一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 10:12:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25451: 匿名さん 
[2022-05-05 15:19:55]
>>25449 匿名さん
地震対策を極めるとむしろ安くなるよ。田舎の土地を買うことになるから。
25452: 匿名さん 
[2022-05-05 15:22:42]
>>25448 匿名さん
無駄金に遺書まで用意ですか?
頭悪い人って大変ですね。そんな暇があるなら正しい知識を身につけることをお勧めしますが、できないからこのザマなんですね。業が深い。
25453: 匿名さん 
[2022-05-05 15:38:46]
日本全国安全なとこに自由に住める人はいいな
仕事が都心だとそんな田舎は住めないし、もし住んだとしても通勤時間や他にもいろいろな物を犠牲にしてしまいそう
25454: 匿名さん 
[2022-05-05 15:39:33]
>>25450 匿名さん
ケチケチせず少なくとも鉄骨やRCでしょう。
25455: 匿名さん 
[2022-05-05 15:55:57]
>>25452

文盲って大変ですね
資金を追加してでも地震から命を守るって言ってるのに、遺書も用意とか書いちゃってる
頑丈な家だからこちらに遺書は必要ないんだよなぁ
必要なのは そ・ち・ら
25456: 匿名さん 
[2022-05-05 16:08:13]
>>25454 匿名さん
RCとか絶対無い笑
建築実績なさすぎて大工のレベル絶対低いから。
建築実績は大切だよ。鉄骨でも木造でも建てるたびに設計から現場まで成長もするんだから。
25457: 匿名さん 
[2022-05-05 16:09:57]
>>25453 匿名さん
地震考えると都市部は住めないね。
3.11のとき東京なんか被災してないくせに水や電池が売り切れ。
本当に被災したら地獄間違いなしだよ。

25458: 匿名さん 
[2022-05-05 17:39:19]
木造だと即死。
25459: 通りがかりさん 
[2022-05-05 18:11:11]
即死はないよね
25460: 匿名さん 
[2022-05-06 06:11:14]
>>25432 匿名さん
木造の実大で震度6に耐えてる例がたくさんあるし、熊本地震でも問題なかった木造住宅もあるんだけど、なんでこの実験の結果だけで木造住宅を批判してるんですか???
25461: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 10:25:04]
どこまで揺らせば倒壊するのかという実験において倒壊するのは当たり前。
現実ではあり得ない域になっても倒れるまで揺らすからね。
25462: 匿名さん 
[2022-05-06 11:00:52]
>>25461 e戸建てファンさん
たった震度6ですが。
25463: 通りがかりさん 
[2022-05-06 11:21:48]
>>25460 匿名さん
書き込んだ当人ではないけど、
耐震等級3の木造は震度6程度で倒壊することもあれば大丈夫なこともある
両方の結果があるなら、悪い方が自分の家に来る可能性を考慮するのは普通の様に思います
(耐震等級3の木造が震度6で必ず壊れる、という論調の人は論外)
25464: 通りがかりさん 
[2022-05-06 12:59:18]
 木造もRCも震度5位で弾性降伏点に達する。
ざっくり言えば壊れ始めると言うことで
実験のように震度6の地震波が同一方向で何度も来ることが自然界ではまずないことで
震度六の振動で倒壊したからといって特段驚くことではない。
同一条件でRCが壊れない証明もなされていないので参考にもならない。
25465: 匿名さん 
[2022-05-06 13:01:25]
>>25464 通りがかりさん
戸建の壁式RCは過去一度も窓ガラス一枚被害がない
25466: 匿名さん 
[2022-05-06 13:25:05]
>>25458 匿名さん
多分、直下型だとRCや鉄骨の方が即死。
火災旋風で鉄筋が熱せられたら気づかないうちに倒壊も。
25467: 通りがかりさん 
[2022-05-06 13:26:25]
 窓ガラスなんて圧力がかからないように設計されてるので
壊れないのが当たり前だよ。
  RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら
躯体も壊れる可能性が高いんだよ。
25468: 匿名さん 
[2022-05-06 13:33:03]
>>25466 匿名さん
阪神淡路大震災は直下型、大手ハウスメーカー鉄骨の被害はかなり少なかったんだが、、
25469: 匿名さん 
[2022-05-06 13:59:00]
25470: 匿名さん 
[2022-05-06 14:09:20]
この位は建てられるでしょ?

https://youtu.be/_SMmjpiJ6jk
25471: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:13:17]
>>25467 通りがかりさん
貴方25411-25413あたりで壁倍率も壁量計算も理解してないこと指摘されたのに、まだ諦めないんだな
25472: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:32:13]
 壁倍率7とかで計算してもいいみたいだけど
駆体の損傷がありなかなか計算通りいかないみたいだね。
25473: 匿名さん 
[2022-05-06 14:33:51]
木造家屋の外壁に蹴りを入れたら壁に穴があく。
RCの外壁に蹴りを入れたら足を骨折する。
25474: 匿名さん 
[2022-05-06 14:41:49]
4/29からこのGWにかけて列島各地で震度3以上が7回と多発している。京都の地震は群発地震の可能性が高いので特に注意が必要らしい。
25475: 通りがかりさん 
[2022-05-06 14:45:11]
 RCの欠点は修繕費がめちゃめちゃ高いことと
確実な修繕は素人の施主にはほぼ無理なことだな。
25476: 通りがかりさん 
[2022-05-06 15:58:57]
 まさかと思うだろうがRCの外壁塗装と木造のサイディング張替えと
金額的に大した差はない。
 ペンキを塗るだけと侮ってはいけない。
屋根防水も13年に一度くらい必要でこれもかなり高額になる。
25477: 匿名さん 
[2022-05-06 21:08:48]
>>25469 匿名さん
ダサすぎて不安
25478: 匿名さん 
[2022-05-07 09:01:18]
木造に見た目のカッコよさや耐久性を求めてる人はいません。
25479: 匿名さん 
[2022-05-07 09:06:28]
羨ましいですね

https://youtu.be/4mHO_N7z3tM
25480: 匿名さん 
[2022-05-07 09:11:40]
分かりきってる事

https://youtu.be/fpKQG7I1Zj0
25481: 匿名さん 
[2022-05-07 09:27:03]
木造は、軸組みとツーバイに分けるのに、
RCは、ラーメン式と壁式に分けないのは何故?
25482: 匿名さん 
[2022-05-07 09:30:27]
壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?
25483: 匿名さん 
[2022-05-07 11:20:13]
在来工法が最弱ってことは猿でもわかる。
25484: 匿名さん 
[2022-05-07 12:30:54]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?

木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、
RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、
RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。
25485: 匿名さん 
[2022-05-07 12:35:14]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?

木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、
RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、
RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。

例えば、
>>25466: 匿名さん  [2022-05-06 13:25:05]
>多分、直下型だとRCや鉄骨の方が即死。

>>25467: 通りがかりさん  [2022-05-06 13:26:25]
>RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら
>躯体も壊れる可能性が高いんだよ。

いずれも、ラーメン式RCと壁式RCとを区別せず、RCを一括りにしている。
25486: 匿名さん 
[2022-05-07 12:53:16]
たいしたメリットも無いから普及しないのに?
25487: 匿名さん 
[2022-05-07 13:41:29]
>>25486

建築コスト。
25488: 匿名さん 
[2022-05-07 14:03:35]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25489: 通りがかりさん 
[2022-05-07 14:35:41]
制振もいいけど地震波を消すこともできるよ。
ブランコで例えるならば、誰もがブランコくらい漕げるので揺れるのが
当たり前と思うのだろうが、実は絶妙なタイミングで加震してるから
揺れるのであって実はそれほど簡単な事では無いのだよ。
ブランコに二つの周期の振動を与えるとほとんど揺れなくなるんだ。
25490: 匿名さん 
[2022-05-07 15:55:34]
>>25399 通りがかりさん
実際に鉄骨の耐震等級5以上の住宅の壁量計算してみたので参考までに。
結論から言うと木造の耐震等級で11から12程度に相当しました。

まず木造の場合、耐震等級3のは壁量が基準の2倍程度(1.86倍)必要になります。(軽い屋根の場合)
これに水平面や基礎等の計算を加えて設計することで耐震等級3になります
壁量計算による必要壁量は建物の重さにより係数が決まっています。
例えば
軽い屋根で2階建てなら基準の係数は「29」
軽い屋根で3階建てなら基準の係数は「46」
そして上記の係数は建物重量と比例関係にあります。

・建物重量の目安

建築面積16坪の
木造2階建て30トンで係数29
木造3階建て45トンで係数46
このように壁量計算の係数と建物重量は比例することが分かります。

以上を踏まえてとある軽量鉄骨住宅の壁量計算をしてみました。
(ブレース構造の鉄骨です)
・建物重量の目安
建築面積16坪の
鉄骨2階建て37.5トン(軽量鉄骨造は木造のおよそ1.2倍の重量)
係数を37としました。

そして壁量計算の結果は約4.5倍でした。(内装の石膏ボードは計算に入れてません)
(鉄骨住宅はこの壁量を受けるだけの接合部、水平面、梁、基礎等の計算はされています)
この結果の壁量は木造の耐震等級3の基準の2.25倍の壁量と言うことになります。
通常耐震等級は1を基準として0.25倍上がるごとに等級が一つ上がります。
木造の場合
耐震等級2 1.25倍(壁量は1.55倍) 
耐震等級3 1.5倍(壁量は1.86倍)
耐震等級4 1.75倍(壁量は2.2倍)
耐震等級5 2倍(壁量は2.5倍)
※品確法上の耐震等級は3までしかないですが、4とか5をつけるとするとこのようになると思います。

上記の計算の法則だと壁量4.5倍は(木造の)耐震等級で言えば11~12程度の耐震性に相当することになります。
構造塾Vol.15で言うところの
「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1である」
の解説にある通りの差でした。
メーカーからも耐震等級5以上(鉄骨)と言われていますので、合致しています。

また、耐力壁は制震機能付です。
耐力値をあげるのに加えて、制振機能で建物のダメージや揺れを軽減することで耐震性能も維持出来るようです。

なお、実際のメーカー設計の計算は保有水平耐力計算をベースとしたメーカー独自のものです。
ちなみに偏心率を確認したところ、だいぶ良くてX方向が0.02でY方向が0.04です(1階部分)
剛性率も良好でした。

当然窓は通常に設置しており、
中でも南側の窓開口はけっこうな大きさを確保しています。
ブレース構造なので全面窓とはいきませんでしたが。


25491: 匿名さん 
[2022-05-07 16:30:39]
木造で建ててしまったらあの世行き。
25492: 通りがかりさん 
[2022-05-07 17:01:00]
>>26490 ブレース構造とありますが、制振装置を使ってるので実際には
ブレースは設置されていないのでは無いですか?
 制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど?
多分だけどその制振装置はゴムを使ったタイプのもので決して耐力が高いものではないと
思うのですよ。
 とはいってもブレースなら限界耐力越えれば引きちぎれて倒壊してしまうので
制振装置に効果がないといってるわけではありません
25493: 匿名さん 
[2022-05-07 17:26:58]
RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、木造に体するアドバンテージがたいして無い。
だから普及しないんだろ?
直下型地震なら尚更、木造より危険。
倒壊したら自重の思いRCや鉄骨は確実に圧死w
25494: 匿名さん 
[2022-05-07 18:03:48]
>RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、

ラーメン式RCには、柱や梁があるが、
壁式RCは、モノコック構造であり、柱や梁は無い。
25495: 匿名さん 
[2022-05-07 18:12:52]
>>25492 通りがかりさん
>制振装置を使ってるので実際には
ブレースは設置されていないのでは無いですか?

耐力を持ったブレースに制振機能を持たせたものが設置されておりゴムの使用は無いです。

>制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど?

いいえ、地震力はブレースの耐力が受けます。ブレースなので耐力値が無くてはなりません。そして耐力値は高いです。
以前(20年程前まで)の大手ハウスメーカーで使用されていたブレースと比較すれば各社2.5倍から3倍程度の耐力値ではないでしょうかね。なので大手ハウスメーカーの鉄骨は以前に比べ格段に耐震性能は上がってます。
25496: 通りがかりさん 
[2022-05-07 18:40:33]
>>25495 高減衰ゴムを使わないタイプの制振装置というと
摩擦式とかシリンダー式とかが普通ですけどこれだとほとんど耐力ありませんよ。
高減衰ゴムを利用するのが一般的なんですがどんな制振装置なんでしょうね?
 耐震等級(応力)が大きいかどうかで静荷重を考えますが
減衰式制振は仕事量を考えます柔らかくても耐力限界角に
届かなければ壊れないという考え方です
25497: 匿名さん 
[2022-05-07 19:47:06]
>>25496 通りがかりさん
鋼材ダンパーです。
大手ハウスメーカーでは一般的だと思いますが。
25498: 通りがかりさん 
[2022-05-07 19:56:12]
 鋼材ダンパー????
どこのメーカー?
25499: 匿名さん 
[2022-05-07 20:08:27]
25500: 通りがかりさん 
[2022-05-07 20:43:05]
 摩擦式のダンパーだね メーカーも歪みが半分だからうんたらこうたら
いってるね。
 本当に耐力があれば、この部品は何ニュートンの耐力があると表記するよ。
本当に耐力を有するダンパーはこれ以外見たことがない。
http://www.novarch.co.jp/jisin.html
25501: 通りがかりさん 
[2022-05-07 22:31:45]
いやどう見ても摩擦じゃなくて履歴型のダンパーだろ
わざわざ低降伏点鋼って書いてるんだから
25502: 匿名さん 
[2022-05-07 23:12:29]
私は木造軸組で建てて大失敗しました。
25503: 通りがかりさん 
[2022-05-08 03:29:35]
 >>25501 そうみたいだけど、うーん本当かよって感じですね
いっても鉄だし、鉛とかならわかるけど
25504: 匿名さん 
[2022-05-08 07:05:51]
>>25479 匿名さん
広いのが良いですね。
デザインは0点だけど。
25505: 匿名さん 
[2022-05-08 09:33:15]
壁式RCで大後悔。
地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか…
断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。建て替えも解体費用が莫大にかかり頓挫。
25506: 匿名さん 
[2022-05-08 09:39:36]
【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

RCや鉄骨が普及しない理由。
一戸建てなら木造で十分、耐震性が確保でき断熱機密や環境配慮も木造が優れているから。
それを覆すだけのメリットや価値がRCや鉄骨住宅に無い。だから普及しない。これからも…
25507: 匿名さん 
[2022-05-08 10:42:21]
耐震性が十分に確保できてるのに倒壊してしまう木造
だれがその謳い文句を信用するのよ?
絶対的強者は壁式RCで決定してるの
しかも断熱気密も壁式RCが圧倒できる
25508: 匿名さん 
[2022-05-08 11:55:02]
>断熱気密も壁式RCが圧倒できる

気密はそうだね。
断熱は、壁式RCだからいい、ってことはない。
壁式RC、ラーメン式RCのいずれにも言えることだが、
重要なのは、断熱材の位置。
断熱材は、コンクリートの外側になければならない。
コンクリートの内側に断熱材があると、
夏は、直射日光により熱せられ、コンクリート壁の温度は、気温以上になり、
冬は、放射冷却により熱が奪われ、コンクリート壁の温度は、気温以下となる。
この結果、室内は、放射により、夏暑く、冬寒くなる。
コンクリート壁も、夏は熱くなり膨張し、冬は冷えて収縮をする。
これを繰り返すと、コンクリートにヒビが入る。

25509: 匿名さん 
[2022-05-08 12:57:02]
壁式RC外断熱が耐震性はもちろんコンクリートの蓄熱体を活かして快適性も最高
25510: 匿名さん 
[2022-05-08 16:18:14]
>>25507 匿名さん
そこまで必要がないんで。
高いし、施工ミスしたら修復不能(あ、メンテナンスフリーって言うんですかね?笑)しかもクソダサい建築例ばかり。

まあ売れないわな
25511: 匿名さん 
[2022-05-08 16:34:10]
表層地盤増幅率の悪さを考えると木造なら耐震等級5は欲しいところ
25512: 匿名さん 
[2022-05-08 17:36:13]
木造だと震度5で倒壊するから危ないな。
25513: 通りがかりさん 
[2022-05-09 04:50:51]
 耐震等級は硬さの等級で強さの等級じゃない。
人間は一般的に硬いものが強いと言う思い込みを持っている。
建物は限界耐力角を越えて歪まなければ壊れない。
建物を強くする方法は10も20もあるのに
耐震等級に拘りすぎるのは馬鹿げていると思うがね。
25514: 匿名さん 
[2022-05-09 06:27:34]
在来木造、ツーバイ、鉄骨軸組、鉄骨ラーメンなどは耐震等級がそのまま耐震性の指標になる。
25515: 通りがかりさん 
[2022-05-09 07:52:49]
>>25514 匿名さん
そこに加えるなら鉄骨ラーメンではなく、同じ強度型の壁式RCでは?
25516: 匿名さん 
[2022-05-09 08:27:08]
>断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。

断熱性の問題じゃなく、断熱材の位置の問題。
断熱材をコンクリート壁の内側に置くと、
コンクリート壁は外気温以上に変動して、冬寒く夏は灼熱になる。

>地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか…
壁式RCに壁と基礎の境界はないが。
コンクリート壁が外気温以上に変動すると、コンクリートの膨張収縮により、ヒビが入りやすくなる。
地盤が原因ではない。
25517: 通りがかりさん 
[2022-05-09 13:42:27]
 専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね?
25518: 匿名さん 
[2022-05-09 17:22:58]
RCを建てられない貧乏人のエアプ発言だから無視だろw
実際に建てて住んだらどれだけ快適か知ってるしな
25519: 匿名さん 
[2022-05-09 17:28:14]
>>25518 匿名さん
それな。
マンションの中住戸が超快適なのは常識
RC外断熱はそれに近い
25520: 匿名さん 
[2022-05-09 18:03:42]
>>25517
>専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね?

https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g
の3分くらいから、
熱膨張・収縮により、ヒビが入る場合がある。


25521: 通りがかりさん 
[2022-05-09 18:17:24]
 と、素人が言ってました。
玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので
温度変化によるヒビは発生しないといいます。
25522: 匿名さん 
[2022-05-09 18:46:19]
RCってマイナーな中小企業しかないし施工実績が少ないから施工のレベル低いでしょ。
鉄骨でも木造でもいいけど、実績ないのは無理だわ。
25523: 匿名さん 
[2022-05-10 07:36:21]
>>25521

その玄人は誰ですか?
25520の田中辰明氏は、建築学者ですが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%BE%B0%E6%98%8E

25524: 通りがかりさん 
[2022-05-10 16:17:04]
 >>25523 田中先生もヒビが入る場合があると言ってるだけだよ。
以下参照
 http://www.jci-net.or.jp/j/public/concreteing/crack2.html
素人といったのは君のことだよ、熱膨張によってヒビが入る場合もある
よし断熱材はれば熱膨張しない、と思いこむ そしてヒビが入らないと
思いこむ、俺って頭いいと思いこむ。
 乾燥による自己収縮は? 地震の外力は? そんなの関係ないとでも言うつもりか?
そんなわけないだろ。
 外断熱にしたら15年目くらいに行うクラック補修が事実上無理になるぞ
それにはどう対応するんだ?
25525: 匿名さん 
[2022-05-10 18:09:40]
>>25522 匿名さん
木造の工務店と同じと思っちゃいけないよ
マンションなどを建ててる地元のゼネコンだったりする
25526: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:12:40]
>>25524 通りがかりさん

25521では「温度変化によるひびは発生しない」とまで言い切ったのに、
「ひびが入る場合がある」まで方向転換しましたね
25527: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:42:06]
>>25526 悪質だな「ほぼ」が抜けてるぞ! わざとか?
25528: 通りがかりさん 
[2022-05-10 19:40:41]
>>25527 通りがかりさん

 と、素人が言ってました。
玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので
温度変化によるヒビは発生しないといいます。
(原文ママ)

25517ではほぼを付けていたのに、25521では言い切ってますね
そのことを言っています
25529: 匿名さん 
[2022-05-10 20:02:09]
>>25528 通りがかりさん 
揚げ足取り
どうでもいい
ヒビが問題ならマンションもビルも建てられないよ
25530: 匿名さん 
[2022-05-10 22:11:35]
>>25522

木造だって、鉄骨だって、
ハウスメーカーは設計するだけで、
実際に施工するのは、下請け、孫請けだよ。

25531: 通りがかりさん 
[2022-05-10 22:20:18]
>25530: 匿名さん 

大嘘つくなよ、それともどこかのネガキャンを信じたのか?
大手鉄骨HMは自社の研究施設で製品開発をして、自社工場でその大半を生産しているんだが。
25532: 匿名さん 
[2022-05-10 23:12:46]
>>25531

その工場生産品を現場で組み立てる人だよ。
鉄骨ならボルトを止めるだけだが、
木造だと、釘打ちなどがあり、現場の人の技術に依存する。

25533: 匿名さん 
[2022-05-10 23:25:37]
>>25532 匿名さん
それでも一応の基準を満たした業者なんだな。
その基準さえ満たせない業者はどこで仕事してるでしょうか?
25534: 匿名さん 
[2022-05-10 23:40:58]
鉄骨はこんな感じ
大和ハウスの場合

https://www.daiwahouse.co.jp/factory/

https://www.daiwahouse.co.jp/factory/kyoten.html

https://www.daiwahouse.co.jp/lab/

大和ハウスは鉄骨のSグレード工場認定とってるね
http://www.jsa-center.co.jp/ninteis.htm

25535: 匿名さん 
[2022-05-12 07:12:12]
木造ごとき未来も過去もない。
25536: 通りすがり 
[2022-05-12 09:16:05]
>>25532 匿名さん
ボルト止めも釘打ちも、大して変わらない。
ボルトだって、技術力()ないと、締め不足、締めすぎ、締め忘れがあるよね。釘も同じ。
25537: 匿名さん 
[2022-05-12 09:38:50]
>>25536 通りすがりさん
クギ打ちをなんだと思ってるのか。。
素人は怖いとしか。。
25538: 匿名さん 
[2022-05-12 11:42:55]
鉄骨で建て替える時に下見に何回も差し入れ持って見学していましたが、ボルトを締めた後で色塗って確認してましたよ。
25539: 通りすがり 
[2022-05-12 11:49:17]
>>25538 匿名さん
釘は確認しないんですか?
25540: 通りすがり 
[2022-05-12 11:49:45]
>>25537 匿名さん
逆に、ボルト締めを何だと思ってるんですかね。
25541: 匿名さん 
[2022-05-12 11:57:07]
>>25538 匿名さん
その締め付けをさらに確認、確認だからね
。鉄骨は工場生産も含め、施工精度はかなり高いよ。
25542: 匿名さん 
[2022-05-12 12:32:49]
釘打ちなんて適当にやってるだろ。木が割れたり、釘が曲がったまま打ち付けられてる。
25543: 匿名さん 
[2022-05-12 13:22:44]
釘のめり込みもダメ
25544: 匿名さん 
[2022-05-12 21:15:17]
木造メーカーも認めざるを得ないRC住宅のポテンシャル

https://www.youtube.com/watch?v=8JMpnYjv7sk
25545: 匿名さん 
[2022-05-12 23:03:56]
つまり手抜き工事の木造ってこと。
25546: 匿名さん 
[2022-05-13 10:29:58]
>>25544 匿名さん
誰も認めていない定期
25547: 匿名さん 
[2022-05-13 10:40:11]
文盲かよ
25548: 匿名さん 
[2022-05-13 10:42:42]
木造が良いという専門家多数

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

25549: 匿名さん 
[2022-05-13 11:50:38]
>>25548 匿名さん
そりゃ木造を売ってる人はそう言うでしょうよ
25550: 匿名さん 
[2022-05-13 12:02:33]
最弱争い

在来工法とツーバイなら。

ツーバイの圧勝。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる