一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24701: 匿名さん 
[2022-03-24 06:33:06]
>>24699
>大手ハウスメーカーだと鉄骨で耐震等級3は当たり前

何故、強くしなければならないのかな?
耐震等級3にしないと鉄骨でも弱くて危険だからですよwww

大手ハウスメーカーは断熱気密でも分かるが儲けるために手間の増える事はしないw



24702: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 07:32:55]
>>24701: 匿名さん
構造計算全否定なんだなwww
とういか構造計算されてる事も知らなそう。
24703: 結局構造より土地 
[2022-03-24 07:33:45]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ
24704: 通りがかりさん 
[2022-03-24 07:39:44]
たしかに鉄骨も耐震等級1では木造の耐震等級3と同等だから弱いと言えるね。
木造が軒並み耐震等級3を取っているんじゃ鉄骨はさらに上を目指さないとね。
断熱気密は大手鉄骨メーカーでもUA値0.4台は当たり前だし、UA値0.3台も普通に狙える。
気密も要所は抑える施工になっている。
24705: 名無しさん 
[2022-03-24 07:50:17]
木造の耐震等級3より鉄骨の耐震等級1の方が耐震性は上だと思うな。
阪神淡路大震災は都市型震災だからかなりの大手鉄骨が被災エリアにあったとはずだけど大手鉄骨も旧耐震時代のふっるい建物含め、ほとんど倒壊なんてないでしょ。
当たり前だけと当時は耐震等級なんて無かったからね。
今で言えば耐震等級1かそれ以外の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。
24706: 名無しさん 
[2022-03-24 07:51:59]
>>24705 名無しさん
訂正
×
今で言えば耐震等級1かそれ以外の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。


今で言えば耐震等級1かそれ「以下」の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。
24707: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 07:57:35]
>>24704 通りがかりさん
積水ハウスを例に出すと鉄骨は2階建軽量鉄骨も3階建重量鉄骨も耐震等級3が標準
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/feature/technology/notation/
24708: 匿名さん 
[2022-03-24 08:22:12]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的にコスパの良い木造が許せないわけね。
24709: 匿名さん 
[2022-03-24 08:25:46]
>>24708 匿名さん
>耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。

木造の耐震等級3は鉄骨やRCの耐震等級1と同等。
木造は地盤の影響の無い実験ではほぼ耐震等級3が倒壊してるから、しかも震度6でね。
24710: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 08:36:38]
>>24708: 匿名さん
流石にそれは無理があるからそれ言うことで逆にマイナス
24711: 匿名さん 
[2022-03-24 08:42:46]
【構造塾#16】
こちらの動画が全てを物語る!
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
24712: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 08:58:07]
>>24711: 匿名さん
耐震等級1の場合からの話なので積水ハウスの鉄骨の様に、標準で耐震等級3+制震装置のような大手ハウスメーカーには当てはまらない。
軽量鉄骨の場合は木造に比べそこまで大きく重量は変わらない。
24713: 匿名さん 
[2022-03-24 09:27:49]
木造の倒壊実績は抜群だもんね。
ていうか倒壊してるのは全て木造です。
24714: 戸建て検討中さん 
[2022-03-24 09:30:12]
詳しい解説ありがとうございます。
今なら軽量鉄骨、重量鉄骨、RCどれを選んでも耐震性能は高く出来そうですね。
24715: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 12:16:24]
>>24707 e戸建てファンさん
しかも耐震等級 損傷も3が標準。ヘーベル重量は損傷1が標準。
ダイワは柱の数少なかったからskye3は損傷1が標準かな。
24716: 匿名さん 
[2022-03-24 12:50:11]
鉄骨やコンクリートなら災害に強いから安心。
24717: 結局構造より土地 
[2022-03-24 23:17:14]
>>24709 匿名さん
なんであの実験はきちんとした耐震等級3を用意して実験しなかったんだろうね。

それに今は木造は制震装置も入れられるし。リフォームでも設置できる。

危ないのは軟弱な地盤にすでに建っているRCや鉄骨じゃないかな。
新築は免震入れられるから大丈夫だと思うが、リフォームで免震は現実的ではないし。

24718: 名無しさん 
[2022-03-24 23:33:41]
>>24717 結局構造より土地さん

それは大人の事情。
1.44倍のほぼ耐震等級3だが、実際は違うってところがミソ。
耐震等級3を実験で倒壊させられないからだね。
1.44倍なら耐震等級2だってことで逃げられるだろ。

なぜ軟弱地盤のRCや鉄骨が危ないのか謎。
何度も出てるが軟弱地盤にこそ耐震性能の高い鉄骨やRCが良い。
24719: 結局構造より土地 
[2022-03-25 00:23:48]
>>24718 名無しさん
やはりそう捉えますよね。不自然すぎる設定なんですよね。
それに2棟並べて試験するなら等級2と3にすればいいのに、何故か施工ミスの住宅を検証してる。

軟弱な地盤でもRC+免震、鉄骨+免震ならば木造耐震等級3+制震よりも良いと思う。

軟弱な地盤で制震や免震を入れないと軽いが弱い木造が生き残るか、重いが固いRCや鉄骨が生き残るか、わからないね。両方ダメも十分ありえる。
24720: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 00:37:44]
制振装置って実験では効果ありだけど実際にはどうなんだろう?
筋交いみたいに付いてるのはともかく、柱の途中に補強の様についてるやつ。
取付部に相当負担が掛かると思う。
https://www.seishin-system.com/products/pillow/effect/dynamics.html
https://www.cinca.co.jp/feeling/
ボルトのとこ割れないのかな?壁に入ってるからみえないし。
24721: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:35:21]
 両方とも減速機みたいなタイプだね だいたいこう言う
工業製品は繰り返し破壊試験しないと販売できないから
モグリじゃなければ大丈夫だと思うけどね。
 
24722: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 02:42:04]
ダンパーは耐久性あるたろうけど、取り付け部が耐えられるのかなー?ってとこ。
24723: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:55:28]
 柱って横から力かけると座屈するから
そんなに力はかからないようになってると思うよ
もしも、君が思ってるほど力がかかれば
柱が折れてしまうことの方が心配だけど
流石にそれは計算してるでしょ。
24724: 匿名さん 
[2022-03-25 05:27:52]
軟弱地盤じゃ何を建てようが無駄、
これだけは間違いない!
24725: 匿名さん 
[2022-03-25 05:35:38]
常識だよ。
建物より立地が災害に対する影響はでかい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c987ca3bb5cba9bfe6970240fc98aba4089...
24726: 名無しさん 
[2022-03-25 05:52:48]
>>24725: 匿名さん
常識だね。
地震に強い家=良い地盤+鉄骨又はRC
24727: 匿名さん 
[2022-03-25 06:16:09]
軟弱地盤に建ってる木造はどーするの、、、
24728: 名無しさん 
[2022-03-25 06:26:16]
鉄骨やRCが軟弱地盤に建ってると妄想してる人がいるが、残念ながらその軟弱地盤に建ってるのは圧倒的に木造軸組だというのにね(笑)
24729: 名無しさん 
[2022-03-25 06:26:56]
>>24719 結局構造より土地さん
>何故か施工ミスの住宅を検証してる。

震度6で倒壊してるのは施工ミスではないほぼ木造耐震等級3の方の住宅だけどな。
24730: 匿名さん 
[2022-03-25 07:33:34]
>>24727 匿名さん
軟弱地盤なら軽い木造の方が有利
24731: 匿名さん 
[2022-03-25 07:35:16]
>>24728 名無しさん
お前の土地はどうなんだ?
軟弱地盤じゃないって証明もできないくせに木造をディスるのか(笑)
24732: 名無しさん 
[2022-03-25 07:40:16]
>>24730 匿名さん
大丈夫か、お前?
軟弱地盤ってのは地震が増幅されるんだ。
だから軽くたって耐震性が低いのでは話にならない。地盤の程度にもよるが木造なら耐震等級5以上からは欲しい。
軟弱地盤こそ耐震性を高めた鉄骨やRCを選ぶべき。

24733: 名無しさん 
[2022-03-25 07:47:38]
軟弱地盤は駄目だよ。

地震に強い家(高)=良い地盤+鉄骨又はRC
地震に強い家(中)=良い地盤+ツーバイ耐震等級3
地震に強い家(低)=良い地盤+木造耐震等級3
24734: 名無しさん 
[2022-03-25 07:48:57]
↑木造もちゃんと評価してるよ
24735: 匿名さん 
[2022-03-25 07:49:50]
>>24732 名無しさん
へ?
重い建物ほど揺れは増幅する。
建物が重い戸建て住宅は、液状化や地震のゆれに対し軽い建物より影響を受けやすい事もあり、軟弱な土地にRCや鉄骨などの重い建物は適していない。
大規模なマンションや公共構造物のように岩盤まで杭を打つという方法もあるにはあるか、一戸建てレベルの土地面積なら、地震に強い立地にコストをかける方が現実的である。

24736: 通りがかりさん 
[2022-03-25 07:56:59]
>>24720 e戸建てファンさん
確かにそうですね。
木と金属は相性悪いと言いますよね。
長年の間には木も痩せるだろうし繰り返す地震で隙間も広がりそうで心配です。
まぁそれを言ったら現代木造建築は接合部など耐震性能を担保する部分は全て金属に担わせている訳ですが。
金属に頼らない木だけの制震装置とか耐震設計とか無いんですかね。
やはり金属は金属、木は木と言う風に同種同士は相性抜群ですから。
それそこ伝統工法ですかね。
ちなみに鉄とコンクリートは相性最高らしいです。
24737: 匿名さん 
[2022-03-25 08:00:40]
鉄とコンクリートは相性最高?

コンクリートの爆裂現象は、おもにコンクリートが劣化することで起こる現象です。

コンクリートの表面は、乾燥収縮などで小さなひび割れが発生することは珍しいことではありません。

しかし、ひび割れによっては、経年とともに空気中の炭酸ガスや雨水を徐々に侵入させる場合があります。

通常、コンクリートはアルカリ性で保たれていることから、内部の鉄筋がサビることはありません。

しかし空気中の炭酸ガスとコンクリートに含まれる成分が反応すると、アルカリ性から中性に傾く「中性化」が進みます。

「中性化」が徐々に進行し鉄筋まで到達すると鉄筋はサビを発生させるのです。

また鉄筋とコンクリート表面までの距離が短い「かぶり不足」や、コンクリート打設時の打継時間が長くなることで起こる「コールドジョイント」なども爆裂につながる原因になります。
24738: 匿名さん 
[2022-03-25 08:07:11]
>>24735 匿名さん
>重い建物ほど揺れは増幅する。

確かにそうだが、それをカバーするだけの耐震性能があれば問題無い。木造では軽くても軟弱地盤による揺れの増幅をカバーしきれない。
地盤の程度にもよるが軟弱地盤なら木造なら耐震等級5以上からは欲しい。

あと、液状化は建物のある無しには関係ないからね。
重い方がより沈み具合は大きいだろうけど、軽くても沈むから。
どちらにせよ沈むってこと。
24739: 通りがかりさん 
[2022-03-25 08:12:20]
軟弱地盤は駄目だよ。

地震に強い家(高)=良い地盤+鉄骨又はRC
地震に強い家(中)=良い地盤+ツーバイ耐震等級3
地震に強い家(最低ライン)=良い地盤+木造軸組耐震等級3
24740: 匿名さん 
[2022-03-25 08:15:51]
【構造塾#16】
まぁ、まぁ、これを見れば分かりますから。
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
重い鉄骨やRCで耐震性をあげるのは現実的じゃない。
一戸建てレベルでは、柱や針がドンドン太くなり住居スペースが確保できなくなりというね(笑)
24741: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:26:36]
>>24740: 匿名さん
それは耐震等級1の場合から上げる話なので、積水ハウスの鉄骨の様に標準で耐震等級3+制震装置のような大手ハウスメーカーには当てはまらない。
軽量鉄骨の場合は木造に比べそこまで大きく重量は変わらない。
24742: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:31:58]
積水ハウスの家が柱が太くて居住スペースが狭いとかあります?いつからかは知りませんが、最近建ってる全ての積水ハウスの家が耐震等級3なんですけど。
24743: 匿名さん 
[2022-03-25 08:33:41]
軽量鉄骨(笑)
軽量鉄骨(笑)
24744: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:39:29]
突然火災時の話ですか(笑)
でも木造は防火地域に建てる事は無理ではないけど難しいです。なぜでしょうね?
24745: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 09:24:23]
>>24742 e戸建てファンさん
木造?鉄骨?柱が太くて居住スペースが狭いとかないでしょ。
外壁部が厚くて狭くなるのはヘーベルハウスだけどね。
24746: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 09:31:31]
>>24744 e戸建てファンさん
木造も、ダイワ鉄骨も壁の石膏ボード2重にするくらいでしょw
ヘーベル、積水重鉄あたりは外壁の関係か、梁に耐火被覆するくらいだね防火仕様。
24747: 匿名さん 
[2022-03-25 09:55:17]
耐久性

ツーバイ枠組み系 ≫ 稲葉物置 ≫ 在来工法
24748: 結局構造より土地 
[2022-03-25 12:20:40]
>>24729 名無しさん
結果の見方がおかしいよ。
おそらく、施工ミスがあればより激しく壊れることを示したかったんだろうね。しかし、免震的な働きが出て壊れなかった。
強引なやり方で制震や免震が有効ということを実証してしまったということ。

わざと壊すという欲しい結果を出すための試験立案ができない、技術レベルが低い人たちの試験であった可能性が高い。
24749: 匿名さん 
[2022-03-25 12:22:18]
24750: 結局構造より土地 
[2022-03-25 12:23:15]
>>24727 匿名さん
木造なら制震リフォーム、耐震性向上リフォームができる。
液状化、地割れ、隆起など地盤そのものがやられるとダメだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる