地震に強い家
25401:
匿名さん
[2022-05-02 15:55:51]
|
25402:
通りがかりさん
[2022-05-02 17:23:57]
|
25403:
名無しさん
[2022-05-02 17:34:08]
>>25402 通りがかりさん
出来ないから「相当」ではなく、「品確法」では耐震等級は3までしか規定されてないからあくまで「相当」 それ以上は例え耐震等級5の耐震性であっても「相当」と表現するしかない。 また、耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算、設計するものである。 結果、同一の加震に対してなら変位は小さくなるが。 |
25404:
匿名さん
[2022-05-02 17:42:49]
|
25405:
通りがかりさん
[2022-05-02 17:52:31]
「耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算」
各部材の限界耐力は一定なのにそんなことできるわけないだろ。 |
25406:
名無しさん
[2022-05-02 18:05:34]
|
25407:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:06:29]
耐震等級5=耐力2倍と言うことは
2倍の耐力のある面材を使って断面が2倍の釘にして 釘の保磁力2倍の木骨を使えば可能だが、そんなものこの世の中にあるか? あったとしても、どのメーカーもそんなことはやってないよ。 |
25408:
名無しさん
[2022-05-02 18:11:27]
|
25409:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:19:30]
|
25410:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:28:09]
|
|
25411:
名無しさん
[2022-05-02 18:30:22]
|
25412:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:56:09]
|
25413:
通りがかりさん
[2022-05-02 19:00:05]
|
25414:
匿名さん
[2022-05-02 19:10:18]
|
25415:
匿名さん
[2022-05-02 19:55:56]
逆に言うと、たいしたメリットが無いRCや鉄骨は普及しないんだ。
|
25416:
匿名さん
[2022-05-02 20:33:22]
高いんだよ
それだけ |
25417:
匿名さん
[2022-05-02 21:19:30]
耐震等級5相当なんか使わず、耐震指標(Is値、Iw値)を使えばいい。
RC、鉄骨の場合、Is=0.6が耐震等級1、その1.5倍のIs=0.9が耐震等級3 木造の場合、Iw=0.7が耐震等級1、その1.5倍のIw=1.05が耐震等級3 |
25418:
匿名さん
[2022-05-02 21:28:26]
|
25419:
匿名さん
[2022-05-02 21:38:34]
木造は犬小屋レベル
|
25420:
通りがかりさん
[2022-05-02 21:42:32]
|
25421:
匿名さん
[2022-05-03 05:01:50]
|
25422:
匿名さん
[2022-05-03 05:24:50]
私も木造で建てて大失敗したひとりです。
|
25423:
匿名さん
[2022-05-03 06:17:16]
私はRCで大失敗しました。
夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。 配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。 初期コストもだけど、その後のリフォーム、解体費用も高くつきますよ… |
25424:
匿名さん
[2022-05-03 07:28:14]
>>25420
木造の場合、Iw=1.0が耐震等級1、その1.5倍のIw=1.5が耐震等級3 が正しいでした。 Is値、Iw値で比較すれば、同じ耐震等級3でも、 ぎりぎりの耐震等級3なのか、 余裕の耐震等級3なのか、 比較できる。 |
25425:
匿名さん
[2022-05-03 08:24:04]
|
25426:
匿名さん
[2022-05-03 09:33:46]
私は木造で大失敗しました。 夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。 配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。 解体費用だけは安くつきますよ…
|
25427:
匿名さん
[2022-05-03 18:02:44]
>>25423
>私はRCで大失敗しました。 >夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。 >配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。 壁式RC外断熱のスケルトンインフィル構造にしておけば、 すべて問題なかったのに、 勉強不足でしたね。 |
25428:
匿名さん
[2022-05-03 19:51:48]
先程も関東多摩で地震、近畿でも地震が起き最近は列島で活発な動きで嫌な感じ。
|
25429:
匿名さん
[2022-05-04 04:27:34]
|
25430:
匿名さん
[2022-05-04 05:51:11]
災害時に即死してしまう御臨終ハウスの在来工法だけはやめときましょう。
|
25431:
匿名さん
[2022-05-04 05:58:04]
たいしたメリットも無く普及率も低いRCや鉄骨よりは、在来工法のがマシ。
最新の建築基準に則り耐震等級3なら、別に問題はない。 むしろ地盤の方が地震に対する影響は計り知れない。 |
25432:
匿名さん
[2022-05-04 06:28:57]
木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。
しかも許容応力度計算をした建物で。 もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
25433:
匿名さん
[2022-05-04 06:45:14]
ホワイトウッドスレによると高確率で白蟻被害に遭うようなのでやはり鉄骨造かRC造しかないな
|
25434:
匿名さん
[2022-05-04 08:02:33]
在来工法はツーバイにも劣る最低レベルです。
|
25435:
匿名さん
[2022-05-04 18:43:25]
4号住宅特例みれば不安しかない。
|
25436:
匿名さん
[2022-05-04 19:57:42]
実験の3階建てなんて、見るからに不安定で危ない。木造なら耐震等級3の平屋がベストだな。
|
25437:
匿名さん
[2022-05-05 07:25:35]
|
25438:
匿名さん
[2022-05-05 08:49:28]
動画を見ると2階3階の揺れが大きく、1階が耐えられず倒壊するパターン。3階建ては1階部分をRCにする等の対策は必須だろう。木造3階建ては計算上は大丈夫でも構造強度的に無理と考えられる。木造ビルも建ち始めているけど、実際の地震や実大実験になると倒壊するのではないだろうか。
|
25439:
通りがかりさん
[2022-05-05 09:19:36]
>>25437 匿名さん
どうしても木造がいいなら、それもいいと思うよ 構造計算ができるハウスメーカーにした方が良いとは思うけど ちなみにメーカーの実大試験はメーカーに有利な条件で試験してるから、信用に値しないから気をつけてね(木造に限らず) |
25440:
匿名さん
[2022-05-05 09:19:48]
限られた予算で己で納得したマイホームを建て家族が満足していればそれでいい。
|
25441:
匿名さん
[2022-05-05 09:51:47]
|
25442:
匿名さん
[2022-05-05 09:53:33]
|
25443:
通りがかりさん
[2022-05-05 10:03:15]
>>25441 匿名さん
うん、それで良いと思うよ 実大試験は信用に値しないから、それをもとに決めるよりはずっと良い 家族を守るために最低限、構造計算はしてるとこの方が良いのではと思うけど、優先順位はその人次第 |
25444:
匿名さん
[2022-05-05 10:06:09]
>>25442 匿名さん 熊本地震に耐えた実績がある木造メーカーってたくさんあるんで、木造でいいっす。
木造3階建てなら耐震等級3でも危ないだろうね。2階建てなら木造の耐震等級3でまず大丈夫でしょう。 |
25445:
匿名さん
[2022-05-05 10:39:07]
表層地盤増幅率や経年劣化を考えると木造で2階建てなら耐震等級5は欲しいところ
|
25446:
匿名さん
[2022-05-05 13:43:16]
>>25445 匿名さん
等級3と制震で十分。わからん人は無駄金使って下さい笑 |
25447:
匿名さん
[2022-05-05 13:48:45]
|
25448:
匿名さん
[2022-05-05 14:53:32]
|
25449:
匿名さん
[2022-05-05 15:12:29]
>>25446 匿名さん
たかが数千万の違いくらいケチケチすんなよ笑 |
25450:
匿名さん
[2022-05-05 15:14:08]
>>25447 匿名さん
確かに。土地に問題あると何建てても無駄ですからね。 地盤や地歴、地震があったか、そのときの被害はどうか、土地が最重要ポイントですね。 正直、建物で地震をどうこうしようってのはそもそも無理があるんで、どんな構造や制震免震よりも土地選びです。 |
25451:
匿名さん
[2022-05-05 15:19:55]
|
25452:
匿名さん
[2022-05-05 15:22:42]
|
25453:
匿名さん
[2022-05-05 15:38:46]
日本全国安全なとこに自由に住める人はいいな
仕事が都心だとそんな田舎は住めないし、もし住んだとしても通勤時間や他にもいろいろな物を犠牲にしてしまいそう |
25454:
匿名さん
[2022-05-05 15:39:33]
>>25450 匿名さん
ケチケチせず少なくとも鉄骨やRCでしょう。 |
25455:
匿名さん
[2022-05-05 15:55:57]
|
25456:
匿名さん
[2022-05-05 16:08:13]
|
25457:
匿名さん
[2022-05-05 16:09:57]
|
25458:
匿名さん
[2022-05-05 17:39:19]
木造だと即死。
|
25459:
通りがかりさん
[2022-05-05 18:11:11]
即死はないよね
|
25460:
匿名さん
[2022-05-06 06:11:14]
>>25432 匿名さん
木造の実大で震度6に耐えてる例がたくさんあるし、熊本地震でも問題なかった木造住宅もあるんだけど、なんでこの実験の結果だけで木造住宅を批判してるんですか??? |
25461:
e戸建てファンさん
[2022-05-06 10:25:04]
どこまで揺らせば倒壊するのかという実験において倒壊するのは当たり前。
現実ではあり得ない域になっても倒れるまで揺らすからね。 |
25462:
匿名さん
[2022-05-06 11:00:52]
|
25463:
通りがかりさん
[2022-05-06 11:21:48]
>>25460 匿名さん
書き込んだ当人ではないけど、 耐震等級3の木造は震度6程度で倒壊することもあれば大丈夫なこともある 両方の結果があるなら、悪い方が自分の家に来る可能性を考慮するのは普通の様に思います (耐震等級3の木造が震度6で必ず壊れる、という論調の人は論外) |
25464:
通りがかりさん
[2022-05-06 12:59:18]
木造もRCも震度5位で弾性降伏点に達する。
ざっくり言えば壊れ始めると言うことで 実験のように震度6の地震波が同一方向で何度も来ることが自然界ではまずないことで 震度六の振動で倒壊したからといって特段驚くことではない。 同一条件でRCが壊れない証明もなされていないので参考にもならない。 |
25465:
匿名さん
[2022-05-06 13:01:25]
>>25464 通りがかりさん
戸建の壁式RCは過去一度も窓ガラス一枚被害がない |
25466:
匿名さん
[2022-05-06 13:25:05]
|
25467:
通りがかりさん
[2022-05-06 13:26:25]
窓ガラスなんて圧力がかからないように設計されてるので
壊れないのが当たり前だよ。 RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら 躯体も壊れる可能性が高いんだよ。 |
25468:
匿名さん
[2022-05-06 13:33:03]
>>25466 匿名さん
阪神淡路大震災は直下型、大手ハウスメーカー鉄骨の被害はかなり少なかったんだが、、 |
25469:
匿名さん
[2022-05-06 13:59:00]
|
25470:
匿名さん
[2022-05-06 14:09:20]
|
25471:
通りがかりさん
[2022-05-06 14:13:17]
>>25467 通りがかりさん
貴方25411-25413あたりで壁倍率も壁量計算も理解してないこと指摘されたのに、まだ諦めないんだな |
25472:
通りがかりさん
[2022-05-06 14:32:13]
壁倍率7とかで計算してもいいみたいだけど
駆体の損傷がありなかなか計算通りいかないみたいだね。 |
25473:
匿名さん
[2022-05-06 14:33:51]
木造家屋の外壁に蹴りを入れたら壁に穴があく。
RCの外壁に蹴りを入れたら足を骨折する。 |
25474:
匿名さん
[2022-05-06 14:41:49]
4/29からこのGWにかけて列島各地で震度3以上が7回と多発している。京都の地震は群発地震の可能性が高いので特に注意が必要らしい。
|
25475:
通りがかりさん
[2022-05-06 14:45:11]
RCの欠点は修繕費がめちゃめちゃ高いことと
確実な修繕は素人の施主にはほぼ無理なことだな。 |
25476:
通りがかりさん
[2022-05-06 15:58:57]
まさかと思うだろうがRCの外壁塗装と木造のサイディング張替えと
金額的に大した差はない。 ペンキを塗るだけと侮ってはいけない。 屋根防水も13年に一度くらい必要でこれもかなり高額になる。 |
25477:
匿名さん
[2022-05-06 21:08:48]
>>25469 匿名さん
ダサすぎて不安 |
25478:
匿名さん
[2022-05-07 09:01:18]
木造に見た目のカッコよさや耐久性を求めてる人はいません。
|
25479:
匿名さん
[2022-05-07 09:06:28]
|
25480:
匿名さん
[2022-05-07 09:11:40]
|
25481:
匿名さん
[2022-05-07 09:27:03]
木造は、軸組みとツーバイに分けるのに、
RCは、ラーメン式と壁式に分けないのは何故? |
25482:
匿名さん
[2022-05-07 09:30:27]
壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は?
|
25483:
匿名さん
[2022-05-07 11:20:13]
在来工法が最弱ってことは猿でもわかる。
|
25484:
匿名さん
[2022-05-07 12:30:54]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は? 木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、 RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、 RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。 |
25485:
匿名さん
[2022-05-07 12:35:14]
>>25482
>壁式が建物の頂点で最強と答えが出てるのに分ける意味は? 木造は、軸組みとツーバイに分けて、耐震性を比較するのに、 RCの耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCに分けずに、 RCを一括りにして、耐震性を比較する人が多いから。 例えば、 >>25466: 匿名さん [2022-05-06 13:25:05] >多分、直下型だとRCや鉄骨の方が即死。 >>25467: 通りがかりさん [2022-05-06 13:26:25] >RCは限界耐力角が0,5/30と小さいためガラスが割れたら >躯体も壊れる可能性が高いんだよ。 いずれも、ラーメン式RCと壁式RCとを区別せず、RCを一括りにしている。 |
25486:
匿名さん
[2022-05-07 12:53:16]
たいしたメリットも無いから普及しないのに?
|
25487:
匿名さん
[2022-05-07 13:41:29]
|
25488:
匿名さん
[2022-05-07 14:03:35]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちなら壁式RC もちろん地盤も重要 それでも心配なら日本脱出 |
25489:
通りがかりさん
[2022-05-07 14:35:41]
制振もいいけど地震波を消すこともできるよ。
ブランコで例えるならば、誰もがブランコくらい漕げるので揺れるのが 当たり前と思うのだろうが、実は絶妙なタイミングで加震してるから 揺れるのであって実はそれほど簡単な事では無いのだよ。 ブランコに二つの周期の振動を与えるとほとんど揺れなくなるんだ。 |
25490:
匿名さん
[2022-05-07 15:55:34]
>>25399 通りがかりさん
実際に鉄骨の耐震等級5以上の住宅の壁量計算してみたので参考までに。 結論から言うと木造の耐震等級で11から12程度に相当しました。 まず木造の場合、耐震等級3のは壁量が基準の2倍程度(1.86倍)必要になります。(軽い屋根の場合) これに水平面や基礎等の計算を加えて設計することで耐震等級3になります 壁量計算による必要壁量は建物の重さにより係数が決まっています。 例えば 軽い屋根で2階建てなら基準の係数は「29」 軽い屋根で3階建てなら基準の係数は「46」 そして上記の係数は建物重量と比例関係にあります。 ・建物重量の目安 建築面積16坪の 木造2階建て30トンで係数29 木造3階建て45トンで係数46 このように壁量計算の係数と建物重量は比例することが分かります。 以上を踏まえてとある軽量鉄骨住宅の壁量計算をしてみました。 (ブレース構造の鉄骨です) ・建物重量の目安 建築面積16坪の 鉄骨2階建て37.5トン(軽量鉄骨造は木造のおよそ1.2倍の重量) 係数を37としました。 そして壁量計算の結果は約4.5倍でした。(内装の石膏ボードは計算に入れてません) (鉄骨住宅はこの壁量を受けるだけの接合部、水平面、梁、基礎等の計算はされています) この結果の壁量は木造の耐震等級3の基準の2.25倍の壁量と言うことになります。 通常耐震等級は1を基準として0.25倍上がるごとに等級が一つ上がります。 木造の場合 耐震等級2 1.25倍(壁量は1.55倍) 耐震等級3 1.5倍(壁量は1.86倍) 耐震等級4 1.75倍(壁量は2.2倍) 耐震等級5 2倍(壁量は2.5倍) ※品確法上の耐震等級は3までしかないですが、4とか5をつけるとするとこのようになると思います。 上記の計算の法則だと壁量4.5倍は(木造の)耐震等級で言えば11~12程度の耐震性に相当することになります。 構造塾Vol.15で言うところの 「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1である」 の解説にある通りの差でした。 メーカーからも耐震等級5以上(鉄骨)と言われていますので、合致しています。 また、耐力壁は制震機能付です。 耐力値をあげるのに加えて、制振機能で建物のダメージや揺れを軽減することで耐震性能も維持出来るようです。 なお、実際のメーカー設計の計算は保有水平耐力計算をベースとしたメーカー独自のものです。 ちなみに偏心率を確認したところ、だいぶ良くてX方向が0.02でY方向が0.04です(1階部分) 剛性率も良好でした。 当然窓は通常に設置しており、 中でも南側の窓開口はけっこうな大きさを確保しています。 ブレース構造なので全面窓とはいきませんでしたが。 |
25491:
匿名さん
[2022-05-07 16:30:39]
木造で建ててしまったらあの世行き。
|
25492:
通りがかりさん
[2022-05-07 17:01:00]
>>26490 ブレース構造とありますが、制振装置を使ってるので実際には
ブレースは設置されていないのでは無いですか? 制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど? 多分だけどその制振装置はゴムを使ったタイプのもので決して耐力が高いものではないと 思うのですよ。 とはいってもブレースなら限界耐力越えれば引きちぎれて倒壊してしまうので 制振装置に効果がないといってるわけではありません |
25493:
匿名さん
[2022-05-07 17:26:58]
RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、木造に体するアドバンテージがたいして無い。
だから普及しないんだろ? 直下型地震なら尚更、木造より危険。 倒壊したら自重の思いRCや鉄骨は確実に圧死w |
25494:
匿名さん
[2022-05-07 18:03:48]
>RCや鉄骨みたいな建物は、一戸建てレベルの小規模な建物じゃ柱や梁を太く出来ないから、
ラーメン式RCには、柱や梁があるが、 壁式RCは、モノコック構造であり、柱や梁は無い。 |
25495:
匿名さん
[2022-05-07 18:12:52]
>>25492 通りがかりさん
>制振装置を使ってるので実際には ブレースは設置されていないのでは無いですか? 耐力を持ったブレースに制振機能を持たせたものが設置されておりゴムの使用は無いです。 >制振装置の場合歪み角も小さくなるし耐力自体あげる意味がないのですけど? いいえ、地震力はブレースの耐力が受けます。ブレースなので耐力値が無くてはなりません。そして耐力値は高いです。 以前(20年程前まで)の大手ハウスメーカーで使用されていたブレースと比較すれば各社2.5倍から3倍程度の耐力値ではないでしょうかね。なので大手ハウスメーカーの鉄骨は以前に比べ格段に耐震性能は上がってます。 |
25496:
通りがかりさん
[2022-05-07 18:40:33]
>>25495 高減衰ゴムを使わないタイプの制振装置というと
摩擦式とかシリンダー式とかが普通ですけどこれだとほとんど耐力ありませんよ。 高減衰ゴムを利用するのが一般的なんですがどんな制振装置なんでしょうね? 耐震等級(応力)が大きいかどうかで静荷重を考えますが 減衰式制振は仕事量を考えます柔らかくても耐力限界角に 届かなければ壊れないという考え方です |
25497:
匿名さん
[2022-05-07 19:47:06]
|
25498:
通りがかりさん
[2022-05-07 19:56:12]
鋼材ダンパー????
どこのメーカー? |
25499:
匿名さん
[2022-05-07 20:08:27]
|
25500:
通りがかりさん
[2022-05-07 20:43:05]
摩擦式のダンパーだね メーカーも歪みが半分だからうんたらこうたら
いってるね。 本当に耐力があれば、この部品は何ニュートンの耐力があると表記するよ。 本当に耐力を有するダンパーはこれ以外見たことがない。 http://www.novarch.co.jp/jisin.html |
25501:
通りがかりさん
[2022-05-07 22:31:45]
いやどう見ても摩擦じゃなくて履歴型のダンパーだろ
わざわざ低降伏点鋼って書いてるんだから |
25502:
匿名さん
[2022-05-07 23:12:29]
私は木造軸組で建てて大失敗しました。
|
25503:
通りがかりさん
[2022-05-08 03:29:35]
>>25501 そうみたいだけど、うーん本当かよって感じですね
いっても鉄だし、鉛とかならわかるけど |
25504:
匿名さん
[2022-05-08 07:05:51]
|
25505:
匿名さん
[2022-05-08 09:33:15]
壁式RCで大後悔。
地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか… 断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。建て替えも解体費用が莫大にかかり頓挫。 |
25506:
匿名さん
[2022-05-08 09:39:36]
【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI RCや鉄骨が普及しない理由。 一戸建てなら木造で十分、耐震性が確保でき断熱機密や環境配慮も木造が優れているから。 それを覆すだけのメリットや価値がRCや鉄骨住宅に無い。だから普及しない。これからも… |
25507:
匿名さん
[2022-05-08 10:42:21]
耐震性が十分に確保できてるのに倒壊してしまう木造
だれがその謳い文句を信用するのよ? 絶対的強者は壁式RCで決定してるの しかも断熱気密も壁式RCが圧倒できる |
25508:
匿名さん
[2022-05-08 11:55:02]
>断熱気密も壁式RCが圧倒できる
気密はそうだね。 断熱は、壁式RCだからいい、ってことはない。 壁式RC、ラーメン式RCのいずれにも言えることだが、 重要なのは、断熱材の位置。 断熱材は、コンクリートの外側になければならない。 コンクリートの内側に断熱材があると、 夏は、直射日光により熱せられ、コンクリート壁の温度は、気温以上になり、 冬は、放射冷却により熱が奪われ、コンクリート壁の温度は、気温以下となる。 この結果、室内は、放射により、夏暑く、冬寒くなる。 コンクリート壁も、夏は熱くなり膨張し、冬は冷えて収縮をする。 これを繰り返すと、コンクリートにヒビが入る。 |
25509:
匿名さん
[2022-05-08 12:57:02]
壁式RC外断熱が耐震性はもちろんコンクリートの蓄熱体を活かして快適性も最高
|
25510:
匿名さん
[2022-05-08 16:18:14]
|
25511:
匿名さん
[2022-05-08 16:34:10]
表層地盤増幅率の悪さを考えると木造なら耐震等級5は欲しいところ
|
25512:
匿名さん
[2022-05-08 17:36:13]
木造だと震度5で倒壊するから危ないな。
|
25513:
通りがかりさん
[2022-05-09 04:50:51]
耐震等級は硬さの等級で強さの等級じゃない。
人間は一般的に硬いものが強いと言う思い込みを持っている。 建物は限界耐力角を越えて歪まなければ壊れない。 建物を強くする方法は10も20もあるのに 耐震等級に拘りすぎるのは馬鹿げていると思うがね。 |
25514:
匿名さん
[2022-05-09 06:27:34]
在来木造、ツーバイ、鉄骨軸組、鉄骨ラーメンなどは耐震等級がそのまま耐震性の指標になる。
|
25515:
通りがかりさん
[2022-05-09 07:52:49]
>>25514 匿名さん
そこに加えるなら鉄骨ラーメンではなく、同じ強度型の壁式RCでは? |
25516:
匿名さん
[2022-05-09 08:27:08]
>断熱性も悪く、冬寒く夏は灼熱。
断熱性の問題じゃなく、断熱材の位置の問題。 断熱材をコンクリート壁の内側に置くと、 コンクリート壁は外気温以上に変動して、冬寒く夏は灼熱になる。 >地盤が悪いから基礎からヒビが入り、耐震性すら確保されてるか… 壁式RCに壁と基礎の境界はないが。 コンクリート壁が外気温以上に変動すると、コンクリートの膨張収縮により、ヒビが入りやすくなる。 地盤が原因ではない。 |
25517:
通りがかりさん
[2022-05-09 13:42:27]
専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね?
|
25518:
匿名さん
[2022-05-09 17:22:58]
RCを建てられない貧乏人のエアプ発言だから無視だろw
実際に建てて住んだらどれだけ快適か知ってるしな |
25519:
匿名さん
[2022-05-09 17:28:14]
|
25520:
匿名さん
[2022-05-09 18:03:42]
>>25517
>専門家は熱膨張によるヒビはほぼ発生しないといってるけどね? https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g の3分くらいから、 熱膨張・収縮により、ヒビが入る場合がある。 |
25521:
通りがかりさん
[2022-05-09 18:17:24]
と、素人が言ってました。
玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので 温度変化によるヒビは発生しないといいます。 |
25522:
匿名さん
[2022-05-09 18:46:19]
RCってマイナーな中小企業しかないし施工実績が少ないから施工のレベル低いでしょ。
鉄骨でも木造でもいいけど、実績ないのは無理だわ。 |
25523:
匿名さん
[2022-05-10 07:36:21]
>>25521
その玄人は誰ですか? 25520の田中辰明氏は、建築学者ですが。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%BE%B0%E6%98%8E |
25524:
通りがかりさん
[2022-05-10 16:17:04]
>>25523 田中先生もヒビが入る場合があると言ってるだけだよ。
以下参照 http://www.jci-net.or.jp/j/public/concreteing/crack2.html 素人といったのは君のことだよ、熱膨張によってヒビが入る場合もある よし断熱材はれば熱膨張しない、と思いこむ そしてヒビが入らないと 思いこむ、俺って頭いいと思いこむ。 乾燥による自己収縮は? 地震の外力は? そんなの関係ないとでも言うつもりか? そんなわけないだろ。 外断熱にしたら15年目くらいに行うクラック補修が事実上無理になるぞ それにはどう対応するんだ? |
25525:
匿名さん
[2022-05-10 18:09:40]
|
25526:
通りがかりさん
[2022-05-10 18:12:40]
|
25527:
通りがかりさん
[2022-05-10 18:42:06]
>>25526 悪質だな「ほぼ」が抜けてるぞ! わざとか?
|
25528:
通りがかりさん
[2022-05-10 19:40:41]
>>25527 通りがかりさん
と、素人が言ってました。 玄人は鉄筋とコンクリートの熱膨張係数がほぼ同じなので 温度変化によるヒビは発生しないといいます。 (原文ママ) 25517ではほぼを付けていたのに、25521では言い切ってますね そのことを言っています |
25529:
匿名さん
[2022-05-10 20:02:09]
|
25530:
匿名さん
[2022-05-10 22:11:35]
|
25531:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:20:18]
|
25532:
匿名さん
[2022-05-10 23:12:46]
|
25533:
匿名さん
[2022-05-10 23:25:37]
|
25534:
匿名さん
[2022-05-10 23:40:58]
鉄骨はこんな感じ
大和ハウスの場合 https://www.daiwahouse.co.jp/factory/ https://www.daiwahouse.co.jp/factory/kyoten.html https://www.daiwahouse.co.jp/lab/ 大和ハウスは鉄骨のSグレード工場認定とってるね http://www.jsa-center.co.jp/ninteis.htm |
25535:
匿名さん
[2022-05-12 07:12:12]
木造ごとき未来も過去もない。
|
25536:
通りすがり
[2022-05-12 09:16:05]
|
25537:
匿名さん
[2022-05-12 09:38:50]
|
25538:
匿名さん
[2022-05-12 11:42:55]
鉄骨で建て替える時に下見に何回も差し入れ持って見学していましたが、ボルトを締めた後で色塗って確認してましたよ。
|
25539:
通りすがり
[2022-05-12 11:49:17]
|
25540:
通りすがり
[2022-05-12 11:49:45]
|
25541:
匿名さん
[2022-05-12 11:57:07]
|
25542:
匿名さん
[2022-05-12 12:32:49]
釘打ちなんて適当にやってるだろ。木が割れたり、釘が曲がったまま打ち付けられてる。
|
25543:
匿名さん
[2022-05-12 13:22:44]
釘のめり込みもダメ
|
25544:
匿名さん
[2022-05-12 21:15:17]
|
25545:
匿名さん
[2022-05-12 23:03:56]
つまり手抜き工事の木造ってこと。
|
25546:
匿名さん
[2022-05-13 10:29:58]
>>25544 匿名さん
誰も認めていない定期 |
25547:
匿名さん
[2022-05-13 10:40:11]
文盲かよ
|
25548:
匿名さん
[2022-05-13 10:42:42]
|
25549:
匿名さん
[2022-05-13 11:50:38]
|
25550:
匿名さん
[2022-05-13 12:02:33]
最弱争い
在来工法とツーバイなら。 ツーバイの圧勝。 |
25551:
匿名さん
[2022-05-13 12:17:43]
>>25548 匿名さん
動画の解説の中で木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性能って解説してるね。 でも鉄骨は耐震等級を上げづらいとも言ってる。 ただ、近年は鉄骨も大手ハウスメーカーなんかだと大幅に躯体性能が上がっており耐震等級3は当たり前なんだよね。 そうすると鉄骨の耐震等級3は木造で言えば耐震等級6と同等って言うことになる。 |
25552:
匿名さん
[2022-05-13 23:26:19]
木造に住む人はまず自治会費を払ってほしいね。
|
25553:
匿名さん
[2022-05-14 01:53:28]
木造メーカーではRCは作れないからね
なんか太マッチョとかゴタク並べてるけど、地震はおろかすべての災害に強いのはRCって証明されてんだろ? 熱海で無様にも粉々になりながら流されてた木造をもう忘れたのか? 東日本大震災で地平の彼方に流されて海の藻屑になったのを忘れたか? 何度も起こった大地震で倒壊したのを忘れたか? RCが全部耐えたぞ? https://www.youtube.com/watch?v=IiXYKT3KgCY |
25554:
匿名さん
[2022-05-14 06:46:25]
集合住宅てしかシェアを獲得できないクソなRCなんて、一戸建てじゃ無意味。とにかく夏は暑くて冬は極寒。
ヒビは入るし、耐震性も対して高くないときたもんだ(笑) |
25555:
通りがかりさん
[2022-05-14 07:28:27]
もしも 50坪の平家をRCで作ったら
暑いわ寒いわ補修費かかるわ冗談みたいな家になるな |
25556:
匿名さん
[2022-05-14 07:44:32]
ツーバイにシェアを奪われ絶滅してしまった在来工法がかわいそう。
|
25557:
匿名さん
[2022-05-14 19:14:36]
>>25553 匿名さん
津波や土砂崩れが来るところにわざわざ住まないんで。木造でいいです。 あ、あと津波はビルが横転してるんで何でも耐えられるわけじゃないのと、リフォーム費用半端ないから気をつけてね。 |
25558:
匿名さん
[2022-05-14 19:16:04]
>>25549 匿名さん
そりゃRC売ってる人は認めたくないでしょうよ。 |
25559:
匿名さん
[2022-05-14 19:36:09]
RCは強い、そんな当たり前の常識すら認められない弱小工務店とその施主 |
25560:
匿名さん
[2022-05-14 21:12:43]
|
25561:
匿名さん
[2022-05-14 21:16:54]
木造も耐震等級5~6プラス制震とかにして構造材をすべてACQ処理するとかすればあるいは。
|
25562:
匿名さん
[2022-05-14 21:33:01]
|
25563:
匿名さん
[2022-05-14 22:51:10]
|
25564:
匿名さん
[2022-05-14 22:54:10]
|
25565:
通りがかりさん
[2022-05-15 02:09:38]
|
25566:
匿名さん
[2022-05-15 04:26:15]
在来工法は欠陥住宅です。だから普及せずになくなりました。
|
25567:
匿名さん
[2022-05-15 07:24:44]
>>25564 匿名さん
ただの妄想じゃん。 |
25568:
匿名さん
[2022-05-15 07:38:37]
|
25569:
匿名さん
[2022-05-16 08:54:43]
軸組は施工不良ばかりだからな。
|
25570:
名無しさん
[2022-05-16 09:01:24]
木造戸建しか建てた事ないチェックリストも無い業者
ビルやマンションも建てるRC業者 前者は好き勝手建ててるだけ |
25571:
匿名さん
[2022-05-16 21:15:50]
RCと、他の工法(木造、鉄骨)との違い。
RCは、一級建築士しか設計できない、木造や鉄骨は、2級建築士でも設計できる。 RCは、土地の検査のボーリングを行う、木造、鉄骨は、スウェーデン式サウンディング試験という簡易検査でいい。 RC建築には、現場事務所が必須。木造や鉄骨は、現場事務所はなくてもいい。 |
25572:
匿名さん
[2022-05-16 21:37:01]
>>25571 匿名さん
建築士が1級かどうかとかマジでどうでもいい。センスのない1級建築士は山ほどいる。 ボーリングすれば地盤が良くなるわけじゃない。 現場事務所があるから何?建材や道具の管理なら他にも方法はある。 |
25573:
匿名さん
[2022-05-16 22:07:28]
|
25574:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 22:24:03]
>>25572 匿名さん
>ボーリングすれば地盤が良くなるわけじゃない。 >現場事務所があるから何?建材や道具の管理なら他にも方法はある この発言が木造戸建しか建てた事ない工務店って感じ。 自分達がやってる基準は簡略?省略された緩いものだと知ってるのかな? 木造とは違うのだよ、木造とは! |
25575:
匿名さん
[2022-05-16 23:07:37]
木造は犬小屋レベル。脆いからすぐ燃えるし解体しやすいからエコだね。
|
25576:
匿名さん
[2022-05-17 07:31:56]
|
25577:
通りがかりさん
[2022-05-17 07:34:59]
>>25571 匿名さん
鉄骨とRCって構造計算ルートは違うけど、1級2級の設計できる範囲は一緒じゃなかったっけ? |
25578:
匿名さん
[2022-05-17 07:36:46]
>>25574 e戸建てファンさん
一級建築士は色々な建物を手がけることができるだけで能力が優れているわけじゃない。 一級でも二級でも良くて、たくさんの戸建てを手がけて経験豊富で、施主としっかり向き合って、新しい設備や技術の取捨選択ができることが大切。 一級建築士だから~とか、今どき施主でもそんなとこ重要視しませんよ笑 |
25579:
匿名さん
[2022-05-17 07:37:59]
|
25580:
匿名さん
[2022-05-17 09:55:31]
在来工法がツーバイに駆逐されて絶滅しました。
建築業界も恥ずかしい工法の在来工法がなくなって平和になりました。 |
25581:
匿名さん
[2022-05-17 12:39:28]
地盤の良し悪しなんて検査する前に決まっている。
その地域の断層、地震の履歴、地歴、近所の家は建てたときどうだったのかなど、土地を買う前の情報を集めが大切。 スウェーデン式もボーリングも掘った場所しかわからない。1m隣は状況違うこともある。 |
25582:
匿名さん
[2022-05-17 17:55:48]
|
25583:
匿名さん
[2022-05-17 19:47:43]
在来工法で建てて後悔した人は沢山います。
|
25584:
匿名さん
[2022-05-17 20:20:26]
>>25582 匿名さん
RCは重いからボーリングで詳しく見ないと沈下するからやってるんでしょ。必要だからやってるだけのことを何で自慢してんのか謎。 |
25585:
匿名さん
[2022-05-17 20:23:37]
|
25586:
匿名さん
[2022-05-17 22:42:32]
耐震性を十分に発揮するためには、現場での適切な品質管理が重要になります。 この点においては、工場生産や規格が整っている鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造の方が、設計通りの耐震性を発揮できるといえます。 木造住宅は、現場での加工が多くなりますので、施工管理の緻密さや職人の腕によって、品質にばらつきが生じやすいという性質があります。
|
25587:
匿名さん
[2022-05-18 07:23:36]
|
25588:
匿名さん
[2022-05-18 07:40:15]
>>25587 匿名さん
工場なんてピンキリの典型じゃないか(笑) ハウスメーカーの工場見学でも行ってみな。 現場施工だけなんてもっと酷いのが手に取るように分かるよ、品質なんてあったもんじゃないことが多い。 |
25589:
匿名さん
[2022-05-18 07:49:34]
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです
。 高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。 そう言うところは「論外」だそうですね。 https://youtu.be/9f-h6-iSCU8 |
25590:
通りがかりさん
[2022-05-18 09:02:50]
>>25585 匿名さん
いや、ボーリングとスウェーデンについては優劣ははっきりしてるでしょ コスパ以外ではボーリングの方が正確だし優秀だよ ただ、ボーリング>スウェーデンだから、RC>木造鉄骨造だ、は意味わからんけど |
25591:
匿名さん
[2022-05-18 12:49:15]
|
25592:
匿名さん
[2022-05-19 08:16:14]
工場生産のほうが安心。
|
25593:
匿名さん
[2022-05-19 08:22:55]
|
25594:
匿名さん
[2022-05-19 10:19:35]
>>25593 匿名さん
工場見学なんかお見せできるとこしか見せないし、客が来るときはちゃんとやりますよ笑 チェックリストが正しく使用されてるかは確認できてますか? 家が建って最後にまとめてレ点入れてるだけだったりしてね。 あと、大手鉄骨系メーカーって外国人実習生使って家建ててるからね。悪いけどあいつらサボりごまかしの名人だからね。気をつけてね。 |
25595:
匿名さん
[2022-05-19 10:38:32]
工場でたくさんの人にお見せしてるからまともだろ。
現場の大工さんなんて誰もみてないし、なにやってるかわかったもんじやない。 |
25596:
匿名さん
[2022-05-19 10:46:33]
|
25597:
匿名さん
[2022-05-19 11:39:27]
なぜすぐバレる嘘つくのかな
|
25598:
匿名さん
[2022-05-19 11:50:31]
地盤の良くない土地しか無いなら家を建てずに引っ越し?
|
25599:
匿名さん
[2022-05-19 12:16:24]
東南アジアの外国人が作ってるのは木造だろ。
外国人が建てる代表格は一条工務店。 |
25600:
匿名さん
[2022-05-19 13:41:19]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
出来るから鉄骨メーカーは耐震等級3が標準だし、耐震等級5相等もで販売してるわけだからね。
それと制震装置の役割と耐震等級は関係ない。