一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25401: 匿名さん 
[2022-05-02 15:55:51]
>>25400 通りがかりさん
出来るから鉄骨メーカーは耐震等級3が標準だし、耐震等級5相等もで販売してるわけだからね。

それと制震装置の役割と耐震等級は関係ない。


25402: 通りがかりさん 
[2022-05-02 17:23:57]
>>25401 できないから耐震等級5相当と言ってるんだろ
多分だけど加振に対して変位角が小さくなってるんだろ
本当に壊れるか壊れないかが解るのは変位角だから
それでもいいんだけど。
25403: 名無しさん 
[2022-05-02 17:34:08]
>>25402 通りがかりさん
出来ないから「相当」ではなく、「品確法」では耐震等級は3までしか規定されてないからあくまで「相当」
それ以上は例え耐震等級5の耐震性であっても「相当」と表現するしかない。
また、耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算、設計するものである。
結果、同一の加震に対してなら変位は小さくなるが。
25404: 匿名さん 
[2022-05-02 17:42:49]
>>25402 通りがかりさん
>出来ないから耐震等級5相当と言ってるんだろ

なぜそういう考えになるのか理解不能だな
こういう自分の都合のいいようにしか解釈できない様ならいくら議論しても意味がない
25405: 通りがかりさん 
[2022-05-02 17:52:31]
 「耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算」
各部材の限界耐力は一定なのにそんなことできるわけないだろ。
25406: 名無しさん 
[2022-05-02 18:05:34]
>>25405 通りがかりさん
理解が足りない。
構造計算ってそう言うものだから。

>各部材の限界耐力は一定なのにそんなことできるわけないだろ。

壁倍率や壁量計算から理解した方が良いのでは。
25407: 通りがかりさん 
[2022-05-02 18:06:29]
 耐震等級5=耐力2倍と言うことは
2倍の耐力のある面材を使って断面が2倍の釘にして
釘の保磁力2倍の木骨を使えば可能だが、そんなものこの世の中にあるか?
あったとしても、どのメーカーもそんなことはやってないよ。
25408: 名無しさん 
[2022-05-02 18:11:27]
>>25407 通りがかりさん

鉄骨の話なのだが。
あるメーカーでは(鉄骨の)耐震等級3の地震力の1.5倍とかってあるよ。

25409: 通りがかりさん 
[2022-05-02 18:19:30]
>>25406 自分で答え出してるじゃないか
壁倍率6なんてものはないだろ確か3までだったよね
建物を堅くするのは限界があるんだよ。

25410: 通りがかりさん 
[2022-05-02 18:28:09]
>>25408 「(鉄骨の)耐震等級3の地震力の1.5倍」これ数式に直しらら
おかしいのすぐ解るよ。
25411: 名無しさん 
[2022-05-02 18:30:22]
>>25410 通りがかりさん
別におかしくは無い。
そもそも耐震等級3は耐震等級1の1.5倍。
さらにその1.5倍と言うだけのこと。
25412: 通りがかりさん 
[2022-05-02 18:56:09]
>>25409 通りがかりさん
なぜあなたはさっきから壁1枚でしか考えないの?
壁1枚の耐力が上げられないなら、2枚にするだろ
25413: 通りがかりさん 
[2022-05-02 19:00:05]
>>25409 通りがかりさん
ついでに壁倍率の上限は5ね
それも壁量計算の話で、許容応力度計算だと7までOKだったかな
25414: 匿名さん 
[2022-05-02 19:10:18]
>>25413 通りがかりさん
木造の場合だね。
25415: 匿名さん 
[2022-05-02 19:55:56]
逆に言うと、たいしたメリットが無いRCや鉄骨は普及しないんだ。
25416: 匿名さん 
[2022-05-02 20:33:22]
高いんだよ
それだけ
25417: 匿名さん 
[2022-05-02 21:19:30]
耐震等級5相当なんか使わず、耐震指標(Is値、Iw値)を使えばいい。

RC、鉄骨の場合、Is=0.6が耐震等級1、その1.5倍のIs=0.9が耐震等級3
木造の場合、Iw=0.7が耐震等級1、その1.5倍のIw=1.05が耐震等級3




25418: 匿名さん 
[2022-05-02 21:28:26]
>>25417 匿名さん
それはリフォームする際の耐震診断とかで使う指標。
新築では品確法の耐震等級。
25419: 匿名さん 
[2022-05-02 21:38:34]
木造は犬小屋レベル
25420: 通りがかりさん 
[2022-05-02 21:42:32]
>>25417 匿名さん
Iwは1.0で耐震等級1では?
25421: 匿名さん 
[2022-05-03 05:01:50]
>>25416 匿名さん
高い?
それを覆すメリットが無いって事だな。
やっぱり、たいしたメリットが無いRCや鉄骨は普及しないんだ。

25422: 匿名さん 
[2022-05-03 05:24:50]
私も木造で建てて大失敗したひとりです。
25423: 匿名さん 
[2022-05-03 06:17:16]
私はRCで大失敗しました。
夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。
配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。
初期コストもだけど、その後のリフォーム、解体費用も高くつきますよ…
25424: 匿名さん 
[2022-05-03 07:28:14]
>>25420

木造の場合、Iw=1.0が耐震等級1、その1.5倍のIw=1.5が耐震等級3
が正しいでした。

Is値、Iw値で比較すれば、同じ耐震等級3でも、
ぎりぎりの耐震等級3なのか、
余裕の耐震等級3なのか、
比較できる。
25425: 匿名さん 
[2022-05-03 08:24:04]
>>25421 匿名さん
木造はデメリットだらけ
25426: 匿名さん 
[2022-05-03 09:33:46]
私は木造で大失敗しました。 夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。 配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。 解体費用だけは安くつきますよ…
25427: 匿名さん 
[2022-05-03 18:02:44]
>>25423
>私はRCで大失敗しました。
>夏は灼熱地獄、冬は極寒。カビだらけでヒビだらけ。
>配管は老朽化しても交換できず、耐震性も最新の基準を満たしているか不安です。

壁式RC外断熱のスケルトンインフィル構造にしておけば、
すべて問題なかったのに、
勉強不足でしたね。
25428: 匿名さん 
[2022-05-03 19:51:48]
先程も関東多摩で地震、近畿でも地震が起き最近は列島で活発な動きで嫌な感じ。
25429: 匿名さん 
[2022-05-04 04:27:34]
>>25427 匿名さん
人柱募集の営業お疲れ様です。
そんなマイナー構造地雷の予感しかしないので嫌です笑。
25430: 匿名さん 
[2022-05-04 05:51:11]
災害時に即死してしまう御臨終ハウスの在来工法だけはやめときましょう。
25431: 匿名さん 
[2022-05-04 05:58:04]
たいしたメリットも無く普及率も低いRCや鉄骨よりは、在来工法のがマシ。
最新の建築基準に則り耐震等級3なら、別に問題はない。
むしろ地盤の方が地震に対する影響は計り知れない。
25432: 匿名さん 
[2022-05-04 06:28:57]
木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。
しかも許容応力度計算をした建物で。
もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI

25433: 匿名さん 
[2022-05-04 06:45:14]
ホワイトウッドスレによると高確率で白蟻被害に遭うようなのでやはり鉄骨造かRC造しかないな
25434: 匿名さん 
[2022-05-04 08:02:33]
在来工法はツーバイにも劣る最低レベルです。
25435: 匿名さん 
[2022-05-04 18:43:25]
4号住宅特例みれば不安しかない。
25436: 匿名さん 
[2022-05-04 19:57:42]
実験の3階建てなんて、見るからに不安定で危ない。木造なら耐震等級3の平屋がベストだな。
25437: 匿名さん 
[2022-05-05 07:25:35]
>>25432 匿名さん
他のメーカーは震度7耐えてるからそこで木造建てます。
25438: 匿名さん 
[2022-05-05 08:49:28]
動画を見ると2階3階の揺れが大きく、1階が耐えられず倒壊するパターン。3階建ては1階部分をRCにする等の対策は必須だろう。木造3階建ては計算上は大丈夫でも構造強度的に無理と考えられる。木造ビルも建ち始めているけど、実際の地震や実大実験になると倒壊するのではないだろうか。
25439: 通りがかりさん 
[2022-05-05 09:19:36]
>>25437 匿名さん
どうしても木造がいいなら、それもいいと思うよ
構造計算ができるハウスメーカーにした方が良いとは思うけど
ちなみにメーカーの実大試験はメーカーに有利な条件で試験してるから、信用に値しないから気をつけてね(木造に限らず)
25440: 匿名さん 
[2022-05-05 09:19:48]
限られた予算で己で納得したマイホームを建て家族が満足していればそれでいい。
25441: 匿名さん 
[2022-05-05 09:51:47]
>>25439 通りがかりさん
どの実験も信頼できないなら、どこで建てても同じじゃん。
それなら耐震性以外の指標と資金で選べばいい。
25442: 匿名さん 
[2022-05-05 09:53:33]
>>25438 匿名さん
熊本地震に耐えた実績がある木造メーカーってたくさんあるんで、木造でいいっす。
25443: 通りがかりさん 
[2022-05-05 10:03:15]
>>25441 匿名さん
うん、それで良いと思うよ
実大試験は信用に値しないから、それをもとに決めるよりはずっと良い
家族を守るために最低限、構造計算はしてるとこの方が良いのではと思うけど、優先順位はその人次第
25444: 匿名さん 
[2022-05-05 10:06:09]
>>25442 匿名さん 熊本地震に耐えた実績がある木造メーカーってたくさんあるんで、木造でいいっす。

木造3階建てなら耐震等級3でも危ないだろうね。2階建てなら木造の耐震等級3でまず大丈夫でしょう。
25445: 匿名さん 
[2022-05-05 10:39:07]
表層地盤増幅率や経年劣化を考えると木造で2階建てなら耐震等級5は欲しいところ
25446: 匿名さん 
[2022-05-05 13:43:16]
>>25445 匿名さん
等級3と制震で十分。わからん人は無駄金使って下さい笑
25447: 匿名さん 
[2022-05-05 13:48:45]
>>25446 匿名さん
地盤が良ければかな。
表層地盤増幅率が高い場所ではそれじゃ全然足りない。そして平野部は表層地盤増幅が高いのがデフォルトなので確認した方が良い。
25448: 匿名さん 
[2022-05-05 14:53:32]
>>25446

あなたは遺書を用意しておいてください
25449: 匿名さん 
[2022-05-05 15:12:29]
>>25446 匿名さん
たかが数千万の違いくらいケチケチすんなよ笑
25450: 匿名さん 
[2022-05-05 15:14:08]
>>25447 匿名さん
確かに。土地に問題あると何建てても無駄ですからね。
地盤や地歴、地震があったか、そのときの被害はどうか、土地が最重要ポイントですね。
正直、建物で地震をどうこうしようってのはそもそも無理があるんで、どんな構造や制震免震よりも土地選びです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる