一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25001: 匿名さん 
[2022-03-30 17:17:26]
>>25000: 検討者さん
在来信者の24990: 匿名さんはそうハッキリと言ってるね。
25002: 匿名さん 
[2022-03-30 17:31:53]
どーやっても在来工法はツーバイにかないませんね。
25003: 匿名さん 
[2022-03-30 17:54:57]
ツーバイも在来も同じだ。
在来にコンプレックスでもあるの?
所詮は木造w
25004: 通りがかりさん 
[2022-03-30 18:44:56]
 つまらん話ばかりだな、仮にだよ900ミリの壁があるとして
そこに集成材の1005×105の柱を入れて上下4カ所にショックアブソーバを
配置すればほぼ倒壊など起きようがなくなるがな。
地震による家の歪みはどんなに大きくても100~150くらいで
自然に元に戻るし付随物の損傷を防ぐためにショックアブソーバつけておけば問題ない
これが在来工法と呼べるどうかは別物だけどね。
25005: 匿名さん 
[2022-03-30 18:46:35]
木造で地震に強い家を建てるにはツーバイで建てるのが手っ取り早い。
25006: 通りがかりさん 
[2022-03-30 18:56:29]
 手っ取り早くても、今後輸入材は減少して価格は高騰するのは目に見えてるんで
なんとかしなければね、それでも選択されるほどオンリーワンじゃないだろ。
25007: 匿名さん 
[2022-03-30 19:25:58]
中国恒大集団なんかのマンション見ちゃうと、
RCには怖くて住めない((( ;゚Д゚)))
25008: 匿名さん 
[2022-03-30 20:38:16]
前頭葉が壊死してたらマンションの話をするらしい
そもそも中華のオンボロと比べるのが間違い
25009: 匿名さん 
[2022-03-30 21:57:25]
>>25006: 通りがかりさん
国産材のツーバイフォー部材の安定供給体制も整備されていってます。
林野庁
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/30hakusyo_h/all/chap4_3_...
25010: 名無しさん 
[2022-03-30 22:04:23]
在来推しの人は情報が数十年古いんだよね。
すぐにバカとかクズとかコンプレックスとか暴言を吐くし
戸建と大規模な建物との区別もつかない。
一つの例をもって全てがそうだと思い込む。
25011: 匿名さん 
[2022-03-30 22:26:52]
しょせん木造。
在来工法とツーバイの目くそ鼻くその争い。
嵐の木造おじさんは在来工法大好きだけど、残念ながらツーバイに完敗しちゃってるよ。
25012: 匿名さん 
[2022-03-30 22:45:25]
木造だからツーバイみたいな欠陥工法に敗北しちゃうんだねw
25013: 匿名さん 
[2022-03-30 22:54:33]
【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

あれ?
住宅なら木造が最適って言ってませんか?
25014: 匿名さん 
[2022-03-30 22:56:56]
>>25009 匿名さん
平成30年…
今は令和だよ、ウッドショックとウクライナ問題で、今やツーバイフォーの部材なんて安定供給は不可能。
シェアもどんどん落ちている(笑)
25015: 匿名さん 
[2022-03-30 23:07:32]
>>25013 匿名さん
確かに動画の通りに鉄骨も耐震等級1から上げられないなら動画の話も理解は出来るけど、軽量鉄骨は木造とさほど重量は変わらないからね。
大手ハウスメーカーの軽量鉄骨であれば耐震等級3が標準。
商品によっては耐震等級5相当が標準もある。
そもそも鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等だと言うけれど、それはあくまで初期の耐震性でしょ。
木造はシロアリや木材の腐朽や結合部の劣化の可能性を考えると継続性に懸念がある。
なお、HMなら重量鉄骨も耐震等級3が標準
壁式RCも等級3は取れるが、過去の実績からそこまで必要が無いようだ。
25016: 匿名さん 
[2022-03-30 23:21:15]
>>25014: 匿名さん
なぜ毎回ちゃんと読み取れないんだろ(笑)
整備されつつある一つの事例として紹介されてるだけなんだけどな。
ググれば国産材でのツーバイフォー部材の状況が分かるから。
例えば三井ホームは中大規模施設に国産杉のツーバイフォー材を増やそうとしてるが、国産杉はSPF材と比べて強度がやや低い事が課題。
25017: 通りがかりさん 
[2022-03-30 23:45:06]
>>25016 杉は低温乾燥じゃないとヒビが入るし歩留まり悪くなるし
なかなか代替品にするのは難しいと思うよ
25018: 匿名さん 
[2022-03-30 23:53:57]
>>25017: 通りがかりさん
既に工場で量産されてる。
25019: 通りがかりさん 
[2022-03-31 00:07:13]
それは分かるけど、その時は国産杉の需要が少なかった時の話で
その後全世界から引き合いがあるので今は向いてない使い方する必要が
ないと思うよ、アメリカなどからもかなりの引き合いがあるみたいだよ。
25020: 匿名さん 
[2022-03-31 05:08:00]
ツーバイは施工が安定してるけど、在来はだめだな。
施工不良と言えば在来の専売特許。
25021: 匿名さん 
[2022-03-31 05:14:42]
ツーバイは素人が建てるからな。
施工不良なんか気にしないw
25022: 匿名さん 
[2022-03-31 13:44:45]
同じ在来工法でも工務店やメーカーで千差万別。ひとくくりに批判してる人たちってマジで無能。
一戸建てに無縁なんだから黙っててほしいわ。
25023: 匿名さん 
[2022-03-31 15:15:31]
それが工法によって耐震性では差があるんだな。
25024: 匿名さん 
[2022-03-31 15:41:12]
耐震性=工法より立地条件
表層地盤が9割、後の1割が建物。

【結論】
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

木造をディスるフリして在来が~と連呼する、一条のツーバイ信者がキモい(笑)
25025: 匿名さん 
[2022-03-31 15:52:13]
>>25023 匿名さん
馬鹿丸出しだな。
建築基準ギリギリまで木材をコストカットしたローコスト住宅しか建てられないからそんな発想になるだよ。哀れ。
25026: e戸建てファンさん 
[2022-03-31 16:32:00]
とローコスト在来工法の信者が言っています
25027: 名無しさん 
[2022-03-31 17:07:23]
25015: 匿名さんの言ってる事が的確だね。まさにこう言う事だよ。

>>25015: 匿名さん
25028: 匿名さん 
[2022-03-31 17:29:48]
在来工法は、
各メーカーや工務店によって施工にばらつきがあることがダメなんだよ。要するに欠陥住宅。
ツーバイや鉄骨やRC造は施工が安定してる。
25029: 匿名さん 
[2022-03-31 17:53:18]
ツーバイは最悪だろ(笑)

・プランニングに制約が多く、間取りの自由度が低い
・腐食のリスクが高い
・工事中の降雨対策が必要
・将来の間取り変更リフォームが困難
・木の長所を活かしにくい
・ウッドショックで、SPF材や構造用合板の品質が著しく落ちている
・建物の延命が難しい
・住宅会社、工務店が少ない
25030: 名無しさん 
[2022-03-31 18:01:10]
在来はツーバイの様な厳格なルールがない事を間取りの自由と勘違いしてる人が多い。
25031: 匿名さん 
[2022-03-31 18:21:01]
厳格なルールはあっても、守らないのがツーバイ業者。
うちの近所でも雨にグッショリ濡れたまま、乾かしもせずに2、3日後には窓まで着いていたよ…
買う奴は可愛そうだな~
25032: 名無しさん 
[2022-03-31 18:29:52]
間取りの話→偶然見た近所のツーバイの話
これだからなあ。。
上でも書かれてたね。一つの事を全部そうだと思い込むって。
当たってるww
25033: e戸建てファンさん 
[2022-03-31 18:35:26]
在来追い込むのはやめとけよ、そろそろクズとかバカとか言われるぞ(笑)
25034: 匿名さん 
[2022-03-31 21:38:11]
そうそう、ツーバイなんて欠陥住宅に関わるなw
日本じゃ全く普及しない絶滅危惧種なんだから。
目くそ鼻くその木造じゃ、RC造には敵わない。
25035: 名無しさん 
[2022-03-31 21:56:47]
しかしどのスレでも在来工法のツーバイ敵視は異常だよねww
見てて哀れで面白いwww
25036: 匿名さん 
[2022-03-31 21:59:59]
在来工法はツーバイに一生勝てないね。
25037: 匿名さん 
[2022-04-01 00:50:36]
結局立地で決まるから建物の比較とか意味ないよ。
25038: 匿名さん 
[2022-04-01 03:59:42]
在来憎しのツーバイw
目くそ鼻くそだろ?
木造じゅ一生RC造には敵わない。
25039: 匿名さん 
[2022-04-01 04:04:09]
どうやら、ツーバイ工法で建てた奴が独り、在来工法をディスる事で自分を慰めているようだな(笑)
人間のクズが!
25040: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 06:09:27]
在来さんのクズ発言出ました!
ツーバイ相手だと地盤のせいにはしないんだな。
在来さんは在来工法の自宅はちゃんと耐震等級3にしまちたか?
もし耐震等級3にしてるなら良いじゃないか。最低ラインはクリアしてるんだから、ツーバイに近いくらいには出来てるよ。
それでもRCや耐震等級3の鉄骨とは差があるだろうけど、それは金額が違うから仕方のない事だよな。
あ、またこれ軟弱地盤に建てたとかの話になるパターンだな(笑)
25041: 匿名さん 
[2022-04-01 06:14:40]
ツーバイの奴は一条スレのキチだろ、相手にしたらダメw
25042: 匿名さん 
[2022-04-01 06:19:17]
木造の場合、工法より材種。
たとえば、ホワイトウッドやSPF材なんかは耐久性も低く耐震性も計算上は耐震等級3を取得可能だが、実際には1にも満たない強度まで落ちてしまう。
国産材の桧や杉にしないと日本の気候には耐えられない。
25043: 匿名さん 
[2022-04-01 06:21:08]
在来工法の代表はアイダ設計。ツーバイ代表の一条に嫉妬してるな。
ほんと低レベルな争いだ。
25044: 匿名さん 
[2022-04-01 06:32:10]
一条に嫉妬?
信者は頭が悪すぎて、朝から何いってんだ?
タマホームだろ一条と釣り合うのは(笑)
25045: 匿名さん 
[2022-04-01 06:35:55]
そうそう、自分の巣にお帰り下さい。
場外乱闘は他でやれ。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357143/
25046: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 06:40:19]
熊本地震で地盤に関わらず全壊半壊ゼロのツーバイ相手に何言ってるんだか。調べれば分かるから。
耐久性がなんだって?熊本に新築のツーバイばかりだと言うのかな?(笑)
現実は在来の弱さがまた露呈したんだよ。在来で耐震等級3なら今のところギリギリ最低ラインだと言う事も。
25047: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 06:42:05]
1人何役やってんの?(笑)
25048: 匿名さん 
[2022-04-01 07:00:20]
在来工法なんて愚かな工法があるのも日本だけ。
世界中でツーバイが普及。
何の進歩もない在来工法はガラケーみたい。

電線や電柱だらけで景観の悪い日本にはしょぼい在来工法がお似合いや。
25049: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 07:19:39]
瓦だけはやめとけ。
重すぎる。
重いのに強風で飛んでしまって危険という矛盾。
価格も高い。
耐久性以外のメリットがない。
アスファルトシングルにしておけ。
25050: 匿名さん 
[2022-04-01 07:39:06]
一条のツーバイフォー工法について辛辣なコメントを発見しました。

http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/411838050.html

25051: 匿名さん 
[2022-04-01 07:40:51]
一条ゴミだな(笑)
25052: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 07:55:36]
>この欠陥は本格的なツーバイフォーに比べると目立つが、他の金物工法を含めた木軸の工法に比べると、致命的とまでは言えない。 やたらと金物と木材の材積を喰っている特認工法に比べると、強度もそれなりにあり、コストパフォーマンスに優れている。

在来工法は欠陥一条よりさらに悪いようだけど(笑)
25053: 匿名さん 
[2022-04-01 08:01:25]
>>25050 匿名さん

「直下型の中越地震に遭遇したら、倒壊はしないまでもあちこちがやられ、とくに気密性は2c㎡以上にまで落ちる可能性が高いと感じた。」

地震スレとしては看過出来ないな。


25054: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 08:05:08]
その一条より強度の低いと言われている在来工法が心配だなぁ(笑)
25055: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 08:21:32]
在来さんが最後まで読まないで一条を貶すために貼ったんだろうな
25056: 匿名さん 
[2022-04-01 08:29:25]
ツーバイ推しって在来をイジメてRCに媚び諂う、まるでスネ夫みたいなクズだな(笑)
25057: 匿名さん 
[2022-04-01 11:42:56]
木造信者さんは何処のハウスメーカーがお勧めですか?
工務店は論外でお願いします
25058: 匿名さん 
[2022-04-01 11:48:14]
在来工法だけは論外。
予算がなく木造しか買えないならツーバイにしましょう。
25059: 匿名さん 
[2022-04-01 11:54:37]
ツーバイなんて更に論外だろ。
日本での施工実績が木造で最も少なく、耐久性も低い。
耐力壁は繰返しの揺れで釘が緩んだら役目を果たさなくなる。
まぁ、在来もツーバイも目くそ鼻くそだな。
いくらツーバイを持ち上げたところで、在来工法と大差ないんだから、イキがっても仕方ないw
25060: 匿名さん 
[2022-04-01 12:13:02]
木造じゃ耐用年数も悲惨だな~
・木造住宅の法定耐用年数:22年
・RC造の法定耐用年数:47年
・鉄骨造の法定耐用年数:19年~34年

在来に比べツーバイは更に寿命が短くなるとか(笑)
壁内結露による問題とツーバイで使われる木材が腐りやすいとか、メンテナンス性の悪さが原因だっけか。
構造がダメになったら、築浅だろうが、その時点で完全アウト。コスト的に建替えせざるを得なくなる。
25061: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 12:16:03]
>>25054 e戸建てファンさん

えっ?
何を根拠に言ってるの?
アイスマートやアイキューブには制震装置すら付かないよね
25062: 匿名さん 
[2022-04-01 12:20:57]
SPF材やホワイトウッドみたいな腐りやすいツーバイ材を使わなければ、ツーバイに一票。
25063: 匿名さん 
[2022-04-01 12:27:59]
在来工法の耐久年数 10年
ツーバイの耐久年数 15年
25064: 匿名さん 
[2022-04-01 13:12:49]
え、ツーバイって15年しか耐久年数無いんだ(笑)
25065: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 13:20:38]
>>25059: 匿名さん
ツーバイの施工実績が木造で最も少ないって?
じゃあ2位は何だよ?ちゃんと調べて教えてくれよ(笑)

>>25061: e戸建てファンさん
根拠?
その上にある在来信者さんが貼り付けてる一条欠陥ブログだ。ツーバイを貶すつもりが最後まで読まなかったようだ。

25066: 匿名さん 
[2022-04-01 13:31:32]
悔しいね~、ツーバイをバカにされてw
木造の争いは他でヤレよ!
25067: 匿名さん 
[2022-04-01 13:45:20]
>>25065 e戸建てファンさん

いやいや、そうじゃなくて、、
制震装置付の在来木造耐震等級3の方が耐震性は上だと思うんだけど、制震無しでそれに勝てると言う根拠は?


25068: 匿名さん 
[2022-04-01 13:58:09]
ローコストは全て在来工法。
在来工法は坪単価20万でいける。ツーバイは坪単価30万。
25069: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 13:59:13]
>>25067: 匿名さん
どこで制震装置の話をしたのかな??制震装置だの勝てるだのどこで言ってる???
25070: 匿名さん 
[2022-04-01 14:04:27]
ツーバイのキチ ガイが来ると毎回荒れるをんだよな…
他でヤレよ木造同士の争いは…
25072: 匿名さん 
[2022-04-01 14:08:31]
>>25069 e戸建てファンさん
あなたが>>25054で言ったろ、お忘れか?
それを否定してるまでだ
25073: 匿名さん 
[2022-04-01 14:16:56]
結局、ツーバイのバカは耐震性なんか興味無いんだから消えろよ…
オマエの家は壁内結露てシロアリで中はボロボロw
ツーバイで使用される構造用合板やツーバイ材は、シロアリに湿気や最も弱く構造上チェックも補修も不可能。
せいぜい怯えて暮らすんだな!
25074: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 14:17:30]
>>25072: 匿名さん
その上にある在来さんが貼り付けてるブログを最後まで読んだ?
そこでブログ主が言ってるんだろ。なぜちゃんと読まないの?
あと制震装置はどこから出てきた?(笑)
25075: 匿名さん 
[2022-04-01 14:27:44]
>>25074 e戸建てファンさん

きょうび制震装置も付けられないのが悔しいのかな?
25076: 匿名さん 
[2022-04-01 14:28:52]
なに言ってだ。
ツーバイのほうが在来工法より明らかに地震に強いぞ。
25077: 匿名さん 
[2022-04-01 14:45:08]
もう分かったから消えな。
オマエの家は壁内結露とシロアリで中はボロボロw
ツーバイで使用される構造用合板やツーバイ材は、シロアリや湿気に最も弱く構造上チェックも補修も不可能。
せいぜい怯えて暮らすんだな!
25078: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 14:49:36]
>>25075: 匿名さん
だから制震装置の事など言ってないが?どうして欲しいの?
一条が制震装置付けれるか知らないがなぜ悔しがるんだよ?
25079: 匿名さん 
[2022-04-01 14:55:16]
プッ、笑いが出るぜ。
アイダ設計が一条に噛み付いてるぞ。
木造おじさんはアイダ設計が大好きみたいやな。

一条に魅力は感じないが、アイダ設計よりは遥かにマシだろ。
25080: 通りがかりさん 
[2022-04-01 16:39:17]

制振装置が必要なのは明白である

「高耐震住宅が基礎ごとずれる」っていう記事がある


高耐震にするだけではダメだと言う実験結果が出ている
やはり制振装置や免震装置で地震のエネルギーを吸収する必要性があるようだ。

以下抜粋
「耐震性を高め、建物を固くした結果、建物全体に生じた地震力がより基礎へ伝わった。耐震性が低い構造なら上部構造が変形し、損傷することで地震力を結果的に吸収していたが、耐震化が進むとこうした影響が出る」

「強度を高めた耐震構造では、内部空間が強い揺れにさらされることも改めて分かった」

http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/52168955.html
25081: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 16:53:32]
木造ならツーバイに制振を付けたらさらに安心だな。
25082: 匿名さん 
[2022-04-01 17:09:06]
在来工法に住む人はNHKの受信料も自治会費も払わない。
選挙にも当然行かない。
25083: 匿名さん 
[2022-04-01 17:36:24]
立地で決まるから建物の比較は意味ないよ。
25084: 通りがかりさん 
[2022-04-01 18:06:48]
>>25081 残念ツーバイは精神装置着けにくいし
ツーバイ用の制振装置がそもそもないんじゃ無いか?
25085: 匿名さん 
[2022-04-01 18:24:08]
>>25084 通りがかりさん

なるほど、だとするとやはり在来木造の耐震等級3+制震には勝てないってことで良いかな?
25086: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 18:26:45]
>>25084: 通りがかりさん
精神装置は在来さんに必要だが。
制震装置なら普通に各社から出てるがなぜツーバイは無いと思うのか??
ツーバイには制震装置無いと思ってたから無理矢理に制震装置の話題したんだろ(笑)そんな事だと思ってたよ。
25087: 匿名さん 
[2022-04-01 18:29:33]
>>25086 e戸建てファンさん

>25080を読めば分かると思うけど、
ツーバイにこそ必要じゃん。
ミサワホームは似た工法だけどしっかり制震の準備があるよね。

25088: 通りがかりさん 
[2022-04-01 18:34:15]
 ツーバイは柱も梁もないないんだから、十分な強度で取り付けられないだろ。
むしろ、免震テープのようなものが効果的じゃないか?
あれはあれでかなりコストがかかるんじゃないか?
25089: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 18:39:14]
25090: 通りがかりさん 
[2022-04-01 18:51:20]
 そもそも軸じゃないし接合が釘で止めてるだけなのに
安定的な効果が保証できないだろ、減衰率の計算なんてできるのか?
25091: 匿名さん 
[2022-04-01 18:59:28]
>>25089 e戸建てファンさん
ふーん、でも君の大好きな一条には付かないだろ?
25092: 匿名さん 
[2022-04-01 19:04:26]
>>25082 匿名さん
キチ ガイだなアンタw
ツーバイフォーって、こんな奴が選ぶ工法なんだね。RCにして良かった。
25093: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 19:09:19]
>>25091: 匿名さん
なぜ勝手に一条好きにされてんの?(笑)
一条最初に出したのは在来信者だろ。
なぜ一条そんなに敵視してんの?
25094: 匿名さん 
[2022-04-01 19:13:07]
在来工法はすぐ倒壊する。ツーバイなら少しは踏ん張れる。
25095: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-01 19:23:07]

鉄骨造、RC造派に論破されてた木造派。

鉄骨RC連合が出したツーバイという単語に木造派が強く反応する。

木造派が実は在来工法派だとバレる。

鉄骨RC連合がツーバイを持ち上げ始め、ツーバイ派も合流。

在来派、鉄骨RCツーバイ連合にまたも論破される。←イマココ
25096: 匿名さん 
[2022-04-01 21:46:57]
木造派というか在来派というか、在来工法を擁護してるのはいつも木造おじさん1人だけだよ。
25097: 匿名さん 
[2022-04-01 22:12:21]
鉄骨造、RC造派に論破されてた木造派。

鉄骨RC連合が出したツーバイという単語に木造派が強く反応する。

木造派が実は在来工法派だとバレる。

鉄骨RC連合がツーバイを持ち上げ始め、ツーバイ派も合流。

在来派、鉄骨RCツーバイ連合にまたも論破される。

建物の耐震性より地盤の良し悪しの方が圧倒的に重要であり、ここまでの争いは全て無駄と判明。
25098: 匿名さん 
[2022-04-01 22:21:38]
木造の耐震等級1で大丈夫だよ。
地盤が良ければね。むしろ地盤が全てだから。
25099: 匿名さん 
[2022-04-01 22:38:10]
地盤が良くても在来工法はすぐ倒壊するね。
ツーバイを目標に頑張れよ!
25100: 匿名さん 
[2022-04-01 22:49:13]
>>25099 匿名さん
建物にすがりたいのかもしれないが、コンクリートだって永遠じゃない。
地震が来ないか、地震が来ても揺れない場所に住まないと本当の安心安全は得られないよ。
25101: 匿名さん 
[2022-04-01 22:55:15]
>>25100 匿名さん
そんな場所平野部ではほとんど無くないか?
山間部を想定ですか?

25102: 匿名さん 
[2022-04-01 22:59:46]
在来工法だと耐震性能だけじゃなく、断熱性能も防音性能も施工の安定性もツーバイに劣る。
25103: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 23:11:22]
防音なら圧倒的にRC造だね。
在来工法は壁厚で不利。
25104: 匿名さん 
[2022-04-01 23:24:08]
コンクリートや鉄骨が強いことは小学生でもわかるので、、

お金持ちはコンクリートや重量鉄骨を選べるけど、やはりほとんどの人が予算不足で木造となります。



25105: 匿名さん 
[2022-04-02 02:51:00]
>>25103 e戸建てファンさん
ツーバイの太鼓現象って知らないの?
クズなの(笑)
25106: 匿名さん 
[2022-04-02 04:07:48]
木造と言えばツーバイのことです。在来工法はゴミ工法。
25107: 匿名さん 
[2022-04-02 04:11:32]
>>25101 匿名さん
住みたいエリアが危険ならば戸建ては諦めてマンション賃貸にすべき。

この前の東北の地震は東日本大地震とは全く無縁なものだったし、過去に津波を起こした大地震のパターンもまだ残っている。つまり1度や2度大地震に耐えても終わりじゃない。
25108: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 05:29:43]
>>25105: 匿名さん
同じだよ。在来、剛床工法、デメリットで検索。
対策もされてないローコスト住宅しか知らないのかな?
毎度古いんだよ。
25109: 一級建築士 
[2022-04-02 06:30:27]
>>25106 匿名さん
木造のゴミ工法とはツーバイのこと。
日本で新築の木造住宅、ひいては一戸建て住宅の大半は在来工法。
その実績が全てを物語る。シェアを下げ続け需要が無いツーバイ工法は日本の環境に合わない欠陥工法(笑)
25110: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 07:08:19]
>>25109: 一級建築士

令和2年、木造のツーバイフォーシェア20%
在来信者はいつもソース無しで嘘ばかり。
名前を変えてまた同じ事の繰り返しだな。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/R2hakusyo/attach/pdf/zen...
25111: 匿名さん 
[2022-04-02 07:12:06]
木造おじさんはいい加減ハンネを統一しろよ。
これからは在来おじさんで書き込めよ。
25112: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 07:34:36]
在来信者がツーバイが欠陥だの何だの言っても、過去の震災での結果が物語ってるからな。
在来が地震に強い家なら他の工法と比較して、在来が一番全壊半壊率の低いという信頼できる結果を探し出してきて。
25113: 名無しさん 
[2022-04-02 09:10:15]
耐震等級は、あくまで計算で算出したもの。
木造とRCでは計算方法が異なる。
地震に対する実績では、旧耐震基準でも壊れたことが無い、低層壁式RCが最も実績があり、最強である。
RCでもラーメン式は結構壊れている。

Eディフェンスの実験動画を見ると、
在来木造は、柱と梁の接合部に大きな力がかかり、柱と梁を接合する釘が抜けてしまって、柱が吹っ飛ぶ感じ。
ツーバイは、力が分散するので、釘が抜けにくい。


25114: 匿名さん 
[2022-04-02 09:29:31]
同じ耐震等級3でも、
在来とツーバイなら在来のほうが弱いです。
25115: 匿名さん 
[2022-04-02 09:33:24]
現実逃避はやめよう。
立地が悪いと何建てても無駄だよ。
25116: 匿名さん 
[2022-04-02 09:39:28]
>>25115 匿名さん

そんな立地の良い場所は平野部ではほとんど無くないか?
山間部を想定ですか?
25117: 匿名さん 
[2022-04-02 09:40:45]
逆か。
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ耐震性が高い建物が必要。
25119: 匿名さん 
[2022-04-02 09:59:23]
木造は実大実験で1.44倍で倒壊している。
しかも震度7では無く震度6で。
基準の1.44倍とほとんど耐震等級3であった。(耐震等級3は1.5倍)
しかも許容応力度計算をした建物だったようだね。

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI

25120: 匿名さん 
[2022-04-02 10:30:35]
在来工法がツーバイに勝ってるところってナッシングか。
25121: 匿名さん 
[2022-04-02 11:05:15]
>>25116 匿名さん
山でも平野でもいいけど、表層地盤増幅率が高いところは安全じゃないよ。豆腐の上に何建てても無駄だから。仕事とかでそのエリアに住まないとって言うなら賃貸マンションでいい。
25122: 匿名さん 
[2022-04-02 11:05:59]
>>25118 匿名さん
そこは地震と別問題でしょ。
地震に対しては立地が全て。
25123: 匿名さん 
[2022-04-02 11:07:29]
>>25122 匿名さん

立地条件の影響の無い木造は実大実験で1.44倍で倒壊していますが。
震度6で。


25124: 匿名さん 
[2022-04-02 11:08:56]
>>25117 匿名さん
無駄だよ。
1番丈夫と思ってるコンクリート造だって繰り返しの地震で亀裂が入って、そこから水入ったらコンクリート爆裂しておしまい。
25125: 匿名さん 
[2022-04-02 11:14:35]
>>25123 匿名さん
制震でも入れれば?
25126: 匿名さん 
[2022-04-02 11:24:27]
>>25124 匿名さん
じゃあ制震装置付で繰り返しの地震に強い鉄骨が良い
25127: 匿名さん 
[2022-04-02 11:30:07]
ここに書き込んでる意識高い人たちは、当然、表層地盤増幅率が1程度の安全な土地に住むか住もうとしてるよね?
25128: 匿名さん 
[2022-04-02 11:33:20]
地盤にこだわっても在来工法はすぐ倒壊するんだから関係ないやろ。ツーバイを見習えよ。
25129: 匿名さん 
[2022-04-02 11:33:30]
>>25126 匿名さん
良いと思いますよ。
25130: 名無しさん 
[2022-04-02 12:24:42]
>25124

木造も基礎はコンクリート。
壁式RC造は面で支えるのに、木造の基礎は線だから、
木造の基礎方が亀裂が入りやすい。
25131: 匿名さん 
[2022-04-02 15:09:15]
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ木造。
RCや鉄骨だと被害が増える。
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だか...
25132: 匿名さん 
[2022-04-02 15:15:43]
木造とか田舎者が建てる家だよ
都会だと鉄筋かRCだから
25133: 匿名さん 
[2022-04-02 15:17:01]
>>25131 匿名さん

>表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ木造。


木造だったらマジヤバイから、、
木造おじさん、嘘まで付いて楽しいかい?
25134: 匿名さん 
[2022-04-02 15:18:11]
>>25131 匿名さん
鉄骨の被害は増えてないけど?
木造おじさん、嘘はダメだよ。
25135: 匿名さん 
[2022-04-02 15:33:09]
>>25130 名無しさん
だから地盤が良いところに建てないとダメってこと。
25136: 匿名さん 
[2022-04-02 15:38:47]
>>25132 匿名さん
地盤が悪い都会は賃貸一択。
戸建ては地震で壊れるから普通の人は建てたらダメだよ。
コンクリートが確実にやられるから何建ててもダメだ。
25137: 匿名さん 
[2022-04-02 15:43:59]
>>25136 匿名さん

>地盤が悪い都会

都会に限らず平野部はだいたい悪い
なので鉄骨制震やRCが必要。
25138: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 15:47:09]
地震に強い家の話なのに毎回毎回地盤と言ってる人は何なんだよ。
都会と田舎の山奥では違うの。分かる?
住んでる都市で良い地盤がいいのは当たり前だから。

東京大阪名古屋見てみなよ。
都会では地盤より都心や駅近の方が地価が高いの。分かる?
地方山奥とかそんなところに資産価値はない。
いいか、地震に強い「家」のスレだぞ。

反論出来ないから地盤地盤言うのはスレ違いだし、当たり前の事何度もしつこい。
25139: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 15:50:55]
それと、在来が地震に強い家なら他の工法と比較して、在来が一番全壊半壊率の低いという信頼できる結果を探し出してきて。
とお願いしてるが在来さんはまだ見つからないの?
25140: 匿名さん 
[2022-04-02 16:44:03]
>>25138 e戸建てファンさん
地盤が全てとわからないとはかわいそうに。
地価と地震の強さは全く関係ないんだけど、何の話してるのかな?
都市部で地盤が心配なら賃貸のほうが安心だよ。
25141: 通りがかりさん 
[2022-04-02 16:44:49]
>>25139 在来と言うくくりだけど、早い話が軸組に体力面材貼ったもので
基本的にツーバイと大きい違いはない間取りの自由度はやや高いが
強度はやや低いものと捉えればいい。
 木造と枠を広げれば耐震性を高くすることは可能だよ
もともと伝統工法では地震力の伝達速度の差を利用して相殺する方法か
水平荷重を垂直荷重に変換して大地震に耐える建物を作ってきた。
木造で高耐震は可能だけどね
25142: 匿名さん 
[2022-04-02 16:51:15]
>>25137 匿名さん
地盤が悪いと地震で基礎コンクリごとやられるから建物が丈夫とか関係ないよ。
25143: 匿名さん 
[2022-04-02 16:53:22]
在来工法はツーバイにフルボッコされて悔しいね。
25144: 匿名さん 
[2022-04-02 16:54:31]
>>25138 e戸建てファンさん
家と土地を別に考えて家づくりはできません。したところで意味がないよ。特に地震を考えるならね。
25145: 匿名さん 
[2022-04-02 16:55:28]
>>25141 通りがかりさん

>木造で高耐震は可能だけどね

伝統工法と在来を同じに語ってはダメじゃん。
戸建てのスレだから。
25146: 匿名さん 
[2022-04-02 16:59:50]
>>25140 匿名さん
>地価と地震の強さは全く関係ないんだけど、何の話してるのかな?
都市部で地盤が心配なら賃貸のほうが安心だよ。

安心かぁ?
アパートやマンションは震災で結構倒壊するし、戸建ての鉄骨制震や壁式RCの方が良いと思うが、、
25147: 匿名さん 
[2022-04-02 17:09:07]
>>25146 匿名さん
マンションが丈夫だから勧めてるんじゃない。
賃貸なら手離せるだろ。そこがメリット。
25148: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 17:22:11]
在来工法と伝統工法は別だね。木造自体が高耐震が不可とは思ってない。ツーバイは昔から結果を残してるし、軸組もツーバイの要素を取り入れて格段に強くはなっている。それでも構造計算でも差はあるし、熊本地震の被害状況も他の工法とは差があるね。耐震性以外の丈夫さで考えたら木造と鉄骨、RCは比較にならない。
なぜこの様な話になってるかは少し遡れば分かるはず。
25149: 匿名さん 
[2022-04-02 17:30:56]
>>25147 匿名さん

地震が怖くて賃貸、だから倒壊したら終わりだって。
だったら耐震性能の良い戸建てに住めばよい。
25150: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 17:38:00]
賃貸の話は論外だろ。地震に強い賃貸とかスレたてたらいいよ。
25151: 検討者さん 
[2022-04-02 17:39:43]
うちは地盤が強いから、耐震より温熱重視で建ててる。
25152: 匿名さん 
[2022-04-02 17:43:24]
>>25151 検討者さん
表層地盤増幅率0.8以下とかの山沿いか山間部かな?
25153: 匿名さん 
[2022-04-02 17:46:14]
>>25149 匿名さん
地盤の良いところに建てれば地震に強い家になりますよ。
建物の差はあまりないので気にしないでいいです。
25154: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-02 17:48:42]
鉄骨でも断熱性能の良い商品あるから、UA値0.3台位までなら普通に可能。
25155: 匿名さん 
[2022-04-02 17:48:50]
>>25150 e戸建てファンさん
軟弱地盤に戸建て建てるくらいなら賃貸にしたほうがいいよ。
高いお金払って戸建て建てたのに地震で壊れたらもったいないじゃん。
地震に強い家は土地からですよ。
25156: 匿名さん 
[2022-04-02 17:49:36]
>>25151 検討者さん
正解ですね。
25157: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 17:51:47]
>>25151: 検討者さん
それもありだね。木造は高気密高断熱はやり易いから。特に2×6は付加断熱しなくてもそこそこの断熱性能あるからね。
耐震も温熱もどちらも重視ならRC外断熱もあるよ。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/675054/
25158: 匿名さん 
[2022-04-02 17:53:25]
>>25155 匿名さん

その理論だと山沿いか山間部に戸建てを進めてるのと一緒。
木造が弱いから悔しくて地盤、地盤と繰り返す訳?

25159: 匿名さん 
[2022-04-02 17:59:19]
>>25158 匿名さん
理論じゃなくて事実なんで。
建物の話なんか最初からしてないし不要。地震に強い家は地盤が良いかで決まる。
25160: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 18:05:53]
貼り付けられてた表層地盤の日本地図見れないんだろうな。格安スマホでも使ってて重くて見れないとか?
25161: 匿名さん 
[2022-04-02 18:25:34]
ここは都市部の軟弱地盤にRC住宅建てちゃった***が木造住宅をバカにするスレです。

これから地震に強い戸建てを建てたいと考えている人は慎重に土地選びをしましょう。

地震に強いか弱いかは土地で決まります。
25162: 匿名さん 
[2022-04-02 18:28:48]
>>25160 e戸建てファンさん

地盤の良いところは平野部ではあまり無いじゃん

25163: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 18:32:46]
そう地盤の本当に良いところなんて山なんだよ(笑)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
25164: 通りがかりさん 
[2022-04-02 18:47:29]
>>25145 ???何を言いたいのか?
水平荷重を垂直荷重に変換する方法だけど、伝統工法では
ます組といった日本古来の制振装置があって、現代で取り入れるのは
コスト面でほぼ不可能だろうが、OSBみたいに型に流し込んで
作ればそれほど非現実的なものでもなくなる。
在来工法にしてもツーバイにしても震度5以上の地震を
受けるとダメージが蓄積されるのでダメージの蓄積がない
構造にすることはそれなりの意味がある。
25165: 匿名さん 
[2022-04-02 19:08:52]
在来工法で建てるメリットはないってことか。
25166: 匿名さん 
[2022-04-02 20:15:09]
>>25163 e戸建てファンさん
どこまで求めるかは人それぞれだが、表層地盤増幅率1.2が限度じゃないかね。
25167: 匿名さん 
[2022-04-02 20:23:59]
>>25166 匿名さん

木造の耐震等級3が鉄骨やRCの耐震等級1ってことも考慮して考えた方が良い。

表層地盤増幅率1.2倍辺りがあなたの許容範囲でそれがもし木造の耐震等級3を建てる前提なら、鉄骨の耐震等級3ならば表層地盤増幅率が1.8倍までならいけるってこと。
鉄骨の耐震等級5ならば表層地盤増幅率が2.4倍まではいけるってこと。
25168: 匿名さん 
[2022-04-02 20:51:40]
どの地盤に建てても、RC>>>木造なんです

木造は地盤が最後の心の支えですが、その地盤も田舎じゃないと良い場所は無いです

流石に汲み取り便所の土地に私は住みたくないです
25169: 匿名さん 
[2022-04-02 21:14:20]
>>25167 匿名さん

>>25167 匿名さん
そんな単純な話じゃない。
じゃあ、液状化する土地や盛り土でも住めばいいじゃない。
25170: 匿名さん 
[2022-04-02 21:20:19]
>>25168 匿名さん
建物の強さはあなたの言う通りですね。
でも地震に強いかは地盤で決まるので、建物の強さの順番は関係ないです。
それと、適度に郊外のほうが道路や下水道は整っていますよ。
発展が遅い分、合理的な計画で町づくりされているので。
険しい山の中じゃなくても地盤が良いところや地震にほとんど縁がない地域はありますよ。
25171: 匿名さん 
[2022-04-02 21:20:51]
>>25169 匿名さん

いや、分かってないね。表層地盤増幅率って揺れやすさの指標だから、そう言うことだが。液状化とは関係ないんだ。
25172: 匿名さん 
[2022-04-02 21:31:30]
>>25171 匿名さん
表層地盤増幅率と建物のスペックだけでは地震対策は万全ではないと思うが、検討のスタートラインですね。
25173: 匿名さん 
[2022-04-02 21:35:16]
>>25172 匿名さん

スタートライン?
表層地盤増幅率に合わせた建物の耐久性の選定が最重要だと思うが、、
25174: 匿名さん 
[2022-04-02 21:35:42]
>>25173 匿名さん
×耐久性
○耐震性
25175: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 21:38:01]
>>25170: 匿名さん
> でも地震に強いかは地盤で決まるので、建物の強さの順番は関係ないです

これは同じ地盤なら何を建てても一律同じ揺れで倒壊するという事かな?
25176: 匿名さん 
[2022-04-02 22:44:43]
>>25175 e戸建てファンさん
違います
25177: 匿名さん 
[2022-04-02 22:58:18]
>>25173 匿名さん
いや、表層地盤増幅率で見て、良さそうなエリアでも元々は田んぼでしたとかだと意味ないんで。
25178: 匿名さん 
[2022-04-02 23:01:20]
どこに建てても
ツーバイ>>>在来工法
25179: 匿名さん 
[2022-04-02 23:10:25]
>>25177 匿名さん
表層地盤増幅率が低いなら、そんなことは無いだろ
田んぼでしたとか表面の話じゃ無いだろ
25180: 匿名さん 
[2022-04-02 23:26:55]
表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。
やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。

https://youtu.be/SQC_kpi8Eao
25181: 匿名さん 
[2022-04-02 23:28:16]
クソ田舎の地盤の良い土地に勝手に住んで下さい
私は街中で便利な土地に頑丈なRCを建てるので
25182: 匿名さん 
[2022-04-02 23:30:39]
強さとはこういうものを言います


https://www.youtube.com/watch?v=96sTOcHE8QY
25183: 匿名さん 
[2022-04-02 23:36:00]
軟弱地盤には在来工法がセットになっております。
25184: 匿名さん 
[2022-04-03 00:38:48]
>>25181 匿名さん 私は街中で便利な土地に頑丈なRCを建てるので

街中で便利でも軟弱地盤に矮小地ですから仕方がありません ご自由にどうぞ
25185: 匿名さん 
[2022-04-03 02:48:36]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高いと信じこんだ建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと思いこんだ建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無いんだからね。
だからコスパに優れる木造が許せないわけ。
25186: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-03 04:56:10]

鉄骨造、RC造派に論破された木造派。

鉄骨RC連合が出したツーバイという単語に木造派が強く反応する。

木造派が実は在来工法派だと判明。

鉄骨RC連合がツーバイを持ち上げ始め、ツーバイ派も合流。

在来派、鉄骨RCツーバイ連合にまたも論破される。

在来派、ツーバイに完敗。鉄骨RCに的を絞り再び地盤攻撃するも簡単に論破される。←イマココ
25187: 匿名さん 
[2022-04-03 06:19:17]
在来工法はまさに欠陥住宅。貧乏人にはツーバイのほうが安心だ。
25188: 匿名さん 
[2022-04-03 06:41:40]
貧乏人は、RCや鉄骨の賃貸。
集合住宅に住んでいるクズが、コイツの正体か(笑)
25189: 匿名さん 
[2022-04-03 06:45:36]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな。
酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。
25190: 匿名さん 
[2022-04-03 06:52:40]
どうやら、ツーバイ工法で建てた奴が在来工法をディスる事で自分を慰めているようだな。
在来をイジメる事でRCや鉄骨に媚び諂う、まるでスネ夫みたいなクズ(笑)
25191: 匿名さん 
[2022-04-03 07:13:51]
ツーバイに騙されるな(笑)
https://youtu.be/Y6PjIu5YS9o
25192: 匿名さん 
[2022-04-03 07:53:31]
>>25179 匿名さん
じゃあ気にせず建てれば?
君のような人が騙されてくれれば土地が売れて助かる人もいる。
25193: 匿名さん 
[2022-04-03 07:58:08]
>>25181 匿名さん
地盤が良く便利な街中にRCとか最高にいいんじゃないですか。
東京都心なんかだと地盤が悪いから大地震でその便利な街が全て崩壊し、一転して地獄と化すと思うと怖いですよね。
25194: 匿名さん 
[2022-04-03 08:16:06]
>>25191 匿名さん
突っ込みどころ満載でもうね。
その動画のコメント欄見ると多くの方が動画の内容を疑問に思っているようです。
25195: 匿名さん 
[2022-04-03 08:35:24]
ライバルのツーバイ業者はたまったもんじゃないよな(笑)
25196: 匿名さん 
[2022-04-03 09:48:13]
>>25189 匿名さん

表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの良い場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。
やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。

https://youtu.be/SQC_kpi8Eao


25197: 通りがかりさん 
[2022-04-03 12:53:03]
 RCなんてあらゆる面で此れにはかなわないんだけどな。
 2013くらいから始まったみたいっだね

Building with Hemp ? An Incr..

Anthony from du Chanvre has built over 45 houses using hempcrete as a natural and sustai..
https://www.youtube.com/watch?v=9d_wsoZS6j0

檜やカラマツのリボンを使えばシロアリの食害を受けないとのことだ。
断熱材を使わない場合は壁厚が300ミリくらいになる。
25198: 匿名さん 
[2022-04-03 13:18:37]
木造信者が頭がおかしくなって訳の分からないものを貼り始めた
勝手に自分だけで建ててろ
25199: 通りがかりさん 
[2022-04-03 13:23:27]
 悔しかったら、RCの方でこれだけは負けないと言うところあげてみな
何一つかなわないのがわかるよ。
25200: 通りがかりさん 
[2022-04-03 13:29:15]
 丈夫さだけが取り柄のRCより丈夫なもくもセメント
重量耐力比で劣るRC

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる