地震に強い家
24949:
匿名さん
[2022-03-29 16:49:15]
|
24950:
匿名さん
[2022-03-29 16:50:55]
>>24947 匿名さん
数年前のシロアリの調査 10年から15年の築浅で「防蟻保証期間内」(要は防蟻処理してあるでの状態)で5%の木造住宅がシロアリ被害にあっている。 仮にだが単純計算で1万件の同様が木造住宅があったとしたら500件の被害に該当する。 この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかった。 |
24952:
通りがかりさん
[2022-03-29 17:31:25]
>>24941 どんなことしても木は鉄や石ほど硬くはならないよ
ただしRCでもまるきり岩盤の上なんかに立てれば震度5くらい でも倒壊することだってある。 もちろんこれも昔の話で今はそれなりのやり方があると思うけれどね 五重塔を思い浮かべれば耐力面材も筋交いも継手金物も土台アンカーも 無いんだから耐震等級1でも無理だろうが大地震でも倒壊しないよね |
24953:
匿名さん
[2022-03-29 18:01:18]
|
24954:
匿名さん
[2022-03-29 18:05:28]
|
24955:
匿名さん
[2022-03-29 18:45:58]
|
24956:
匿名さん
[2022-03-29 18:58:49]
ツーバイなんてシロアリどころか湿気で壁がグニャリ。
耐震性の耐久性が最も低い構造だろ(笑) |
24957:
匿名さん
[2022-03-29 19:07:21]
田舎に住むのは嫌だよ
不便なのは勘弁して |
24958:
匿名さん
[2022-03-29 19:17:36]
|
24959:
匿名さん
[2022-03-29 19:20:13]
>>24958 匿名さん
だからこその耐震性 |
|
24960:
匿名さん
[2022-03-29 19:40:02]
ツーバイにコテンパンに打ち負かされた在来工法がかわいそう。在来工法に携わってる関係者が路頭に迷ってしまいました。
|
24961:
匿名さん
[2022-03-29 20:50:54]
|
24962:
匿名さん
[2022-03-29 21:12:41]
所得も大きく関わってそう。
田舎は地盤の良い場所は多いが所得は低いので、鉄骨やRC造は選択肢にならない。 都会は地盤の良い場所は少ないが所得は高いので鉄骨やRC造が選択肢に入る。 |
24963:
評判気になるさん
[2022-03-29 21:12:56]
鉄骨に制震か免震、RCに免震で鬼に金棒
|
24964:
匿名さん
[2022-03-29 21:22:02]
|
24965:
匿名さん
[2022-03-29 21:39:54]
>>24964: 匿名さん
いつも極端なんだよね。 |
24966:
匿名さん
[2022-03-29 21:54:32]
建物は絶対に木造を認めないくせに軟弱地盤には寛容なRC信者たち。
たぶんRC工務店の方々なんでしょうね。 |
24967:
匿名さん
[2022-03-29 21:58:23]
在来工法は愚かで恥ずかしい工法。
|
24968:
通りがかりさん
[2022-03-29 22:38:56]
|
24969:
匿名さん
[2022-03-29 23:25:17]
|
24970:
匿名さん
[2022-03-29 23:30:41]
建物か良くても地盤がダメならダメ。
都市部に住みたいなら賃貸にしとけ。 |
24971:
通りがかりさん
[2022-03-30 00:04:09]
地盤が地盤が言うわりにはなぜ平野が出来るかも知らないんだろう。
|
24972:
匿名さん
[2022-03-30 00:04:39]
|
24973:
匿名さん
[2022-03-30 00:11:29]
木造ならせめてツーバイじゃないと。在来工法は低すぎる。
|
24974:
匿名さん
[2022-03-30 06:20:21]
ツーバイは腐るから…
それに釘に頼った耐力壁じゃ、繰返しの地震に対して耐久性が低すぎる。 日本じゃ絶対に普及しない欠陥工法だからな~(笑) https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/ |
24975:
匿名さん
[2022-03-30 06:24:51]
|
24976:
匿名さん
[2022-03-30 07:27:46]
2019年の話みたいだね。
|
24977:
とおりすがりさん
[2022-03-30 08:58:17]
|
24978:
匿名さん
[2022-03-30 09:05:37]
在来工法派は鉄骨、RC、ツーバイにまで吠えて大変だなww
|
24979:
匿名さん
[2022-03-30 09:13:19]
日本流のツーバイフォー工法に問題があるだけです。SPFの中でも現地では使わないような、真っ白なほとんど間伐材のような木材を輸入してます。Jグレードと言って、真っ白できれいな材料ですが、湿気に弱く、釘の保持力も弱い材料です。
意外に暴れやすい材料で、輸入時は防湿シートに包まれて、金属のバンドで締めて真っ直ぐですが、開封してバンドを外すと、反り始めます。ホームセンターの売れ残りを見るとグニャグニャです。現地では捨てるような木がお金になるので喜んで日本に売ってくれます。 昔は輸入住宅の仕事をしてましたが、最初は現地のキットで組み立てしてました。使われている材料も赤身の強い、しっかりとした重量感のある2×4材でまったく別物でした。途中で日本のパネルに切り替えて、そのほかの建材を輸入物にするという建て方に変更しましたが、白い木で木の量も少なく、大変、貧相にに思えました。日本流のツーバイフォー工法は材料やコストを抑えたもので偽物(言い過ぎ?)的な感じもします。 日本の気候に合わないという評判ですが、仕上げ材の問題も多いと思います。日本ではビニールクロスに、新建材でビニールシート張りなので調湿性能もなく、湿度の管理ができていないです。 北米では漆喰仕上げに近い、ドライウォール工法で無垢材の使用も多く、気候もほとんどの地区が乾燥地帯です。 壁内結露なども発生の度合いが違うと思います。 現在は在来工法でも、外壁側に構造用合板を使用して、ビニールクロス、新建材なので、同様のトラブル抱えてます。 |
24980:
匿名さん
[2022-03-30 09:21:03]
>>24974: 匿名さん
ツーバイのシェアは増え続けて、現在は木造のシェア20%以上。5戸に1戸がツーバイフォー。 今どき腐るツーバイとか無いよ。欠陥があれば在来工法もツーバイも同じ。 話が数十年前で止まってる(笑) |
24981:
匿名さん
[2022-03-30 09:28:43]
|
24982:
匿名さん
[2022-03-30 09:31:44]
|
24983:
名無しさん
[2022-03-30 09:57:13]
ツーバイ相手だといつもの地盤がどうこうとか言えないなwww
|
24984:
匿名さん
[2022-03-30 10:02:05]
|
24985:
匿名さん
[2022-03-30 11:58:03]
お金を掛けずに地震に強い家を語るスレです
お金>>>命で語り合いましょう |
24986:
リフォーム検討中さん
[2022-03-30 12:04:15]
|
24987:
匿名さん
[2022-03-30 12:09:06]
|
24988:
匿名さん
[2022-03-30 12:36:48]
在来工法の代表はアイダ設計、ツーバイの代表は一条工務店。
在来工法だけは許してあげてください。勘弁してあげてください。 |
24989:
匿名さん
[2022-03-30 12:41:24]
え?
シェアの話は? あっ、許してくれって、そういう事(笑) 素直に敗北や誤りを認められないと…クズだな。 |
24990:
匿名さん
[2022-03-30 12:55:14]
シェアが高ければ高いほど耐震性は上がります
つまり在来工法は耐震性が最強で無敵です 逆に避難所に指定されているRC造はシェアが低いので耐震性は最低の最悪です |
24991:
匿名さん
[2022-03-30 13:03:03]
在来工法に住む人は災害時には我先にと、非木造の頑丈な建物に避難します。
|
24992:
匿名さん
[2022-03-30 13:03:17]
|
24993:
匿名さん
[2022-03-30 13:06:23]
鉄骨やRC造は強いから関係ない。
ここはツーバイと在来工法の低レベルな最弱争いの場です。 最弱争いって言ってもツーバイの圧勝ですけどね。 |
24994:
匿名さん
[2022-03-30 13:10:16]
木造おじさんは完全にZENTOUYOUやられてるんだから、木造おじさんの書き込みはスルーしましょう。木造おじさんは嵐なんだから相手にするだけムダです。
|
24995:
匿名さん
[2022-03-30 13:40:08]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。 はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。 だからコスパに優れる木造が許せないわけ。 後、マンションの話をする奴はゴミ。 |
24996:
とおりすがりさん
[2022-03-30 13:56:06]
|
24997:
匿名さん
[2022-03-30 14:01:43]
>>24995 匿名さん
>耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い 構造塾の佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインにして下さい。」 その理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 と解説されてます。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
24998:
匿名さん
[2022-03-30 14:22:32]
事あるごとにマンションの話をする奴は帰ってどうぞ
|
24999:
匿名さん
[2022-03-30 15:41:45]
>>24987: 匿名さん
グラフと文章ちゃんと読めるのかな?(笑) 「全木造着工数」のシェアは20%超えてるんだけど。 そっちのグラフは鉄骨もRCも含めた「全新設着工数」ね(笑) 木造でツーバイがシェア上げてるのに全体で下がってると言う事は、在来工法はもっと下がってるんだよ。 全ての工法の中で在来工法が1番シェア落としてる事を証明してくれたな(笑) |
25000:
検討者さん
[2022-03-30 17:07:32]
シェアで耐震性が決まる狂った世界線なのかな?
|
25001:
匿名さん
[2022-03-30 17:17:26]
>>25000: 検討者さん
在来信者の24990: 匿名さんはそうハッキリと言ってるね。 |
25002:
匿名さん
[2022-03-30 17:31:53]
どーやっても在来工法はツーバイにかないませんね。
|
25003:
匿名さん
[2022-03-30 17:54:57]
ツーバイも在来も同じだ。
在来にコンプレックスでもあるの? 所詮は木造w |
25004:
通りがかりさん
[2022-03-30 18:44:56]
つまらん話ばかりだな、仮にだよ900ミリの壁があるとして
そこに集成材の1005×105の柱を入れて上下4カ所にショックアブソーバを 配置すればほぼ倒壊など起きようがなくなるがな。 地震による家の歪みはどんなに大きくても100~150くらいで 自然に元に戻るし付随物の損傷を防ぐためにショックアブソーバつけておけば問題ない これが在来工法と呼べるどうかは別物だけどね。 |
25005:
匿名さん
[2022-03-30 18:46:35]
木造で地震に強い家を建てるにはツーバイで建てるのが手っ取り早い。
|
25006:
通りがかりさん
[2022-03-30 18:56:29]
手っ取り早くても、今後輸入材は減少して価格は高騰するのは目に見えてるんで
なんとかしなければね、それでも選択されるほどオンリーワンじゃないだろ。 |
25007:
匿名さん
[2022-03-30 19:25:58]
中国恒大集団なんかのマンション見ちゃうと、
RCには怖くて住めない((( ;゚Д゚))) |
25008:
匿名さん
[2022-03-30 20:38:16]
前頭葉が壊死してたらマンションの話をするらしい
そもそも中華のオンボロと比べるのが間違い |
25009:
匿名さん
[2022-03-30 21:57:25]
>>25006: 通りがかりさん
国産材のツーバイフォー部材の安定供給体制も整備されていってます。 林野庁 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/30hakusyo_h/all/chap4_3_... |
25010:
名無しさん
[2022-03-30 22:04:23]
在来推しの人は情報が数十年古いんだよね。
すぐにバカとかクズとかコンプレックスとか暴言を吐くし 戸建と大規模な建物との区別もつかない。 一つの例をもって全てがそうだと思い込む。 |
25011:
匿名さん
[2022-03-30 22:26:52]
しょせん木造。
在来工法とツーバイの目くそ鼻くその争い。 嵐の木造おじさんは在来工法大好きだけど、残念ながらツーバイに完敗しちゃってるよ。 |
25012:
匿名さん
[2022-03-30 22:45:25]
木造だからツーバイみたいな欠陥工法に敗北しちゃうんだねw
|
25013:
匿名さん
[2022-03-30 22:54:33]
|
25014:
匿名さん
[2022-03-30 22:56:56]
|
25015:
匿名さん
[2022-03-30 23:07:32]
>>25013 匿名さん
確かに動画の通りに鉄骨も耐震等級1から上げられないなら動画の話も理解は出来るけど、軽量鉄骨は木造とさほど重量は変わらないからね。 大手ハウスメーカーの軽量鉄骨であれば耐震等級3が標準。 商品によっては耐震等級5相当が標準もある。 そもそも鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等だと言うけれど、それはあくまで初期の耐震性でしょ。 木造はシロアリや木材の腐朽や結合部の劣化の可能性を考えると継続性に懸念がある。 なお、HMなら重量鉄骨も耐震等級3が標準 壁式RCも等級3は取れるが、過去の実績からそこまで必要が無いようだ。 |
25016:
匿名さん
[2022-03-30 23:21:15]
>>25014: 匿名さん
なぜ毎回ちゃんと読み取れないんだろ(笑) 整備されつつある一つの事例として紹介されてるだけなんだけどな。 ググれば国産材でのツーバイフォー部材の状況が分かるから。 例えば三井ホームは中大規模施設に国産杉のツーバイフォー材を増やそうとしてるが、国産杉はSPF材と比べて強度がやや低い事が課題。 |
25017:
通りがかりさん
[2022-03-30 23:45:06]
|
25018:
匿名さん
[2022-03-30 23:53:57]
>>25017: 通りがかりさん
既に工場で量産されてる。 |
25019:
通りがかりさん
[2022-03-31 00:07:13]
それは分かるけど、その時は国産杉の需要が少なかった時の話で
その後全世界から引き合いがあるので今は向いてない使い方する必要が ないと思うよ、アメリカなどからもかなりの引き合いがあるみたいだよ。 |
25020:
匿名さん
[2022-03-31 05:08:00]
ツーバイは施工が安定してるけど、在来はだめだな。
施工不良と言えば在来の専売特許。 |
25021:
匿名さん
[2022-03-31 05:14:42]
ツーバイは素人が建てるからな。
施工不良なんか気にしないw |
25022:
匿名さん
[2022-03-31 13:44:45]
同じ在来工法でも工務店やメーカーで千差万別。ひとくくりに批判してる人たちってマジで無能。
一戸建てに無縁なんだから黙っててほしいわ。 |
25023:
匿名さん
[2022-03-31 15:15:31]
それが工法によって耐震性では差があるんだな。
|
25024:
匿名さん
[2022-03-31 15:41:12]
耐震性=工法より立地条件
表層地盤が9割、後の1割が建物。 【結論】 強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ 木造をディスるフリして在来が~と連呼する、一条のツーバイ信者がキモい(笑) |
25025:
匿名さん
[2022-03-31 15:52:13]
|
25026:
e戸建てファンさん
[2022-03-31 16:32:00]
とローコスト在来工法の信者が言っています
|
25027:
名無しさん
[2022-03-31 17:07:23]
|
25028:
匿名さん
[2022-03-31 17:29:48]
在来工法は、
各メーカーや工務店によって施工にばらつきがあることがダメなんだよ。要するに欠陥住宅。 ツーバイや鉄骨やRC造は施工が安定してる。 |
25029:
匿名さん
[2022-03-31 17:53:18]
ツーバイは最悪だろ(笑)
・プランニングに制約が多く、間取りの自由度が低い ・腐食のリスクが高い ・工事中の降雨対策が必要 ・将来の間取り変更リフォームが困難 ・木の長所を活かしにくい ・ウッドショックで、SPF材や構造用合板の品質が著しく落ちている ・建物の延命が難しい ・住宅会社、工務店が少ない |
25030:
名無しさん
[2022-03-31 18:01:10]
在来はツーバイの様な厳格なルールがない事を間取りの自由と勘違いしてる人が多い。
|
25031:
匿名さん
[2022-03-31 18:21:01]
厳格なルールはあっても、守らないのがツーバイ業者。
うちの近所でも雨にグッショリ濡れたまま、乾かしもせずに2、3日後には窓まで着いていたよ… 買う奴は可愛そうだな~ |
25032:
名無しさん
[2022-03-31 18:29:52]
間取りの話→偶然見た近所のツーバイの話
これだからなあ。。 上でも書かれてたね。一つの事を全部そうだと思い込むって。 当たってるww |
25033:
e戸建てファンさん
[2022-03-31 18:35:26]
在来追い込むのはやめとけよ、そろそろクズとかバカとか言われるぞ(笑)
|
25034:
匿名さん
[2022-03-31 21:38:11]
そうそう、ツーバイなんて欠陥住宅に関わるなw
日本じゃ全く普及しない絶滅危惧種なんだから。 目くそ鼻くその木造じゃ、RC造には敵わない。 |
25035:
名無しさん
[2022-03-31 21:56:47]
しかしどのスレでも在来工法のツーバイ敵視は異常だよねww
見てて哀れで面白いwww |
25036:
匿名さん
[2022-03-31 21:59:59]
在来工法はツーバイに一生勝てないね。
|
25037:
匿名さん
[2022-04-01 00:50:36]
結局立地で決まるから建物の比較とか意味ないよ。
|
25038:
匿名さん
[2022-04-01 03:59:42]
在来憎しのツーバイw
目くそ鼻くそだろ? 木造じゅ一生RC造には敵わない。 |
25039:
匿名さん
[2022-04-01 04:04:09]
どうやら、ツーバイ工法で建てた奴が独り、在来工法をディスる事で自分を慰めているようだな(笑)
人間のクズが! |
25040:
e戸建てファンさん
[2022-04-01 06:09:27]
在来さんのクズ発言出ました!
ツーバイ相手だと地盤のせいにはしないんだな。 在来さんは在来工法の自宅はちゃんと耐震等級3にしまちたか? もし耐震等級3にしてるなら良いじゃないか。最低ラインはクリアしてるんだから、ツーバイに近いくらいには出来てるよ。 それでもRCや耐震等級3の鉄骨とは差があるだろうけど、それは金額が違うから仕方のない事だよな。 あ、またこれ軟弱地盤に建てたとかの話になるパターンだな(笑) |
25041:
匿名さん
[2022-04-01 06:14:40]
ツーバイの奴は一条スレのキチだろ、相手にしたらダメw
|
25042:
匿名さん
[2022-04-01 06:19:17]
木造の場合、工法より材種。
たとえば、ホワイトウッドやSPF材なんかは耐久性も低く耐震性も計算上は耐震等級3を取得可能だが、実際には1にも満たない強度まで落ちてしまう。 国産材の桧や杉にしないと日本の気候には耐えられない。 |
25043:
匿名さん
[2022-04-01 06:21:08]
在来工法の代表はアイダ設計。ツーバイ代表の一条に嫉妬してるな。
ほんと低レベルな争いだ。 |
25044:
匿名さん
[2022-04-01 06:32:10]
一条に嫉妬?
信者は頭が悪すぎて、朝から何いってんだ? タマホームだろ一条と釣り合うのは(笑) |
25045:
匿名さん
[2022-04-01 06:35:55]
|
25046:
e戸建てファンさん
[2022-04-01 06:40:19]
熊本地震で地盤に関わらず全壊半壊ゼロのツーバイ相手に何言ってるんだか。調べれば分かるから。
耐久性がなんだって?熊本に新築のツーバイばかりだと言うのかな?(笑) 現実は在来の弱さがまた露呈したんだよ。在来で耐震等級3なら今のところギリギリ最低ラインだと言う事も。 |
25047:
e戸建てファンさん
[2022-04-01 06:42:05]
1人何役やってんの?(笑)
|
25048:
匿名さん
[2022-04-01 07:00:20]
在来工法なんて愚かな工法があるのも日本だけ。
世界中でツーバイが普及。 何の進歩もない在来工法はガラケーみたい。 電線や電柱だらけで景観の悪い日本にはしょぼい在来工法がお似合いや。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ビルやマンションより強いのが戸建のRC。