地震に強い家
25117:
匿名さん
[2022-04-02 09:40:45]
|
25119:
匿名さん
[2022-04-02 09:59:23]
木造は実大実験で1.44倍で倒壊している。
しかも震度7では無く震度6で。 基準の1.44倍とほとんど耐震等級3であった。(耐震等級3は1.5倍) しかも許容応力度計算をした建物だったようだね。 http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
25120:
匿名さん
[2022-04-02 10:30:35]
在来工法がツーバイに勝ってるところってナッシングか。
|
25121:
匿名さん
[2022-04-02 11:05:15]
|
25122:
匿名さん
[2022-04-02 11:05:59]
|
25123:
匿名さん
[2022-04-02 11:07:29]
|
25124:
匿名さん
[2022-04-02 11:08:56]
|
25125:
匿名さん
[2022-04-02 11:14:35]
|
25126:
匿名さん
[2022-04-02 11:24:27]
>>25124 匿名さん
じゃあ制震装置付で繰り返しの地震に強い鉄骨が良い |
25127:
匿名さん
[2022-04-02 11:30:07]
ここに書き込んでる意識高い人たちは、当然、表層地盤増幅率が1程度の安全な土地に住むか住もうとしてるよね?
|
|
25128:
匿名さん
[2022-04-02 11:33:20]
地盤にこだわっても在来工法はすぐ倒壊するんだから関係ないやろ。ツーバイを見習えよ。
|
25129:
匿名さん
[2022-04-02 11:33:30]
|
25130:
名無しさん
[2022-04-02 12:24:42]
|
25131:
匿名さん
[2022-04-02 15:09:15]
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ木造。
RCや鉄骨だと被害が増える。 |
25132:
匿名さん
[2022-04-02 15:15:43]
木造とか田舎者が建てる家だよ
都会だと鉄筋かRCだから |
25133:
匿名さん
[2022-04-02 15:17:01]
|
25134:
匿名さん
[2022-04-02 15:18:11]
|
25135:
匿名さん
[2022-04-02 15:33:09]
|
25136:
匿名さん
[2022-04-02 15:38:47]
|
25137:
匿名さん
[2022-04-02 15:43:59]
|
25138:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 15:47:09]
地震に強い家の話なのに毎回毎回地盤と言ってる人は何なんだよ。
都会と田舎の山奥では違うの。分かる? 住んでる都市で良い地盤がいいのは当たり前だから。 東京大阪名古屋見てみなよ。 都会では地盤より都心や駅近の方が地価が高いの。分かる? 地方山奥とかそんなところに資産価値はない。 いいか、地震に強い「家」のスレだぞ。 反論出来ないから地盤地盤言うのはスレ違いだし、当たり前の事何度もしつこい。 |
25139:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 15:50:55]
それと、在来が地震に強い家なら他の工法と比較して、在来が一番全壊半壊率の低いという信頼できる結果を探し出してきて。
とお願いしてるが在来さんはまだ見つからないの? |
25140:
匿名さん
[2022-04-02 16:44:03]
|
25141:
通りがかりさん
[2022-04-02 16:44:49]
>>25139 在来と言うくくりだけど、早い話が軸組に体力面材貼ったもので
基本的にツーバイと大きい違いはない間取りの自由度はやや高いが 強度はやや低いものと捉えればいい。 木造と枠を広げれば耐震性を高くすることは可能だよ もともと伝統工法では地震力の伝達速度の差を利用して相殺する方法か 水平荷重を垂直荷重に変換して大地震に耐える建物を作ってきた。 木造で高耐震は可能だけどね |
25142:
匿名さん
[2022-04-02 16:51:15]
|
25143:
匿名さん
[2022-04-02 16:53:22]
在来工法はツーバイにフルボッコされて悔しいね。
|
25144:
匿名さん
[2022-04-02 16:54:31]
>>25138 e戸建てファンさん
家と土地を別に考えて家づくりはできません。したところで意味がないよ。特に地震を考えるならね。 |
25145:
匿名さん
[2022-04-02 16:55:28]
|
25146:
匿名さん
[2022-04-02 16:59:50]
>>25140 匿名さん
>地価と地震の強さは全く関係ないんだけど、何の話してるのかな? 都市部で地盤が心配なら賃貸のほうが安心だよ。 安心かぁ? アパートやマンションは震災で結構倒壊するし、戸建ての鉄骨制震や壁式RCの方が良いと思うが、、 |
25147:
匿名さん
[2022-04-02 17:09:07]
|
25148:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 17:22:11]
在来工法と伝統工法は別だね。木造自体が高耐震が不可とは思ってない。ツーバイは昔から結果を残してるし、軸組もツーバイの要素を取り入れて格段に強くはなっている。それでも構造計算でも差はあるし、熊本地震の被害状況も他の工法とは差があるね。耐震性以外の丈夫さで考えたら木造と鉄骨、RCは比較にならない。
なぜこの様な話になってるかは少し遡れば分かるはず。 |
25149:
匿名さん
[2022-04-02 17:30:56]
|
25150:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 17:38:00]
賃貸の話は論外だろ。地震に強い賃貸とかスレたてたらいいよ。
|
25151:
検討者さん
[2022-04-02 17:39:43]
うちは地盤が強いから、耐震より温熱重視で建ててる。
|
25152:
匿名さん
[2022-04-02 17:43:24]
|
25153:
匿名さん
[2022-04-02 17:46:14]
|
25154:
口コミ知りたいさん
[2022-04-02 17:48:42]
鉄骨でも断熱性能の良い商品あるから、UA値0.3台位までなら普通に可能。
|
25155:
匿名さん
[2022-04-02 17:48:50]
|
25156:
匿名さん
[2022-04-02 17:49:36]
|
25157:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 17:51:47]
>>25151: 検討者さん
それもありだね。木造は高気密高断熱はやり易いから。特に2×6は付加断熱しなくてもそこそこの断熱性能あるからね。 耐震も温熱もどちらも重視ならRC外断熱もあるよ。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/675054/ |
25158:
匿名さん
[2022-04-02 17:53:25]
|
25159:
匿名さん
[2022-04-02 17:59:19]
|
25160:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 18:05:53]
貼り付けられてた表層地盤の日本地図見れないんだろうな。格安スマホでも使ってて重くて見れないとか?
|
25161:
匿名さん
[2022-04-02 18:25:34]
ここは都市部の軟弱地盤にRC住宅建てちゃった***が木造住宅をバカにするスレです。
これから地震に強い戸建てを建てたいと考えている人は慎重に土地選びをしましょう。 地震に強いか弱いかは土地で決まります。 |
25162:
匿名さん
[2022-04-02 18:28:48]
|
25163:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 18:32:46]
そう地盤の本当に良いところなんて山なんだよ(笑)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/ |
25164:
通りがかりさん
[2022-04-02 18:47:29]
>>25145 ???何を言いたいのか?
水平荷重を垂直荷重に変換する方法だけど、伝統工法では ます組といった日本古来の制振装置があって、現代で取り入れるのは コスト面でほぼ不可能だろうが、OSBみたいに型に流し込んで 作ればそれほど非現実的なものでもなくなる。 在来工法にしてもツーバイにしても震度5以上の地震を 受けるとダメージが蓄積されるのでダメージの蓄積がない 構造にすることはそれなりの意味がある。 |
25165:
匿名さん
[2022-04-02 19:08:52]
在来工法で建てるメリットはないってことか。
|
25166:
匿名さん
[2022-04-02 20:15:09]
|
25167:
匿名さん
[2022-04-02 20:23:59]
>>25166 匿名さん
木造の耐震等級3が鉄骨やRCの耐震等級1ってことも考慮して考えた方が良い。 表層地盤増幅率1.2倍辺りがあなたの許容範囲でそれがもし木造の耐震等級3を建てる前提なら、鉄骨の耐震等級3ならば表層地盤増幅率が1.8倍までならいけるってこと。 鉄骨の耐震等級5ならば表層地盤増幅率が2.4倍まではいけるってこと。 |
25168:
匿名さん
[2022-04-02 20:51:40]
どの地盤に建てても、RC>>>木造なんです
木造は地盤が最後の心の支えですが、その地盤も田舎じゃないと良い場所は無いです 流石に汲み取り便所の土地に私は住みたくないです |
25169:
匿名さん
[2022-04-02 21:14:20]
|
25170:
匿名さん
[2022-04-02 21:20:19]
>>25168 匿名さん
建物の強さはあなたの言う通りですね。 でも地震に強いかは地盤で決まるので、建物の強さの順番は関係ないです。 それと、適度に郊外のほうが道路や下水道は整っていますよ。 発展が遅い分、合理的な計画で町づくりされているので。 険しい山の中じゃなくても地盤が良いところや地震にほとんど縁がない地域はありますよ。 |
25171:
匿名さん
[2022-04-02 21:20:51]
|
25172:
匿名さん
[2022-04-02 21:31:30]
|
25173:
匿名さん
[2022-04-02 21:35:16]
|
25174:
匿名さん
[2022-04-02 21:35:42]
|
25175:
e戸建てファンさん
[2022-04-02 21:38:01]
|
25176:
匿名さん
[2022-04-02 22:44:43]
>>25175 e戸建てファンさん
違います |
25177:
匿名さん
[2022-04-02 22:58:18]
>>25173 匿名さん
いや、表層地盤増幅率で見て、良さそうなエリアでも元々は田んぼでしたとかだと意味ないんで。 |
25178:
匿名さん
[2022-04-02 23:01:20]
どこに建てても
ツーバイ>>>在来工法 |
25179:
匿名さん
[2022-04-02 23:10:25]
|
25180:
匿名さん
[2022-04-02 23:26:55]
表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。
やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。 https://youtu.be/SQC_kpi8Eao |
25181:
匿名さん
[2022-04-02 23:28:16]
クソ田舎の地盤の良い土地に勝手に住んで下さい
私は街中で便利な土地に頑丈なRCを建てるので |
25182:
匿名さん
[2022-04-02 23:30:39]
|
25183:
匿名さん
[2022-04-02 23:36:00]
軟弱地盤には在来工法がセットになっております。
|
25184:
匿名さん
[2022-04-03 00:38:48]
|
25185:
匿名さん
[2022-04-03 02:48:36]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高いと信じこんだ建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと思いこんだ建物を建て、そこに予算を最大限かける。 はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無いんだからね。 だからコスパに優れる木造が許せないわけ。 |
25186:
口コミ知りたいさん
[2022-04-03 04:56:10]
鉄骨造、RC造派に論破された木造派。 ↓ 鉄骨RC連合が出したツーバイという単語に木造派が強く反応する。 ↓ 木造派が実は在来工法派だと判明。 ↓ 鉄骨RC連合がツーバイを持ち上げ始め、ツーバイ派も合流。 ↓ 在来派、鉄骨RCツーバイ連合にまたも論破される。 ↓ 在来派、ツーバイに完敗。鉄骨RCに的を絞り再び地盤攻撃するも簡単に論破される。←イマココ |
25187:
匿名さん
[2022-04-03 06:19:17]
在来工法はまさに欠陥住宅。貧乏人にはツーバイのほうが安心だ。
|
25188:
匿名さん
[2022-04-03 06:41:40]
貧乏人は、RCや鉄骨の賃貸。
集合住宅に住んでいるクズが、コイツの正体か(笑) |
25189:
匿名さん
[2022-04-03 06:45:36]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな。 酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。 |
25190:
匿名さん
[2022-04-03 06:52:40]
どうやら、ツーバイ工法で建てた奴が在来工法をディスる事で自分を慰めているようだな。
在来をイジメる事でRCや鉄骨に媚び諂う、まるでスネ夫みたいなクズ(笑) |
25191:
匿名さん
[2022-04-03 07:13:51]
ツーバイに騙されるな(笑)
https://youtu.be/Y6PjIu5YS9o |
25192:
匿名さん
[2022-04-03 07:53:31]
|
25193:
匿名さん
[2022-04-03 07:58:08]
|
25194:
匿名さん
[2022-04-03 08:16:06]
|
25195:
匿名さん
[2022-04-03 08:35:24]
ライバルのツーバイ業者はたまったもんじゃないよな(笑)
|
25196:
匿名さん
[2022-04-03 09:48:13]
>>25189 匿名さん
表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの良い場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。 やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。 https://youtu.be/SQC_kpi8Eao |
25197:
通りがかりさん
[2022-04-03 12:53:03]
RCなんてあらゆる面で此れにはかなわないんだけどな。
2013くらいから始まったみたいっだね Building with Hemp ? An Incr.. Anthony from du Chanvre has built over 45 houses using hempcrete as a natural and sustai.. https://www.youtube.com/watch?v=9d_wsoZS6j0 檜やカラマツのリボンを使えばシロアリの食害を受けないとのことだ。 断熱材を使わない場合は壁厚が300ミリくらいになる。 |
25198:
匿名さん
[2022-04-03 13:18:37]
木造信者が頭がおかしくなって訳の分からないものを貼り始めた
勝手に自分だけで建ててろ |
25199:
通りがかりさん
[2022-04-03 13:23:27]
悔しかったら、RCの方でこれだけは負けないと言うところあげてみな
何一つかなわないのがわかるよ。 |
25200:
通りがかりさん
[2022-04-03 13:29:15]
丈夫さだけが取り柄のRCより丈夫なもくもセメント
重量耐力比で劣るRC |
25201:
e戸建てファンさん
[2022-04-03 14:12:21]
壁式RCは震災で窓ガラス1枚の破損も無し。
https://youtu.be/PGWJnUutiog |
25202:
e戸建てファンさん
[2022-04-03 14:16:00]
木造在来工法での震災、災害での全壊半壊率の信頼できる調査結果を出してとお願いしてたけどまだ?
|
25203:
匿名さん
[2022-04-03 14:16:22]
在来工法がツーバイに優ってるところは解体しやすいところだけだな。
|
25204:
通りがかりさん
[2022-04-03 14:27:30]
窓ガラスなんて、限界変異角が小さいRCで割れないのは当たり前
逆に言うと窓ガラスが割れるようなら躯体も損壊するよ。 こう言うのを印象操作という。 |
25205:
e戸建てファンさん
[2022-04-03 14:35:48]
|
25206:
通りがかりさん
[2022-04-03 15:35:09]
別に木造押してないし誰かと間違えてないか?
RCなんて、もくもセメント打設工法と比べればカスだよ。 断熱性能も防音性能もカス |
25207:
匿名さん
[2022-04-03 17:05:12]
軸組みなんて、枠組み系と比べればカスだよ。 断熱性能も防音性能もカス
|
25208:
匿名さん
[2022-04-03 18:04:17]
|
25209:
匿名さん
[2022-04-03 18:09:15]
>>25196 匿名さん
どんな家にどんな被害が出たのかまるで分からないからこれじゃわからん。 |
25210:
e戸建てファンさん
[2022-04-03 18:13:52]
>>25201 e戸建てファンさん
この人の動画はRC推しだが、恐ろしいくらい数字も理論も出てこない。 ちなみにこのおじさん、RCメーカーとズブズブ。自身は広大経済の夜間出身で建築どころか理系ですらない上に8流大学出身という、トンデモの塊です。 それでもこのおじさんの言うこと。信じますか? |
25211:
匿名さん
[2022-04-03 18:28:39]
|
25212:
匿名さん
[2022-04-03 18:32:44]
>>25210
この人は木造推しだが、恐ろしいくらい数字も理論も出てこない。 ちなみにこの人、木造メーカーとズブズブ。自身は中卒で建築どころか理系ですらない上にヤンキー中学出身という、トンデモの塊です。 それでもこの人の言うこと。信じますか? |
25213:
名無しさん
[2022-04-03 18:38:57]
地盤改良など不要な土地の確保が最優先。構造の違いは大した意味を持たない。耐震等級3で必要十分だ。
|
25214:
匿名さん
[2022-04-03 18:41:37]
|
25215:
匿名さん
[2022-04-03 18:44:33]
>>25213 名無しさん
>耐震等級3で必要十分だ。 構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。 その佐藤先生が 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
25216:
匿名さん
[2022-04-03 18:47:49]
>>25213 名無しさん
>耐震等級3で必要十分だ。 地盤改良が必要なくても、表層地盤率が2.0倍を越える場所などいくらでもある。 平野部だとほとんどそうではないかな? だとしたら木造の耐震等級3では不安だ。 そう言う場所で木造なら耐震等級5以上は欲しい。 |
25217:
名無しさん
[2022-04-03 19:31:14]
RC推しのコメントどうも。で、耐震等級3の建物の倒壊が多発している事実はあるのかい。あっても地盤や施工に問題が有ったりの稀でしょ。まずは地盤の良い土地の確保が最優先で、構造は耐震等級3なら何でもいいんだよ。地震ばかり怖がり過ぎだね。
|
25218:
匿名さん
[2022-04-03 19:33:51]
木造は実大実験で1.44倍で倒壊している。
しかも震度7では無く震度6で。 基準の1.44倍とほとんど耐震等級3であった。(耐震等級3は1.5倍) しかも許容応力度計算をした建物だったようだね。 http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
25219:
匿名さん
[2022-04-03 19:35:26]
|
25220:
e戸建てファンさん
[2022-04-03 19:36:11]
>>25216 匿名さん
表層地盤増幅率が2.0倍超える土地は論外。賃貸か投資向けだね。 0.8~1.0はかなり難しいが、1.2~1.4くらいならいくらでもある。 まあ、これも指標の一つでしかないが。 |
25221:
匿名さん
[2022-04-03 19:38:21]
|
25222:
匿名さん
[2022-04-03 19:46:53]
|
25223:
匿名さん
[2022-04-03 19:48:57]
|
25224:
匿名さん
[2022-04-03 19:50:28]
|
25225:
匿名さん
[2022-04-03 19:56:31]
|
25226:
匿名さん
[2022-04-03 20:01:51]
建物の耐震性にすがりたい人が多いのかな。
普通、立地が悪いと何しても無駄だと分かると思うんだけどな。 地面ごと変形したらコンクリも割れるかもしれないのに。 |
25227:
匿名さん
[2022-04-03 20:18:13]
出た!
RC軟弱地盤建設教の信者が |
25228:
匿名さん
[2022-04-03 20:40:09]
|
25230:
匿名さん
[2022-04-03 21:09:45]
立地は周辺の建物も含むことは分かっているかな。震災後の隣家の倒壊や火災に巻き込まれたら、構造が何だろうが無傷とはいかない。2階建てなら隣家から最低5mは離して建てられる土地が必要。都会なんだっけ、建売や数十坪の矮小地では難しいね。
|
25232:
匿名さん
[2022-04-03 21:50:49]
>25231: 匿名さん
一部の部材にしかACQ処理してないのでは? しかもACQ処理剤を現場施工で削ったりしてなかったか?どうだったっけ。 いずれにせよ一部以外は普通の揮発性の防蟻剤を使ってたと思うが。 仮にそうだとしたら完璧とは思えないんだが、、 |
25234:
匿名さん
[2022-04-03 22:35:45]
>25233: 匿名さん
んーだから、一条も一部の部材にしか加圧注入(ACQ処理)してないのでは? しかも加圧注入(ACQ処理材)を現場施工で削ったりしてなかったか?どうだったっけ。 いずれにせよ一部の加圧注入以外は普通の揮発してしまう防蟻剤を使ってたと思うが。 軸組みでも1階はすべて加圧注入材使用とかあるんじゃないかな。そっちのが安心度は上。 |
25235:
匿名さん
[2022-04-03 22:44:23]
そんなこと気にしないといけない木造は憐れだね
|
25236:
通りがかりさん
[2022-04-03 22:50:34]
もくもセメントはシロアリも食べない。
なぜって? それはセメントに六価クロムが入っていて 食べたら死んじゃうからだよ。 |
25237:
匿名さん
[2022-04-04 07:10:16]
標準仕様で加圧注入してる在来メーカーなんてほとんどないと思われますが。
|
25238:
匿名さん
[2022-04-04 07:52:46]
加圧注入材は、釘やネジなどの金属を腐食させる。
それこそ耐久性が低くなるけど。 |
25239:
匿名さん
[2022-04-04 13:40:22]
|
25240:
匿名さん
[2022-04-04 14:01:42]
在来地盤=TJ=C2
|
25241:
匿名さん
[2022-04-05 17:14:09]
結論
予算がある人は在来工法以外ならなんでもオッケー 予算が少ない人はツーバイで |
25242:
匿名さん
[2022-04-05 20:36:20]
予算が無いからツーバイなをんだろ?
川沿いや埋立地なをんかの安っいゼロメートル地帯の軟弱地盤にツーバイ(笑) |
25243:
検討者さん
[2022-04-06 14:21:24]
なをんって死語?
ギロッポンでなをんとシースーみたいな |
25244:
匿名さん
[2022-04-07 12:25:43]
軟弱地盤に軸組み、
軟弱地盤にツーバイ、 両方ダメだろ。 |
25245:
通りがかりさん
[2022-04-07 15:55:29]
基礎免震にすれば問題ないだろ。
|
25246:
匿名さん
[2022-04-07 16:00:54]
>>25245 通りがかりさん
軟弱地盤で免震て大丈夫か? |
25247:
通りがかりさん
[2022-04-07 16:59:23]
ブレードパイルというやつなら大丈夫だよ
地震力を80%減衰させるから基礎自体は 震度7の地震でも震度5くらいしか揺れないみたいだよ。 |
25248:
匿名さん
[2022-04-07 21:12:03]
震度5でも木造は倒壊するじゃんよ
|
25249:
通りがかりさん
[2022-04-07 21:21:35]
在来とかツーバイで釘が抜け始めるけど
震度5で倒壊するためには何回か何十回か振動がないと 倒壊はしないよ。 そんなことは自然界ではまずないだろ。 |
25250:
匿名さん
[2022-04-07 21:21:59]
木造軸組は倒壊実績ナンバーワン!
|
25251:
通りがかりさん
[2022-04-07 22:01:28]
そう言う脊髄反射的口ごたえじゃなくて
なんか他にないのかよ。 |
25252:
匿名さん
[2022-04-08 02:17:29]
ブーメランかよ
事あるごとに軟弱地盤に建ってるのはRCだけとか言いまくってるくせに |
25253:
匿名さん
[2022-04-08 11:38:29]
|
25254:
匿名さん
[2022-04-08 18:46:27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/96aaee90de31c9f636bf6e56fdfbbb3a8008...
【結論】 強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ |
25255:
匿名さん
[2022-04-08 19:06:17]
|
25256:
匿名さん
[2022-04-08 20:56:19]
軟弱地盤だけでしょ、耐震性が低いと危険なのはw
|
25257:
匿名さん
[2022-04-09 11:03:50]
在来工法はツーバイに負けてるから、ツーバイが憎くてしょうがないんだよ。
|
25258:
匿名さん
[2022-04-09 11:10:58]
なんだ軟弱地盤に木造だと新基準でも倒壊って書いてるじゃん
大変だね |
25259:
匿名さん
[2022-04-09 11:40:07]
軟弱地盤じゃ新基準で、どんな構造でもダメってこと。
やはり地盤が最優先。 軟弱地盤じゃ何を建てようが、終わりだよw |
25260:
匿名さん
[2022-04-09 11:53:50]
|
25261:
匿名さん
[2022-04-09 13:53:09]
鉄筋と壁式RCはだいじょうぶ
|
25262:
匿名さん
[2022-04-09 15:58:47]
いや、軟弱地盤どころか硬質地盤でも鉄筋やRCは被害が増えるようだ。
|
25263:
匿名さん
[2022-04-09 18:36:02]
木造は倒壊するほどの被害になるけどな
|
25264:
匿名さん
[2022-04-10 00:00:46]
全壊と全焼と延焼は木造の専売特許。
|
25265:
匿名さん
[2022-04-10 07:16:20]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨 お金持ちならRC もちろん地盤も重要 |
25266:
通りがかりさん
[2022-04-10 13:38:58]
ログハウスなら実大試験で震度7の1、5倍の振動に耐えた実績がある。
これは震度8弱の地震に相当するが RC S造でもこの実績はない。 とは言え、ログを薬剤処理すると価格が3倍になるのでほぼRC造と 同額になってしまう。 スーパーセレブにはログ躯体に煉瓦積み外壁がお勧めかな? 坪150万でどうよ? |
25267:
匿名さん
[2022-04-10 14:19:24]
|
25268:
匿名さん
[2022-04-10 14:26:22]
|
25269:
通りがかりさん
[2022-04-10 14:45:18]
|
25270:
匿名さん
[2022-04-10 14:49:51]
一般的な話をしようや
そんな実験室に住みたいの? 語ってる事が中学生の俺の考えた最強の家になってきてるぞ |
25271:
通りがかりさん
[2022-04-10 15:21:12]
では、ツーバイより強いサンドイッチパネルはどうだ。
|
25272:
匿名さん
[2022-04-10 15:41:26]
>>25266: 通りがかりさん
ぼくのかんがえたさいきょうのいえwww |
25273:
通りがかりさん
[2022-04-10 16:01:21]
昔からあるし何にも考えてないけど?ロシアとか北欧では削り丸太ののログハウスは
貧乏人の家で裕福な人はログ躯体でも外壁張って内装もする。 シロアリの問題除けば、ログ躯体はめちゃくちゃ地震に強いよ。 |
25274:
通りがかりさん
[2022-04-10 16:03:17]
サンドイッチパネルは日本では一社だけみたいだね。
|
25275:
匿名さん
[2022-04-10 17:28:26]
ログハウスならBESSのドームハウスはどう?
https://www.bess-dome.com/ |
25276:
匿名さん
[2022-04-10 17:41:21]
>>25269 通りがかりさん
阪神・淡路大震災神戸波の4.3倍ってハッキリ書いあるな 大林組の限界加振だそうだ。 https://homes.panasonic.com/chintai/technology/kouzou-hs.html |
25277:
通りがかりさん
[2022-04-10 18:07:11]
読み違えだな、4、3倍の振動なんてどこにも書いてないよ。
よく読んでみな。 |
25278:
通りがかりさん
[2022-04-10 18:10:06]
と言うか誇大広告だな。
|
25279:
匿名さん
[2022-04-10 18:14:06]
こういう詐欺みたいなHMだとRCでも危険極まりないな!
https://www.fnn.jp/articles/-/1008?display=full |
25280:
匿名さん
[2022-04-10 18:29:20]
>25266: 通りがかりさん
兵庫県南部地震の1.5倍だろ。 そんなの鉄骨ハウスメーカーは当たり前。 2倍とかも当たり前に加震してるからね。 しかも様々な地震波で何十回から百回以上。 ログハウスは1回の1.5倍で喜んでるの? |
25281:
通りがかりさん
[2022-04-10 18:35:16]
そこじゃないだろ 4、8倍どこ言ったの?
|
25282:
匿名さん
[2022-04-10 18:36:03]
木造で詐欺被害が昔沢山あったよね
工務店は危険極まりない |
25283:
匿名さん
[2022-04-10 18:39:18]
|
25284:
通りがかりさん
[2022-04-10 18:39:50]
4、8?
|
25285:
名無しさん
[2022-04-10 18:43:56]
|
25286:
通りがかりさん
[2022-04-10 19:47:04]
馬鹿だろログ構造(積み木)と軸組やRCは同じ基準じゃ評価できないよ。
|
25287:
匿名さん
[2022-04-10 20:47:51]
ログハウスは実際地震には強いはずだよ。最初から柱が倒れていて組み合わさっている構造だからね。ツーバイとの比較でも十数ミリ厚の合板より、百数十ミリ厚のログは圧倒的な強度がある。礼文島の地震と津波では周りの建物が全壊する中、唯一残って避難所になった話が残っている。
メンテ不足で腐る話はあっても、地震で倒壊した例は地盤に問題があった以外には聞いたことが無い。 |
25288:
匿名さん
[2022-04-11 07:51:07]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちならRC もちろん地盤も重要 |
25289:
匿名さん
[2022-04-11 12:53:05]
在来工法だけはしょぼすぎて論外。
|
25290:
匿名さん
[2022-04-12 15:17:07]
>25288
その通り |
25291:
匿名さん
[2022-04-12 19:47:39]
ツーバイなんて在来工法以下だよ。
リフォームや耐震メンテナンスとか、ツーパイじゃ実質不可能。 耐震性を気にするなら、最初からRCにしとけ。 |
25292:
匿名さん
[2022-04-14 21:47:58]
RC造を買えないから、やむを得ず木造になってしまう。
|
25293:
匿名さん
[2022-04-15 14:13:55]
そんなの良くあること
RCは高嶺の花よ |
25294:
e戸建てファンさん
[2022-04-19 07:26:22]
都心にRC買う金があるなら都心にマンション、田舎に別荘の方が賢いな。
|
25295:
匿名さん
[2022-04-19 07:31:59]
マンションなんて集合住宅はカスだろw
|
25296:
匿名さん
[2022-04-19 08:44:15]
地震多すぎて岩手、福島にはもう住めないね。
|
25297:
匿名さん
[2022-04-19 08:51:19]
|
25298:
e戸建てファンさん
[2022-04-20 00:34:22]
>>25297 匿名さん
都心で戸建て建てるのは、その家がなくなっても惜しく無い人だけ。 誰も耐震性なんか気にしてないから真似してRCなんか建てない方がいいよ。 都心で大地震来たら戸建ては無事で済まないからマンション賃貸の方が合理的。 |
25299:
匿名さん
[2022-04-20 00:38:10]
え? マンションが無事ですむとでも?
直下型に弱いのは、自重で潰れるマンションの方だぞ(笑) |
25300:
匿名さん
[2022-04-20 00:42:57]
|
25301:
匿名さん
[2022-04-20 00:47:21]
|
25302:
匿名さん
[2022-04-20 01:00:27]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちならRC もちろん地盤も重要 それでも心配なら賃貸マンション |
25303:
匿名さん
[2022-04-20 05:07:18]
賃貸マンションなら、はい、この世からサヨナラ。
それをぐらい質が悪いぞ(笑) 阪神・淡路大震災では賃貸マンションが倒壊し、大勢の命が失われた。 |
25304:
匿名さん
[2022-04-20 05:10:15]
そんなに心配なら最初からホームレスでいいんじゃない?
賃貸マンションなんてホームレス以下。 |
25305:
匿名さん
[2022-04-20 06:23:07]
>>25303 匿名さん
阪神淡路との比較は意味ない。 |
25306:
匿名さん
[2022-04-20 07:12:12]
この世からサヨナラは木軸やね。
|
25307:
匿名さん
[2022-04-20 12:22:27]
|
25308:
匿名さん
[2022-04-20 12:34:26]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちなら壁式RC もちろん地盤も重要 それでも心配なら日本脱出 |
25309:
匿名さん
[2022-04-20 15:02:51]
地盤が一番重要だな。
熊本でも明らかに耐震性の低い築古住宅が無被害なんてエリアもあれば、新築並に新しい耐震性の高い家でも地盤沈下や液状化、地震波が増幅して被害が出たらエリアもある。 やはり高台で、地歴もよく平坦なエリアが最強だろ。 |
25310:
匿名さん
[2022-04-23 10:54:14]
熊本地震で倒壊したのは全て木造でした。
|
25311:
匿名さん
[2022-04-23 14:31:32]
|
25312:
匿名さん
[2022-04-23 14:39:39]
壁式RCは直下で地割れが起きてても無傷。
|
25313:
匿名さん
[2022-04-23 15:52:55]
集合住宅のマンションは全壊してたけどな(笑)
|
25314:
匿名さん
[2022-04-23 16:08:36]
戸建とマンションの区別がつかないのが何言ってもな(笑)
まずはそこから勉強しましょう。 |
25315:
匿名さん
[2022-04-23 19:36:24]
|
25316:
匿名さん
[2022-04-23 20:38:35]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちなら壁式RC もちろん地盤も重要 それでも心配なら日本脱出 |
25317:
匿名さん
[2022-04-24 02:26:53]
ツーバイは腐るからダメ
|
25318:
匿名さん
[2022-04-24 07:14:47]
木は腐るからダメ
|
25319:
不動産業者さん
[2022-04-24 07:22:43]
|
25320:
匿名さん
[2022-04-24 07:24:01]
>>25316 匿名さん
1番は地盤だろ。建物は何でもいいレベル。 |
25321:
匿名さん
[2022-04-24 12:34:53]
っぱRCよ
|
25322:
匿名さん
[2022-04-24 12:40:29]
|
25323:
通りがかりさん
[2022-04-24 13:02:27]
>>25322 匿名さん
わかる、そう思わないとやってられないもん。 |
25324:
匿名さん
[2022-04-24 14:07:39]
戸建スレなのにマンション連呼してる奴の可哀想なことよ
|
25325:
匿名さん
[2022-04-24 15:43:31]
>>25319 不動産業者さん
内装や家具が木は良い |
25326:
匿名さん
[2022-04-24 15:50:27]
|
25327:
匿名さん
[2022-04-24 15:51:10]
|
25328:
匿名さん
[2022-04-24 16:34:13]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちなら壁式RC もちろん地盤も重要 それでも心配なら日本脱出 |
25329:
通りがかりさん
[2022-04-24 17:02:24]
>>25326 匿名さん
地盤無視してる人なんかいなくないか? 地盤の大事さは皆理解したうえで、土地の選択肢の中で最良のもの選んでるだろ そのうえで上物をどうするかって話で、君のように地盤良ければ構造はどうでもって意見もあれば、構造にも拘りたいって人もいるってことでしょ |
25330:
匿名さん
[2022-04-24 17:30:09]
地盤言う人はそこで思考停止してるよ。
|
25331:
匿名さん
[2022-04-24 19:55:19]
|
25332:
匿名さん
[2022-04-24 20:09:12]
地盤が良くても震度7や震度6強が来ない保証は無いけどな。
|
25333:
匿名さん
[2022-04-24 20:16:34]
地盤良くても直下なら一緒
|
25334:
匿名さん
[2022-04-24 20:26:44]
地震に弱い軟弱地盤で震度6強の揺れだとしても、良質な地盤ではそこまで揺れないから大丈夫。
地盤の良い土地というだけで、どんな工法の家でも震災リスクは大幅に軽減される。 安全な家は土地選びから。 |
25335:
匿名さん
[2022-04-24 20:39:24]
|
25336:
匿名さん
[2022-04-24 20:44:40]
|
25337:
匿名さん
[2022-04-24 20:53:05]
|
25338:
匿名さん
[2022-04-24 20:53:21]
地盤命
地盤が良ければ最弱の在来軸組でも倒れない |
25339:
匿名さん
[2022-04-24 20:53:31]
記録の限り大きい地震が来てないところで、地盤の増幅率が低いところがいいよ。
|
25340:
匿名さん
[2022-04-24 20:58:49]
|
25341:
匿名さん
[2022-04-24 21:05:53]
>>25340 匿名さん
1.3までだと思うよ。 |
25342:
匿名さん
[2022-04-24 21:15:44]
>>25341 匿名さん
なるほど、木造地盤おじさんこと君の言う良い地盤は表層地盤増幅率1.3以下の土地なんだね。 ただ、南海トラフの震度7、震度6の予想箇所を見るとその表層地盤増幅率1.3以下の良い地盤もたくさん含まれているんだよね。 日本で日本で震度7や震度6強が来ない保証がある場所なんて無いよ。 |
25343:
匿名さん
[2022-04-24 21:21:04]
|
25344:
匿名さん
[2022-04-24 21:28:34]
|
25345:
匿名さん
[2022-04-24 21:32:26]
>>25344 匿名さん
そう、表層地盤増幅率が低い場所が大丈夫なんではなく、表層地盤増幅率が高い場所がリスクが高い。 東京以外でも表層地盤増幅率が高い場所はいくらでもある。基本的に平野部は良くない。 |
25346:
匿名さん
[2022-04-24 22:03:10]
仕事を辞めて山間部へ引っ越す。もしくは海外移住。
|
25347:
匿名さん
[2022-04-24 22:11:49]
|
25348:
匿名さん
[2022-04-26 12:49:10]
木造以外なら災害に強い。
|
25349:
匿名さん
[2022-04-26 14:02:37]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑) 酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。 あっマンションは黙ってろ、RCでもアレはクズだ。 |
25350:
匿名さん
[2022-04-26 14:40:50]
木造は倒壊率No. 1
|
25351:
匿名さん
[2022-04-26 18:37:00]
>>25349 匿名さん
暴論の極み 表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。 やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。 全壊5棟 半壊12棟 一部損壊500棟以上 ※分かってる限りで https://youtu.be/SQC_kpi8Eao |
25352:
匿名さん
[2022-04-26 21:03:09]
|
25353:
匿名さん
[2022-04-26 22:23:58]
いいや、
木造は地盤が良くてもダメだな 木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。 しかも許容応力度計算をした建物で。 もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
25354:
匿名さん
[2022-04-27 00:20:39]
>>25353 匿名さん
許容応力計算で作ると許容応力計算していないものより弱くなる場合もある。 あと、これは壊す試験だから、わざわざ3階建てにしたのかも。2階建てや平家だと壊れるまで加震するの大変だから。 |
25355:
匿名さん
[2022-04-27 00:23:01]
|
25356:
匿名さん
[2022-04-27 06:05:00]
|
25357:
匿名さん
[2022-04-27 06:31:40]
|
25358:
匿名さん
[2022-04-27 07:36:17]
|
25359:
匿名さん
[2022-04-27 07:38:32]
|
25360:
匿名さん
[2022-04-27 07:40:11]
|
25361:
名無しさん
[2022-04-27 07:50:14]
|
25362:
名無しさん
[2022-04-27 07:56:50]
まぁ実験だから当然施工はしっかりだよな。
|
25363:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:05:43]
>>25358 匿名さん
ではどんな実験意図で、どんな結果が期待されていたの? |
25364:
匿名さん
[2022-04-27 09:21:20]
昨日山梨で木造家屋33棟が全焼してるね。
木造はすぐ延焼して全焼するから、ほんま怖い。 |
25365:
匿名さん
[2022-04-27 09:29:20]
鉄骨のが怖いで((( ;゚Д゚)))
|
25366:
匿名さん
[2022-04-27 09:40:38]
|
25367:
匿名さん
[2022-04-27 10:08:22]
コスパならツーバイ+制震 都市部なら鉄骨+制震 お金持ちなら壁式RC もちろん地盤も重要 それでも心配なら日本脱出 |
25368:
匿名さん
[2022-04-27 10:49:32]
|
25369:
匿名さん
[2022-04-27 11:25:10]
>>25368 匿名さん
別に何一つ誤りはないのだが。 試験体1(ほぼ耐震等級3許容応力度計算) 試験体2(耐震等級2だが接合部は満たさない) そして実験開始 試験耐2は接合部が外れてしまったから見た目は倒壊していなくても事実上は先に倒壊扱いにしていると言う話だろ。 そんなことはわかっている。 重要なのはそこではなく、ほぼ耐震等級3である試験体1が倒壊してしまったと言う事実である。 どっちが先にとかは問題にではない。 「予想では試験体1は倒壊せず、試験体2が倒壊すると考えられていた。」 ところが試験体1も倒壊してしまった。 試験体1=ほぼ耐震等級3(許容応力度計算)=倒壊 |
25370:
匿名さん
[2022-04-27 12:20:53]
>>25369 匿名さん
まだわからないとは。 1も2も壊す試験だから。 1が壊れないという予想は間違い。 許容応力計算は必ずしも耐震性が高いわけでもない。計算により、普通なら安全率をもって余裕がある部分を削る選択もできてしまう。 許容応力計算どおりに建てて実験したなら実際の住宅が持たせる安全率は削っている。 そうしないと許容応力計算どおりじゃないから試験にならない。 |
25371:
匿名さん
[2022-04-27 12:23:58]
|
25372:
匿名さん
[2022-04-27 12:34:52]
|
25373:
匿名さん
[2022-04-27 14:49:39]
|
25374:
匿名さん
[2022-04-27 15:08:30]
>>25373 匿名さん
構造塾の佐藤氏は自信の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。 「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ 耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」 |
25375:
匿名さん
[2022-04-27 15:42:49]
木造は震度6で全壊。
|
25376:
匿名さん
[2022-04-27 17:35:59]
|
25377:
匿名さん
[2022-04-27 17:59:02]
耐震等級が同じでも家によって重さ、重心、固さなど耐震性に影響するものはバラバラ。
実際の地震で実験のように確実に地震の揺れが入力されるかも不明。 この実験の家に似てる家に住んでるなら耐震リフォームしたほうがいいけど。 |
25378:
匿名さん
[2022-04-27 17:59:40]
|
25379:
匿名さん
[2022-04-27 18:01:52]
|
25380:
匿名さん
[2022-04-28 07:31:01]
|
25381:
匿名さん
[2022-04-28 08:45:41]
木造は安いから選ばれるのです。
木造に耐久性を求める人なんていません。 |
25382:
名無しさん
[2022-04-28 16:17:08]
各構造で地震が起きた時の壊れ方が違うので一律に比べるのもどうかね
震度という物自体昔の実際の被害を段階的に表した物だからね 耐震等級も硬さの等級で直接耐震性の等級という事でもない RCは変位が小さくても加速度が大きいと壊れるし 在来工法は震度5くらいから釘抜けが起きる、弾性降伏点と降伏点 の幅がすごく広い、現状被害数で比べれば多いみたいだけど 建物重量が軽いため基礎免震も比較的安価にできる その上地震波を打ち消すこともできる。 好きなの選べばいいんじゃないか。 |
25383:
匿名さん
[2022-04-28 16:27:45]
予算がある人はRC造でも鉄骨造でも木造でもなんでも選べるけど、予算がない人は木造しか選べない。
|
25384:
匿名さん
[2022-04-28 18:14:43]
そうだねーRCを検討してる人は木造が良いと思えばそっちを選べるからね
ここの話も参考にして決めればいいだけだから |
25385:
匿名さん
[2022-04-29 23:23:04]
木造メーカーの実大で震度6に耐えてるのたくさんあるんで、私は木造でいいや。
|
25386:
匿名さん
[2022-04-30 03:53:39]
マンションに比べたらマシ(笑)
https://toyokeizai.net/articles/-/120999?ismmark=b |
25387:
匿名さん
[2022-04-30 03:54:46]
|
25388:
匿名さん
[2022-04-30 06:34:47]
|
25389:
通りがかりさん
[2022-04-30 12:40:56]
|
25390:
匿名さん
[2022-04-30 12:57:58]
|
25391:
通りがかりさん
[2022-04-30 13:11:30]
>>25390 視点を変えればそうとも言えるし、
耐震性は確実に下がるので壊れただけとも言える。 ただ、釘の穴が緩くなっても軽度であれば 時間の経過とともに木材が膨張してほぼ元の 保磁力(耐震性)に戻ることもある。 |
25392:
匿名さん
[2022-05-02 06:17:18]
木造はデメリットしかないんだね。
|
25393:
匿名さん
[2022-05-02 06:25:16]
|
25394:
匿名さん
[2022-05-02 06:27:36]
木造はダメと最初から選択肢を狭め、RCや鉄骨を盲信するような稚拙な知識しか持たない人には、RCや鉄骨が丁度よい。
|
25395:
匿名さん
[2022-05-02 07:15:29]
本体が軽いと台風ですぐ吹き飛ぶだろ。
火災にもシロアリにも水害にも弱いし、木造はいいとこなしだね。 |
25396:
とおりすがりさん
[2022-05-02 08:24:51]
|
25397:
匿名さん
[2022-05-02 08:49:05]
|
25398:
通りがかりさん
[2022-05-02 09:18:12]
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性と解説。
https://www.youtube.com/watch?v=VXiURRwAxhA 確かに重すぎれば耐震性は上げづらいが、上がらない訳では無い。 それに軽量鉄骨造であれば木造と比較してもさほど重量がある訳ではない。むしろ材料等によっては木造の方が重くなることもある。 なお、大手ハウスメーカーだと鉄骨で耐震等級3は当たり前で、メーカーによっては耐震等級5相当なんかを標準にしてる商品もある。 一昔前の耐震ブレースに比べて強度を飛躍的に上げた物を開発し高耐震に対応してる。 さらに制震機能も標準で持たせてあるので、以前とは別物の耐震性になっているメーカーが多い。 |
25399:
通りがかりさん
[2022-05-02 09:25:28]
鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等。
以上から考えると、 鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級3の1.5倍だから、木造の耐震等級1からみれば、 1.5倍×1.5倍で2.25倍となる。つまり鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級6と同等の基準。 同様に、 鉄骨の耐震等級5は木造の耐震等級3の2倍だから、木造の耐震等級1からみれば、1.5倍×2倍で3倍となる。 1.5倍×2倍で3倍となる。つまり鉄骨の耐震等級5は木造の耐震等9と同等の基準。 木造の耐震等級 耐震等級1 耐震等級2(1.25倍) 耐震等級3(1.5倍)(鉄骨等級1) 耐震等級4(1.75倍) 耐震等級5(2倍) 耐震等級6(2.25倍)(鉄骨等級3) 耐震等級7(2.5倍) 耐震等級8(2.75倍) 耐震等級9(3倍)(鉄骨等級5) |
25400:
通りがかりさん
[2022-05-02 15:41:38]
馬鹿馬鹿しい考え方だな、木でも鉄でも硬さの限界はあるので
硬さの等級である耐震等級をそんなにあげることはできないよ ただ鉄骨の場合制振装置の普及で耐力限界角が大きくなってるかもしれない。 |
25401:
匿名さん
[2022-05-02 15:55:51]
|
25402:
通りがかりさん
[2022-05-02 17:23:57]
|
25403:
名無しさん
[2022-05-02 17:34:08]
>>25402 通りがかりさん
出来ないから「相当」ではなく、「品確法」では耐震等級は3までしか規定されてないからあくまで「相当」 それ以上は例え耐震等級5の耐震性であっても「相当」と表現するしかない。 また、耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算、設計するものである。 結果、同一の加震に対してなら変位は小さくなるが。 |
25404:
匿名さん
[2022-05-02 17:42:49]
|
25405:
通りがかりさん
[2022-05-02 17:52:31]
「耐震等級は加震に対する変位を小さくする計算では無く、加震する地震力を大きくして計算」
各部材の限界耐力は一定なのにそんなことできるわけないだろ。 |
25406:
名無しさん
[2022-05-02 18:05:34]
|
25407:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:06:29]
耐震等級5=耐力2倍と言うことは
2倍の耐力のある面材を使って断面が2倍の釘にして 釘の保磁力2倍の木骨を使えば可能だが、そんなものこの世の中にあるか? あったとしても、どのメーカーもそんなことはやってないよ。 |
25408:
名無しさん
[2022-05-02 18:11:27]
|
25409:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:19:30]
|
25410:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:28:09]
|
25411:
名無しさん
[2022-05-02 18:30:22]
|
25412:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:56:09]
|
25413:
通りがかりさん
[2022-05-02 19:00:05]
|
25414:
匿名さん
[2022-05-02 19:10:18]
|
25415:
匿名さん
[2022-05-02 19:55:56]
逆に言うと、たいしたメリットが無いRCや鉄骨は普及しないんだ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ耐震性が高い建物が必要。