06]
>>25611 通りがかりさん
セキスイなんか建設現場に不法投棄があったからな。
25613: 匿名さん 
[2022-05-19 22:01:32]

壁の中や床下は空き缶やタバコのポイ捨て場。
釘が曲がったり柱が割れても知らん顔。
25614: 匿名さん 
[2022-05-19 22:41:38]
>>25610 匿名さん
それと施工精度は別問題。

それはそうと確かに一流企業が偽装したら騒がれるよね。
ただ、ところが一方それがデフォルトなのが当たり前の世界があるってことが何故分からないのかな。
チェックリスト以前の問題だよ。
25615: 匿名さん 
[2022-05-20 02:49:41]
>>25614 匿名さん
日本語でお願いします。
25616: 通りがかりさん 
[2022-05-20 06:27:39]
 ふと思ったんだけど、木造にはそもそも基礎がいらないんじゃないかな?
地震の少ない国地域には鉄の杭の上に建物建てるよね。
 今は昔と違って杭なんていくらでも深く打てるし20メートルも
打ち込んだら土の圧力でそれ以上下がることないんじゃないか?
そうしたら地震が来ても建物には岩盤層の地震波しか伝わらないから
震度7の地震が来たら建物に伝わるのは震度四とかになると
思うんだがな。
25617: 匿名さん 
[2022-05-20 07:30:15]
>>25616 通りがかりさん
杭の側面は20mに渡り地面と接しないで隙間があるの?
地上6階建てで、4階まで全部杭で震度4に耐えられるかと置き換えたら、それは大丈夫だろうけど、震度4で済む保証はないから難しいのでは。
25618: 匿名さん 
[2022-05-20 11:52:43]
不可能
25619: 匿名さん 
[2022-05-20 12:13:31]
大手の工場を何故かありがたがる人がいるけど、数々の偽装や不祥事が工場も現場も続いてるんだよ。
結局きちんとやってくれる当たりの担当を引かないとダメだね。
小規模な工務店レベルのほうが担当者が少ない分、評判と施工が直結してわかりやすいかも。工務店はだいたい木造だからこのスレにいる人たちは選ばないかもしれないが。
25620: 匿名さん 
[2022-05-20 12:23:22]
>>25619 匿名さん
>大手の工場を何故かありがたがる

何故かでは無く施工精度や品質が高いからである。

>数々の偽装や不祥事が工場も現場も続いてるんだよ~小規模な工務店レベルのほうが担当者が少ない分、評判と施工が直結してわかりやすいかも

そもそも品質や施工精度の概念すらない建築会社が大多数。
チェックリストも無いならば論外。
大手ハウスメーカーとは根本から次元が違うので、同じ土俵で語ることすら不可能。
25621: 匿名さん 
[2022-05-20 12:25:13]
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです。

高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

そう言うところは「論外」だそうですね。

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8

25622: 匿名さん 
[2022-05-20 12:33:59]
>>25620 匿名さん
その精度や品質が揺るがされるのが不祥事や偽装。
25623: 匿名さん 
[2022-05-20 12:41:50]
不祥事や偽装が続いても高品質ですっておかしいだろ。
25624: e戸建てファンさん 
[2022-05-20 13:21:03]
>>25623 匿名さん
確かに不祥事や偽装が品質に影響が無いとは思わないが、偏差値70のグループと偏差値35のグループを比較することすらナンセンスって意味でしょ。
いい加減理解しましょうよ。
25625: 通りがかりさん 
[2022-05-20 15:19:01]
>>i5617 少しモデリングが違うなジャグリングで手の平の上に
長い棒を立てて手を小刻みに揺らすと下の方は揺れて
上は安定するでしょ。
 それと同じで手の平は岩盤で軟弱地盤で揺れが大きくなるけど
杭を横に動かす動きをしても地盤の方が凹んでしまって
チカラを伝えきれないというモデルだよ。
25626: 匿名さん 
[2022-05-20 17:15:06]
>>25625 通りがかりさん
モデルからして破綻してますね。不可能です。
25627: 匿名さん 
[2022-05-20 17:19:31]
>>25624 e戸建てファンさん
偏差値35を偏差値70と偽ることを偽装と呼ぶのです。
25628: 通りがかりさん 
[2022-05-20 17:53:24]
.>>25626 この力学モデルはすでに証明されていて、実際に商業化されてるよ
もう何メートルの杭を打ったら地震力何%減衰できるか計算で出せるまで
学術的に進んでるんだけど何いってんだか?
お前のは俺はこう思うといってるだけで技術の話じゃなくて情緒の話だよ子供か?
 なぜ基礎を無くしたらいいかと言えば床下の湿気と
パイプなら蟻返しが付けれるからだよ。
25629: 匿名さん 
[2022-05-20 18:26:26]
>>25628 通りがかりさん
具体例やソースがあるならそれを紹介したらどうでしょうか。
もともとの書き込みが、ふと思いついた、と書いてるから思いつきなのかなと。
25630: 通りがかりさん 
[2022-05-20 18:38:29]
>>25629 匿名さん
SP免震(だったかな?)だと思います
思いついた、というのは「基礎をなくす」という部分のことでしょう
25631: 匿名さん 
[2022-05-20 19:04:23]
長い杭は地震の際、地面と水平方向の剪断力で破損するのでは?
地盤がずっと同じ感じなら大丈夫かもしれないが、固い層柔らかい層とある場合は地震の際に剪断力が発生します。
25632: 通りがかりさん 
[2022-05-20 19:06:48]
>>25629 「モデルからして破綻してますね。不可能です」これとんでない
バカな意見なんだけどなぜバカなのかわかったら教えてあげるよ
僕の考えが正しくて君の意見が間違ってるからということじゃないから
そこは間違わないでね。
25633: 匿名さん 
[2022-05-20 19:12:57]
>>25632 通りがかりさん
わからないし、正直そこまで興味ないです。
25634: 通りがかりさん 
[2022-05-20 19:17:26]
>>25630 はい、そうです現在の基礎を空中に浮かせたらどうなるのかなと考えたら
考えられるのは沈むのではないか? 沈まなかったらいけるんじゃね?
と思ったんです。 
25635: 通りがかりさん 
[2022-05-21 19:16:20]
知人宅の近所にある県内最古の木造建築物と言われているお寺の本堂は、基礎がないというか、石の上に建物が載っているだけだった。
石の下がどうなっているのかは不明ですが。
25636: 通りがかりさん 
[2022-05-21 19:48:01]
 ああ言う建物がシロアリにやられたとか聞いたことないな。
今でも縁の下には土蜘蛛とか蟻地獄とかいるのかな?
25637: 匿名さん 
[2022-05-21 21:07:03]
伝統工法の事話してんのかな?

https://youtu.be/PaAtlRrz9TE
25638: 通りがかりさん 
[2022-05-21 21:41:44]
 ちょっと横道のそれたけど 石場建ては地盤と絶縁されている。
鉄パイプの上に建てた家は絶縁されていないので構造的には全く違う
地盤から伝わってきた地震波は建物を揺らすわけだが100%建物に伝わるわけではなくて
伝わらなかった分は上から下に戻っていき下からの地震波とぶつかって
相殺してしまうんだよ高層ビルと同じようなことが土の中で起きている。
地盤の層が逆方向に動いてパイプがせん断されることはないが
パイプの中で地震波がぶつかった時せん断力は起きるので
それに耐えるように設計しないといけない。
25639: 匿名さん 
[2022-05-21 21:51:41]
RC信者スレから妄想構造スレに変わったのか。もうこのスレ要らないよな。
25640: 通りがかりさん 
[2022-05-21 22:07:08]
 妄想じゃなくてなんかすでにありそうな気もするけどな
法面なんかで基礎たち上げるのが不経済だから杭で直接建物を支持する事
ありそうだけどな。
25641: 匿名さん 
[2022-05-22 05:57:49]
>>25640 通りがかりさん
ありそうだから妄想じゃない!

馬鹿かよ。
25642: 通りがかりさん 
[2022-05-22 06:14:08]
 日本語まともじゃない奴が人のことバカにしている
読解力もおかしいし、妄想の意味も間違って認識してるな。
25643: 匿名さん 
[2022-05-22 06:40:26]
荒れたスレを沈静化させる効果はあるみたいですね。
25644: 通りがかりさん 
[2022-05-22 16:33:20]
 まあ今でも、基礎が浮いているかいないか微妙なところで
地盤が液状かして沈んでも影響ないんだからできそうだけどね。
 あと、液状化して傾いた家の土台の下に鉄骨入れて
それを杭の上に乗せてるので、今でもやってるといえば言えなくもないんだよな。
25645: 匿名さん 
[2022-05-22 18:44:09]
>>25644 通りがかりさん
実質やってるってことでいいんじゃないかな。すごいね。良かったね。
25646: 匿名さん 
[2022-05-22 20:58:34]
毎週震度5の地震起きてる福島、
厳しいなぁ
25647: 匿名さん 
[2022-05-23 13:54:10]
勝ち組の岡山県は地震被害をそんなに気にしなくていいのかな?
南海トラフ地震でも震度5強を想定すれば良い?
25648: 匿名さん 
[2022-05-23 15:46:46]
岡山は無敵だ。好きに建てたらいい。
25649: 匿名さん 
[2022-05-23 18:41:38]
>>25648 匿名さん
何故?
表層地盤増幅率が高い場所あるのに?
25650: 匿名さん 
[2022-05-23 19:42:10]
広島、岡山、福岡
このあたりが勝ち組
25651: 匿名さん 
[2022-05-23 19:56:27]
>>25649 匿名さん
地震自体が起きていない。主な活断層も住宅街から外れてる。
25652: 匿名さん 
[2022-05-23 20:19:34]
>>25651 匿名さん
あてにならんよ、日本ではどこで地震が起きても不思議じゃない
25653: 匿名さん 
[2022-05-23 20:59:38]
>>25652 匿名さん
岡山は1905年から現在までの間、鳥取西部地震の5強が最大らしいよ。
他の地域と比べて明らかに地震が少ない。
25654: 匿名さん 
[2022-05-23 21:05:03]
>>25653 匿名さん

25655: 匿名さん 
[2022-05-23 21:08:12]
>>25652 匿名さん
そうですね。岡山も南海トラフで震度6強、死者3000人を超えるかもと言われているので、油断できないですね。県南は地盤が柔らかいですし、県北は断層もあるので、1番安全なのは県央やや北ですね。ど田舎ですが笑
25656: 匿名さん 
[2022-05-23 23:02:01]
ここに生息してる地盤スキーの理想郷じゃん
好きなだけ建てていいぞ
25657: 通りがかりさん 
[2022-05-24 18:55:08]
自宅が助かっても、経済を動かしている地域が壊滅したら最終的には共倒れ。
だから、建築物に対する耐震性能そのものが広く向上することが大切なのかなぁと思う初夏の夕暮れ。
25658: 匿名さん 
[2022-05-24 22:03:45]
>>25656 匿名さん
地盤は場所による。
地震は確かに少ない。
25659: 匿名さん 
[2022-05-25 11:42:50]
岡山の中央は国会議事堂の移転先として候補に挙がった程の地盤だろ?
それほどに地震被害が少ないなら安心感はあるな
25660: 通りがかりさん 
[2022-05-25 17:13:24]
 木造は弾性降伏点と降伏点の幅が広くて耐震等級は
あんまり、意味ないと思うんだよな。
25661: 匿名さん 
[2022-05-25 17:16:21]
>>25660 通りがかりさん
意味ないなら等級1で良いじゃん
25662: 通りがかりさん 
[2022-05-25 17:21:18]
 そう言うんじゃなくてじゃなくて、震度5くらいから
ダメージを受けるので、震度5でダメージを受けるとか
震度6でダメージを受けるとかそっちの方が大事じゃないかな?
25663: 匿名さん 
[2022-05-26 06:18:47]
木造は使い捨てって割り切るしかない、
25664: 匿名さん 
[2022-05-26 07:19:57]
>>25663 匿名さん
貧乏なのに鉄骨で建ててメンテ放置しそう。
25665: 匿名さん 
[2022-05-26 08:32:22]
貧乏は木造1択だから。

木造で建てるくらいだから、当然メンテナンスする費用も自治会に入る費用もありません。
25666: 匿名さん 
[2022-05-26 12:34:27]
>>25665 匿名さん
アタオカ自治会長さんお久しぶりです
25667: 匿名さん 
[2022-05-27 08:42:03]
木造3階建ては自殺行為ですよ。
25668: 匿名さん 
[2022-05-27 09:05:22]
>>25667 匿名さん
先祖代々、ほとんど全ての日本人が木造住宅で生活してきたのに何言ってんだこいつ。
25669: 匿名さん 
[2022-05-27 09:15:14]
>>25668 匿名さん
木造三階建てとなんの関係があるんだか笑
先祖代々木造三階建てで地震の被害に遭った事ないなら分かるがな
25670: 匿名さん 
[2022-05-27 12:12:01]
>>25669 匿名さん
先祖代々3階建てってほとんどありえないし、急に3階建て前提にされても知らんわ。話にならん。
25671: 匿名さん 
[2022-05-27 16:15:36]
>25667
私もソウオモイマス。
25672: 匿名さん 
[2022-05-27 16:41:31]
>>25670 匿名さん
> 急に3階建て前提にされても知らんわ。話にならん。


いや、木造三階建ての話してるんだけど?
何言ってんだ?
25673: 評判気になるさん 
[2022-05-27 17:16:37]
木造は知らんが重鉄が揺れが酷い事はわかった、今日この頃・・・
25674: 匿名さん 
[2022-05-28 09:25:13]
重鉄よりも揺れるのが軽鉄、
軽鉄骨よりも揺れるのがツーバイ、
ツーバイよりも揺れるのが木軸、
25675: 匿名さん 
[2022-05-28 09:37:35]
>>25674 匿名さん
いや一般的には軽量鉄骨より、重量鉄骨の方が揺れるよ
別に耐震性が低い訳ではないが重量鉄骨はラーメン構造だから仕方ない
25676: 匿名さん 
[2022-05-28 11:54:55]
>>25674 匿名さん
全然違う。
釣りなのか?
25677: 評判気になるさん25673 
[2022-05-29 12:19:10]
>>25675 匿名さん
やっぱり仕方ないのか。
車の騒音も煩いし、余りに気持ち悪い揺れなので幻滅。
25678: 匿名さん 
[2022-05-30 08:29:38]
揺れるとか揺れないとかはどうでもいい。
倒れるか倒れないかが大事。
木造はすぐ倒壊するから危険。
25679: 評判気になるさん25673 
[2022-05-30 09:21:14]
木造は直ぐ倒壊?
旧家は築50年インナーガレージだけどねw まだ倒壊しない。
揺れがどうでもいい事はない。
何で建てようが良い土地で低めの家の方が安心安全快適。
25680: 匿名さん 
[2022-05-31 08:44:46]
>25679
運が良かったんだね
25681: 匿名さん 
[2022-05-31 12:46:03]
構造よりも地盤で9割決まる。
構造の前にまずは地盤
25682: 匿名さん 
[2022-05-31 12:57:36]
地盤を選んだ後の話をしないと話終わってしまうだろ。・・じゃねえの笑
25683: 匿名さん 
[2022-05-31 13:08:39]
地盤よりもまず構造

木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。
しかも許容応力度計算をした建物で。
もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI

25684: 匿名さん 
[2022-05-31 13:31:31]
住まいは生身の体と異なり、自然治癒しませんからね。大きな地震を経験した家は定期メンテを必ずしないと。
初期性能いつまでもあると思うなってね。
25685: 匿名さん 
[2022-05-31 20:29:16]
>>25683 匿名さん
何度目だよ。
ソースも含めて動画の解釈間違ってるぞ。
3階建ては難しいが、平家や2階建ては木造で何も問題ない。
25686: 匿名さん 
[2022-05-31 20:30:53]
>>25682 匿名さん
土地を決めた時点で終わりだよ。
25687: 匿名さん 
[2022-05-31 20:43:54]
>>25685 匿名さん
どうかなぁ。
怪しいなぁ。
解釈が間違ってるの意味が分からんな。
25688: 匿名さん 
[2022-05-31 20:55:37]
>>25687 匿名さん
ソースの記事の解釈は間違ってるよ。


理解できないのに構造批判とは無責任ですね。
25689: 匿名さん 
[2022-05-31 21:00:47]
>>25688 匿名さん
で、どう間違ってるの?
25690: 匿名さん 
[2022-05-31 21:04:17]
>>25689 匿名さん
このスレ読み返してください。
25691: 匿名さん 
[2022-05-31 21:08:30]
>>25683 匿名さん
何度も論破されてんのにしつこいな。
1人でも騙されてRC住宅が売れれば儲けもんか。
25692: 匿名さん 
[2022-05-31 21:15:18]
>>25691 匿名さん
論破?
壊す実験だからーってヤツ?
壊す実験だから壊れたのは仕方ないって言いたいの?
25693: 通りがかりさん 
[2022-05-31 21:17:00]
この動画あげる人が湧いてくると、皆「実験目的を理解してない」「壊す実験だから問題ない」って言うけど
「3階建ては震度6強で壊れるのが得たかった結果なのか?」って思っちゃうんだよね
つまり実験者たちは木造で3階建てを建てるなって言いたかったの?
25694: 匿名さん 
[2022-05-31 21:17:30]
>>25692 匿名さん
違うよ。
25695: 匿名さん 
[2022-05-31 21:19:14]
>>25693 通りがかりさん
実験目的も知らないのに勝手に動画だけ見てレッテル貼るのは良くないですよね。
25696: 通りがかりさん 
[2022-05-31 21:26:39]
>>25694 匿名さん
そうやって毎度詳細を説明せずに終わらせようとするから、この人がいつまでも繰り返すんじゃないですか
核心をついた回答をして、さっさと黙らせましょうよ!
25697: 匿名さん 
[2022-05-31 21:30:01]
>>25694 匿名さん
どう違うのかな?
25698: 匿名さん 
[2022-05-31 21:33:09]
過去スレ読んでこい
流石に飽きたわ
25699: 匿名さん 
[2022-05-31 21:34:39]
>>25698 匿名さん
違うのならご説明を。
25700: e戸建てファンさん 
[2022-06-01 13:34:44]
東京の土地は三井系か飯田系かおぺんほーせが土地漁って木造たてまくってるが、RCはほっとんどみたことないわ
悲しいね
25701: 匿名さん 
[2022-06-01 22:22:13]
貧乏人は木造住まい。お金持ちはRC。
25702: 匿名さん 
[2022-06-02 12:46:11]
三階建てなら重量鉄骨かコンクリートでないと耐えられない。
25703: 匿名さん 
[2022-06-02 15:06:16]
>>25702 匿名さん
軽量鉄骨でも耐震性的には問題無い。
ただ、軽量鉄骨は壁で支えるブレース構造のため、開口部は重量鉄骨ほどは取れないが。
25704: 通りがかりさん 
[2022-06-02 15:59:31]
でもどこのHMも軽鉄の3階建てやめちゃってるんだよなぁ
なんでだろ?
耐火の関係かな?
25705: 匿名さん 
[2022-06-02 17:24:12]
>25701 匿名さん お金持ちはRC。

お金持ちは大手HMを選ぶことが多い。RCは誰にも殆ど選ばれていない。ログハウス並みかもね。
25706: 匿名さん 
[2022-06-02 20:50:36]
>>25704 通りがかりさん
3階建ての間取りは1階をガレージにするパターンが多いため壁に地震力を負担させないラーメン構造である(壁が無くても済む)重量鉄骨が向いています。
あまり軽量鉄骨は売れなかったのでしょう。
25707: 評判気になるさん 
[2022-06-03 09:17:01]
地震には強いのかもだけど、交通振動での揺れが気持ち悪く居心地悪い。
しかも、くそうるさい!
25708: 評判気になるさん 
[2022-06-03 09:17:36]
あ、重量鉄骨3階ね。
25709: 匿名さん 
[2022-06-03 09:59:18]
大通りの近くに建てなければいいじゃん。
25710: 評判気になるさん 
[2022-06-03 10:07:26]
そうなんだよねw 失敗
25711: 匿名さん 
[2022-06-04 12:43:29]
軽量鉄骨の三階建ては少し怖いね。
25712: 匿名さん 
[2022-06-04 13:22:29]
>>25711 匿名さん
軽量鉄骨の3階建てでも耐震等級3は出来るでしょ。
そしたら木造の耐震等級3の1.5倍の耐震性な訳だから、心配する必要は無いと思う。
25713: 匿名さん 
[2022-06-05 08:19:55]
大手でも三階建ては重鉄をすすめてきます。
25714: 匿名さん 
[2022-06-05 11:32:29]
ならヘーベルの1択やね。
25715: e戸建てファンさん 
[2022-06-05 21:25:17]
積水、3階は軽鉄なし。
ダイワも3階は重鉄に変わったよ
パナも重鉄でしょ。
ヘーベル一択ではない。
25716: 匿名さん 
[2022-06-06 08:36:15]
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50276/

生コン不正の悲しいコンクリート住宅
フードロスならぬコンクリロス削減に貢献だ! やったねSDGs!
25717: 匿名さん 
[2022-06-06 22:28:01]
大手の重量鉄骨ならRC並に頑丈そうだね。
25718: 匿名さん 
[2022-06-07 02:00:32]
>>25716
この被害者は99%が木造で1%が軽量鉄骨だぞ
25719: 匿名さん 
[2022-06-08 08:12:40]
木造はやはり危険やね。
25720: 匿名さん 
[2022-06-09 14:47:00]
ヘーベルと積水の重鉄なら間違いない。
25721: 匿名さん 
[2022-06-10 12:14:39]
町内会費やNHK受信料を払わない人は木造住まいの人ばかり。
25722: 匿名さん 
[2022-06-11 07:14:03]
昔から住んでるならしかたないけど、自治会なんて入る人いないだろ。
うちの近所で、
新築建てて引っ越してきた人達はみんな入ってないよ。
25723: 匿名さん 
[2022-06-12 21:09:55]
鉄骨かRCにしましょう。
25724: 匿名さん 
[2022-06-12 21:36:50]
地盤>建物
25725: 匿名さん 
[2022-06-13 12:21:51]
地盤が一番大事って、、
そのなの当たり前だろ。
25726: 匿名さん 
[2022-06-14 00:32:29]
天下のジャンプでもRC造が最強という当たり前の事をマンガで教えてるね
天下のジャンプでもRC造が最強という当た...
25727: 匿名さん 
[2022-06-14 06:15:37]
地盤>建物
建物の構造よりも土地選びの知識をつけよう。
25728: 匿名さん 
[2022-06-14 16:44:39]
RC造>木造
安物の知識よりも構造選びの知識をつけよう。
25729: 匿名さん 
[2022-06-14 17:24:45]
>>25728 匿名さん
返しが下手すぎる
25730: 匿名さん 
[2022-06-14 18:03:12]
>>25729 匿名さん

顔真っ赤w
25731: 匿名さん 
[2022-06-14 18:07:02]
土地選びの知識かぁ。
平野部は表層地盤増幅率の高く地震時の揺れが大きくなる所が多いよ。
そうするとなおさら構造は強い方が良いに決まってる。
25732: 匿名さん 
[2022-06-14 18:39:40]
軟弱地盤にRC。
NHKの特集でも危険だって指摘されていたぞ。
25733: 匿名さん 
[2022-06-14 19:24:03]
>>25732 匿名さん
?本当とは思えん。
君が勘違いしてるとしか思えんな。
何のいつの放送だ?
25734: 匿名さん 
[2022-06-14 21:32:09]
>>25731 匿名さん
地盤的には弱く揺れるところが多い。揺れには制震、弱い地盤には軽い建物。
よって制震+木造がベスト。
免震+鉄骨もいいが、ある程度地盤が良くないと重い建物は建てられない。
25735: 匿名さん 
[2022-06-14 21:35:59]
>>25732 匿名さん
そりゃそうだよね。重いんだから。
25736: 通りがかりさん 
[2022-06-14 21:42:04]
RCを買う人は杭や地盤改良の費用を惜しまないので大丈夫、ということでしょうか
25737: 匿名さん 
[2022-06-14 21:43:45]
>>25735 匿名さん
だから何の番組?
適当に勘違いしてるだけだろ
25738: 通りがかりさん 
[2022-06-14 21:50:38]
>>25736 通りがかりさん

はい。
固定資産税も撤去費用もたんまり確保してあるので大丈夫です!
25739: 匿名さん 
[2022-06-14 21:53:08]
>>25730 匿名
RC>木造の次の文がRC>木造に対応してないじゃん。
木造=安物の知識だとして、RC=構造の知識ではないし。

RC>木造が言いたいのはわかったけど笑
25740: 匿名さん 
[2022-06-14 21:56:46]
>>25736 通りがかりさん
地盤改良は不同沈下を防ぐだけで沈下そのものや地盤の揺れやすさは改良されない。
だから弱い地盤に重い建物は向いてない。地震がこないなら問題ないだろうけど。
25741: 匿名さん 
[2022-06-14 22:20:53]
>>25740 匿名さん
>だから弱い地盤に重い建物は向いてない。

いや、間違い。
弱い地盤に耐震性の弱い建物は向いていないが正解。
25742: 匿名さん 
[2022-06-14 22:27:15]
>>25741 匿名さん
重さと耐震性は別物
25743: 通りがかりさん 
[2022-06-14 22:36:41]
>>25740 匿名さん
なるほど、では例えば杭ならどうですか?
重いRCでも軟弱地盤に建てても問題なさそうでしょうか
25744: 匿名さん 
[2022-06-14 22:45:39]
> 25743: 通りがかりさん 

間違っているコメントになるほどはないでしょう(笑)
弱い地盤に重い建物は向いてないのではなく、弱い地盤には耐震性の弱い建物は向いていない。つまりRCは向いている。
25745: 匿名さん 
[2022-06-14 22:47:19]
>>25734 匿名さん

>揺れには制震

まず、耐震性が高いことが必要。加えて制震。

>弱い地盤には軽い建物。

完全な間違い。
弱い地盤は表層地盤増幅率が高く揺れるので耐震性の高い建物が必要。



参考までに

構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


25746: 匿名さん 
[2022-06-14 22:53:00]
重さと耐震性は別物。
25747: 匿名さん 
[2022-06-14 23:02:30]
>>25743 通りがかりさん
地盤改良は杭も不同沈下を防ぐだけで、耐震性は全く向上しません。
私は重い建物を弱い地盤に建てるのはやめた方がいいと思います。
25748: 通りがかりさん 
[2022-06-14 23:03:35]
>>25745 匿名さん
今は上部構造の揺れや変形の話ではなく、地盤沈下、液状化などが起こりやすい地盤における重さの影響の話だと思うのですが
25749: 匿名さん 
[2022-06-14 23:07:04]
>>25748 通りがかりさん
それは地盤改良すれば良いだけ。
25750: 匿名さん 
[2022-06-14 23:08:55]
重いと地震には不利です。
https://sumai-sankou.com/taishinsei/toukyuu-04.htm
25751: 匿名さん 
[2022-06-14 23:22:46]
>25750: 匿名さん
それはせいぜい同じ構造同士の場合な。
軽い方が耐力壁が少なくて済むからな。
重いと耐力壁が多く必要だからな。

いくら軽くても「木造は耐震等級3でRCや鉄骨の耐震等級1の耐震性」だって構造塾の佐藤先生が言ってるよ。


25752: 匿名さん 
[2022-06-14 23:26:11]
>>25748 通りがかりさん
地盤沈下は乗ってるものが重いほうが悪化します。
液状化は建物の重さに関係しません。
25753: 匿名さん 
[2022-06-14 23:34:17]
>>25751 匿名さん
全く理解できてないじゃん。
25754: 通りがかりさん 
[2022-06-14 23:35:15]
>>25747 匿名さん
固い地盤まで杭が達していれば沈下は防げそうな気がしましたが、
上部の地盤が水平反力を失うので地震に対しては無意味になってしまうのですかね?
25755: 匿名さん 
[2022-06-14 23:41:19]
>>25753 匿名さん
はい?
何が理解出来てないのかな?
説明してみなよ。
どうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる