一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 12:46:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24801: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 06:53:16]
>>24800: 匿名さん

スレッド名:地震に強い家

何を言ってんだか(笑)
24802: 匿名さん 
[2022-03-26 07:18:04]
>>24800 匿名さん
鉄骨の断熱性能が劣る話はいつも30年ほど前の鉄骨住宅と現在の木造住宅についての比較であり、
(当時はもちろん木造住宅の断熱性能も低かったのだが彼らがそこに言及することは無い)

現在は鉄骨でもメーカーによってはUA値0.3台程度は普通に可能だし、全体的に0.4台も多くなっている。
必要十分以上な断熱性能(省エネ性能)は持たせられる。
木造より熱橋対策にコストがかかるのは確かではあるが、外張り断熱工法のハウスメーカーもある。
いずれにせよある程度の断熱性能があれば快適性は空調設備に頼ることになる点は勘違いしないようにしたい。
さらに断熱性能よりも重要な南側の冬季日射取得を考慮した場合、開口部を大きくとれる鉄骨住宅の方が有利なのは間違いない。
それよりも重要な末永く住まうために必要な耐震性能、耐久性能、防水性能、防蟻性能(木造の最大のネックであるシロアリは鉄骨構造体には無問題)
において木造住宅は基本的に大手HMの鉄骨住宅を上回ることが出来ない。
24803: 匿名さん 
[2022-03-26 07:29:02]
耐震性が高い建物にしないと不安な土地に住んでるクズ(笑)
24804: 名無しさん 
[2022-03-26 07:46:53]
>>24803: 匿名さん

木造でも耐震等級3であれば最低限はクリアしてるので大丈夫ですよ。
24805: 匿名さん 
[2022-03-26 08:11:28]
>>24801 e戸建てファンさん
耐震等級を語るスレ
でも立てたらどうでしょうか?
耐震等級は地震に強い家の指標の一つですが、全てではありません。
24806: 名無しさん 
[2022-03-26 08:17:02]
>>24805: 匿名さん
その通りですね。
過去の地震の被害データ、特に新しい熊本地震の構造ごとの被害データはそれを物語ってますね。
24807: 匿名さん 
[2022-03-26 08:17:43]
地震強い家って、地盤が9、建物が1ぐらいの割合いだからね。
地盤さえ良ければ、大地震の被害エリアでも築古ボロ戸建てさえ無被害があるんだから…
24808: 匿名さん 
[2022-03-26 08:21:26]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑)
酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造な多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。
24809: 匿名さん 
[2022-03-26 08:25:15]
>>24805 匿名さん
指標の一つ?
では他の指標を示して下さい。
24810: 匿名さん 
[2022-03-26 08:29:30]
>>24807 匿名さん
>地震強い家って、地盤が9、建物が1ぐらいの割合いだからね。

専門家の話ですか?
そう言う論文ありましたっけ?

構造が弱い木造派のあなたの妄想では無いですか?


24811: 名無しさん 
[2022-03-26 08:44:31]
>>24808: 匿名さん
ディスってなんかいません。被害妄想ですよ。
地震に強い家で考えると、構造が違うのに全く同じわけはありません。
構造計算でも差があるのは明らかですし。
それを考慮して、自分が建てる土地の地盤と予算とでそれぞれが納得できる家を建てればいいと思います。
良い地盤なら木造にして高気密高断熱に予算を振るのもいいと思いますし、あまり良い地盤でないなら鉄骨やRCにするのもいいと思います。予算が大きければ壁式RC外断熱で強さと快適さの両方を求めるのもいいですね。
24812: 匿名さん 
[2022-03-26 08:47:29]
>>24809 匿名さん
建物土地の全部が関係ありますね。
24813: 匿名さん 
[2022-03-26 08:51:10]
揺れやすい表層地盤とは、具体的にどのようなもので構成されているのか。例えば、もともと海だった埋め立て地は土(埋土沖積層や粘土層)でできているし、川の流域の地層には砂地が広がる。このようなかつて海や川、水田や沼地だった土地の地盤は、柔らかく揺れやすい。

軟弱地盤で地震の揺れが何倍にも増幅されるのは常識(笑)
24814: 匿名さん 
[2022-03-26 08:53:57]
強固な地盤でもウワモノが木造だとすぐ倒壊しちゃう。
24815: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 09:01:55]
実は耐震で大事なことって継続性なんだよね。それそこ何十年って継続させなければ意味が無い物だから。

まずは施工制度が一番大切。
設計段階でいくら耐震等級を上げようとも施工段階でミスがあれ絵にかいた餅。
この辺りは最低限チェックリストの使用が必要。
チェックリストについては必要性が分かる参考動画を貼っておく。
また、工場生産の割合が多いと信頼性は高まる。

次に同じ位大事なのはシロアリの被害を受けないようにすること。
シロアリが入ったら構造材によっては耐震性は終わりと思った方が良い。

次に構造体が劣化しないこと。
防水機能が大事だけど、
構造体は接合部が違う素材だったりすると相性の問題からお互いの劣化を早めたりもするので注意が必要。

後、制震や免震で繰り返しの地震に対応するのも重要。

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8
24816: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 09:03:23]
>>24815 口コミ知りたいさん

施工制度×

施工精度○
24817: 匿名さん 
[2022-03-26 10:24:27]
>>24809 匿名さん
建物の耐震性や耐震等級だけを信じてきたんですね。可哀想に。
24818: 匿名さん 
[2022-03-26 10:27:33]
>>24814 匿名さん
逆、逆、強固な地盤だとウワモノがRCや鉄骨だと被害が増えるデータがありますよ(笑)
24819: 匿名さん 
[2022-03-26 10:33:45]
>>24818 匿名さん
確かに、硬質地盤には木造のが適してるかもな。
確かに、硬質地盤には木造のが適してるかも...
24820: 匿名さん 
[2022-03-26 11:07:30]
確かに。木造だとどこでもすぐ倒壊するし、大火災になってるし。
24821: 匿名さん 
[2022-03-26 11:21:00]
>>24818 匿名さん
本当ですか?
示して見てください。
24822: 匿名さん 
[2022-03-26 11:25:24]
>>24819 匿名さん

鉄骨の被害増は無いですね。

そもそもこの比較って何と比較して多いんですか?他の地震と比較してですよね。

決して木造と比較して多い訳じゃないですよね。

1995年の阪神淡路大震災で木造の被害棟数ってどの位何でしたっけ?

24823: 匿名さん 
[2022-03-26 14:48:47]
>>24806 名無しさん
熊本こそ地盤の影響が大きく現れた例ですからね。
木造住宅の被害が多いですが、地割れや地面ごと傾くなどは、鉄骨の頑丈な住宅だったとしても厳しかったと思います。
24824: 検討者さん 
[2022-03-26 15:59:45]
>>24823: 匿名さん

熊本地震の鉄骨の被害状況

新耐震基準以降の倒壊は5棟あるがその内3棟が隣接の建築物等の倒壊による衝突が要因
2000年以降の倒壊は1棟あるが地盤の崩落が要因

なお、
熊本地震についてはもう1つ報告書がある
『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて鉄骨の戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ
24825: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 16:11:50]
>>24819: 匿名さん
大型の建物の被害じゃない?
熊本地震でもマンションや公共施設などの大型の建物は被害受けてるけど戸建の被害は少ないよ。
24826: 匿名さん 
[2022-03-26 18:56:28]
>>24824 検討者さん
木造住宅が倒壊しているもののうち、地面ごと変形しているようなものもあります。
そこに何を建てても無事にはすまないだろうと思います。
鉄骨やコンクリート造でも地面の変形はどうしようもないでしょう。
24827: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 19:02:31]
>>24826: 匿名さん
地盤の影響で倒壊する。
地盤の影響で傾く。
結果的に建て替えでも、この2つは全然意味が違うと思いますよ。
死んだら建て替え出来ませんからね。
24828: 匿名さん 
[2022-03-26 20:56:23]
>>24827 e戸建てファンさん
コンクリートだと自重が桁違いに重いから倒壊したら即死だもんな。
直下型だと木造より被害は多いね。
24829: 通りがかりさん 
[2022-03-26 21:21:44]
>>24828: 匿名さん
熊本地震で戸建のRCの被害報告を見てごらん
24830: 匿名さん 
[2022-03-26 21:35:47]
>>24827 e戸建てファンさん
鉄骨やコンクリート造なら建物自体は残りやすいから安心というのは考えが浅いと思います。
地面ごと変形するならそのメリットが出ないかもしれませんし、傾いてしまうと重いほうが不利な可能性もあります。
建物の前に土地選びが大切と思います。
24831: 匿名さん 
[2022-03-26 21:36:54]
凄い、コンクリートの被害が多すぎる…
24832: 戸建て検討中さん 
[2022-03-26 22:33:12]
構造がしっかりした平屋がいいなぁ
24833: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 23:03:29]
>>24830: 匿名さん
ちょっと言ってる意味が分かりませんが、地面ごと変形する場合どういう状況が重い方が不利なんです?
具体的に教えてください。
24834: 匿名さん 
[2022-03-26 23:06:33]
近所の人から、
木造で建ててしまったってレッテルを貼られてしまうよ。
24835: 戸建て検討中さん 
[2022-03-26 23:11:16]
聞いても木造派は感情でしか返ってこないから無駄だって。
熊本の報告書も見ないふり。
24836: 匿名さん 
[2022-03-26 23:29:51]
>>24833 e戸建てファンさん
積木で遊びましょーねー。
24837: 戸建て検討中さん 
[2022-03-26 23:49:26]
ほらなwww
24838: 通りがかりさん 
[2022-03-27 00:11:18]
>>24836: 匿名さん
ガキかよ(笑)
24839: 匿名さん 
[2022-03-27 00:13:57]
>>24833 e戸建てファンさん
傾いた斜面を下る物体は質量が大きいほど斜面を下る方向の力が大きくなります。
物理の教科書によくある例題です。

基礎と建物が切り離されていなくても傾くとその角度で滑り落ちる方向に力が発生するのは同じです。
建物の質量に応じた剪断の力が基礎に働くので、重たい建物が傾くと危険です。

他の方のコメントの積木で遊ぶもあながち間違いではないですね。
24840: e戸建てファンさん 
[2022-03-27 00:30:27]
>>24839: 匿名さん
その様な状況だと木造はすでに倒壊していませんか?
傾いても倒壊するより生き残る可能性は高いですよ。
現実は熊本地震の報告書を見ればどの構造が倒壊しているのかは一目瞭然です。
24841: 匿名さん 
[2022-03-27 00:42:25]
>>24840 e戸建てファンさん
免震や制震が機能していれば、木造であれ鉄骨であれ建物は無事ということはありえます。
そこで地面から傾くと重い住宅のほうが危ないです。
そのような事例はとても少ないと思いますが、鉄骨だから大丈夫とか考えるのは浅はかです。

熊本地震の木造住宅の損傷も地盤が弱い地域に集中しています。
やはり住宅より土地が重要ということです。
24842: e戸建てファンさん 
[2022-03-27 01:18:11]
>>24841: 匿名さん
剪断力等に強いのが基礎と建物が一体化しているRCの特徴なんです。
鉄骨は、戸建の二階建ての鉄骨は軽量鉄骨ですが、重さは木造より少し重い程度で基礎と建物が直接結合されています。
木造がこの力に弱いのは基礎と建物の間に土台があるからです。
またその欠点を無くして基礎と建物を直接接合させたのが積水ハウスのシャーウッドです。
24843: 匿名さん 
[2022-03-27 02:15:37]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だからコスパに優れる木造が許せないわけ。
24844: 通りがかりさん 
[2022-03-27 04:49:11]
>>24839: 匿名さん
こんな理屈で重い方が危ないとか言ってたんだ。
てかこれ言ってるのって全部同じ人だろ。
傾きに弱いのは木造だべ。
24845: 匿名さん 
[2022-03-27 06:38:02]
>>24842 e戸建てファンさん
それらの建物はあくまでも水平に建っている状態で丈夫なだけです。
傾いたときはもちろん、地盤の隆起や沈降により家の重さが均一にかからなくなったときの安全性を担保しているものではありません。
24846: e戸建てファンさん 
[2022-03-27 07:29:01]
>>24845: 匿名さん

RCは基礎と建物がひと塊りになっています。
熱海の土砂災害や東日本大地震の津波ですらびくともしない横方向へ強さがあります。

鉄骨は鬼怒川決壊の濁流の中、流れてきた木造家屋を受け止めながらも流される事なく耐えたヘーベルハウスは有名ですね。

どちらも木造と比較して横方向への力に圧倒的に強い事が証明されています。

木造の基礎はRCで接合部は金物です。
躯体もそれらで出来ているのがRC造や鉄骨造です。
24847: 匿名さん 
[2022-03-27 07:42:16]
>>24845 匿名さん
でも地震力は横から押す力だからね。
だから耐震性が高い、つまり横から押される力に強いってことは傾いた時にも壊れづらいってこと。

もう一点。
在来木造もツーバイも土台がある。
たしかに土台があると耐震性には確実に弱点になる。静的な計算である許容応力度計算だとこのことを加味出来てるのだろうか?
出来てないなら計算通りの耐震性は出ないことになる。
当然、壁量計算や、品確法の計算では土台による耐震性の低下は考慮しているとは思えない。

24848: 匿名さん 
[2022-03-27 11:35:39]
>>24843 匿名さん
>耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い

木造は実際に耐震等級2でも倒壊しているし、実大実験では実質等級3(しかも震度7では無く震度6)でさえ倒壊している。

構造塾の佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインにして下さい。」

なぜなら他の木造の耐震等級3はRCや鉄骨の耐震等級1と同等だからだそうです。

動画の後半で解説されています。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

24849: 匿名さん 
[2022-03-27 11:42:59]
まぁ、構造塾#16が全てだからな(笑)
住宅なら木造で決まり!
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
24850: 匿名さん 
[2022-03-27 11:45:00]
私なら、スレに住みつくキチの言葉よりプロの意見を信じるな。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html

鉄骨は戸建住宅では不利だった!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる